りよえり介護ブログ

りよえり介護ブログ

PR

Calendar

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

Freepage List

Favorite Blog

3月のこと 静華麗さん

小太郎と、小太郎母… 小太郎の母さんさん
ブッキーな日々 canabunさん
きっと空が青い みやちゃん122さん
前世は韓国人? 前世は韓国人?さん
November 27, 2016
XML
カテゴリ: 介護職
7月の末から10月の末までのおよそ3ヶ月に及ぶ講座が終わりました。

何年ぶりかの「生徒」となり勉強開始。
緊張と慣れない環境の中でのスタートは私にとってはかなりの
カルチャーショック状態。
受講者は9名。
20代 2名   30代 2名   40代 1名   50代 1名   60代 2名   70代 1名
今回はめずらしく男性が居られない女性だけのクラスになりましたと
説明がありました。
現職の方が3名居られ仕事の休みを利用しての受講とか。

初日はオリエンテーションだけで終了となりホッとしました。

講座が進むにつれて、自分が介護職員としてではなく
自身がお世話にならないといけない身で何が出来るのだろうと
益々不安になり気が重い受講となりました。
兎に角、最後まで落伍せずやり通すことだけを頭に
週 2 の講座に通いました。


第 1 巻
【人間と社会・介護 1】
 科目 1  「職務の理解」
 科目 2  「介護における尊厳の保持・自立支援」
 科目 3  「介護の基本」
 科目 4  「介護・福祉サ-ビスの理解と医療との連携」

第 2 巻
 【人間と社会・介護 2】
 科目 5  「介護におけるコミュニケーション技術」
 科目 6  「老化の理解」
 科目 7  「認知症の理解」
 科目 8  「障害の理解」

第 3 巻
 【こころとからだのしくみ】
 科目 9   「こころとからだのしくみと生活支援技術」
 科目 10 「振り返り」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 27, 2016 01:59:34 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:介護職員初任者研修を終えて その1(11/27)  
ごんたの母 さん
お久しぶりです。
最近、以前のブログと、IDが変わってしまい、更新ができていません。
覚えていただいているでしょうか?
あれから、医療事務の資格も取得し、2年前に、私も介護士初任者研修を終え、介護士として働いています。
介護士になって、義父がお世話になっていた特養に就職し、丁度1か月目で、義父を看取りましたがそのまま介護士として、3年目を迎えました。
お互いに頑張りましょう (December 4, 2016 08:59:11 PM)

Re:介護職員初任者研修を終えて その1(11/27)  
新たにブログを作り直して、お友達登録させていただきました。
よろしくお願いします (December 4, 2016 09:11:47 PM)

Re[1]:介護職員初任者研修を終えて その1(11/27)  
りよえり  さん
ごんたの母さん

お久しぶりです。
覚えています。
色々なことを経てここにまたブログを再開して
またこうして皆さんと再会できることをうれしく思います。
ごんたの母さんも「介護士」として頑張って居られるのですね。
また色々教えてください。
これからもよろしくお願いします。 (December 5, 2016 09:12:17 AM)

Re[1]:介護職員初任者研修を終えて その1(11/27)  
りよえり  さん
小太郎&ごんた母さん

ありがとうございます。
「小太郎」くんが増えたのですね。
よろしくお願いします。 (December 5, 2016 09:14:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: