全1423件 (1423件中 1-50件目)
パソコンが壊れていてなかなか更新できなかったのですが、1月4日OS8を購入しました。daiはもうすぐ高校3年生になります。いろんなことがありすぎてどこから書こうか・・・悩みます。
2013.01.27
コメント(0)
なかなかpcを開けなくて久々に日記を書こうと思ったらもうdaiの夏休みもあと数日。宿題の追い込みをし、毎日一人で勉強をしています。今日は突然の雨にびっくりし、実母が洗濯物を入れに家にきたらdaiが入れてくれたていたそうです。今年の夏はグアムへ行きました。後は今週はスカイツリーにもお台場にも・・・なんだかぐーたらした夏でした。
2012.08.27
コメント(0)
夏休みに入るテスト休み4日間でグアムへいってきました。のんびりできてよかったです。ステーキとロブスター食べ過ぎて2キロ増加大ちゃんは夏休み、一人で勉強したり家事をこなしてくれてます。
2012.08.03
コメント(0)
今年も無事終わりました。ありがとうございます!とお墓まえりへ行ってきました。今年は高校生になったdai本当にいろいろやってくれました。。。。。。^^;でも自閉症という障害が前面に出て今頃ですが。。。自閉症ってこんなに大変・・・とよくわかりました。何がわかってなくて・・・何がわかるか・・・何が得意で何が苦手か・・・私は来年もあなたを守っていくよ・・・がんばれ!!
2011.12.31
コメント(2)
私も21歳の時、大好きな父をなくした。47歳だった。葬儀もして亡くなったのに、いつまでも父がいなくなった事が父が少し仕事でいなくて帰ってくると思ってしまってでも今は父がどこかで見ていてくれる・・・そんな父を感じている。
2011.12.11
コメント(0)
今日は突然自宅で2時間ほど、泣いたり叫んだりしていたdai「いいかげんにしてよ」など。。。叫んでいた初めてだと思う。こんなになったのは・・・これはパニックというのだろうか??自傷はないが。。。落ち着いてと言っても全然効果がない・・・主人さえどうしようもなかった・・・こんな言い方してはいけないと思うが気が狂ったようだった・・・私は悲しくてずっと涙が止まらなかった。2時間後突然収まった。何もなかったように。。。こんな状態になったことありますか?
2011.11.03
コメント(3)
でも暖かいですよね・・・色々やらかしている高校1年のdaiですが。。。先日は居眠りをし、イエローカードを出されたそうです。5枚たまると(たまってもうれしくないが)指導部長の指導を受け10枚たまると校長の指導だそうです。授業中席をたったり、不適切な発言をしたり、居眠り、私語・・・について出されるそうです。主人は「daiのためにあるようなカードだな・・・」と言っています。(笑)後、最近何度かお財布を置きっぱなしにしてお金を1000円を2回なくなりました。先生に体育の時に出すことになっているそうですが・・・忘れているようです。ランチハウスで食べるので、お金は少し持たせています。今日は先日の中間テストの結果が返ってきました。なんと1学期は学年で半分より少し上程度でしたが。。。今回は18番です。すごーーいです。
2011.11.01
コメント(0)
昨夜夜中にメールした同期の女の子彼女の3人目のお子さんは車いすで一人では何もできない子だ。もう162CMも身長があるそうだ。小学校6年生多分食事も流動食だと思う。彼女はいう「この子がいないと私は生きていけない」とどんなに大変なお子さんか・・・人生は死ぬまで勉強だ。。。私もdaiを通じていろんな人に会ってきたが、どんなに嫌なことをいう人もどんなにわかってくれない人も、きっと学ぶべきところがあるはず・・・さあ色んな事あるけど、やっぱり外にでるべき。。。間違えたら、次は間違えなきゃいいと思うよ。
2011.10.09
コメント(0)
9月父の命日がありました。いつもいつも見守ってくれている父「いつもありがとう」そうお墓まえりの際話してきます。22年前父は5月GW前に白血球が増える急性骨髄性白血病のため入院しました。いつも元気でそんな父が信じられませんでした。なくなる前に日一度だけつぶやきました「おれはもうだめだ」と・・・そんな父に 最後まであきられない事を教わりました。
2011.10.08
コメント(0)
カンニング事件は火曜日水曜日の自宅待機ということでどうにか収まりました水曜日は学校へ校長先生から処分があるということで、伺いました。土曜日、水曜日と学校へ呼び出され水曜日は私も主人も出社すると台風のため、午前中で帰宅せよという言われ、なんだかあまり仕事せず帰宅なんだか疲れてしまってdaiお願いだからもうしないでね・・・というしかなかった昨日の秋分の日は妹夫婦が来て、我が家からすぐ近くのドイツ村へ行った5歳の甥っ子は大好きらしい。
2011.09.24
コメント(0)
daiの学校は土曜日も学校がある。今日はあさってテニスの試合があるので練習して帰宅し、シャワーをあびているとdaiの私立高校から電話が「古典の時間に小テストのカンニングをしました。学校へ迎えにきてください」といい点数が取りたいからカンニングしたのだか・・・とりあえず火曜日は自宅待機(停学?)会議にかけて処分が決まるんだそうです。どうなるのか・・・??こっぴどく怒られたdaiは熱が出た私の進路選択がやっぱり間違っていたのか?と反省しているが・・・皆勤だったのに。。。な・・・
2011.09.17
コメント(0)
もうすぐ9月ですね。9月は父の命日と高校の同級生の命日があります。仕事が休みの日私はテニステニス・・・とテニスばかりしてます。金曜日が休みになるとある県のテニスコートへ行きます。そこには毎日そこでテニスをやっているおじいさん達がいます。ちょうど生きてれば父もこのおじいさん達と同じくらいの御歳です。この口煩いおじいさんみたいになっていたのかな?それとも無口な御爺さんの方かな?そんな事を考えてしまうことがあります。父はテニスをしませんでしたが、おじいさん達いつまでも元気で一緒にテニスをしてくださいね・・・
2011.08.30
コメント(1)
虫が大嫌いな私勝手口を開けた瞬間虫が入ってきてしまいました。『わーー』と叫んだ私『どうした?』とdaiがあらわれて『虫。大ちゃんどうにかして・・・』と言うと新聞紙を持ってきて虫を外に出してくれました。なんだかこんな小さな事なのに嬉しくなってしまいました。『ありがとううさぎですか?』と言われて涙が出そうになってしまいました。泣くとまだ『どうして泣いてる?』と言われちゃうのでぐっとこらえましたよ
2011.08.28
コメント(0)
うちの隣、多分48歳位のご主人、45歳位の奥様3人子供がいて、長女24歳 二度目の結婚で近くのアパートに住んでいる。上の子は5歳前の旦那の子 下の子2歳次女22歳 結婚して子供が1歳になるが、このところずっとうちの隣の実家にいるなと思っていたら今日引っ越しの車が来て、荷物をおろしている 多分離婚したんだと思う。三女 中学1年生。犬を飼っているが、散歩にはいかない。その為駐車場には沢山のフンそれを車でふんで出るので、道路にはフンが。。。どうもこのだらしなさが嫌なのよね
2011.08.27
コメント(2)
うちの方は13日に仏様を迎えに行って、14日早朝にお留守番している仏様がいるので御墓まえり15日に送っていきます。父や祖母おじが生きていた頃は親戚一同でやっていましたが、もう少しづつ簡素化されています。今年は13日が土曜日で妹夫婦が来ました。妹夫婦が来ると、母がご飯を何にするか?大騒ぎ。後楽園の近くに住んでいる妹夫婦朝ご飯も食べてきません。全く。朝は御赤飯を炊いておいて、ハムを焼いて置きました。昼はソーメンにてんぷらを母があげました夜は近くのスーパーに注文しておいた御寿司とピザを食べました。朝 昼 晩少しづつ残ったものを妹は全てタッパーに入れて持って行きます。次の日の食事にするそうです。毎月1度位はきます。多分色んなものをもらって帰るのが楽しみなんでしょうね(笑)
2011.08.27
コメント(0)
を見て思い出す人がいた妹の元旦那暴力団とかかわりがありもう10年以上前に離婚した彼は今どうしているか?全く知らないこの彼の家は教師家庭だった。元旦那との結婚はもし父が生きていたら絶対反対するのはわかっていたでも妹は21歳。彼しか見えてないので、苦労するのは承知で結婚させようと母と話した。
2011.08.24
コメント(0)
津波でお嬢さんを亡くしたご夫婦どんなお嬢さんでしたか?という問いに『自閉症でしたので赤ちゃん言葉しか話せない子でしたが』というお母さんの言葉。思わずビービー泣いてしまいました。
2011.08.20
コメント(1)
昨年は一応受験生だったので、軽井沢に行きました。今年はハワイへ行ってきました。daiは飛行機が苦手。。。特に着陸と離陸。行きはどうにかハワイにつきましたが、帰りは1時間出発が遅れ、その上、なかなか着陸できなくて着陸まであと30分という所で、カウントダウンしていた数字が10分ほど増えたところでパニックをおこしたdai『あと何分で着きますか?』と連発大きな声で10回ほどいい、少し離れた座席に座っていた主人が『だまれ!』と言いやっとおさまりました。飛行機はどんなに時間がかかっても安全に着陸することが一番なんだよ・・・と話しどうにかおさまりました空港についたのが、11時最終バスは11:20分これも乗れなくて結局タクシーで帰りました。深夜で2割増しだし12000円もかかってしまい。途中の駐車場に車があるので、そこの駐車場代が2500円羽田空港の国際便は深夜便のみなので。。。次回は成田にしようと決めました。近いのでついつい羽田にしましたが。。。。ハワイは日本人ばかり・・・英語はあまり必要ないけど話せればきっともっと楽しめたはず。。。私もdaiを英語を勉強しようと決めました。ハワイは地震も台風もない国で27度位のさわやかな風が吹く国でした。ベランダでぼーーとしていても気持ちがいいです。ちょっとした会話ですが、daiの英語はきちんと通じて私は助けてもらいました。
2011.08.13
コメント(2)
さあ夏休み・・・でも半分以上は学校で夏期講習です。daiは高校1年生。15歳。大きくなるとこの子たちの本当の障害がどこなのか?よく見えてきます。3年間、しっかり社会勉強をしてもらおうと思っています。色々トラブル続きですが、トラブルによって私もdaiも勉強になる。
2011.07.19
コメント(2)
担任からメールが入りランチハウスで毎日一人でランチする息子ですが、食べ終わった後、椅子を入れない。食べ終わった後、売店で買って食べ終わったものを捨てないと中学生から苦情が入ったそうです。それと割り込みされたなどとも・・・今回期末テスト悪かったんです。英語は93点と高得点を取っているものの。。。家庭科なんか27点得意な数学も52点(平均は超えているが・・・・)色々やってくれてなかなか疲れます
2011.07.12
コメント(2)
私立高校1年生先日の中間テストはすべて平均こえと思いきや古典が50点中15点ひどすぎる点だけど。後は平均はこえてましたただ今回のテストはとてもケアレスが多かったです。中学のテストで英語は90点を下まわった事なかったのに88点それもenjoyの単語の意味を記号を書き間違えたり3時間かかったと訳すところを4時間かかったと訳してたり答えの英語を途中から違う行書いていたり何やってんの?という感じ。来週は文化祭に日曜日は英検 準2級頑張ってほしいもの。それはそうとして先日担任の先生からこんなメールが「中学生の女の子からdaiくんが必要以上に話しかけてきたり、体を寄せてくる」とメールが。。。。えーーーとびっくり。朝はスクールバスで登校しているのでバスの中で中学生とは一緒になります・でも興味のない子にそんな事するわけないんです。興味のない子を何年一緒のクラスでも名前さえ覚えない子ですから・・・担任の先生にdaiが興味のない子にそんな事はしないのでもう一度調べてほしいとメールしました。結局、daiが自分の世界の中で面白い事を思い出してにやにやしているのが気持ち悪いと思ったようです。必要以上に話しかけてもなく、体を寄せてくるというのは、バスの補助席でカーブを曲がるとき隣によりかかってしまうようです。全く。。。daiは面食いです。私のみたことあまりdaiの好みはいないな・・・と思ってました(笑)daiの視線の取り方には気をつけていかないと危ないとは思っていたので気をつけていこうとは思います。daiの学校は成績順のクラス構成になっていますdaiは特進クラスを受験しましたが、受からなくてその下のクラスにいますが、一番下のクラスの子がdaiの消しゴムを取ったりしてからかっているそうです。担任の先生が気をつけてくれているようなので、少し減ったようです
2011.06.05
コメント(1)
明日から会社か・・・あーーあ会社行けるかな。。。と心配な私です
2011.05.08
コメント(0)
担任の先生からメールが入りました。土曜日に提出の化学の宿題を提出してませんので、連休あけに提出してくださいと担任はこれからgw親の介護に出掛けるので返信不要とdaiに化学の宿題ってどこ?と聞いても全然知らない様子。どうするか?それで同じ中学から行った子に電話して聞いてみました。私が。結構沢山のHWきっと先生は口頭で話したので聞いてなかったのだと思う。英語に力を入れている高校なので国際科・・・英検をまた受験するが、中2年の後半に受けた英検で準2級はだめだった。あと5点ほどだか・・・担任から2級も受験するようにメールがきた。二つ受験すると4時間近くなるだろう・・・それは集中力がもつかな?
2011.05.01
コメント(2)
きっと毎日テニスしてdaiの勉強みて、カラオケをやってテレビみてぐたぐた生活をしてるのだろうな。。。数年前GWに鎌倉へ行った。電車の切符を買うのにもすごい列。食事もできない・・・あれから懲りてGWは観光地へは行かない事にした。家でも買い物、CDを借りるにも歩き、自転車どっちか・・・車で行くと駐車場がいっぱいだったりするので。。。今日はまず家の中の掃除をした。少し冬もののスカートも洗った。仕事に行くか?テニスへ行くか?の毎日なので、なかなかのんびり家にいる時間がないので家にいるのがとても心地いい。会社に行けなくなるかも。。。今日も5時に起き、daiは学校へ行った。その間掃除をし、主人とテニスもした。6-1で勝ってしまった!!
2011.04.30
コメント(0)
連休の合間ですが今日も学校のdai私立はしっかり今日も普通に勉強するのだろう・・・
2011.04.30
コメント(2)
スクールバスでの登校ですが、どうしても中学生に合わせてバスが出ているため火曜日は電車で帰ってくる事になる。学校からバスに乗り駅まで行き、電車に乗って帰ってくることになるそれで先週は私が学校の近くの駅まで迎えに行った。電車には普段乗りなれているので、大丈夫だと思ったしあまり過保護もと考えて自宅の駅で待っていた。そしたらハンカチを手に持ち、泣きながら歩いてきた理由を聞いてもよくわからないが、さびしかったようだ。頑張れ!
2011.04.26
コメント(2)
千葉で竜巻が起こったようだ。地震の次は竜巻。けがした人がいなくてよかった。20分ほどdaiはジョギング私は自転車で行ってきた。もう汗ばむほどです。急に暑くなりましたね。
2011.04.25
コメント(0)
daiの高校は進学校そのため、週6日制土曜日も学校はきついな・・・日曜日も宿題が出るし土曜日は夕方塾こんなんで部活やってる子はすごい忙しいでしょうね・・・今日は日曜日勉強ばかりじゃたまないと大好きなサイクリングへ出掛けたdaiそれから一緒にテニスをしお昼を食べ午後からCDを借りに主人と行って。。。やっと今勉強を始めた。来週から朝の1分テストが始まり80点以下は宿題が出るそうだ。私は公立高校へ行ったが、なんて私立って厳しいんだろうね・・・
2011.04.24
コメント(0)
入学式が4月9日に終わって、1週間。毎朝5時起き。それで考えた。daiにつきあって遅くまで起きていると朝5時なんかには起きれないそこで10時にdaiと一緒に寝て、daiも5時に起きる土曜日も授業があるので、6日間頑張りました。私はお弁当作りのため、5時起き。daiは朝授業の予習を5時から6時50分くらいまでします。私立は厳しい。とは聞いていたが、宿題やテストで大変です。daiも知らない子の中に入るのでどうかな?と思いきや楽しそうに通っています。
2011.04.16
コメント(0)
ちょうど大きな地震があった日私は次の日daiの卒業式のため美容院へ行っていた今日は今週入学式のため美容院へ行ってきた。美容師サンにあの日帰れました?と聞くと母に迎えにきてもらったのですが、いつもは20分ほどで着く距離なのに3時間もかかったと話してました。でも地震があった後も予約のキャンセルはなく高校生の子たち平気で美容院へ来たそうだ。若いというのはすごい
2011.04.07
コメント(2)
午前中はクラス分けテストを行い午後は制服寸法を。。。5階でその日1日の説明会があり、その後テスト会場(教室へ)動く様子を見ていた。私と主人は後ろの保護者席で1番から35番の方は荷物を持って移動してください・・・と先生がいい。あっ封筒も一緒に持っていってください・・と先生が言うと急いでdaiもリュックに封筒を入れ、立ち上がり前の子が動くと後について動いていた。それだけで私は涙がでそうだった。小1の入学前説明会この列皆んな立って、教室に移動しますと先生が言っても立ち上がらない。座ったまま私は「集団の指示が入りません。聞いてないようだったら個別に話してください」とお願いした。入学式で名前を呼ばれても返事もしなかったついてくれた先生が呼んでるよと担任を指さすと「ワン」と人差し指を見て言った・・・(笑)15歳になったdaiまだまだ出来ないことばかりのdaiでも本人は精一杯頑張っているようだ。被災地のみなさん!!!1日も早くいつもの生活に戻れるよう祈っています。
2011.03.20
コメント(0)
きっと障害を持った方たちのいらっしゃるのだろうな・・・と心配になります。すみません。自分が障害児の親だからそう思ってしまうのだと思います。どうしているのかな?daiは昨日から熱があってこの事態をどこまで理解しているか?わかりませんが・・・怖いのだと思います。頑張れ!ニッポン 日本人!
2011.03.15
コメント(2)
今日はdaiの卒業式がありました。昨日の地震で今日あるのか?心配でしたが・・・昨日は仕事が休みで13時までテニスをしてそれから美容院へ行きました。髪の毛を乾かしている時、大きな地震があって・・・daiが一人で家に居たので心配ででも連絡も取れなくて急いで車で15分くらいの自宅へ帰りました途中2回ほど車がゆらゆらするほどの地震があって。。。でもdaiが心配で・・・帰ってみるとリビングに座ってました。dai地震がきてどうした?と聞くと庭に出たと言ってました。実母が急いで出先から帰ってきたようで・・・よかったです明日からディズニーリゾートへ行く予定でしたが、埋立地に建てているため被害がひどいようです。ホテルに電話を入れるとこういう事態なので、キャンセル料は結構ですということチケットを買っていたのですが、1年以内だったら使えるようです。舞浜まで車で1時間くらいですが、ガスも水道もダメみたいなので、当分ディズニーやらないかな?大きな被害があった宮城県、福島県の皆さまどうにかこの事態が早く落ち着きますように・・・
2011.03.12
コメント(2)
お子さんが自閉症で少人数制の幼稚園へ通っていることを聞いてきた病院で診断されて2日後だった。すぐに幼稚園に電話し、入園することが決まったdaiは2歳から小学校入学までの4年ここの幼稚園へ通う事になる抱っこ法の出会いとなった小学校の入学にあたっては、何度か小学校へ伺い付き添いの先生をつけて下さるようお願いし教育委員会にもお願いしたが。。。できなかったそれが3年生の時に特別支援教員を市から各学校へ派遣されるようになり、特別支援という制度が始まった。しかし、他に手がかかる子がいるとそっちに行ってしまいdaiに付いてくれなかった。この子は授業を聞いてもわからないのだから、特別支援教室へ行った方がいいと何度も言われたが、通常学校で6年間過ごした。本当にまた後で書こうと思うが色んな事をしでかしてくれた。。。多少の事ではおかげで私もびっくりしなくなったが。。。中学は6年生の時の校長が私のテニス部の恩師だったため、特別支援の先生をdaiにつけてくれるよう話すと1年間はついてくれた。そして中学では勉強が出来ない子から勉強はできる子となったので、特別支援教室へとは言われなくなったが、中学の先生はあまりどの先生も余裕がないのか、daiの扱いがあまりうまくないし、子供の気持ちまで見れる先生には出会わなかった気がする。
2011.03.08
コメント(0)
まるで耳が聞こえないような行動をしていた心理学を勉強していた友達に自閉症についてのチェックリストを見せてもらうとまさしく自閉症だった1歳半検診の問診票を見て私は間違いないと確信した。歩くのは9カ月から10カ月くらいで歩いたので後ろからdaiを何度呼んだのだろう・・・でも2歳くらいには、私の「先の帰っちゃうよばいばい」などと私が言うと私のところに戻ってきた私の声を認識している。1歳半検診ではもちろん別室に入れられ、ひっかかった。「自閉症ですか?」という私に「様子をみましょう。まだわからない」と言われた私は病院を探した予約がなかなかとれなくて幕張の病院で1歳10か月にしてdaiは自閉症と診断された
2011.03.07
コメント(0)
後から考えれば睡眠障害が始まった夜中にまるで昼間のように遊び始める親がいなくても泣きもしない親がいるかいないか気していないのに珍しい物はすぐに反応する人見知りも全くしない・・・このころ私は「自閉症」ではないかと疑い始めるじっとしていない・・・小さい時のdaiはとても知的な顔立ちで可愛い美少年だ。親がこれだけいうのも変だか。。。はいはいして私が新聞を読んでいるところによってきて隣から文字を読んでいるようだった小さい頃から数字と文字にはとても興味をしめしていた。このころから不器用さバランスの悪さを感じていた
2011.03.05
コメント(0)
病院でもとても男前なんだけど。。。頑固すぎるお母さん苦労するかも・・・と看護婦さんに言われ退院したdaiと私。その通りだった。。。なぜ泣いているの?おむつもミルクも大丈夫どうして??というほど泣いている日々が続いたよく泣いている声でおむつなのか?ミルクなのか?わかる・・・なんて言うけど全然わからなかった。それが半年くらい続いた。正直気が狂いそうだった耳からdaiの鳴き声がずっと聞こえて・・・
2011.03.05
コメント(0)
生まれたのは昨日のようなのに・・・15年たったのね。。。父が他界して20年時がたつのは早い・・・daiは予定日より1週間ほど遅れて生まれてきましたなかなか生まれないので前日公園を歩き回り朝方なんだかお腹が変?私はずぼらで痛みに鈍い人なのでそんな感じでした。そういえば10分置きくらいに痛いかも?でもこれが陣痛?とりあえず病院へ電話し、シャワーをあび9時ごろ病院へ着きましたなんともない顔をしている私なので看護婦さんに「どうしました?」と聞かれ「お腹が少し変なんです」と答え診察してもらうと「5センチ開いてます。これ陣痛ですよ」と言われそのまま陣痛室へ午後3時ごろお産をする部屋に入り40分ほどで生まれました最後まで破水しなくて「先生破水してないんですけど」と私が言うとそっかじゃ破水させるか・・・って何かを入れてパンと音がしてざーと水が流れてそうするとくるくる回ってdaiが下にさがってきたのがわかって「くるくる回って下にさがってきました」と先生に言うと「ははは・・・そうか」と先生がはさみを入れた音がしてすぐにdaiの鳴き声がして「3400グラムの元気な赤ちゃんだ」言われ「男女どっちですか?」と聞いたと思う。「とてもいい陣痛でいいお産でしたね。」そう先生が話していた。難産だったらどうしよと心配する私に親友は「あんたが難産なわけない」と言われたっけ子供が自閉症でと親友に話すと「あんたは大丈夫。そしてあんたの子供だもん大丈夫」と言われたっけdaiは何の問題もなく産まれてきた。陣痛って痛いんだろうな・・・死ぬほど痛んだろうな・・・と思っていたが、私はそれほど痛くなかった。お産向きの体??産んだ後の陣痛って方が辛かった・・・ドラマの最終回を見なきゃと頑張って産んだ夜見ていたけど。。。それでも次の日ばっちり化粧して病室にいた私母が来て「あんたって子は・・・」と呆れていた人間って本当に動物なんだな・・・本当に赤ちゃんがお腹から出てきたよと思った産まれてからが大変だった・・・明日へ
2011.03.02
コメント(0)
1月17日に私立高校の受験を終え、1月20日に発表があり合格しました。本当は校長推薦で特進クラスを受験しましたが(3段階のクラス構成があり1番上のクラス)合格は真ん中のクラスでした気にいらないdaiはもう一度2月5日にチャレンジ受験をしましたが、特進クラスの合格は無理でした。自閉症のお子さんたち国語が苦手な子が多いのかな?アスペの子は国語得意って子を聞くけど・・・3教科の受験でしたが国語が・・・塾の先生がいうには、英語は90点近く、数学は70点位あと国語で50点位とれば特進クラス合格ですが、20点くらいみたいです。でも春から高校生になります。こんな風に書くと本当に普通ぽい自閉症の子なのかな?と思われそうですがそれが。。。歩き方も独特で手をひらひらさせたり。。。状況がみえてない。見るからに自閉症です。周りのお子さんたちからも「障害者」と呼ばれたりしているようです・・・なぜか知的障害者ではなく、身体障害者と呼ばれたと言っているのですが・・・本当は近くの公立高校へ入れるつもりだったのですが。。。daiが好きな英語の高校を選びました。国際高校です。修学旅行はオーストラリアお金はかかりそうですが。。。花粉がつらい季節ですが、テニスに行ってきます。daiはすっかり勉強せずゲームばかり・・・(笑)
2011.02.26
コメント(2)
とっても緊張してます。1階で受け付けして5階で説明聞いて教室に移動してテストだそうです。大丈夫かな?面接は私が付き添いさせて下さるようお願いしてます。それも私立の特進クラス受かるのかな?やることはやった!!そう言い聞かせて明日を迎えよう
2011.01.16
コメント(0)
息子が受験する高校は160人定員中167人が志願している。近くの人気私立は7倍以上の倍率がある。daiもそこを受験させようかと考えたが。。。生徒人数が少ない方がdaiにとっていいんじゃないか・・・?あとdaiが受験する高校は今年校長から先生方をほとんど入れ替えている47歳の若い校長・・・その校長にdaiを預けてみようと思ったのである。これは私のカンですが・・・学校の人気ではなく校長で選んでみた。これも私のカンだけど、daiが高校を卒業する頃人気高として現在の人気高と並んでいると思う。。。そんな希望を持っているだけだけど。それとdaiは塾を近くの個別の塾に変えたそこの先生。。。またとても細かく見てくれている苦手な国語も少しできるようになってきている。
2011.01.15
コメント(0)
私は妹の子供と1日遊んでました。仕事はお休みしましたよ。妹の子供4歳本当に賢いです。70パーセント大丈夫と言われ受けた手術それがなくなってしまった。意識がなくなる前の日妹が行っても妹の旦那が行っても同じ話をしたそうだ「立派なお葬式をしてくれてお金大変だったでしょ」ってなくなった本人が一番びっくりしているに違いない
2011.01.14
コメント(0)
今日は明日学校のテストがあって社会を久々に勉強中
2011.01.10
コメント(0)
もう夕方です。進学塾へ通っていたdaiはそのままやめなければお正月も朝から夕方まで塾だったのですが、やめてしまったので自宅で机にむかっています。今は走りに主人と外へ行きました。私立単願受験にしたので、あと2週間どれだけ点数がとれるか勝負!頑張れ!!(校長推薦ももらっているし落ちることはないだろう)妹の旦那の母が25日に手術しなかなか意識が戻らなくて戻ったと思ったらクモマッカになっている事がわかり、4歳の甥を預かってました。4歳ながら一人で泊ってました。この子賢いかも?そんな感じさえ受けます(daiと比べているわけじゃないけど)でも本人も頑張っていたらしく妹がむかえに来たらとてもぐずって昨日帰りました。妹の旦那のお母さんが頼んであったおせちがキャンセルできず我が家に届いたのですが、木箱に入ったとても立派なおせち京都祇園から届いたもので、3万円はするよね・・・そんな事を話しながら頂きました。もうどうしようもないといわれている妹の旦那の母70パーセント大丈夫と言われて受けた手術がこんな事に。。。旦那さんを妹の旦那が中学に時になくして一人で二人の息子を育て頑張ってきたのに・・・とっても賢い方です。きっと妹の子供はこれを受け継いでいると思う。東大の近くに住んでいる妹夫婦これは東大にいけるかも。。。。天才は小さい時から違うかも・・・そんな事を感じる子です。妹の旦那のお母さんに奇跡が起きますように!!
2011.01.02
コメント(0)
夏休みから高校見学が続きます。最初は公立を考えてましたが・・・私立もいくつか見学しました。公立を受ける場合特別配慮申請書をだし、個室受験も可能です。それから自己申告書を提出し、自分にはこのような障害がありますと高校へ言えます。私立の場合はどうなんだろうね?英語が好きでいままで通知表はずっと5だったので好きな英語の授業を沢山やる高校にしようと思っています。
2010.11.02
コメント(0)
テストテストが続きます。この勉強を将来使うか?と問う人がいますが。。。私も使わない知識がほとんどだと思います。主人にような研究職につけば少しは使うのかな?でもね、苦しいけど好きなことができなくて苦しいと思うけど・・・たまにしくしく泣いてるけど。。。これを乗り越えどうか成果を上げられますように・・・ここまでくると周りとの順位争いではなく自分との戦いなんだなと思います。結局なんでも周りとの戦いではなく自分との戦いなんだな。。。と思います。
2010.10.09
コメント(0)
知的障害があって手帳も持っている息子ですが。。。小さい時から数字とアルファベットが大好きでした。興味がある数学と英語は頑張るのですが。。。それ以外はまるっきり興味なし。そんな息子も中3です。只今期末テスト中。毎日12時まで勉強し、学校から帰宅するとすぐさまお昼ね・・・毎日そんな日々。障害がある子にそんなにさせなくても・・・と思うのですが・・・daiにも受験生気分を味わってもらおうと思っています。健常といわれて居る子も受験生はかなりのストレスを感じるとは思いますが、daiは多分とても敏感に感じているでしょう・・・思春期&受験生ですものね!!親の私も相当追い込まれて気分になってましたが、だんだん一緒に勉強することが楽しくなってきました。やるだけやってだめだったその時・・・・ここが知的障害がある子の限界と思うところまで・・・見て行こうと思ってます。大切なものには時間とお金をかけなさい・・・どこかにそう書かれてました。
2010.09.22
コメント(1)
daiは2走でした。3番目(赤。青。黄色)でバトンを受けたので、ぬかされるわけなく、daiの事なので前の人を抜かすこともなく終わったのですが、daiの前を走っていたのは、小学校の時よく遊びにきてくれた女の子でした。よく運動会の練習も一緒にしてくれてました。その女の子をdaiが追いかける姿を見て、うるうるしてしまったのです。最後なんだな。。。きっとこの2ショットその子にさっきメールしました。少し早いけど9年間ありがとう。。。ってこの子は色別リレーにも出ている位の俊足です。その子から「daiちゃんが早くなっていてびびったよ!」そんなメールが来ました。私卒業式は泣いちゃうんだろうな・・・その前に受験勉強だ!!!
2010.09.13
コメント(0)
土曜日に体育祭が終了し、皮がむけるほど焼けてます。今日は代休で特別支援学校へ見学に行ってきました。午後は期末テストのとりあえず提出物作り。でもいつのまにか寝てしまいました。今起床!!ひえ~~~5時すぎてます。金曜日から休んでいた私明日会社に行きたくない・・・daiの体育祭ずっと後ろで眺めてましたが、とても落ち着いてクラスリレーも前の子を抜かすことはできなかったけど、役目を果たしてました。見ていてうるうるでした
2010.09.13
コメント(0)
主人はdaiのPTAの会長をしてます。昨日今日とPTAの千葉大会が行われています。今日は松岡修三さんの講演会があるそうで7時前に出掛けていきました。昨日は細川佳代子さんの講演会を聴いたそうです。1994年にスペシャルオリンピックをたち上げたかたです。話の中でスペシャルオリンピックのボランティアをしていてアスリートの力を引き出すことで自分が成長できたとお話されていたそうです。引き出すといっても昨日より今日できるようになっていればいいんですそんなお話をされたそうです。障害があるから出来ないなんて決めつけてはその人はできるようにならない。障害があっても出来るようになるんですそう話されていたそうです。私も諦めないよdai障害をなくしてあげるのは無理だけど障害があっても楽しい人生が送れるよう助けるよ!
2010.08.28
コメント(0)
全1423件 (1423件中 1-50件目)