小学校の最高学年、みんなから頼りにされて
自覚も出てきますね。
ガンバレ6年生!

ところで momoyadesuさんにバトンを回してしまいました・・・面倒でしたらスルーしてください~。
(April 11, 2007 10:30:45 AM)

気ままにDIARY

気ままにDIARY

April 9, 2007
XML
カテゴリ: 子供

「6年はやることが多い~」とぼやきながらも嬉しそうな長男です。

1年生の給食手伝い(なんと始業式翌日から他の在校生と一緒の

給食が始まります)や掃除のお手伝い。

今までまじめに掃除なんてやってなかった子だって、1年生の前となると

しっかりもののお兄さんになってるみたいです。

委員会活動では、希望の放送委員は大人気でじゃんけんに負け、

集会委員の副委員長にきまったとか。

早速、再来週にある「1年生を迎える会」も集会委員の仕事で

準備が始まるようです。

広報委員で取材に行ったとき集会委員の子が学校紹介の劇をやっていた

けど、もしかして長男もあんな事やるのかな?間違いなく大根役者、

想像しただけでおかしい。

全校を15人ずつくらいに分けた縦割り班では班長なんだとか。

「6年は、縦割り班か委員会かクラブ活動で必ず1つはリーダーに

ならなきゃいけないんだって」とこちらはちょっぴり不安そう。

ガンバレ新6年生~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2007 10:00:00 AM
コメント(4) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:6年生の責任(04/09)  

Re:6年生の責任(04/09)  
6年生は大変ですよね。
うちも次男が6年生ですが。。。
大丈夫かしら?かなり心配です。
(April 11, 2007 12:00:33 PM)

Re[1]:6年生の責任(04/09)  
momoyadesu  さん
三匹の子トラの母さん
分からないなりにもやりながら自信をつけて、6年生らしくなるんでしょうね。
バトン拾ってきました。
時間が出来たら、初バトンにチャレンジしますね。 (April 13, 2007 07:30:55 AM)

Re[1]:6年生の責任(04/09)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>6年生は大変ですよね。
>うちも次男が6年生ですが。。。
>大丈夫かしら?かなり心配です。

うちも本当に心配です。
大丈夫かな???
親からすると、もう6年生?って感じですよね。
この時期はまだまだ頼りない6年生ですけど、きっと卒業の頃には
しっかりものの6年生と言われるようになるんでしょうね(←目標)
学校へ行くたびに6年生ばかりが気になってしまいます。 (April 13, 2007 07:34:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: