全6615件 (6615件中 1-50件目)
我が家のお雛様今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺の階段で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺の境内では、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。ひな祭りも近づいてきたので、昨日(2/16)の午前中、1年ぶりにお雛様を飾った。我が家のお雛様は親王飾りだけだが、それでもお雛様を飾ると部屋がとても狭くなってしまう。(^_^;とりあえず、先日買ってきたお花を飾ったが、近日中に雛あられと桃の花を買ってきて、お供えしようと思う。少し前に、ネットのお友達のluumamaさんから頂いたお雛様の画像も、ここで一緒に紹介させて頂こうと思う。luumamaさんから頂いたお雛様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日(2/11)は、葛西臨海公園へ行った帰りがけに、新橋駅で途中下車して、浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。菜の花は見頃を迎えていて、菜の花畑の周りの梅の花は大分咲いていたが、梅園の梅の花は、まだ殆ど咲いていなかった。浜離宮恩賜庭園
2025/02/17
コメント(0)
今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。今朝も誰にも会えないのかと思っていたら、最後にアメリカン コッカー スパニエルのトマ君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、先日(2/11)葛西臨海公園で撮ってきた、スイセン以外の写真を掲載してみた。数はそれ程多くは無いが、梅の花が見頃を迎えていた。帰りがけに、新橋駅で途中下車して、浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。続く。葛西臨海公園
2025/02/16
コメント(22)
葛西臨海公園今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。今日は土曜日なので、みんな少しゆっくりしているのかも知れない。先日(2/11)は、皇居東御苑へ行った後、葛西臨海公園へ行ってみた。大観覧車の下では、沢山のスイセンが見頃を迎えていた。スイセン畑で写真を撮ってから、公園内を少し散策する事にした。続く。葛西臨海公園
2025/02/15
コメント(22)
末娘からのプレゼント今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日はバレンタインデーなので、末娘は昨日の内にリッキー&ノエル型のクッキーを焼いてくれた。リッキー&ノエル以外にも、デカちゃんや熊さんウサギさんなどの色々な形のクッキーがあった。食べるのが勿体ないが、食べると美味しいので、ついつい食べてしまうが、少しづつ頂こうと思う。家内とは、義理チョコの交換は止めようと言って、何年も前からチョコを貰っていない。勿論、ホワイトデーのお返しも無しだ(笑)。追記:午後の宅配便で、長女からもチョコが届いた。色々なイチゴの味で、とっても美味しかった。長女からのプレゼント
2025/02/14
コメント(22)
お堀にいた白鳥今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。帰りがけに、テリア系ミックス犬のマッシュ君に会ったので、マッシュ君も沢山ナデナデしてあげた。一昨日(2/11)は、久しぶりに皇居東御苑へ行ってみた。お堀には、今年も1羽だけ白鳥がいた。皇居東御苑には、「梅林坂(ばいりんざか)」がある。最初に城を築いた太田道灌が、この辺りに天神社をまつり、数百株の梅を植えた事から「梅林坂」の名が付いたと言われている。現在は約70本の紅白の梅が植えられていて、この日は早咲きの梅が見頃を迎えていたが、全体的にはまだ3分咲き程度だった。「梅林坂」以外でも、あちこちで梅の花が咲いていた。また、広場ではカンザクラが3~4分咲きになっていて、メジロたちが花の蜜を吸っていた。その後、葛西臨海公園へ行ってみた。続く。皇居東御苑
2025/02/13
コメント(22)
しながわ花海道今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺の階段で、初めて会うゴールデン・レトリバーが座り込んでいた。「おはよう」と声を掛けたら尻尾を振ってこっちを見ていたので、飼い主さんに断ってから、少しだけナデナデしてあげたら、とっても嬉しそうにしていた。先日(2/9)は、荏原神社の寒緋桜を見た後、しながわ花海道へ行ってみた。ここの菜の花は、今年は少し少なめだが、場所によっては綺麗に咲いていた。近くの安いお花屋さんへ行ってみると、黄色いラナンキュラスが280円だったので、衝動買いしてきた。ガーベラも色々な色が5本入って330円だったので、一緒に買ってきてしまった(笑)。衝動買いしてきたお花
2025/02/12
コメント(22)
荏原神社今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝も誰にも会えなかった(泣)。1週間前にも見に行ったが、一昨日(2/9)は、また荏原神社の寒緋桜の開花状況を見に行って来た。前回行った時、奥の方の木は見頃を迎えていたが、手前の木は5分咲き程度だった。でも、この日は、全体的に見頃を迎えていて、メジロたちも沢山来ていた。また、写真を撮りに10人以上の人達が来ていた。荏原神社
2025/02/11
コメント(16)
スイセン今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。寒くなってから、朝のお散歩で、誰にも会えない日が多い(泣)。今日の写真は、先日(2/5)吾妻山公園へ行った時、山道で沢山咲いていた、スイセンの花を掲載してみた。
2025/02/10
コメント(24)
ヒヨドリがロウバイの花を食べていた今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ゴールデン・レトリバーのルパン君に会ったが、ウンチをしている所だったので、軽く挨拶だけして通り過ぎてきた(笑)。先日(2/6)は、午後からバスに乗って、羽根木公園へ行ってみた。羽根木公園の梅林には、現在約670本(紅梅約280本、白梅約390本)の梅の木が植えられているとの事。品種はおよそ60種類ほどあり、それぞれ開花時期が異なるため長く楽しめる様だ。早咲きの梅は見頃を迎えていたが、全体的にはまだ3分咲き程度だった。池上梅園では、枝垂れ梅はまだ咲いていなかったが、ここは何本かの枝垂れ梅が5~6分咲き位になっていた。毎年ここで開催される、せたがや梅まつり(第46回)は、今年は2月8日(土)~3月2日(日)に開催される予定だ。ここにはロウバイも少しあるが、ヒヨドリがロウバイの花を食べていた。羽根木公園
2025/02/09
コメント(20)
日比谷花壇 大船フラワーセンター今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。今日は土曜日だし、とっても寒いので、知っているワンちゃん達には誰にも会えなかった(泣)。先日(2/5)は、吾妻山公園へ行った後、大船駅で途中下車して、日比谷花壇 大船フラワーセンターへ行ってみた。この時期、お花はあまり咲いていなかったが、梅の花が少しだけ咲き出し、温室内では珍しいお花がいくつか咲いていた。日比谷花壇 大船フラワーセンター
2025/02/08
コメント(14)
吾妻山公園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ゴールデン・レトリバーのルパン君に会ったので、少しだけナデナデしてあげた。万福寺の駐車場で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。そこへ、初めて会う黒いチワワちゃんがやって来たので、少しだけナデナデしてあげた。武蔵君とチワワちゃんは、楽しそうにじゃれ合って遊んでいた。一昨日(2/5)は、吾妻山公園へ行ってきた。この時期、ここの山頂は、菜の花が見頃を迎えていて、晴れていれば、菜の花と富士山の素晴らしい眺めを堪能する事が出来る。朝7時半頃に家を出発し、バスと電車を乗り継いで、JR東海道線の二の宮駅に着いたのはちょうど9時頃だった。駅から吾妻山公園の頂上までは、いくつかのコースがあり、役場口からだと約25分位だが、最初に300段の階段がある。中里口からのコースだと、階段は無くて比較的なだらかなコースなのだが、山頂まで50分位かかる様だ。どうしようかと思ったが、役場口から階段を上がっていくコースを選んだ。階段の途中には、所々に、休憩用の椅子が置かれている。また、階段を上った後は山道になっていて、あちこちに沢山のスイセンが咲いていた。以前は、休まずに頂上まで上がれたが、一昨日は息も苦しいし、足も弱ってしまった様で、途中で手すりにつかまりながら階段を上がって、少し休みながらどうにか頂上まで上がった。体力も、大分衰えてしまった様だ。どうにか頑張って上がってきた甲斐があって、9時半頃に山頂に到着すると、満開の菜の花と素晴らしい富士山が出迎えてくれた。暫く写真を撮ったり、ベンチに腰掛けて景色を眺めたりしていると、段々と雲が広がってきてしまった。暫く待っていたが、雲はどんどん厚くなってきてしまい、富士山の周りの雲は取れそうも無いので帰る事にした。まだ、時間が少し早いので、大船駅で途中下車して、日比谷花壇 大船フラワーセンターへ行ってみる事にした。明日へ続く。吾妻山公園
2025/02/07
コメント(22)
荏原神社今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、トイプードルのルーちゃんとコメちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。一昨日(2/4)は、池上梅園へ行った後、まだ時間が早いので、荏原神社の寒緋桜の開花状況を見に行って来た。ここには数本の寒緋桜があるが、その内の1本は既に見ごろを迎えていて、残りの木も大分咲き始めていた。でも、ヒヨドリかスズメが花をちぎってしまった様で、木の下には沢山の花が落ちていた(泣)。荏原神社の寒緋桜
2025/02/06
コメント(18)
池上梅園今朝もとっても寒いが、良いお天気になるみたいなので、富士山と菜の花を見に行こうと思い、今朝のお散歩は中止にした。昨日(2/4)は、朝一に自転車で池上梅園へ行ってみた。全体的には、まだ2分咲き程度だったが、早咲きの梅の花は既に見ごろを迎えていた。一回りして写真を撮った後、まだ時間が早いので、荏原神社の寒緋桜の開花状況を見に行く事にした。明日へ続く。池上梅園
2025/02/05
コメント(18)
蘇峰公園の白梅今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(1/30)はお散歩がてら、蘇峰公園へ行ってみた。ここには梅の木が何本もあるが、殆どがまだ固い蕾だった。でも、1本だけ沢山の花が咲いている梅の木があったので、写真を撮ってきた。今年も2月27日~3月2日の間、パシフィコ横浜でカメラと写真映像のワールドプレミアムショーCP+が開催される。事前登録しておけば、無料で入場できるので、今年もネットで事前登録しておいた。
2025/02/04
コメント(20)
洗足池の紅梅今日は立春。暦の上では、今日から春なのだが、まだまだ寒い日が続きそうだ。今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ゴールデン・レトリバーのルパン君に会ったので、少しだけナデナデしてあげた。先日(1/30)は、午後から自転車で洗足池へ行ってみた。ここの白梅はポツポツとしか咲いていなかったが、紅梅は見頃を迎えていた。残念ながら、カワセミには会えなかったが、メジロやシジュウカラ、アオジなどの野鳥やカモなどの水鳥に会う事が出来た。メジロは、紅梅やピラカンサに止まってくれたので、急いでシャッターを切った。洗足池にて
2025/02/03
コメント(18)
養源寺今朝起きると、天気予報通り雨が降っているので、朝のお散歩は中止にした。今日は、最高気温も5~6度との事で、とても寒い1日になってしまう様だ。今日は節分。節分と言えば、2月3日だと思っていたが、今年の節分は124年ぶりに、2月2日の今日が節分との事だ。我が家は恵方巻を食べる習慣が無いので、今日も食べないが、今夜は豆まきは行おうと思う。先日(1/29)、池上本門寺の周辺のお寺さんの梅の花を見に行くと、養源寺と中道院で、白梅が5~6分咲きになっていた。【訂正】2月2日が節分になるのは124年ぶりと記載してしまいましたが、実際は2021年が124年ぶりで、今年はそれから4年ぶりとの事です。中道院
2025/02/02
コメント(22)
2月のカレンダー今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、預かり犬のマルチーズのひなたちゃんに会った。初めて会うので、最初は警戒していたが、すぐに慣れてくれて、ナデナデする事が出来た。早いもので、昨日で1月が終わり、あっと言う間に2月になってしまった。歳のせいか、本当に月・日の流れがとても早く感じる。ノエルの懐かしい写真を使って、2月のカレンダーを作って部屋の中に飾った。ちなみに、2月3日が節分だと思っていたが、今年の節分は2月2日の様だ。先日(1/29)ホームセンターの帰りに池上本門寺へ行ってみたら、境内に長い豆まきの舞台が作られていた。池上本門寺の豆まきも2月2日の様だが、天気予報だとこの日は雪みたいだが、大丈夫なのだろうか?池上本門寺にて
2025/02/01
コメント(22)
旧芝離宮恩賜庭園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。家を出ると、時々会う柴犬ちゃんに会ったので、少しだけナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。最後に、ビーグル犬のライリー君にも会えて、今朝は楽しいお散歩になった。先日(1/28)は、浜離宮恩賜庭園へ行った後、ここから歩いて15分位で行ける旧芝離宮恩賜庭園へ行ってみた。ここも、沢山のカモたちが飛来していて、梅は殆ど咲いていなかったが、ロウバイがあちこちで咲いていた。また、水仙やジュウガツザクラが咲いていた。旧芝離宮恩賜庭園
2025/01/31
コメント(16)
浜離宮恩賜庭園の御茶屋今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、久しぶりにゴールデン・レトリバーのルパン君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、万福寺の駐車場で白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、一昨日(1/28)は、浜離宮恩賜庭園で撮ってきた、紅梅と菜の花以外の写真を掲載してみた。ここの池には、色々なカモたちが沢山飛来していた。また、白梅もポツポツと咲き出していた。暫く写真を撮ってから、ここから歩いて15分位で行ける旧芝離宮恩賜庭園へ行ってみた。続く。浜離宮恩賜庭園
2025/01/30
コメント(16)
今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺へ行くと、久しぶりにビーグルのライリーくんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。昨日(1/28)は、午後から浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。ここの菜の花は、畑を4つ位に分割して、時期を少しずらしながら種まきをした様で、4分の1位の畑では、菜の花が見頃を迎えていた。でも、残りの畑はまだ小さい芽が顔を出したばかりだった。菜の花畑の周りには梅の木が植えられていて、何本かの紅梅が、大分咲き始めていた。今日の写真は、浜離宮恩賜庭園の紅梅と菜の花の写真を掲載してみた。浜離宮恩賜庭園の紅梅と菜の花
2025/01/29
コメント(22)
満開の白梅今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。約10日程前に見に行った時に、まだ2分咲き程度だった近所の白梅は、一昨日見に行くと、既に満開になっていた。別の梅の木はまだ咲き始めだが、殆どが少しづつ咲き出している。まだまだ寒いが、少しづつ春に近づいているのだろう。咲き始めた近所の梅の花
2025/01/28
コメント(18)
お歌を歌うリッキー今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、小型ミックス犬(Mダックスとチワワ)のノアちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、久しぶりに柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。数日前にfacebookのお友達が、ノエルだけでなく、リッキーがお歌を歌っている動画も作ってくれた。折角なので、リッキーの動画もyoutubeにアップして、楽天ブログでも見れる様にした(笑)。
2025/01/27
コメント(26)
お歌を歌うノエル今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ジャックラッセルテリアのチャッキーちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。最近、facebookでワンちゃんが歌っている動画が流行っていたが、どうやって作るのかが良くわからなかった。でも、数日前にfacebookのお友達が、ノエルがお歌を歌っている動画を作ってくれた。折角なのでyoutubeにアップして、楽天ブログでも見れる様にした(笑)。
2025/01/26
コメント(26)
シュトーレン※画像はショップのホームページからお借りしました。今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ジャックラッセルテリアのチャッキーちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、弱い雨が降り出してきてしまったので、急いで帰ってきた。ネットのお友達のひろみ6130さんのブログで紹介されていたシュトーレンが気になり、ショップを見たらまだ売っていたので、購入してみた。シュトーレンはピンからキリまである様で、クリスマスの時期だと、1本だけでもこの値段以上するみたいで、高い物は1本だけでもこの2倍以上の値段がするみたいだ。4本も入って1,999円(税込み)で、しかも送料無料はとても安いみたいだ。昨日(1/24)届いたので、バターの方を1センチ幅くらいにカットして、少しチンして温めてから食べてみた。初めて食べたが、ちょっと甘すぎる感もあるが、ドライフルーツやナッツなどが入っていて、結構美味しかった。でも4本も食べきれそうもないので、コロ君のパパさんとさくらちゃんのママさんにお裾分けしてきた。※ 下記は、ショップから転載です。おとぎの国のような木組みの家が残るゾエストの町の小さなベーカリーが、今やドイツでケーキ輸出量No,1の大企業に。1884年以来、創業家のトロッケル家4代にわたり守られてきた第一級の品質が、今もそのまま着色料や合成保存料を一切使用することなく世界80ヵ国以上に輸出されています。本場ドイツのクーヘンマイスターの4種類のシュトーレンです。・バター・Bratapfel (ドイツ風焼きりんご)の2種類が各2本、合計4本のセットになっています。ドイツではクリスマスを待つアドベントの間に、少しずつ切り分けて楽しむそうです。時間が経つにつれて、馴染んで味が変化していくのも楽しみ♪軽くトーストして暖めてもおいしく、またワインとも合います。2種類が楽しめるお買い得なセットです。ひとつずつ個包装になっているので、プレゼントにも便利です。今年のクリスマスは本場ドイツ製のシュトーレンとともに!■名称 菓子■内容量 各200g×4個■原産国名 ドイツ■輸入者 コストコホールセール■原材料 各パッケージに日本語で記載■賞味期限 2025年3月13日前後
2025/01/25
コメント(18)
ロウバイ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺へ行ってみると、駐車場で白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、黒柴のあずきちゃんに会ったが、朝はオヤツを持っていないので、触らせてもくれなかった。夕方、オヤツをあげた時には、沢山ナデナデできるのに、あずきちゃんも現金なワンちゃんだ(笑)。昨日(1/23)、小学校の横を通ると、ロウバイが咲いていた。でも、この木は、ロウバイのお花だけでなく、葉っぱと昨年の実(種?)がまだ一緒に残っていた。
2025/01/24
コメント(20)
アロエの花今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝も誰にも会えなかった(泣)。数日前のお散歩中、ご近所でアロエの花が沢山咲いていた。我が家にもアロエはあるのだが、お花は咲いていない(泣)。
2025/01/23
コメント(22)
府中市郷土の森博物館今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった(泣)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日(1/18)行って来た、府中市郷土の森博物館の本館には、常設展示室や企画展示室があり、府中の歴史と文化と自然を紹介。企画展示室では、収蔵品を中心に様々なテーマで展示されている。また、プラネタリウムもあったが、別料金なので見なかった。府中市郷土の森博物館
2025/01/22
コメント(22)
お年玉付き年賀はがきの当選番号今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ヨーキーのラッキー君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。昨日、お年玉付き年賀はがきの抽選会が行われ、今年の当選番号が発表された。大分、年賀状じまいをしてしまい、今年は枚数がかなり減ってしまい、今回は切手シートも当たらなかった。それでも、私と家内会わせて50枚位は有ったので、確率から行ったら、切手シートが1枚位当たっても良いのに、何も当たらないのはちょっと寂しい。
2025/01/21
コメント(26)
府中市郷土の森博物館今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は知っているワンちゃん達には、誰にも会えなかった。今日は日曜日だし、今朝もとっても寒いので、少し暖かくなってから、お散歩に出てくるのかも知れない。昨日(1/18)は朝から、電車とバスを乗り継いで、府中市郷土の森博物館へ行って来た。分倍河原駅からバスで行ったが、このバスが30分に1本しかない。ちょうど駅に着いたらバスが行ったばかりで、かなり待つ事になってしまった(泣)。それでも、府中市郷土の森博物館のロウバイの小径では、130本のロウバイが見頃を迎えていて素晴らしかった。周辺には、ロウバイの甘い香りが漂っていた。ちなみに、ここには広い梅園もあるのだが、梅の花はまだ全く咲いていなかった。府中市郷土の森博物館のロウバイ
2025/01/19
コメント(23)
ご近所の白梅今日は朝から、府中市郷土の森博物館へロウバイを見に行こうと思い、朝のお散歩は中止にした。少し前に行った池上梅園では、梅の花は全く咲いていなかったが、昨日(1/17)の午後、近くの早咲きの梅を見に行くと、既に2分咲き程度になっていた。これから色々な場所で、梅の花が開花しそうで楽しみだ♪でも、『梅一輪、一輪ほどの暖かさ』と言うが、まだこれからが冬本番だ。
2025/01/18
コメント(22)
ロウバイ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。家を出てすぐに、テリア系ミックス犬のマッシュ君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。近くの公園のそばで、小型ミックス犬(マルチーズ×トイプードル)のマルちゃんが前の方を歩いていたが、マルちゃんは振り向いて私が後ろの方を歩いている事がわかると、ママさんを引っ張って、こちらに戻って来てくれた。マルちゃんもとってもフレンドリーで可愛いので、沢山ナデナデしてあげた。その後、小型ミックス犬(Mダックスとチワワ)のノアちゃんとトイプードルのくーちゃんに会ったので、それぞれ沢山ナデナデしてあげた。今朝は、珍しく4匹のワンちゃん達に会えた。昨日のお散歩中、ご近所のお宅で、ロウバイが綺麗に咲いていた。でも、小学校のロウバイは、まだ固い蕾だった。ロウバイも木によって、開花時期が少し違う様だ。
2025/01/17
コメント(16)
お会式桜今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は知っているワンちゃん達には、誰にも会えなかった。今朝もとっても寒いので、少し暖かくなってから、お散歩に出てくるのかも知れない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日(1/12)は、池上本門寺へ移動する途中、池上大坊本行寺を通って行った。ここには、日蓮聖人のご臨終の間があり、その建物の前にあるお会式桜がまだ綺麗に咲いていた。ちなみに、池上梅園にも寄ってみたが、まだ梅の花は全く咲いていなかった。池上梅園へは、2月に入ってからまた行ってみたいと思う。
2025/01/16
コメント(18)
はしご乗り奉納今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。すぐそばの公園の横で、テリア系ミックス犬のマッシュ君と、小型ミックス犬(Mダックスとチワワ)のノアちゃんが立ち話をしていたので、代わる代わるナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日(1/12)は、馬込八幡神社で『はしご乗り奉納』を見た後、バスで池上本門寺裏まで行き、池上本門寺の境内で行われた、鳶職人による『はしご乗り奉納』を見に行った。馬込八幡神社の時は曇っていたが、池上本門寺では青空が顔を出してくれた。開始予定時間の2時少し前に、司会の挨拶があり、2時になると境内に半鐘が鳴り響き、仁王門の方から、威勢の良い木遣りと共に纏(まとい)が入って来た。その後、はしごが入ってきて、はしご乗りの準備が行われた。ちなみに、このはしごは約6メートルの高さがあるとの事だが、命綱を付けないで梯子に上って、色々な技を披露していた。基本的な技から始まり、二人技、三人技まであって、ハラハラドキドキしながら見ていた。暫く、はしご乗りの演技を楽しんだ後に、お菓子や手ぬぐい撒きがあり、ここでは小さいお菓子を1つゲットできたが、隣にいた男の子が欲しそうにしていたので、そのお菓子をあげてしまった。最後にみんなで手締めをして、はしご乗り奉納が終了した。ちなみに、このはしご乗りは、一般的には出初式と言われていて、消防に関係している人達に受け継がれているものと、今回みたいに、鳶職人によって受け継がれているはしご乗りの両方がある様だ。このはしご乗りは、300年以上前の江戸時代から伝承されているとの事だ。はしご乗り奉納が終了後、高さ2メートルのミニはしごを使って、何人かの希望者(子供と外国人限定)に体験コーナーが開催された。はしご乗り奉納
2025/01/15
コメント(22)
はしご乗り奉納の技今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、大型ミックス犬のレオン君に会った。オヤツを持っている時には、とてもフレンドリーなのだが、朝はオヤツを持っていないので、あまりナデナデさせてくれなかった。数日前に、小型ミックス犬(チワワ&パピヨン)の小太郎君が、19歳でお星様になってしまったとの事。小太郎君はリッキーの頃からのお友達で、ノエルともお友達だった。今日の午前中、コロ君のパパさんと一緒に、お花を持ってお線香をあげさせて貰う予定だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一昨日(1/12)は、池上本門寺の境内で鳶職人による『はしご乗り奉納』が行われるとの事。ホームページを見ると、今年も昨年同様に、池上本門寺以外にも数ヶ所で『はしご乗り奉納』が行われる様だ。早めに昼食を食べてから、最初に母校の小学校の前にある馬込八幡神社へ見に行く事にした。ここは午前11時からなので、10時45分位に馬込八幡神社へ歩いて行って、お参りをしてから境内で待っていると、はしご乗りのメンバーが入ってきた。神主さんにお祓いをして貰ってから、『はしご乗り奉納』が始まった。ちなみに、馬込八幡神社での『はしご乗り奉納』は、今年で2回目との事だ。境内が狭いので、池上本門寺より少し少なめの演技だったが、それでもハラハラドキドキしながらはしご乗り奉納を楽しんだ。写真も沢山撮ってきたが、午前中は曇っていたので、モノクロ写真みたいになってしまった。(-_-;)最後に梯子の上から、手ぬぐいやお菓子をバラ撒いたが、私は何も取れなかった。その後、バスに乗って池上本門寺へ向かった。明日へ続く。はしご乗り奉納
2025/01/14
コメント(18)
今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。今朝もいつものコースを一回りしてきたが、知っているワンちゃん達には誰にも会えなかった。今日は祭日だしとっても寒いので、みんなのんびりしている様だ。上野東照宮ぼたん苑へ行った後、上野公園を少し散策してみると、上野公園の噴水広場には、色々な色のアイスチューリップが咲き始めていた。一定時間ごとに、強弱の噴水が噴出してきて、日が当たると噴水がキラキラ輝いて、とっても綺麗だった。アイスチューリップ
2025/01/13
コメント(20)
上野東照宮ぼたん苑今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。今朝もいつものコースを一回りしてきたが、知っているワンちゃん達には誰にも会えなかった。今日は日曜日だしとっても寒いので、みんなのんびりしている様だ。今日の写真は、一昨日(1/10)上野東照宮ぼたん苑で撮ってきたオブジェや、ソシンロウバイなどのお花の写真を掲載してみた。上野東照宮ぼたん苑
2025/01/12
コメント(24)
上野東照宮ぼたん苑今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、キャバリアのハリー君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。昨日(1/10)は、久しぶりに上野東照宮ぼたん苑へ行って来た。ここは、9時半開園なので、9時45分頃に到着したが、数人の人が冬牡丹の写真を撮りに来ていた。昔、上野東照宮ぼたん苑の入苑料は500円位だったが、数年前に7~800円に値上がりして、今回は1,000円になっていた。本当に、何でもかんでも値上がりしてしまい嫌になる。それでも、園内は綺麗な冬ぼたんが沢山咲いていて、色々な飾り物も展示されていた。上野東照宮へお参りに来た人達もぼたん苑に入ってきた様で、段々と混んできたので、人を避けながら、一回りして写真を撮ってきた。沢山写真を撮ってきたので、2回に分けて紹介します。m(__)m上野東照宮ぼたん苑
2025/01/11
コメント(16)
しながわ花海道今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。今朝は氷点下になったみたいで、ベランダに干しておいたふきんが、カチカチに凍っていた。昨日(1/9)は久しぶりに、午後から自転車でしながわ花海道へ行ってみた。そろそろ、菜の花や水仙などが咲き始めているかと思ったが、何も咲いていなかった(泣)。帰りがけに、安いお花屋さんへ行ってみると、色々なお花を5つで330円で売っていた。どうしようかと思ったが、結局、プリムラを3つと、カランコエ1つ、テッポウユリの球根を1つで、合計5つ買ってきてしまった。昨年、パンジーやビオラを買い忘れてしまっていたので、これで玄関先が少しは華やかになるだろう。帰って来てから、鉢に植え替えた。衝動買いしてきたお花達
2025/01/10
コメント(18)
書初め今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、トイプードルのルーちゃん&コメちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげてから、少しだけ一緒にお散歩をした。ルーちゃんとコメちゃんは双子の姉妹で、今年13歳との事。まだまだ13歳なので、これからも元気で、成人式を目指して、元気で長生きして欲しい。大分遅くなってしまったが、今年も書き初めメーカーで、4人の書き初めをやってみた(笑)。リッキーは虹の橋でも現役で頑張っている様だが、ノエルは食いしん坊なので、いつもお腹を空かしている様だ(笑)。のえ子は、リッキーとノエルのどちらに求愛しているのだろう? それとも、マルリッキーかなぁ?(笑)。でも、私はビルゲイツみたいな資産家には、絶対になれないだろう(笑)。
2025/01/09
コメント(22)
ノエルのイラスト今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、久しぶりに柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会えたので、沢山ナデナデしてあげてから、少しだけ一緒にお散歩をした。昨日(1/7)、新びすこ日記のけんいちさんが、私の年賀状に載せた在りし日のノエルの写真を基に、ノエルのイラストを描いて、ブログにアップしてくださいました。けんいちさんのイラストは、ほのぼのとした感じで、いつもとっても可愛く描いてくださいます。けんいちさん、本当にどうも有り難うございました。このイラストも、大切に保管させて頂きます。※ このブログの右側にあるサイド自由欄に、今まで頂いたイラストを、 GIFアニメにして掲載してあります。
2025/01/08
コメント(26)
箱根駅伝 号外今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。早朝まで雨が降っていたので、道路がかなり濡れている。いつものコースを一回りしてから、ローソンへ低糖質のパンを買いに行ってきたが、今朝も知っているワンちゃん達には、誰にも会えなかった(泣)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日(1/3)は、浜離宮恩賜庭園で、放鷹術(ほうようじゅつ)の実演を見た後、歩いて日比谷通りまで行き、御成門付近で箱根駅伝の応援をしてきた。沿道には既に沢山の人が応援に来ていたが、前の方に人が居ない場所を見つけ、そこで暫く待った。最初は曇っていたが、段々と薄日が差してきて、逆光気味になってしまったが、混んできていて既に移動はできない。午後1時過ぎ頃に、青山学院大学の選手が、向こうの方に見えたと思ったら、あっと言う間に目の前を駆け抜けていった。その後、3分位間隔が開いて、駒澤大学の選手が目の前を駆け抜けて行った。更に7分位経ってから、国学院大学と早稲田大学の選手がほぼ並んで通り過ぎ、その後は各大学の選手が次々に通り過ぎて行った。逆光気味だし、どの選手もとても早くて、一瞬で通り過ぎてしまうので、ボケボケの写真が多かった。全員が通過後、御成門駅から都営地下鉄に乗って帰ってきた。帰ってきてから確認すると、今年の箱根駅伝は青山学院大学が大会新記録で、2年連続8度目の総合優勝を果たしたとの事だった。箱根駅伝
2025/01/07
コメント(14)
浜離宮恩賜庭園今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。正月休みも昨日で終わり、今日からはお仕事の人が殆どだと思うが、今朝もワンちゃん達には誰にも会えなかった(泣)。天気予報では、今日は久しぶりに、午後から雨になってしまうみたいだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前日(1/2)に続けて、翌日(1/3)も、また浜離宮恩賜庭園へ行って来た。この日は、将軍家の御鷹場(おたかば)であった浜離宮恩賜庭園で、伝統ある鷹狩(たかがり)の技「放鷹術(ほうようじゅつ)」の実演が行われた。浜離宮恩賜庭園での放鷹術の実演は、今回で30回を超えるとの事。開始時刻の1時間前に行ったが、前の席は殆ど空いていなくて、どうにか1つだけ見つけて、一番前に座る事が出来た。この日の観客動員数は、今までにない位の物凄い人数だった。この日は、例年より多く、13羽の色々な種類の鷹が集まり、下記の5項目の実演があった。1.据え回し 鷹を拳に安定した姿勢で乗せたまま歩き回って、様々な環境に慣らす。2.振替 鷹匠の拳から、別の鷹匠の拳に、鷹を飛び移らせる。3.渡り 樹上にいる鷹を、鷹匠の拳に呼び戻す。4.振鳩 紐を付けた鳩を振り、鷹に捕らせる。(この日は、鳩に模した作り物)5.飛び流し 藪から飛び出した鳩を、鷹に捕らせる。(本物の鳩)据え回しは13羽全ての鷹が参加していたが、それ以外は代表で数羽だけが実演していた。この中で、振替は鷹匠だけでなく、観客の中から3名を選んで、実際に体験させてくれた。また、振鳩は、目の前の高い浜離宮三井ビルの屋上から飛び降りて、広場に下りてきて、鳩(鳩に模した作り物)を捕らえる技は素晴らしかった。飛び流しは、飛び出した鳩を捕らえたが、すぐに放してしまった。その後、歩いて日比谷通りまで行き、御成門付近で箱根駅伝の応援をした。放鷹術の実演
2025/01/06
コメント(24)
今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝も知っているワンちゃん達には誰にも会えなかった。今朝もとっても寒いし、お正月休み最終日なのでみんなのんびりしている様だ。今日の写真は、先日(1/2)、浜離宮恩賜庭園で見てきた、獅子舞の公演の写真を掲載してみた。最後に、獅子がみんなのそばへ来てくれて、頭をパクパクしてくれた(笑)。獅子舞の公演
2025/01/05
コメント(24)
浜離宮恩賜庭園今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝も知っているワンちゃん達には誰にも会えなかった、今朝もとっても寒いし、お正月なのでみんなのんびりしている様だ。一昨日(1/2)は、浜離宮恩賜庭園で、「浜離宮で華やかなお正月」と題して、お正月らしい獅子舞の公演と、合気道の演武が披露された。午前11時と午後2時の2回に分けて披露されたが、私は午後の部を見に行った。今日は、その内の合気道の演武の写真を掲載してみた。※ 獅子舞の公演は、明日のブログで紹介予定です。合気道の演武
2025/01/04
コメント(16)
Wダイヤモンド富士の初日の出今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝も知っているワンちゃん達には誰にも会えなかった、今朝もとっても寒いし、お正月なのでみんなのんびりしている様だ。今日の写真は、元旦の日の朝、テレビ朝日のモーニングショーで、富士本栖湖リゾート竜神池から中継されていた、Wダイヤモンド富士の初日の出の映像を、写真に撮って掲載してみた。とっても素晴らしい、初日の出だった。
2025/01/03
コメント(28)
オカメインコのピロちゃん今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝も誰にも会えなかった(泣)。大晦日の夕方、錦卵のお裾分けを持って、久しぶりに兄の家へ行って来た。兄の家には、以前、キャバリアのチョコちゃんがいたが、数年前にお星様になってしまい、その後、オカメインコのピロちゃんが家族に一員になった。ピロちゃんは、とっても人懐っこくて、私の肩や頭に乗って遊んでいた(笑)。
2025/01/02
コメント(18)
新年明けましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になり、どうも有り難うございました。本年も宜しくお願い致します。令和7年 元旦マルリッキー今日は、お正月らしいとても良いお天気になった。今朝も寒いが、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。今朝も誰にも会えなかったが、お正月なので、みんなのんびりしているのだろう。途中、北野神社と万福寺で、お参りをしてから帰ってきた。万福寺では、初日の出を拝む事が出来た。午前中、家内と末娘と一緒に、毎年恒例の池上本門寺へ初詣に行ってきた。早めに行ったので、駐車場も空いていて、すぐに停める事が出来た。お参りの後、境内を一回りしてみると、今年もまた猿回しが来ていた。太郎次郎一門のキャサリンちゃんと言うお猿さんの演技をやっていたが、風が強くてとても寒いので、少しだけ見てから、屋台でベビーカステラを少しだけ買ってから帰ってきた。帰りがけに、新幹線の線路わきの富士山が見える場所へ行ってみると、とっても綺麗な富士山を拝むことができた。昨日、年末ジャンボ宝くじの抽選があったが、いつもと同じく、戻ってきたのは300円だけだった。(^_^;宝くじは買っても当たらないが、買わなければ絶対に当たらない。初詣
2025/01/01
コメント(32)
1月のカレンダー早いもので、今日で今年も終わり、明日から新しい年が始まる。ノエルの懐かしい写真を使って、1月のカレンダーを作った。今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。途中で、黒柴のあずきちゃんと小型ミックス犬(Mダックスとチワワ)のノアちゃんが立ち話をしていたので、代わりばんこに沢山ナデナデしてあげた。例年だと、大みそかには長女一家と末娘が来て、みんなで恒例の錦卵を作るのだが、今年は長女一家は来れそうも無い。この錦卵は、私の母の代から毎年作っているが、母が亡くなってからは、私と家内と娘達とで一緒に作っている。今年は末娘がいるので、私と家内と末娘の3人で錦卵を作った。沢山のゆで卵を白身と黄身に分けて、裏ごしをしなければならないので、ちょっと手間がかかるが、我が家のお正月のおせち料理の一品だ。以前は、紅白歌合戦が終わった頃に、コロ君のパパさんとノエルも一緒に、近くの万福寺へ行き、除夜の鐘を聴きながら、甘酒や豚汁をご馳走になってくるのだが、ここ数年は夜中に出かける元気が無い。今年も行かないで、年越しそばを食べて、家でのんびり過ごす予定だ。今年も、残す所、今日1日になってしまった。歳のせいか、本当に1年が短く感じる。今年は色々な事があったが、来年は少しは良い年になって欲しい。この1年間、色々と大変お世話になり、どうも有り難うございました。来年も、宜しくお願い致します。m(__)m皆様、良いお年をお迎えください。参考:昨年作った錦卵昨年作った錦卵追記:今年作った錦卵今年作った錦卵
2024/12/31
コメント(24)
コールベルの訓練中 byノエル♪2020年6月4日今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった(泣)。大分寒くなってきたので、ワンちゃんのお散歩も少し遅くなっている様だ。今日も、懐かしいノエルの動画を掲載してみました。この動画は、悪性腫瘍の手術の数日前に撮影した、コールベルの訓練中のノエルの動画です。コールベルを鳴らすと、オヤツが貰えるので、ノエルは頑張って、コールベルを鳴らす訓練をしていました。
2024/12/30
コメント(22)
アメリカン コッカー スパニエルのトマ君とお相撲中(笑)。2019年4月23日今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。万福寺で日の出を見ながら暫く待っていたが、誰も来なかった。帰りがけに、大型ミックス犬のレオン君に会ったので、少しだけナデナデしてあげた。最後に、久しぶりにMダックスのララちゃんに会った。ララちゃんは相変わらず臆病で、あまりナデナデさせて貰えなかった。早いもので、今年も残す所、今日を入れて3日になってしまった。歳のせいか、1年経つのがとても早く感じる。今日は、懐かしいノエルの動画と写真を掲載してみました。上の動画は、お散歩中にお友達のアメリカン コッカー スパニエルのトマ君に会って、お相撲をとって遊んでいた時、トマ君のママさんが撮ってくれた動画です。後ろで、コーギーのコロ君が呆れ顔で見ていました(笑)。ノエルは大きなワンちゃんでも平気で、色々なお友達とお相撲を取って遊んでいました。この頃のノエルは、まだまだとっても元気でした。お散歩中に、沢山のお友達とお相撲したりして遊んでいました♪
2024/12/29
コメント(22)
全6615件 (6615件中 1-50件目)