ばたばたママの日々 リターンズ

ばたばたママの日々 リターンズ

PR

Comments

アクアン0382 @ ミキティーさん ミキティーさん、ご無沙汰してすみません…
ミキティー@ Re:産婦人科初診 お久しぶりです!! いま、なにげなくお気…
アクアン@ みみさんへ お久しぶりです! このブログは自分でもタ…
みみ@ Re:産婦人科初診(11/12) ご無沙汰です。 久しぶりに見たらブログ…
アクアン0382 @ Re[1]:おっぱいブルーと感謝の思い(10/31) mimi_ylangさん お返事とっても遅くなり…

Favorite Blog

チビと私の心地よい… 美夢たんさん
前を向いて笑顔でが… ミキティー512さん
Hello,Again エレノアちゃんさん
インド洋に浮かぶフ… natsuki.kawさん
結婚10年目 初の… ととろとととろネオさん

Calendar

Profile

アクアン0382

アクアン0382

Freepage List

2007.09.29
XML
早いもので、35週も明日で終わり。
来週からはいよいよ36週、妊娠10ヶ月です。

最近、この時期ならではの悩みがいろいろ出てます。
匿名のここでしかいえない話をこっそり言わせてください

私は妊娠によるトラブルは少なく、恵まれているほうだと思いますが、1回目も2回目も、最大の悩みは「おしも」つまり、尿モレ、頻尿です。

9ヶ月くらいからひどくなり、最近は30分に1度トイレにいくこともザラです。
夕食の支度をしていると、1時間弱かかる間に2~3回トイレに行くので、面倒でたまらないですしょんぼり

運動不足解消に散歩に出ても、胎動といっしょに膀胱が押されてもうダメ!状態になってしまうし。
尿もれパッドがないと生きていけません。


走ったりするなんてとんでもない!って感じが1年近く続いたかな。

助産師さんには「出産回数を重ねるごとに悪化するから、骨盤底筋を締める体操をがんばって!」といわれています。
やってはいるんだけど、あまり上手にできていないみたい。
産院に産後体操の指導をしてくれるスタッフがいるらしいので、相談したいです。
それでもダメなら、日本で泌尿器科の女性専門外来にかかってみようかと今から考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.29 17:50:14
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ここだけの話(35週末)(09/29)  
mimi_ylang  さん
骨盤底筋を締める体操、出産後にしましたよ~。助産婦さんのところに何回も通いました。
出産まえはゲーゲルなんとか、といって尿道を閉める運動をしたりしました。
といってもトイレに行く回数は多かったですね~。もともと、お茶やお水をたくさん飲むので、トイレに行く回数が多いのですが、さらに多くなり、たいへん面倒でした。
36週目というと、わたしが出産した週です!あと一か月弱! がんばってくださいね! (2007.09.29 22:52:27)

Re:ここだけの話(35週末)(09/29)  
julieta さん
出産経験無くても、尿もれ傾向にある私はどうしたらいいんだろうか?アクアンさんの話を聞くたびに、今から恐ろしいですよ・・・ (2007.09.30 20:34:41)

mimi ylangさんへ  
>骨盤底筋を締める体操、出産後にしましたよ~。助産婦さんのところに何回も通いました。

そちらでは産後に指導してもらえるんでしょうか?
いいなぁ。

>出産まえはゲーゲルなんとか、といって尿道を閉める運動をしたりしました。

私もそれを勧められています。でも、もう最近は締めても止まらないことも・・・(泣)

>36週目というと、わたしが出産した週です!

わ、そういわれると緊迫感が出ます!
最短であと1週間くらいで生まれるんだと思うとドキドキです。
それよりベビーを迎える準備がまだ全部終わってないんです。 (2007.09.30 22:33:06)

julietaさんへ  
>アクアンさんの話を聞くたびに、今から恐ろしいですよ・・・

脅かすようで悪いんだけど、高齢出産の人は尿モレになりやすいそうです。
吸引分娩も無理な力がかかるから、骨盤底筋に負担がかかるそうなんだけど。

でも、最近は日本でも女性専門のインコンチネンス外来があちこちできていて、最終的には手術という手段もありますからね~。 (2007.09.30 22:36:36)

骨盤底筋  
mimi_ylang  さん
>そちらでは産後に指導してもらえるんでしょうか?

ハイ、産後に、助産婦さんのところに7回ほど行きます。いまだけじゃなく、更年期障害が出始めたころに、結果が現れるから、運動をちゃんとするように、と指導されました。フランスではこの指導は社会保障でカバーされています。体の中の筋肉を鍛える、というのは、結構難しかったです。 (2007.10.01 16:01:26)

Re:骨盤底筋(09/29)  
>ハイ、産後に、助産婦さんのところに7回ほど行きます。

いいですね!スウェーデンではどうなのかしら?

>フランスではこの指導は社会保障でカバーされています。

日本を発つ前、新聞で女性の尿失禁の対策がフランスやスウェーデンでは進んでいるとの記事を読みました。

今のところは、まだ「自分でがんばって」としか言われないんですが、入院する病棟にリハビリ体操の指導員がいるそうなので、ぜひ教わってから退院したいです。 (2007.10.02 17:27:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: