2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
というのが地元岡山でありました。日本3大奇祭らしいです。西大寺会陽宝木をふんどしの人たちが取り合う祭り。最近は日本の文化に興味がある外人たちもたくさん参加するみたいですね。
February 20, 2005
コメント(2)
最近手品が大流行?ですね。前にも紹介した簡単手品のサイトです。易しい手品コーナーすぐ出来る手品がいくつもあるので便利です(*'-')
February 17, 2005
コメント(0)

エルトンジョンのユアソングです。古い曲ですがいつまでたってもいい曲ですね(*'-')に収録されています。
February 15, 2005
コメント(1)
バレンタインってどんな日?バレンタイン・デーの由来(起源)というページにあります。簡単にいうと、3世紀ごろバレンチノ(英語読みバレンタイン)さんが処刑された日なんですね。記念日にはいろいろと歴史があって面白いですね。
February 14, 2005
コメント(0)
ライブドアとフジテレビが株の工作合戦をやってます。総議決権の1/4を超える株を保有された企業は、その起業に対して議決権を行使できないという商法の規定があります。(最初にフジが目指していた過半数の保有になると、「親会社」となりいろいろ特典?がつきます)株価が上がった下がったという資産運用的な意味だけじゃなくて本来株は会社の経営に関するものなんですねー。以前、似たような工作をしようとして失敗して経営が危なくなってしまったところを知ってマス(U´・ω・)堀江社長の勝負はどうでるんでしょうか。成り行きを見守りたいと思います。
February 13, 2005
コメント(1)
昔は3連休なんて、盆正月を除いてはゴールデンウィークぐらいしかなかったのに最近は3連休だらけです。うれしいことです。しかし日本人は、仕事が好きであまり趣味を持たず休日になると何もしたいことがなくて、寝てすごしたりする人が多いそうです。もったいない。僕は趣味にハマると日常に支障をきたすほどハマってしまうので、逆の意味のダメ人間です(U´・ω・)
February 11, 2005
コメント(0)
楽天占いの花力占をやってみました今日は集団の中でのあなたの魅力が光る一日。自分の中の個性を積極的にアピールしましょう。自分が尊敬できると思う人と一緒に行動すると、ますます運気がパワーアップします。今日は恋愛運がキーポイント。恋人のいない方は、色々な所から誘いがあり気分がはずみます。八方美人にならず、一本にしぼることがポイントです。とくに、リゾート地での出会いが濃厚。恋人のいる方は、よりいっそう愛が深まるでしょう。 今日のお花は「ツバキ」花言葉:「慈悲深い」 一つの仕事をやり終えたとき、ホッとした安堵感と共に虚脱感に襲われたりすることがあります。特に自然界が休息のとき(陰の季節である冬)にそうしたことがおきると人の心は暗くなりがちです。気持ちがなかなか切りかえられないとき、ツバキを観賞してください。寒風の中、美しい花を咲かせるツバキは、大地からエネルギーをいっぱい吸収し、その「気」を我々に分け与えてくれます。そして元気と活力を補ってくれるのです。ヤブツバキの爽やかで甘い香りと上品な花色が、疲労を吹き飛ばして新たな出発へと導いてくれるでしょう。ツバキはわが国を代表する花木で、不老長寿の霊木として尊ばれてきました。 だそうです。慈悲深い人になりたいですねー(U´・ω・)
February 10, 2005
コメント(0)
今日はサッカーの代表戦がありました。なんか前評判では楽勝!とか言ってましたけど結果は…北朝鮮ってこんなに強かったんだなー。と感心しました。人生もそうですけどなかなか楽なことはないですね。
February 9, 2005
コメント(0)
お腹が不調です。体調に気をつけてください。今テレビショッピングみたいなの放送してるんですが効果あるんですかね。ちょっと疑問です。
February 8, 2005
コメント(0)

バッテリー。はイイデスヨ(U´・ω・)
February 6, 2005
コメント(0)
にはいいサイトです紅茶の事典。
February 5, 2005
コメント(0)
大切なモノだとわかりました。実印は一生モノです。僕も4万ぐらいする印鑑を持ってます。
February 4, 2005
コメント(0)

Extremeの「More Than Words」かなりギターで練習した思い出の曲です。
February 3, 2005
コメント(0)
有名人ブログ集好きな有名人のブログを見つけてください。□■スマトラ沖地震義援金□■日本赤十字日本ユニセフ協会
February 2, 2005
コメント(0)
日本赤十字日本ユニセフ協会トップにもリンク貼りました(*'-')b
February 1, 2005
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1