保育士がひたすら育児グッズの体験談を語る!兼育児日記

保育士がひたすら育児グッズの体験談を語る!兼育児日記

妊娠してから家でのんびり主婦生活。でも、家計と生活の充実のために、『仕事と子育て&家事の両立』めざして在宅ワークをはじめました。自分の管理をするためにも、在宅ワーキング生活を日々記録していきます。
→2016年5月に第一子出産。在宅ワークと育児生活、両方について日々記録していくことにしました(^^)→子どもが1歳になり、託児つきパート開始!
March 8, 2020
XML
後追いスタート、抱っこ抱っこ...

次男、7ヶ月に入ってズリバイで進めるようになりました!

すると、始まるのが

後追い(;つД`)

かわいいけど、お呼び出しがすぐにかかるし、自分で動ける分危険なことも増えてきて、 一時的に抱っこ してることが増えてきました。

離乳食も二回食になって、食事の準備で待たせることも増えて

ちょっと抱っこして片手でできる家事してると、そのときだけは「ちょっと」でもつもり積もると腕がしんどくなる...。

そこで!前から気になってた ヒップシート

◆激安kerataで十分

ヒップシートで検索すると値段はピンキリ。

一万円近くするものも...

最近、第2子にして新品エルゴを買ってしまった私としては、さすがに高級品を買うのは憚られて(^^;

条件は
⚫なるべく安いやつ!
⚫安全そうなら細かい機能は問わない!

というのをベースにして探した結果

口コミでもよさそうな Kerata (ケラッタ)に決めましたー!

税込2980円っ!!

この安さなら、万一気に入らなくてもダメージ小さい☆

メルカリでも探しましたが、中古でも2000~2500円くらい。たいして安くない。たぶんかさばって送料かかるからね...。




kerata ヒップシート 抱っこ紐 (対面抱き 前向き抱っこ) おんぶ紐 の4WAY ベビーキャリア 抱っこひも ウエストキャリー分離可【送料無料】

抜群の安定感

安いですがヒップシートとしての抱っこ機能に心配はありません。

次男も居心地がいいもよう↓

立ってなくても座ったままで、ユラユラしなくてもいつのまにか寝てくれます笑

ええやんええやんヒップシートー!!



第一子から買っとくべき( ;∀;)

◆普通の抱っこ紐にもなる
ケラッタのヒップシートでいいのは、
抱っこ紐にもなるところ!

「抱っこ紐機能、いらないかな?そのぶん安いやつ(2480円)にしようかな」
とも思ったのですが...

結論。ついててよかったです!!


駐車場までちょこっと抱っこしてくときとか、めっちゃ便利です。

エルゴとヒップシート、両方持っていくと荷物になるし邪魔なので、
今回車で実家に帰るにあたっヒップシートのみにしました!

実家で両親に頼るので、あんまりおんぶで家事することも公園いくこともないかな、と思ってエルゴはおいてきましたが

こういうちょっとした場面で両手があく抱っこ紐になるっていうのはほんとーーに便利です!

てか、ぶっちゃけ普通の抱っこ紐としても結構使えそうなんですよね。

腰で支える部分が大きいので肩こらなさそうなんです。

へたったアップリカの抱っこ紐よりよっぽど楽かもしれん。

これから一歳すぎて歩けるようになったり、自転車乗れるようになったりしたら
「ちょこっと抱っこ」増えるだろうから、重宝するんじゃないかなーと期待してます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2020 03:35:19 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

在宅ワーク【基本】

(0)

在宅ワーク【記録】

(0)

【育児】日々のあれこれ

(10)

【育児】便利グッズ

(13)

保育士試験(筆記)

(2)

トイレトレーニング

(5)

食事関連

(0)

育児本

(4)

保育の勉強の本

(0)

100均(ダイソー・セリア)

(0)

保育士の仕事、スキル

(1)

妊娠中

(1)

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: