全137件 (137件中 1-50件目)
うちにも腸炎の波がやってきました。始めは喉の風邪から、治ったと思ったら腸に来ました。ほとんど無菌状態の我が家に菌を運んで来たのは…病院でしょう。多分。 皆さん、元気なうちは病院には行かない方がいいですよ。 インフルエンザは元気な人がうつるらしいです。風邪もしかり。 病院に行って待ってる間にどの位の菌にさらされているのやら。 うちも失敗でしたが… ちなみにひどくならずに復活しました。強くなったもんです。
Dec 8, 2006
コメント(1)
二人ともパソコンやテレビのリモコンやら、おもちゃじゃないものばかり、欲しがります。 ちなみに右側が横綱くん。足の長さ以外は全部負けてる僕ちゃんですわ二人とも、風邪もひかずに元気です。この前、インフルエンザの予防接種をしました。すぐに大泣きしたけどすぐ復活した、横。一瞬考えてから大泣きの僕。対照的な二人でした。
Nov 23, 2006
コメント(0)
最近おすわりできるようになりました。ハイハイもじわじわ進みます。ただ体が重すぎて後ろには進まないようでじわじわ回転しながら前に進むのです
Oct 8, 2006
コメント(1)
白熱してます。多い時は3台位操って部屋を移動してます。横綱くんには、絶対貸しません。もうすぐ負けるでしょうが(^O^)
Oct 8, 2006
コメント(0)
最近、僕ちゃんはまた頭の後ろがハゲてきました。どうやら、車を走らせて遊ぶのに寝転ぶのが原因のようです。 とほほ(><)話は変わりますが、私は、仕事に復帰したので、療育園にはおばあちゃんが連れて行ってくれることになりました。リハビリを・・・とあせりますが、1回行ってものすご~く疲れた模様…回数を増やすのは難しそうです。 ただいま、旦那からの収入が乏しく、私が働かないと、それこそリハビリどころの話ではないんです。あ~あ、宝くじ当たらないかな~と他力本願なことばかり考える今日この頃デス・・・おまけに、「特児」の更新に行ったつもりで、実はいっていなかったそうで。(昨日通知が来た)来月には入らないということです。が~ん。あれって遅れても、もらえるものでしょうか?もし無かったら…想像するだけでも怖い。「あの~今月はお金が無いから休みます」なんていうことに・・・ いや~ん。どうしよう…
Oct 8, 2006
コメント(2)
今日の運動会はあいにくの雨で中止でした。残念。おかげで、娘ちゃまがせっかく、プラカードを持って行進するというのに、見られません。振り替え日はなんで平日なんでしょう?最近職場に復帰したため、有給がないので休めないのだ~来年は晴れてくれますように
Oct 1, 2006
コメント(2)
9月22日(金)の「輝く命2」を見ました。見た人いるかな?最初のブルックちゃん。13歳だけど、2歳くらいに見えて、「年をとらない」という世界で一人だけの病気なのだそうです。お母さんのお腹で上手く成長できないで、未熟児で生まれて…口からは食べられず、胃ろうで栄養を入れていました。座ったまま、いざり移動… 見ながら、目が離せませんでした。僕ちゃんと同じだなあ…という思いで。しかも、ブルックちゃんの顔。僕ちゃんにとてもよく似ていたのです。僕ちゃんも同じ病気だろうか?「世界に一人」と言ってたけど。もういないとは限らないのでしょうか?? テレビでは詳しい話は全くありませんでした。 だから、絶対とは言えないけど。こんな何にもわからない状況で、医師に相談しても笑われて終わりだろうな…でも、今度聞いてみようと思います。そういえば「もしかしたら、年を重ねてもこのままの可能性はあります」と言われたよなあ。なんて思い出しました。 病気がわかったから、どうにかなるものではないのですけど。ちょっと驚いたので。
Sep 24, 2006
コメント(0)
僕ちゃんは、ご飯を口から食べる練習をしています。 渋る医者に拝んで拝んでとうとう開始の了解を得たのです。医者は「ずっと食べてないから、胃が受け付けないかも」と言っていたが、実は前からかなりいろいろな物をなめさせていたので、その点は心配していなかった。 僕ちゃんは、とても喜んで、なんでもたべます。 ただ、とろみがつくとうまく飲み込めません。(普通言われているのとは反対なんです)だから、すべてジュース状の形態です。 困ったのはここからです。どうやって形態を上げていけばよいのか、さっぱり見当もつかないのです。 やはり、道は険しいな~ 本の食べ物をなめてみる?僕ちゃん
Sep 13, 2006
コメント(2)
パソコンがやっと復活。はじめは「ADSLは関係ない。ブロバイザーの問題でしょう」なんていわれていましたが、なんのなんのADSLの問題でした。でも、詳しいことはよくわかりません。と、いうわけで久々です。4人目、無事に産まれましたよ。今度も男の子でした。はや5ヶ月経過しまして、もうすでに僕ちゃんは体重を抜かされまして…4ヶ月ですでに7ヶ月の平均身長・体重であります。で、命名は「横綱くん」であります。といっても「気は優しくて力持ち」といった感じですが…(悪く言えばビビリマンです。甲高い声で泣きます)いろんな意味で大変でしたが、ようやく落ち着いたかなあ…私も職場復帰しました。(必要に迫られてですが…)僕ちゃんもおにいちゃんらしく、横綱くんが泣いていると、おもちゃを持ってきて押し付けたりなんてするようになりました。が、かなりライバル意識がありまして、手の届くところに寝かせようものなら、すばやくやってきて、髪の毛を引っ張り「おれが強い」とアピール(?)開始であります。それはやめてくれ~
Sep 10, 2006
コメント(4)
ワールドカップ始まりましたね。開会式みましたか?私はほんの少しだけ見ました。 うちの娘ちゃまの先生はサッカーファンらしく、日本チームの試合があるときは宿題なしなんです。サッカーなんて全く興味ない、娘ちゃまもそのため楽しみだそうです。月曜日ですかね。がんばれ日本!\(>∇<)/ それはそうと、今パソコンが繋がらなくて、携帯から日記書いてます。 原因不明。困ったな~ (終)
Jun 10, 2006
コメント(0)
この頃「体罰」の論議が盛んですね。 皆さんはどう思いますか?最近パソコン開いてなくてすでに、遅れた話題だったらごめんなさい。 うちの娘ちゃまのクラスでこんな事があったそうです。 担任は若い男の先生なのですが、音楽は女の先生が担当しています。その音楽の時間に騒ぐ児童がいたそうです。その事を聞いた担任は給食の時間に騒いだ児童を教室の前に並べて、30分以上説教した揚句、一人ずつ平手打ちしたそうです。皆はその間、給食もおあずけで見ていたそうです。 これは、体罰ですか?「愛の鞭」というやつですか?私は話を聞いて「暴力」だと思いました。 説教するうち、気分が高揚して怒りが増し、平手打ちになったのではないかと思いました。 その後、騒ぐことはなくなったそうですが…娘ちゃまは「騒いだら、殴られるのがわかったから静かにしてるんちゃうか」と言います。授業とは「殴られない為に静かに聞く」ものでしょうか?? 「教育的指導」って…と悩むばかりです。 もし、平手打ちした後に児童が反抗的な態度をしたら止まらなくなった可能性もあるんじゃないかなと、恐いきがします。
May 26, 2006
コメント(0)
最近、新しい移動方法を身につけた僕ちゃん。 腰がしっかり座ってきたのか、やる気が出たのか、自分で座っている時間が伸びました。 一歩前進かなと喜んでいたら、座った姿勢のまま足とお尻でズリズリと動くようになりました。 僕ちゃんはちょっと得意気に動いています。 ただ困るのが、突然後ろにひっくり返る事。 脳に影響はないだろうかと心配になる程の勢いで、ひっくり返ります。 痛そう(>_
Feb 20, 2006
コメント(3)
夜中になると、おなかがキュ~っとなります。おなじみの前駆陣痛というやつだと思う。何でも、経産婦のほうが強く感じるもののようですよ。1回経験してるからなのでしょうか、陣痛をね。この痛み方はまさか…!!と思うそうです。でも、本当の陣痛とはぜんぜん別物です。陣痛ならだんだん間隔が一定になってきてとか規則的に感じるものですが、前駆陣痛は勝手きままにやってきます。そしていつのまにか消失します。私は、痛みに対してからきし駄目な方なので、敏感に感じるようでもあります。2人目を妊娠中、はじめて感じたときは「あ~、もう今日産まれるかも」と毎晩騒いだものです。が、さすがに4人目。「始まったかあ」とのんびりしたものです。医師には「経産婦なのだから、気をつけないと駄目です。」と検診の度に釘を刺されながら、「ま、まだ大丈夫」とたかをくくっています。もうすでに、今にも産まれそうにおなかだけは大きくなりました。でも4月まではまだまだ、もう少し入っててね~
Feb 16, 2006
コメント(1)
最近暖かかったり冷え込んだりで、温度調節が上手くいかず、熱が出たり、ぜこぜこいったり忙しい僕ちゃん。でも、インフルエンザがはやっているので、ひたすら家で様子を見ている毎日です。おかげで、デイサービスも母子教室もまた、お休み…春から幼児療育園行けるのだろうか…体重もやっと7キロと思ったら、吐くのでミルクの量が増えず、停滞気味です。口から食べる練習を…と思っても今の状態では無理なのかな。僕ちゃんは、何か食べているのをみるととても欲しがります。でも、口に入れて噛むという行為は知らないからしません。ぺろぺろなめるようになりました。本人は同じように食べているつもりで満足そうです。味がどのくらいするのかわからないけど、まあ、進歩といえるのかしら。ちなみにフライング行為なのだけど…主治医の先生は「唾液が増えて誤嚥の可能性が高くなるので絶対だめ」といいます。でも、「口につける練習をしておかないと食べるようになるのは難しい」という先生もいるので、密かにやっているわたし・・・もしかして、熱は誤嚥のせい???と毎日ひやひやしながらついつい続けているわたしです。
Feb 16, 2006
コメント(0)
風邪をひいてしまいました。朝から喉が痛いです。 僕ちゃんにうつらなければいいけどね。
Jan 24, 2006
コメント(0)
今日は、本当に久々にデイサービスにつれて行きました。車に乗ってのお出かけに超ご機嫌の僕ちゃんでしたが、着いたとたん泣きべそでしたが…でも、彼は切り替えが早いのですぐ、楽しく遊ぶのです。心配なし!!
Jan 23, 2006
コメント(2)
今日は、同級生のお通夜でした。年末風邪のような症状から、あっという間に重症化したそうです。とても頑張り屋の子でしたから、体力的にも精神的にもかなり参っていたところに感染したのだろうということでした。怖いですね。ストレスがピークに達すると抵抗力もかなり落ちるのだそうです。 人間ていつ何が起こるのかわからないものなんですね。 「死」なんて、身近にあるものなんて考えて無かったです。 のほほんと生きていてはいけないなと改めて、反省…今年は、ピシッと何かを達成できるようにがんばろうと思いました。同級生の死を無駄にすること無く…
Jan 14, 2006
コメント(2)
今日、携帯が突然なりました。みると久しぶりの同級生からでした。「あれ?どうしたのかな」と電話にでたら、同級生ではなくだんなさんの声…「え?」と驚くまもなく、「今日、妻がなくなりました」と唐突に言われました。それからは、何をはなしたのかあまり覚えていません。知り合いに連絡して欲しいと頼まれ、「お通夜とお葬式の予定」を機械的に紙に書きました。事故ではなく病気でした。詳しいことも気の聞いたことも聞けず、そのまま電話を切ってしまいました。自分と同い年の人の死…どうしても実感がわきませんでした。
Jan 13, 2006
コメント(0)
冬休みも終わりに近付いてきましたね。 全然パソコンにむかえない今日この頃。 娘ちゃまとともに朝寝坊の毎日です。 僕ちゃんは熱が出て、肺炎になりませんように!と祈るばかり あまりの寒さに暖房を入れて寝る事にしましたが、やはりエアコンは、喉が痛い。 ハロゲンヒーターを買いに行きましたが、すでに売り切れ(>_
Jan 7, 2006
コメント(6)
明けましておめでとうございます! 新年早々、歩いて初詣に行って来ました。 疲れたです しかも、一杯だったので私と僕ちゃんは、お参りしないで待ってました。 何しに行ったのやら(*_*) とりあえず、皆様今年もいいことありますように! スイッチが切れ、眠ってしまった僕ちゃんの図
Jan 1, 2006
コメント(2)
今日、お昼を手抜きして、スーパーでお好み焼きを買って食べた。それがいけなかったのか、胃がムカムカ。ずっととれずに、夜中にとうとう逆流(きたない話でごめんなさい)そのためか、おなかが張って、座ってられません。ちょっと座ってはゴロゴロでも、そんなときでも赤ちゃんは元気に動いています。ちょっと安心。大丈夫かな。あ~ぁ、大掃除もしないといけないのに。早く治ってくれ~
Dec 26, 2005
コメント(4)
今日も寒かったですねぇ近所のスーパーに行ったらもうすぐ誕生日だからと花をくれました(^O^) 「ラッキー」と喜んだけど駐車場代が無料になる金額に50円足りないということで、400円とられました。(-.-;)まぁ、足りない私が悪いんですけど、花より400円のが高いやん、絶対。 複雑な気分で家に帰りましたわ。 誕生日だって、もううれしい歳じゃないさ(*_*)
Dec 26, 2005
コメント(0)
![]()
今年のプレゼントは、兄貴はPSPでした。本人は、ソフトももらうつもりだったようですが、ふたを開けると本体だけ…【PSP「プレイステーションポータブル」バリューパック】(新品PSP本体)24800円!!!恐ろしい…(そらそうやろと、思いましたが…)当然何も出来ないので、考えた末、お手伝いのお金をまた、使うことにしたようです。で、結局買ったのはこれ、PS2 戦国無双 猛将伝こんなんばっかり。なぜ、男の子って好きなんでしょう!?そのくせ、土曜ワイド劇場とか私がみてると「誰かが殺される話見ておもしろいか?」とか、言います。自分が持ってる大量の戦争ゲームは何なのさ、とどっちもどっちのけんかをしてしまいます。娘ちゃまは、念願のメガブロックがもらえずに、大ショック!!!代わりのものをもらったけど、納得していません。結局また、私が買う羽目になるのでしょう。痛い出費です。
Dec 25, 2005
コメント(4)
いよいよイヴですね 娘ちゃまが自分でサンタさんの人形を作りました。 当初はサンタさんへのプレゼントの予定でしたが、あまりの力作。 もったいないので、見せるだけにするそうです。
Dec 24, 2005
コメント(2)
結局うちは、インフルエンザの予防接種をしたのは、僕ちゃんだけです。僕ちゃんは去年もしました。でも、まだ、1回だけ…あれって、毎年2回しないといけませんか?先生は、いろんな説があるから、お母さんに任せますと言います。みなさんは、やっぱりしてますか??来週の火曜日は定期受診です。それまでに、決めないとなあ今朝は、オムツからおしっこが漏れてしまい、とてもご機嫌斜めに起きた僕ちゃん。いま、やっとご機嫌が直りました。お尻と足が細いので、「S」のオムツもぶかぶかなんです。「新生児」用だと股上が短いし…技が必要だけど、いまだに上手く当てられない私…お怒りもごもっともという感じです。
Dec 23, 2005
コメント(4)
昨日は、終業式。通知表もらってきました。自分が子どものときは、あんまりうれしくありませんでしたが、親になると(成績の当事者ではないからか)楽しみなもんですね。 兄貴と娘ちゃまは、学校ではとても良い子でまじめに勉強しているようで、(懇談に行くと誰のこと?というようなことを言われます。怒られることを極端に嫌うようで優等生しているようです)他の人の成績がどういうものかを知らないので、なんともいえませんが、良いほうみたい(?)です。 その代わり家では、バリバリ言うこと聞きません。「はあ?うるさい」「何でそんなことしないといけないの?」先生に言うと、「まあ、どこかで発散させないとね」と言われます。既に私の身長を優に超えてしまった兄貴。これで体重がついたら負けてしまいます。体力つけないといけません。
Dec 23, 2005
コメント(0)
![]()
アフィリエイト、前から登録はしていました。見よう見まねでリンクも貼ってます。でも、「ほんとに売れるの?」というレベルで、適当に貼り付けて(センスのかけらも無い)いました。そしたら、今月2件売り上げが…うれしかったです。そこで、ちょっと勉強してみることにしました。早速テキスト購入…できる100ワザアフィリエイト読んでみると、なるほど~と思えることが一杯載ってました。でも、いざ参考にと思っても、パソコンを使いこなしていないので、「え~どうやったらいいの???」困っています。そこで、さらに初歩から勉強しようかなと…さて、起動に乗り出すのはいつのことやら…ホームページリフォーム大作戦次は、これを買おうと思案中
Dec 22, 2005
コメント(0)
学校から帰って、早速娘ちゃまが作りました。なかなか力作でしょ?夕方の栗の散歩は、娘ちゃまの仕事です。でも、「え~、寒いのに~」ととっても嫌そう…栗はすでに、外でしきりに娘ちゃまを呼んでいます。雪だるまを作る元気があるなら、大丈夫だ!!行ってこ~い!!!
Dec 22, 2005
コメント(0)
我が家の周囲は、雪とは無関係と思っていたのに今朝起きると雪が降ってました。起きたときは、屋根がうっすら白い位だったのに、子どもらが出発する頃には、道路も真っ白!!!とうとう積もってしまいました。今もぜんぜんやみそうにありません。どこにも行けそうにありません。昨日、買出しに行っといて良かった~と思いつつ今日も引きこもりの私。僕ちゃんには、雪を見せないとな。(まだ、当然寝ているけど…)ばあちゃんは、朝、栗の散歩で転んだそうです。頭にこぶが出来ました。今日は、終業式。帰ってきたら娘ちゃまは雪ダルマを作るのだそうです。
Dec 22, 2005
コメント(4)
みんなどのくらいお小遣い渡してますか?うちは、兄貴が6年生の今も、「小遣い」は渡していません。「お金は労働でかせぐべし」とお手伝い制にしています。内容を考え、毎月自分でお手伝いする内容を選んで、お手伝いしています。(はじめて5ヶ月くらい…内容は固定してきましたが)でも、兄貴はゲームを買うため、1ヶ月2500円くらいになる計算でお手伝いを選んでやっております。つまりは、お小遣いもらっている子より大分多いのではないかと…今更金額を下げるわけにはいきませんが…
Dec 21, 2005
コメント(8)
今日はグレースが来ていました。コーディネートしてくれるというので483ベル払ったら、こんな姿になってしまいました。よく見えないかな?ちょんまげです。しかもピンクの… これっていけてるの?今日はグレオとの約束忘れてたので、怒られました。そんなに都合よくゲームできないよ~
Dec 20, 2005
コメント(0)
来年四月から、何とか僕ちゃんは幼児療育園に入れそうです。(母子通所の施設です)まだいまから、整形外科の診察や発達検査とか色々審査(?)があるみたいですが… でもこのまま、親子で引きこもり状態というのも、刺激が少な過ぎるしね。 うまく決まればいいなぁ。ただ、通所開始が次の子の出産と重なります。おばあちゃんやおっちゃん総動員で…になりそうです
Dec 20, 2005
コメント(0)

4度目の妊娠で早々と服が着られなくなってしまった私…妊娠初期にマタニティーを買い込んできていました。僕ちゃんと引きこもり生活をしているので、世間の本当の寒さをこの前の兄貴の餅つき知ったわけです。(寒かった~)そういえば、生地が薄いのかも…もっと冬仕様なのを買わないと…家の中は、重ね着で着膨れてますので、良いとして、もこのまま、外には行けないよなあ秋冬NEW【FRAGILE】不揃いなプリーツが素敵なベロアスカート綿起毛チェックのマタニティチュニック
Dec 20, 2005
コメント(2)
風邪かとあんなにこっちは心配したけど、今年の僕ちゃんは元気です。熱も出さなくて、ホッと一安心しました。(-.-;) ただ今クリスマスツリーの飾りを物色中。下の方は飾りが無くなってしまいます。
Dec 19, 2005
コメント(0)

この映画は、ビデオでも見て内容もよく知っているのだけれど、また、見ちゃいました。今、実際に色々な事件が起こっていて、改めて防犯について考えてしまいました。日常生活そのものを、「監視」されていることもあるのだという怖さほんの偶然の出来事ではなく、犯人は周到に準備して相手の隙をついてくるとしたら…娘に「まっすぐ寄り道しないで帰ってきなさい」だけでは、気をつけていることにはならないなと思います。あんしん防犯ブザー「スターライト」
Dec 19, 2005
コメント(0)
![]()
毎日寒いですね。妊娠してると、足元の冷え 気になります。私は、もともと寒がりなので、余計寒い~(>o<)そこで、考えたのが、「レッグウォーマー」ズボンの下に密かに履くととってもあったかい♪セラミック&シルクWあたたかレッグウォーマー今年、大流行!薄手素材のスーパーロングレッグウォーマー!スカートやワンピースに合わせてキュートに! スーパーロングレッグウォーマー 100cm丈ガーゼ風ダークカラー ラメ ハイゲージ お勧めですよ。
Dec 18, 2005
コメント(0)
何か朝から(正確には昼から)よく吐く僕ちゃん。ここんとこ寒いから風邪ひいたかな…?もうすぐ、クリスマス、お正月なのにやだなあ。また、入院なんてならなきゃ良いけど…思えば僕ちゃんが生まれてから満足に大掃除していない我が家。今年はしないと…といいながら、あまりの寒さに体が動きません(>_<)でも、なんだか怪しい僕ちゃんを見て、重~い腰をそろそろ上げないといかんかしら?とまだ、悩む私…お願い、持ち直して!!!
Dec 18, 2005
コメント(4)
![]()
今日は、兄貴がやっている野球チームの餅つきたいかいでした。前日からの、天気予報は「雪かも???」寒いからやだなあ~と憂鬱でしたわ。でも、雪はパラパラちらついた程度で、お日様があたっていればやや暖かい。良かった~やはりつきたてのお餅、おいしかったぁ。そういえば、子どもの頃は電気の餅つき器だけど毎年ついてました。そういう経験自分はさせてないなあと思いました。やっぱり買おうかな、餅つき器。今は、こんなのあるんだね。かわいい~やはり、ノーマルタイプかなパンも出来る?これがいいかなどうせなら。おっちゃんにねだろうかしら
Dec 18, 2005
コメント(0)
おいでよどうぶつの森、娘ちゃまは今日もやってます。博物館の地下にある喫茶店知ってますか?何でも何度も行くとだんだんマスターと仲良くなって来るらしいです。仲良くなると色々話してくれるそうです。私も一回行ってみましたが、最初はつれないものです。めんどくさいからもう行きません。
Dec 17, 2005
コメント(2)
![]()
私は、写真が大好き。とられるのは嫌いなんですが、とるのはすっごい好きです。実は10数年前、陣内さんが宣伝していたカメラを(陣内さんとなら、不倫してもいいくらい好きなのです。私)初月給で買いました。その感動のカメラを以来ずっと使っていたのですが、とうとう壊れて。最近はカメラがないので、あまり撮ってません。欲しいなあ、カメラ。最近はみんなデジカメですよね。クリスマスにだれかくれないかな。(と、おっちゃんにさりげなく聞こえるように言おう 注おっちゃんというのはだんなです)コンパクトもいいですが、やっぱりズームが出来ないと…そうなると大きくて重いしな。悩んで決められそうにないです。これが一番欲しい…
Dec 17, 2005
コメント(0)

栗を飼ってはじめての冬到来。今年は早くから寒いですよね。栗は、日中外犬くんなんですが、疑問がひとつ。ふと見るとブルブル震えているような感じのときがあります。(小屋は一応あるのだけれど、何が気に食わないのか、入りません)犬も寒いのでしょうか。だったら、防寒対策しないとかわいそうでも、どうすれば…一度、まだ、こんなに寒くなる前に、クッションつきのベッドみたいなの、買いましたが、10分で破壊されました。こんなのも破壊されそう…みなさん、どうしてますか?
Dec 17, 2005
コメント(2)
今日、海岸にビンが流れ着いていました。どうやら、娘ちゃまが友達と通信したので、流れてきたようです。そのとき、私は海岸で貝殻を広いまくっていたので、「あ、ビン」と思ったときには、拾ってました(>_<)「しまった」と思って、元に戻そうとしたけど、戻せません。手紙を読んでみたら、やはり娘ちゃまの友達の名前が…しかも、捨てるにしたら、また、海岸に落ちるかなと思って「捨てる」にしたら…無くなってしまいました。が~~~んその後娘ちゃまに鬼のように怒られたのは言うまでもありません。
Dec 16, 2005
コメント(0)
今日も僕ちゃんのはまってるものを一つ。それはティッシュ破りです。ティッシュを箱から出すのも楽しいみたいですが、それよりも破くのがやみつきのようで、沢山引っ張り出した後ビリビリにします。 おかげで大量のティッシュの残骸が…再利用も出来ずゴミにするしかありません。もったいないので、今は一枚だけ渡してます。かなり、細かく破れるようになって来ました。手先が器用になってきたのかな。真剣な顔で破くのには、少々笑えます。
Dec 16, 2005
コメント(0)
![]()
兄貴は、ゲームしか欲しいものがないそうです。お小遣いをためて買うのもゲーム。学校の連絡ノートも筆箱や鉛筆も新しいものを買うくらいなら、「ゲームを買って欲しい」といいます。連絡ノートにいたっては、3年生から同じものを使っています。一日1行しか使いません。算数ノートや国語ノートも、スペースを空けずにびっしり書いて、節約です。頭が下がります。で、このクリスマス、サンタにもらうのはこれ。値段聞いてびっくり???ま、サンタさんがんばってという感じです。でも、本体だけもらってどうする気なのか、私にはわかりません私としては、これなら買ってあげてもいいのですが…宣伝見て、「これやって、英語がぺらぺらになって」というと、「こんなんいらない」と言われました。私はちなみに高校生の時英語は「2」でした。中間テスト「8点」だったことがある…先生も怒りのあまりか、解答欄一つ一つに大きく×印をつけてくれていたので、どこが合っているのか、自分でも探すのに苦労した。そういうレベルなので、ぜひ子どもには得意であって欲しい。じゃないと、海外死ぬまでいけないよ~
Dec 16, 2005
コメント(4)
最近兄貴は良く食べる。身長は、すでに私より3センチは上をいく。(でも体重は大分軽い。ムカつく)痩せの大食いというやつだ。しかし、この食欲は本人の勝手な都合で変化する。自分の嫌いなものは極力少なくという都合。兄貴は、小遣い稼ぎに食前の食器運びをやっている。このときにどんなにたくさんあっても、嫌いなおかずは一番少ないものを自分のものにする。あとで、変えようとしても、見つかろうものなら、鬼のように怒る。そして、食後、腹が減るらしい兄貴は冷蔵庫をあさり、おやつを物色する。スナック菓子なんて1袋ペロリだ。いくらあっても足りないようだ。昨日は、「トリビア」を見ながら、「カップラーメンが食べたい」と言い出した。「無い」というと「今から買いに行こう」と聞かず、説得するのに随分かかった。「明日食べるで」と言い残し寝たが、今日は忘れているらしい。このまま、そっとしておこう。
Dec 15, 2005
コメント(0)
![]()
今日、サリーが引っ越しました。娘ちゃま曰く、「ずっと同じメンバーであきたから、引越しすると言ってもそのままにしとく」とか。それで、本当に今日引越ししてしまいました。この前、娘ちゃまは、友達と通信したのです。なので、新しい果物が増えました。でももっと増やすまで、売ってはいけないラシイ・・・おかげで木だらけです。化石の痕跡もわからないです。一日1個ではないよね?
Dec 15, 2005
コメント(0)
最近僕ちゃんの悪さぶりは、日に日にパワーアップしています。色々な所を蹴っ飛ばしてみて、ガタガタ音がすることがあると気付いたようです。 テレビ台の扉はもちろん、1番のお気に入りです。暇さえあれば蹴っ飛ばしに行っています。 こっちは割れないか冷や冷やですが…これ、写真を良く見たら、自分もうつってる~(><)あんまり見えないから、まあいいか。実は子ども産むたびに5キロ増えてます。3人産んだのでつまり+15キロ…次産んだらまた、+5キロかしら… 考えただけで…こんどこそ痩せるぞ~!!!!
Dec 15, 2005
コメント(2)
この冬は新型インフルエンザの流行の危険も言われてますが、妊婦の皆さんは、予防接種どうしました?私は、先日病院に行ったときに、看護師さんに「もうした?」と聞かれました。まだ、してないというか、する気はなかったんですが、みんなしてるのかな?週数で難しいひともいるとは思うのですが、どんなもんかな~?教えてください。
Dec 14, 2005
コメント(9)
薬を変えたためか、見違えるくらいきれいになりました。今までは何だったの(T_T)しかも、アレルギー検査の結果、出るわ出るわ…食事を制限するレベルではないものの、たくさんのアレルゲンを持っていることがわかりました。しかも、主のアレルゲンがあるはずだということ(何でもアレルギーの抗体の値が異常に高いらしい。でも特定するのは難しいそうです)がわかったのです。わたしが、娘ちゃまを通わせていた皮膚科は、良い医者ランキングにも入っている皮膚科です。病院選ぶのって難しいですね。でも、反省だけど、ずっと同じ薬を使っているのに変化がない。でも使い続けるという状況にも疑問を持たずに通い続けるということは、おろかなことでしたね。反省しきりです(><)
Dec 14, 2005
コメント(0)
私は、2時間ドラマが好きなんです。それで、暇さえあれば、再放送を楽しんでいます。僕ちゃんは、テレビが好きなので、当然点いていれば一緒に見ています。僕ちゃんがお気に入りなのは、殺人のシーン…特に、高いところから落ちたりすると、「けけけ」と楽しそうに笑います。「あ~」何て叫び声が入ろうものなら、大喜びです。どういう風に見えているのでしょうか?まあ、上の二人も小さいときに散々見せたけど、今ではまったく見ないので影響はないかなと思いつつ今日も見よう。
Dec 14, 2005
コメント(0)
全137件 (137件中 1-50件目)


![]()