りぼん の‘きらりんキッチン’

りぼん の‘きらりんキッチン’

PR

Calendar

Profile

りぼんx2☆

りぼんx2☆

Favorite Blog

《画像》具入りオム… New! チビすけさっちんさん

やさい日和 ☆わかば★さん
Cafe ぷち あつみん☆さん
毎日 かわいい♪ こいも母さん
がらがらどんのおも… ♪がらがらどんさん
アラフィフ主婦の買… ぷつんぷりんさん
Take me till the 'A… さくや☆ミさん
February 7, 2010
XML
カテゴリ: dairy life の庭
昨日、住友林業オーナー感謝祭の「お手入れ実演会」というのに参加してきました。

完全予約制だったので、質問もじっくり聞いてもらうことができました。

いくつかブースがあったのですが、まずは‘フローリングの補修コーナー’へ。

お手入れ 住友林業.jpg ←実演だと分かりやすさバッチリ!

コーナンとかで売っている熱で溶かして使う補修用の道具を使うといいそうなのですが、大事なことは、“床材よりもかなり薄い色のを使う”だそうです。

素人さんなら、透明の「クリア」でやるのがオススメだそうです(^^)v

透明のんなんて意味あるん?って思いがちですが、間違っても床と同じ(と思われるような)色でやるのはダメだそうです。

薄すぎるやん!って色を入れても、汚れていくうちに段々色がなじんでいく、そこがミソ




我が家のメイプルについてたずねると、
「ん~~~、あれは材質的にも色的にも明るく綺麗な分、一番修復が難しいんですよ・・・」
えっ、そんな 



これぞ普段のお手入れとも言うべき、気になるワックスかけ。

ワックス液を入れて使う専用モップを使っての実演が行われました。

お手入れ 住友林業2.jpg ←モップ買いました。

手でしこしこやると、どうしても拭きムラができてしまいます。

それを解消するためにはやっぱり専用モップがいいみたい。

ワックスのつく量が均一になるし、一度に延ばす面積が大きいので、綺麗にかけれるそうです。

当たり前のことですが、塗る面積広く!手早く!がコツ




我が家のメイプル。
「あぁ・・。 あれは薄い色で光沢が綺麗ってのが特徴ですからね、すごい難しいんですよ」
   えっ? また?
「私もこないだある展示場のメイプルの床をかけたんですけど、プロの私でも、できた!と思っても、横から見たらいいんですけど、真上から見たら、なんかムラができてたんですよね。 
翌日、今度はもっと幅の広い普通のモップに軽くワックスつけてさ~っと仕上げたんですよ」




「必ずお店なんかで使うすごい幅広で仕上げてくださいね!」と、念を押されてしまった/(><)\ 

二日がかりでってか?
モップ2本も使ってってか? 

一般家庭なのに(--;  そんなぁぁ


なるほど、とうなづいている夫を横目でちらりと見ながら思った。
メイプルにする!!ってこだわったん、キミでしょう・・・・・


ワックス専用モップと一緒に購入したグラスファイバー布の(クイックルワイパーみたいなん)すごいスグレモノみたいなんで、届いて使ってみたらまたレポします




帰りに堂島ロールをいただいて帰りました。

丸かぶりはせずに(笑)切って食べました。

お手入れ 住友林業 堂島ロール.jpg ←アイスのようにとろ~り☆

夫と私は、コーヒーではなくワインでいただきました。

大事にとっておいた‘心斎橋ワイン’です。

堂島ロールを心斎橋ワインで~~~大阪を満喫の夜かな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2010 10:18:51 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: