気ままにDIARY

気ままにDIARY

November 9, 2007
XML
カテゴリ: PTA活動

PTA主催のおもちつき大会があります。

私にとってほぼ初めてのおもちつき。

地元警察でやってるおもちつきを見に行って、ごちそうになったことは

あります。でも、実際自分で準備から当日まで、やってみるのは

初めてです。

毎年の行事ではないので(今回3年ぶり)一緒にやる役員でも

経験者はほぼゼロ。記録もさほど残っているわけではないので

試行錯誤です。

おもちつきをやったことがある方がいたら色々教えてください。

まず、もち米です。

最近はもち米でも無洗米が出ているらしく、「幼稚園のときつかったよ~」と

いう声も聞きます。でも毎回仕入れてる地元米店に聞くと、取り扱いが

ないらしいんです。別ルートで探すしかないかな。

もち米の無洗米って、うるち米以上に水を吸って、浸す時間や水を足したりと

管理が大変なのかな。前日から準備するにしても、学校で夜間 水を足して

あげることは出来ませんし。もっとも大事な味はどうなんでしょう。

杵と臼の手配やお手伝いのお父さんの要請など、不安なことは山ほどです。

しばらくおもちつきの話が続きそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2007 07:52:42 AM
コメント(5) | コメントを書く
[PTA活動] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おもちつきの準備(11/09)  
ご苦労様です。
お餅つき。最近していません。
以前、保育園や近所の農家でやった時に
お客さんとして行っただけで。。。
すみません。。まったくの役立たずです。。。

成功して、みんなが楽しんでくれますように。 (November 16, 2007 09:36:57 AM)

Re:おもちつきの準備(11/09)  
子トラの母  さん
役員をやってた時、おもちつきをやりました。
でも無洗米は使わなかったです。
役員のお母さん総出で前日にお米といで。。(笑)
学校まで届けてくれるところに頼むのが一番のポイントかな?
臼と杵は、多分地元の自治会から借りるんでしょうね。これは毎年のことだから心配ないかと。
お手伝いのお父さんは ひとつの臼に二人は必要でした。続けて打つとくたびれるそうです。(笑)
一人でも多くの保護者の方の協力が得られるといいですね♪
(November 16, 2007 11:06:39 PM)

Re:おもちつきの準備(11/09)  
子トラの母  さん
>これは毎年のことだから心配ないかと

言葉か足りませんでした。。自治会や子ども会では毎年使っているはずなので、借りられると思います♪
(November 16, 2007 11:08:24 PM)

Re[1]:おもちつきの準備(11/09)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
なかなか経験できませんよね。
時折見かけるのは神社の境内のおもちつきとかでしょうか。
私も全くの素人なのでどうしたものか見当がつかず困っています。
3年前に本部にいた人に連絡を取り、準備ややり方をさぐっています。
無事出来ますように。 (November 18, 2007 03:09:48 PM)

Re[1]:おもちつきの準備(11/09)  
momoyadesu  さん
子トラの母さん
おぉ、経験者さんでしたか。心強い。
色々教えてくれてありがとう。
臼と杵は実は学校にもあるんです。
臼が2つに杵が子供用2つと大きいのが3つ。
でもね、どうやらひびが入っていたりささくれ立っていたり・・
手入れが必要なようです。
またそれだけでは足りないので近くの神社から借りることになりました。
町会でやってるおもちつきもそこから借りていることが判明しました。
分からないこと不足にお手伝い要因不足。
大丈夫かしら? (November 18, 2007 03:13:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: