全94件 (94件中 1-50件目)
更新が遅れ気味です…ここのところ仕事も忙しくて、帰ってきていろいろやってるとパソコンやる時間がなくなってしまうのですよ、来てくれてる皆様、ごめんなさい。で、とりあえず、康彦名誉会長さんからバトンがまわってきましたので受け取りたいと思います(笑)。「進化バトン」というものらしいです。なんでも、私は77世代目だそうです。それでは…。問1 幸せになる食べ物は?何を食べててもシアワセを感じちゃうんですけど(笑)、一番は母のお味噌汁です。いつも具たくさんで美味しいんです♪いろんな人に食べさせたい位です問2 あなたの今一番したいことは?大好きな人と一週間位旅行がしたいです…。問3 今一番欲しいのもはなんですか?欲しいもの…特にないですね~。今のままで十分です。問4 何をしているときが幸せ?お料理して大切な人に食べてもらっている時です。いつも美味しいって食べてくれますから(笑)。問5 一日のうち朝昼晩のいつが好きですか?考えたことなかったなぁ…朝ですね。気持ちいいですよ、朝は。問6 住んでみたい都道府県は?京都ですね…あこがれの街です。問7 願いを一つ叶えてくれるとしたら、何をお願いしますか?大好きな人のお嫁さんになること、です。問8 次のバトンを回す5人をお願いします5人の方に連絡しましたので、名前はここでは書きません。次の人はどれか1つを削除して、新しいルールを作ってください。ただし最後の「問8」だけは変えてはいけないそうです。ご迷惑かもしれませんが、ご協力よろしくお願いします。
July 25, 2006
コメント(65)
ここんとこ仕事が忙しかったりで、更新が遅れていますご訪問頂いていた皆様、ごめんなさい。久しぶりの日記です。今日の晩ご飯・切干大根と豚肉炒め(チンジャオロースー風)・わかめサラダ・ご飯切干大根があったので、炒めてみました切干大根は水で戻して水気をよく切っておきます。豚肉を炒めたら、細切りピーマンと、食べやすく切った切干大根を入れて炒めます。味付けは塩、黒コショウ、オイスターソースでシンプルに。仕上げにごま油♪見た目はチンジャオロースーそっくり とっても美味しくできました食物繊維たっぷりでヘルシーでした~。たくさんできたので、明日のお昼のお弁当のおかずにもなりました今日も美味しいご飯、ご馳走様でした~♪
July 20, 2006
コメント(0)

仕事で帰りが遅かったので、冷蔵庫にあるものでさっと手抜き料理になってしまいました。今日の晩ご飯・アゲとみょうがのとろろかけ・白菜とアゲの炒め煮物・ご飯 焼いたアゲに刻んだみょうがをのせて、山芋をすってかけただけの簡単一品。ぽん酢でさっぱり頂きましたが、組み合わせが微妙でした…でもツルっとあっさり頂きました♪炒め煮は母がさっと作ってくれました 甘辛いお醤油味でなんだかとっても美味しかった~お母さんありがとう今日も美味しく頂きました、ご馳走様でした。
July 19, 2006
コメント(0)
連休明けは仕事がたまっていてイヤですね…残業で帰りが遅くなってしまいました。今日は母が晩ご飯を作っておいてくれました♪今日の晩ご飯・マグロと刻みショウガのハンバーグ・ししとう焼き・白菜とイカの炒め物・ご飯マグロと刻みショウガのハンバーグ残ったネギトロに刻んだショウガ、ネギを入れて卵と片栗粉を混ぜてフライパンで焼いたハンバーグ。和風ハンバーグですね。ショウガの歯ごたえがとってもさわやかで美味しかった♪白菜とイカの炒め物白菜とイカを炒めただけですが、味付けがとっても美味しかった。隠し味、教えてもらわなきゃししとう焼き我が家の夏の定番的メニュー。ししとうを焼いたらおかかをかけてお醤油で。今日は疲れていたので、帰ったらご飯ができていてとってもうれしかったです。お母さんありがとう。ご馳走様でした
July 18, 2006
コメント(1)
冷蔵庫一掃メニューです。具たくさんチャーハンを作りました♪細かく切った具(レタス、ハム、にんじん、カニカマ、えんどう豆、しめじ)を塩、コショウで炒めたら、予め作っておいた入り卵を混ぜ、ご飯を加えて炒めます。塩コショウ、お醤油で味付けしたらでき上がり♪これ、ご飯はほんとにお茶碗かるーく一杯だけ。具がたくさんだからご飯少なくても平気案外ヘルシーなチャーハンだわ~美味しくできました、ご馳走様でした。
July 15, 2006
コメント(1)
暑いとほんとにさっぱりしたものが食べたくなりますね…。毎日さっぱりと簡単に食べれるものになりがちな最近の晩ご飯。今日の晩ご飯・残り野菜の炒め物・めかぶぽん酢・オクラと山芋の酢の物・冷や奴・きびご飯料理とは言えない料理になってます…ちょっと反省。冷蔵庫の残り野菜で野菜炒めを作りました。めかぶにはぽん酢をかけて。オクラと山芋はお酢多目の酢醤油で酢の物にして頂きました。冷や奴はしそをたっぷりのせてレモン酢で。体には良さそうなメニューですけど、ちょっと面白みがありませんね…ちゃんとお料理しなきゃ!今日はネバネバヌルヌルな晩ご飯でした。手抜きでしたが、とっても美味しかった~ご馳走様でした
July 12, 2006
コメント(2)
今日はお料理教室の日でした♪本日の献立・茄子のステーキジンジャーソース・完熟トマトと牛肉の煮込み・グレープフルーツゼリー茄子のステーキジンジャーソースこれはソースがポイント!すりおろし生姜、ブイヨンスープ、バルサミコ酢、バターでソースを作ります。生姜、ブイヨン、バルサミコ酢を甘味が出るまで煮詰め、塩で味を整え、最後にバターモンテします。ソースは半分位まで煮詰めるととってもおいしいです。茄子は半分にし、皮目を竹串で数箇所あけ、実の部分には格子模様を入れます。皮のふちにも皮に沿って切り込みを入れておき、食べやすいようにしておきます。茄子の表面全体にオリーブ油をぬっておくと、焼いた時にパサパサカラカラになるのを防いでくれます茄子をオーブンで焼いている間に、生姜の細切りをし、フライパンで生姜チップを作っておきます。茄子が焼けたら、ソースをかけてチップをのせたら出来上がりお家でもできる簡単で豪華なステーキです。美味しかった~♪完熟トマトと牛肉の煮込みこれも簡単!トマトは角切り、ピクルスはみじん切り、タマネギは細切りにしておきます。タマネギをバターできつね色で甘味が出てくるまで炒めます。そこにピクルスと牛肉こま切れを入れ、炒めて香りが出たら、トマトを入れます。水分を少し飛ばしたらワインビネガー、水(ひたひたまで)、塩、黒コショウを入れ、15分位煮込みます。ブイヨンを使わずお水を使うので、さっぱりとしたヘルシーな煮込みになります本格派な人はやっぱりブイヨンを使った方が美味しいかも。煮込んだら、バターライスに添えて出来上がり♪う~ん、これは美味しいかった~!簡単なのになんか本格的煮込み風になって素敵グレープフルーツゼリー見た目も味もいかにも夏らしい涼しいデザートです。書くまでもありませんが、グレープフルーツのジュースを絞り、お砂糖を加えて火にかけます。砂糖が溶けたらコアントロー、果肉を加えて、水でふやかしたゼラチンを混ぜて冷し固めます。固まったらスプーンでくずしながら盛り付けて出来上がりさっぱりとした、ほんとに美味しいゼリー♪ これならたくさん食べれそうです今日もとっても素敵なお料理を作りました。ご馳走様でした~
July 11, 2006
コメント(1)

日本三大七夕祭り、知ってますか?仙台七夕祭り(宮城県仙台市)平塚七夕祭り(神奈川県平塚市)安城七夕祭り(愛知県安城市)これが日本三大七夕祭りと言われています。この中の一つ、平塚七夕祭りに行ってきました今年で4回目。6日から9日まで開催されるのですが、土曜日ということもあって今年もすごい人でした…街には色とりどりの短冊がたっくさん飾ってあって、さすがにこれだけたくさん飾ってあるとほんとに日本三大祭りという感じですごいです!風が吹くとサラサラと流れてきれい~出店もたくさん出てるから毎回なんだかワクワクぐるーっと全部見てから、最後に平塚八幡宮へお参りしてきました♪ ↑平塚八幡宮来年もまた、大好きな人と一緒に行けるといいなぁ…
July 8, 2006
コメント(4)
今日はとっても夏らしい食卓になりました今日の晩ご飯・具沢山ゴーヤ炒め・焼きししとう・焼きナスと冷やっこ・揚げナスとみょうがのお吸い物・きびご飯具沢山ゴーヤ炒めとにかく具沢山ゴーヤとアゲ、高野豆腐(水気を切り細かくちぎったもの)、しめじ、にんじんを塩コショウで炒め、豆板醤でピリッとさせました♪アゲと高野豆腐がとってもいい感じ~ ゴーヤの苦味もアクセントでとっても美味しい炒め物になりました焼きししとうししとう大好き 夏の野菜ですものね~。我が家は夏はたくさん食べます。フライパンで炒るように空焼きするだけ。おかかをのせてぽん酢でさっぱり最高です!焼きナスと冷やっここれも夏の定番お料理。食欲なくてもサラリと頂けてしまうのが不思議。ネギとおかか、しょうがを薬味にして、これまたぽん酢で頂きました~揚げナスとみょうがのお吸い物写真がないのが残念ですが、これは母が作ってくれました。揚げナスとみょうが、これまた絶妙!揚げナスとお吸い物のダシがいい感じで、ちょっとトロンとした美味しいお吸い物でした。これは私のレシピに追加されました(笑)。今日もとっても美味しいお料理、ご馳走様でした~
July 6, 2006
コメント(8)
お昼はだいたいお弁当な私。外に食べに行くとたいていどこもいっぱいで並んでいるし、コンビニのお弁当はあんまりだし…。たまに外でランチ、ならいいんだけど、毎日はね…。今は特に日中暑いので、涼しく社内でお弁当です。今日のお弁当・高野豆腐の揚げ煮・キャベツと卵の炒め物・ホタテとこんにゃくの煮物・ゆかりご飯高野豆腐の揚げ煮は、作り置きしておいたものです。味がよくしみて美味しかった~♪キャベツと卵はさっと塩コショウでシンプルな炒め物。ホタテとこんにゃくの煮物は母がよく作ってくれてたので、レシピを教わって作ったものです。ちょっとよくばって詰めすぎかしら(笑)?でもとっても美味しいランチになりました~ ご馳走様でした。
July 5, 2006
コメント(4)

暑い日が続きますね~。梅雨はどこへ行ってしまったの?暑いとなぜだか食べたくなるカレー。今夜はドライカレーを作ってみました今日の晩ご飯・挽き肉とお豆のドライカレー・わかめときゅうりのお酢の物・ヨーグルトと手作りチーズのブルーベリーソース(デザートです) ドライカレー、ほんとに簡単♪しかも作り置きもできて、優れものなお料理です豚挽き肉をよくほぐしながら炒め、下茹でした豆(キドニービーンズやひよこ豆、大豆等)を入れて塩コショウでよく炒めます。隠し味にトマトケチャップとお醤油で味をつけ、水分が飛んでいい感じになったらカレー粉を入れてさっと炒めます。よく混ざったら火を止めて最後にもう一度、大さじ1杯のカレー粉を混ぜたら出来上がり~簡単で美味しいドライカレー♪カレー粉は炒めすぎると香りが飛んでしまうので、最後の大さじ1杯は火を止めて混ぜます。こうするとカレーのいい香りが出ますよ~。たくさんできたら小分けして冷凍庫へ。美味しくてストックもできる美味しいカレーができました。今日のデザートは、手作りチーズ(作り方はこちら)をヨーグルトにのせてブルーベリーソースをかけた、さっぱりデザートです見た目もさわやかできれい 美味しかったです。朝食にもいいかも~。今夜も美味しい食事、ご馳走様でした~♪
July 4, 2006
コメント(8)

今や空前のブーム!の「じゃがポックル」。品切れ続出の幻のおやつらしいのですが、それが我が家へやって来ました! 私の大好きな人の妹さんが、北海道に休暇旅行に行ってお土産に買ってきてくれたのでした~わーい ありがとう♪食べてビックリ!ほんと、フライドポテトみたいに美味しい♪サクサク食感がクセになりますたくさん食べたいけど、もったいないのでちょっとずつ食べてます(笑)。お土産、どうもありがとう楽天にもありました自分でも買ってでも食べたいじゃがポックル~♪北海道限定!じゃがポックル「ほんとに美味しい~っ!」
July 2, 2006
コメント(2)

毎日蒸し暑い日が続き、ほんとにグッタリですね…暑くなると食べたくなるのが”おそうめん”今日は大好きな人も我が家にご招待してそうめんパーティもちろん、おそうめんだけじゃ寂しいので、一品料理も作ってみました♪今夜のメニュー・薬味たっぷりおそうめん・高野豆腐の揚げ煮・アボカドとキャベツのサラダ 薬味たっぷりおそうめん茹でるだけの簡単おそうめんでも、薬味をたくさん用意すると、ちょっと豪華なおそうめんの出来上がり楽しいおそうめんパーティになります。上段左から小ネギ、アゲ(軽くあぶります)、ハム(チャーシューを使いました)、下段左からメンマ、カニカマ、しそ。そして、みょうがとおろし生姜、刻み海苔も用意しました好きな薬味をたくさん入れて美味しく頂きました~! 高野豆腐の揚げ煮高野豆腐、和風煮物以外に何かお料理に使えないかなあとずっと考えていたのですが、肉団子に混ぜて揚げ煮にしてみました高野豆腐は戻しておいてから、よーく水気を絞って細かくちぎっておきます。にんじんは薄切りにしてレンジでチンしたら細かくみじん切り。生姜と、水で戻しておいたきくらげも細かく切っておきます。ボウルに高野豆腐、にんじん、生姜、きくらげと鶏ひき肉を入れ、卵、お醤油、お砂糖、お塩、片栗粉を入れ、よく合わせます。味付けは自分好みでいい感じになればOK。お肉の量も好みで。ヘルシーにしたい人は少なめにするといいかも。材料をよく合わせたら、一口大に丸めて油で揚げます。別のお鍋に、だし、お醤油、みりん、お酒を入れて沸かし、揚げた団子を入れて弱火で15分程煮ます。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり~これはかなりなヒットです!ヘルシーだし腹持ちもいい。しかもうま~い!ちょっとさっぱりとしたかったので、とろみにお酢を少し加えましたがこれもまたイケました!煮なくても揚げた団子を塩で頂いても全然 お弁当にもイケる一品ですアボカドとキャベツのサラダアボカドがかなり熟していたので全部サラダに使っちゃいました。残り物のキャベツを細かく切りマヨネーズとヨーグルト、コショウ、塩少々で和えました。簡単さっぱりサラダです♪緑がとってもきれいにできました。今夜も美味しい食卓になりました~ごちそうさまでした
July 1, 2006
コメント(10)
今日の晩ご飯はすべて残り物でした~。でも、いろいろあったので、大満足な晩ご飯になりました。今日のメニュー・アゲとナスとネギの酢みそ和え(上左)・イカの一夜干し(上右)・いんげんの黒ゴマ和え(下右)・いかとわかめとキュウリの酢の物(下中)・黒米ご飯(下左)どのお料理もとっても簡単。説明するまでもありませんね~こうやってみると、さっぱりヘルシー健康料理ですね、素晴らしい。残り物なのにとっても美味しくて、大満足なご飯でした。毎日、食事を美味しいと思えるなんて、ありがたいことです、シアワセなことです今日もごちそうさまでした~
June 28, 2006
コメント(2)
今日はお料理教室の日でした♪今日のメニュー・まぐろとアボカドの冷製パスタ・帆立貝のカレーグラタン・きゅうりのヨーグルトサラダまぐろとアボカドの冷製パスタまぐろ(赤身)に塩・黒コショウで下味を付け、表面をさっと焼いておいたら冷蔵庫で少し冷しておきます。アボカドはくし形に切って色止めにレモン汁をまぶしておきます。ミニトマトは半分に。ソース(バルザミコ酢、お醤油、お砂糖少々)を合わせ、ひと煮立ちさせて塩コショウで味を整えます。パスタは細めのもの(教室ではバーミセリを使用しました)を用意し、茹でたら氷水に入れてよく水気を取っておきます。パスタ、まぐろ、アボカド、トマトをソースで和えて、白髪ねぎとにんにくチップを飾って出来上がり~バルサミコ酢のまろやかな酸味かとーっても見た目はなんだかヤキソバのようですが(笑)、さっぱりとした夏にピッタリのパスタ。美味しかった~帆立貝のカレーグラタン塩コショウで下味をつけた帆立貝と、小口切りにした長葱は、一緒に炒めて白ワインを振っておきます。ジャガイモは粉ふき芋にしておきます。ほうれん草は下茹でしてかたく水気を絞っておきます。ソースを作ります。鍋にバターを溶かし、タマネギを炒めます。そこに薄力粉を加えて炒め、カレー粉も加えます。さっと粉を炒めたら、牛乳を少しずつ加えながら溶き伸ばし、塩、コショウで味を整えます。器に帆立と長葱を炒めたもの、ほうれん草、ジャガイモを並べ、ソースをかけてチーズをふりオーブンで焼いたら出来上がりカレーの風味がとってもいい感じ~ 帆立と長葱の甘味が程よく出ていてくどくないグラタン。とっても美味しかったです。きゅうりのヨーグルトサラダこれはとっても簡単。キュウリは5ミリ位の厚さに切り、塩を振っておきます。しんなりしたら水気をきって、ヨーグルトで和えて塩コショウで味を整えて出来上がり♪塩、コショウが少なすぎると、ヨーグルトの酸味が強すぎてイマイチになるので多目がよいかも。さっぱりとしたサラダです。今日は夏にピッタリのメニューでした。とっても美味しくできました~シアワセ
June 27, 2006
コメント(4)

白菜と残り野菜でコーンクリームスープを、とり胸肉でジューシーな唐揚げを作りました♪今夜の晩ご飯・白菜とコーンのクリームスープ・ジューシー唐揚げ・グリーンサラダ・キュウリのお酢の物・きびご飯 白菜とコーンのクリームスープ白菜は芯のところはそぎ切りに、葉はざく切りにしておきます。残り野菜のにんじんとジャガイモは食べやすい大きさに切っておきます。コーンはホールタイプの缶づめを使いました。お鍋でにんじん、ジャガイモを炒め、油がまわったら白菜の芯を入れ塩、コショウで炒めます。葉も加えてしんなりと炒まったら、別の鍋で予め作っておいたホワイトソースにコーンを加え、野菜の入ったお鍋に加えます。全体になじんだら牛乳を加え、よく混ぜてコンソメを加えてよく煮込んだら出来上がり白菜とクリームスープはよく合いますよね~。とってもクリーミーなコーンスープができました具は何でも応用できますが、野菜だけだとさっぱりとたくさん頂けます♪ジューシー唐揚げ鶏むね肉は食べやすい大きさに切ったら、めん棒等でたたいておきます。こうしておくと、味がよく染みて美味しいんですタレ(だし醤油、甜麺醤、オイスター醤油、ごま油、お酢少々)にお肉を漬けます。衣を作ります。小麦粉と片栗粉を混ぜたものにコショウ、中華だしの素(顆粒)を加え、ムラがないようによく混ぜておきます。タレに漬けておいたお肉に衣をつけて、油で揚げたら出来上がり小麦粉と片栗粉なのでカリカリに出来上がります。しかもタレに入っている少量のお酢のおかげでお肉はやわらかに、ジューシーな唐揚げにできました♪お弁当のおかずにもピッタリ~久しぶりに美味しいから揚げになりました。やっぱり手作りが一番おいしい!ちなみにグリーンサラダにはワン子さんに教えてもらった青しそオリーブオイルで作ったドレッシングをかけました♪青しその香りとエキスが素敵~ 作り置きができる簡単ドレッシングです。今日もとっても美味しい晩ご飯になりました~シアワセごちそうさまでした!
June 25, 2006
コメント(8)
冷蔵庫に残っていた豚肉で、とっておきな一品を作ってみました♪今日のメニュー・豚肉と厚揚げのピリ辛さっぱり和え・わかめスープ・冷しトマト・きびご飯豚肉と厚揚げのピリ辛さっぱり和え和えダレを作ります。同量のお酢とだし醤油にごま油、豆板醤、甜麺醤を加え、よく合わせておきます。豚肉と厚揚げはさっと湯通しして食べやすい大きさに。キュウリとメンマも千切りにしておきます。切った材料をタレと和えて冷蔵庫で冷したらできあがりさっぱりでピリ辛だけどウマウマな一品ですよ~♪タレは好みで分量を調節できます。豚肉は湯通ししてるから案外さっぱりとヘルシーに頂けます。メンマがいい感じに効いてるので、メンマは是非入れるべしご飯がススむ、おいしい一品になりました~ごちそう様でした♪
June 24, 2006
コメント(2)

今日は白菜と豚肉でスープを作ってみました。今日の晩ご飯・白菜と豚肉のとろみスープ・トマトとレタスのサラダ・高野豆腐と干し椎茸の煮物・きびご飯 豚肉と白菜、椎茸を塩、コショウで炒めます。白菜の芯がだいぶ炒まったところに中華スープをたっぷり注ぎます。味付けは好みですが、私はオイスターソースを多めに入れました最後に水溶き片栗粉で軽くとろみをつけて出来上がり家に残った野菜でも応用できますよね~。簡単で美味しいスープになりました♪スープを少なめにし、とろみを強くしてご飯にかければ、あんかけご飯にもなります美味しかった~!高野豆腐と干し椎茸の煮物は母が作ってくれました~これもとっても美味しかった今日も美味しい食卓になりました、ごちそう様でした~♪
June 21, 2006
コメント(0)

今日は簡単で美味しい2品を作りました。今日の晩ご飯・トマトとタマネギの煮込み・アゲの袋焼き・きゅうりとわかめのお酢の物・お味噌汁・ご飯 トマトとタマネギの煮込みトマトとタマネギの煮込みは私の定番料理です♪母から教えてもらったレシピなんだけど煮込むだけのとっても簡単で美味しい一品です。詳しくはこちらの日記で。アゲの袋焼き半端なお野菜が残っていたので全部使いました。レタス、ニラ、ねぎ、にんじんを細かく切り、塩コショウで炒めます。それをアゲの中に入れて魚グリルで焼くだけ♪外がカリッと香ばしくて美味しかった~。自己流だけど今夜も簡単で美味しいお料理、ごちそう様でした~
June 18, 2006
コメント(12)
私がよく訪問させていただいているサルナ騎兵さんのブログで先日紹介されていた麺。とっても美味しそうだったので私も作ってみました♪<ピリ辛うまうま棒々鶏麺> 材料 鶏もも肉、中華麺、きゅうり、メンマ、ねぎ (タレ…お酢、お醤油、ごま油、豆板醤、甜麺醤、ケチャップ)鶏もも肉は軽く塩をしてお酒をかけておき、薄切り生姜と一緒にレンジにかけ火を通します。火が通った鶏肉をまな板の上で軽くたたき、味が染み込むように軽く身をほぐしておきます。タレは好みで分量を変えるといいかも。私はすっぱ辛いのが大好きなので、お酢と豆板醤を多めにしてみました。よく混ぜたタレに鶏肉を漬けて冷蔵庫で冷やしておきます。冷やしている間に麺を茹でます。茹で上がったら冷水にとって洗いしめて、よく水気を取ります。麺を器に盛ったら、タレに漬けておいた鶏肉をのせ、キュウリ、メンマ、ねぎを添えてタレをそっと回しかけて出来上がり♪ピリ辛で、お酢もたっぷりめに入れたので意外とさっぱり!ごま油もよい感じ~とっても美味しい夏の麺。いいレシピを教えてもらいました、サルナさんありがとうございます!
June 17, 2006
コメント(10)
今朝はものすごい大雨で、家から駅まで10分ちょっとなのに駅についたらビショビショ夕方から雨はあがったものの、今度はムシムシと蒸し暑くて…大変でした。そこで今日の晩ご飯は和食でさっぱりとしてみました。今日の晩ご飯・アジの塩焼き・水菜のおひたし・キュウリとトマトのキムチ和え・オクラのおかか酢醤油和え・お味噌汁・きびご飯アジ。私の大好きなお魚です。塩焼きが一番好き。美味しかった~!水菜はさっと湯通し。だし醤油でさっぱり頂きました♪かつお節でちゃんとダシを取るとほんとに美味しいおひたしになりますねキュウリとトマト、どちらも夏のお野菜。体を冷やしてくれる食材なので今日みたいに蒸し暑い日はピッタリ キムチと和えて簡単美味しいピリ辛な一品になりました♪オクラはお酢たっぷりめの酢醤油で和えて頂きました。これがまたご飯に合う!今日はさっぱりと美味しい晩ご飯になりました、ごちそう様でした~
June 16, 2006
コメント(4)

火曜日にお料理教室で作ったニラ玉。先生がとってもきれいにふわふわに出来上がっていて、なんだか私もふわふわに作ってみたくなった。で、材料は全部冷蔵庫にあったので作ってみました♪ 材料は、卵にニラにきくらげ。味付けも教室で習った通りに作ってみました。具が多すぎるでしょうか…(笑)。うーん、やっぱりふわふわニラ玉にはなかなか…写真ではわかりにくいですが、一応トロっとはしてます!でもふわふわは難しいですねぇ~。味はとっても美味しくできましたよ
June 15, 2006
コメント(4)
今日はお料理教室の日♪会社を定時に上がって行ってきました今日のメニュー・青しそ水餃子・ふわっとニラ玉・蓮根ごま酢和え青しそ水餃子先日我が家でもニラたっぷり水餃子を作りましたが、今日のは青しそたっぷりです♪具はえび、豚ひき肉、しょうが、青しそです。材料を細かくみじん切りし、よーく混ぜます。塩、お酒、コショウ、お醤油、ごま油、片栗粉を加え粘りがでるまでさらに混ぜます。中華スープを沸かし、レタスやえのき茸を先に茹でて器に盛っておきます。中華スープで餃子をくっつかないように気をつけながら茹でて、スープごと盛って出来上がりお好みで酢醤油やラー油で。スープにも酢醤油をたらして、全部きれいに頂きましたふわっとニラ玉ニラと戻したきくらげを食べやすく切っておきます。卵は作る直前に割ってかるく溶いておきます。ニラときくらげをさっと炒めたら卵を入れます。ふわっとしてきたら1、2回かき混ぜ、火を止めます。予め混ぜておいたお醤油とオイスターソースを鍋肌から加えて出来上がり卵が固まり過ぎないようにスピードが一番大事。なかなかうまくできないのよね~先生が作った見本はとってもふわふわでした!さすがプロ蓮根ごま酢和え蓮根は皮をむいて、ごく薄切りにし水にさらします。お湯にお酢を入れさっと茹でて水にさらします。お酢はアク止めなんですって。出来上がりがきれいになります。蓮根はほんの少量のお醤油で醤油洗いをしておきます。醤油洗いをすると、余分な水分がぬけ、また、調味料とのからみもよくなるそうです。へぇ~ですね。薄切りにした新生姜のお漬物と蓮根を、練りごま、もみ海苔、お酢、砂糖、お醤油で和えます。飾りに、もみ海苔をちらして出来上がり蓮根の歯ごたえとお酢の酸味がゴマといい感じに合ってる~とっても美味しかった今日も楽しく美味しい教室でした、ごちそう様でした~
June 13, 2006
コメント(4)

今日は冷蔵庫の残り野菜でパパッと作っちゃいました。 今夜の晩ご飯・イワシの干物・厚揚げの中華炒め・トマトときゅうりのサラダ・わかめとアゲのお味噌汁・ご飯ありそうでなかなか見かけないイワシの干物。母がたまたま見つけて買ってきたので今夜の晩ご飯になりました。ちょっとコゲてしまいましたが(笑)脂がのっててジューシーとっても美味しかったです!厚揚げは冷蔵庫の残り野菜(キャベツ、アスパラ、えんどう豆、ねぎ)と一緒に中華炒めにしました。豆板醤とオイスターソースで味付けし、水溶き片栗粉でトロミをつけました。ご飯がすすむおかずになりました~♪今日もとても美味しいご飯でした、ごちそう様でした
June 11, 2006
コメント(10)
今日は野菜たっぷりの納豆チャーハンを作って見ました材料 豚肉、納豆、卵、キャベツ、レタス冷蔵庫の野菜がキャベツとレタスだけだったので、たくさん入れてチャーハンにしました。卵はいり卵にしておきます。豚肉、キャベツ、レタスを塩、粒コショウで炒めたら納豆を入れ、よくほぐします。お醤油少々とオイスターソースで味をととのえて、ご飯を入れます。よーく炒めたら、いり卵を入れ、中華だしで味つけしたら出来上がりキャベツとレタスたっぷりなのでご飯は少なくても十分チャーハンになりました。納豆のにおいが多少残りますが、とっても美味しいチャーハンです。今日もおいしく頂きました、ごちそう様でした
June 10, 2006
コメント(2)
今日は以前勤めていた会社の同僚と焼肉を食べに行ってきました!とっても仲が良くて、いろんな意味でわかりあえる同僚だったので、私が会社を辞めた後も月に一度はご飯を食べたりする仲。その友達がもうすぐお母さんになります今、七ヶ月目。お腹も大きくなっててびっくり~♪仕事が忙しかったりで、前回会ったのはまだ本人さえ妊娠に気がついてない頃だったので今日会って大きなお腹を見て、なんだかすっごくうれしくなってしまいました彼女、結婚後もなかなか赤ちゃんができなくて、できにくいってお医者さんにも言われてたみたいでできるといいねぇ~そのうちちゃーんと赤ちゃんやってきてくれるよ~なんて話してたのでほんとによかったですそれにしてもほんとに人間の体って不思議。お腹の中に赤ちゃんがいるなんて…神秘的で素敵ですよね~。友達の大きなお腹を見てほんとにそう思いました。無事に元気な子が生まれてきてくれるといいなぁ~今日行った焼肉屋さんはいつも行くおなじみのお店。東新宿にある豚肉の焼肉屋さんです。とにかく美味しくて安いです!店員さんみんな韓国の方なんですけど、サービスもすごく焼肉は豚バラ肉のみなんですけど、それがとっても美味しくて…。各テーブルに石板みたいなのがあってそこで焼いてくれます。サンチュやタレ、辛味ネギはぜんぶサービスなので、なくなるとすぐに持ってきてくれます満席になると店長がギター片手に歌を歌ってくれます(笑)。結構うまい!今日も満席になったので店長気分よく歌ってましたね。他に、チャプチェ(韓国春雨炒め)と海鮮チヂミを頼んで4人で飲み物2杯ずつのんでも一人2千円で食べれます!素晴らしいお店です(笑)。とっても美味しかった~。お腹いっぱいで帰ってきました。今日もごちそう様でした
June 9, 2006
コメント(2)

会社帰りにお肉屋さんの前を通ったら、まあ!とっても美味しそうな匂い!何だろうと思ってみたら「レバカツ揚げたて」の文字。レバ刺は大好きだけど、火の通ったレバーはあの独特に臭みがちょっと苦手で、普段は自分ではレバーは買わないのですが、今日はなんだか無性に「食べてみたい!」と思い、2枚ゲット今日の晩ご飯の一品となりました。今日の晩ご飯・レバカツ・アボカドとカッテージチーズの生春巻き・キュウリとナスのお酢の物・ナスとアゲとネギのお味噌汁・きびご飯 レバカツ美味しい予感を信じて(笑)レバカツを買ってみました。揚げたてを買ったので食べる時もまだ温かかったですが、オーブンでもう一度軽く焼きました。大阪の串カツ(確かウスターソースをつけますよね?)のイメージで、レバカツにもウスターソースをかけて頂きました♪あら、ぜーんぜん臭くない!イケるイケる!レバカツって結構美味しかったのね~食わず嫌いを反省しました(笑)。とっても美味しかったですアボカドとカッテージチーズの生春巻き角切りしたアボカドと先日作ったカッテージチーズ、シーチキンをマヨネーズ、わさび少々で合え生春巻きにしました色合いがあまりよくないですが、とっても美味しくできました。いつもは生春巻きのタレをいろいろと作ったりしますが、今日のはマヨネーズとシーチキンで味がしっかりついているのでそのまま頂けました。今日もとっても美味しい晩ご飯でした、ごちそう様でした~
June 7, 2006
コメント(14)
カッテージチーズを作る時にできる分離した液体、ホエーといいますが、これ、とっても栄養があるんですよね~。捨てちゃいけません。どう使おうかと思ったら、ちょうど食べ頃を過ぎつつあるイチゴを野菜庫で発見!イチゴのドリンクを作ることにしました♪材料 … イチゴ、ホエー、ヨーグルト、レモン汁少々、はちみつ材料をぜーんぶミキサーにかけるだけとっても簡単で美味しいサワードリンクの出来上がりイチゴに酸味がある時はレモン汁は入れなくてもさっぱり甘酸っぱくて美味し~い!バナナやキウイなど、果物ならなんでもOK。我が家ではバナナでもやってみたけどこれまた朝食にもバッチリなドリンクです。チーズを作ったあとのホエーの美味しい使い方でした~
June 6, 2006
コメント(2)
先日作ったカッテージチーズ。何にどう使おうかなぁとずっと考えてましたが、なかなか思いつかず。会社帰りの電車の中でもずっと考えたけどなかなかいいお料理が浮かばず。家に帰って冷蔵庫開けて、あるもので無理やり使ってみたら…あらまあ!案外イケるわ~!な一品ができました今日の晩ご飯・きゅうりとトマトのおかかカッテージチーズ和え・鶏ひき肉の信田巻き(昨日の残り)・なめことえのきのお味噌汁・きびご飯きゅうりは一口大に乱切り、トマトも食べやすい大きさに切り、おかかと合えます。器に盛ったらカッテージチーズを上にのせて、だし醤油をかけたら出来上がりおかかとお醤油とカッテージチーズ、イケます!!美味しいです。たぶんカッテージチーズがクセのないさっぱりとしたチーズだからでしょうけどお醤油と合うんですねぇこれがとってもいい感じなんですよ~。これからの季節、とっても涼しくて美味しい一品になりました。意外な発見だった…他にどんなお料理に使えるかなぁ…いいレシピをお持ちの方、教えてくださ~い♪
June 5, 2006
コメント(8)

今日は何を作ろうかなぁとレシピを探していたら、私の大好きなアゲを使ったお肉料理があったので早速作ってみました♪今日の晩ご飯・鶏ひき肉の信田巻き・洋風水餃子・高野豆腐と干し椎茸の煮物(←母が作りました)・キュウリとわかめのお酢の物・きびご飯 鶏ひき肉の信田巻き信田巻きってなんで信田巻きって言うんだろう?名前が変わってますよね。…ってことで調べました!信田とは油あげを使った料理に使われる名前だそうで、名前の由来は大阪の信太の森にまつわるキツネの恩返しの説話とされ、キツネは油あげが大好物であるところから名づけられたそうです。へぇ~なるほどねぇ。いろんな信田巻きがあるみたいですが、私は鶏ひき肉を巻きました。鶏のひき肉にシソを細かく切って混ぜ、しょうが汁と塩、片栗粉を入れてよく練っておきます。茹でて油抜きした油揚げを開き、片栗粉を軽く振り、ひき肉を平たく伸ばしたら、茹でたアスパラをのせてクルクルと巻きます。巻き終わりを爪楊枝で留めておきます。それをダシ汁、お醤油、みりん、お酒、砂糖でじっくり煮たらお皿に切り分け、残りの煮汁を水溶き片栗粉でトロミづけして、上からかけたら出来上がりアスパラをたくさん入れた方が切った時にきれいです。見た目も味もとってもいい感じの一品になりましたお弁当にも洋風水餃子たくさん作って冷凍しておいた餃子の出番です!タマネギとにんじん入りのコンソメスープを作り、そこに冷凍のままの餃子を入れて煮るだけ!すっごく簡単♪しかも味もいい~ とっても美味しかったです。今日も美味しくできました、ごちそう様でした
June 4, 2006
コメント(4)

2、3日か前から、チーズも手作りしてみたいなぁと思っていたんですけどついに手作りしちゃいました~材料 牛乳1リットル、レモン汁100ml牛乳を60℃位に温めます。60℃といってもどれ位の熱さがわからないですよね…なので私は指を入れれるか入れれないか位の熱さ(かなり熱い)、で、判断しました(笑)。でもまあそんなに厳密に60℃じゃなくても大丈夫。火を止めて、レモン汁を回し入れます。木べらで軽く混ぜて15分位そのまま置いておきます。牛乳が分離してきたら、ザルにふきんを敷いてこします。 水分(ホエー)がほとんど落ちるまでしばらく置いたら、ふきんで包んで絞り、さらに水分を落とします。水分をきったら器に入れて冷やしたら出来上がり真っ白でヘルシーなカッテージチーズの出来上がりです♪ お家にある牛乳とレモン汁で簡単に出来ちゃうので、これからは買う必要ないかも~。簡単でヘルシーなチーズが出来ちゃうんだから素敵~カッテージチーズを使ったお料理って何かあるかしら…?
June 3, 2006
コメント(11)

先日作ったミネストローネ。たくさん出来て冷凍しておいたものを利用して簡単グラタンを作りました♪今夜の晩ご飯・簡単グラタン・豆豆サラダ・ほうれん草とタマネギのお味噌汁・めかぶぽん酢・きびご飯 簡単グラタンたくさん出来て冷凍しておいたミネストローネを活用した手抜きな一品(笑)。ミネストローネを鍋でしばらく煮詰めて水分を飛ばしたら器に入れて、上にとろけるチーズをのせオーブンで焼いたら出来上がり ものすごく簡単です(笑)。ホワイトソースの本格グラタンとは違いますが、トマトベースのあっさりグラタンも美味しいです豆豆サラダキドニービーンズやひよこ豆、えんどう豆などの茹でた豆とツナ、ホールコーンを粒コショウ、塩、マヨネーズで合えただけの、これまた簡単なサラダ。私は豆が大好きなので、たくさん頂きました♪今は豆なども茹でたものがパックで売ってるのでとっても便利。だれにでも簡単に作れちゃいます。ヘルシーで美味しいです。残業して遅くに帰った割には、ちゃんとした食事ができました~かなり手抜きでしたが(笑)。今日も美味しく頂きました、ごちそう様でした
June 2, 2006
コメント(1)

皆さんに心配して頂いてありがとうございます、風邪はもうほとんど治りました~鼻はまだぐずってますが、のどはすっきり!元気です今日はお料理教室の日でした本日の献立・かつおのソテーガーリックバター醤油・あさりとトマトとオクラのスープ・レアチーズいちご風味かつおのソテーガーリックバター醤油かつおは先生が丸々一匹をみんなの前で裁いて見せてくれました。スーパーでは切られて一節ずつパックになったものしか見ませんが、かつおって結構皮や鱗が硬いんですね~。しかも、一匹のうち、約60%近くが廃棄部分なんですって。…勉強になりました半節ずつフライパンで表面全体に軽く焼き目をつけ冷水にとってペーパーで水分を取ったら1センチ位に切っておきます。オリーブオイルでにんにくと赤唐辛子を炒め、バターとお醤油、パセリを入れたらソースの出来上がり♪千切りにした大根、にんじん、長ネギ、しょうがと、かいわれ大根を合わせてかつおに添えたら熱々のソースをかけて完成ですソースでかつおの生臭さも消え、レストランで出てくるような一皿のようでとても美味しかったです♪あさりとトマトとオクラのスープお鍋にみじん切りしたタマネギをきつね色まで炒め、トマトジュースとコンソメスープを加え煮ます。あさりを加え、口が開くまで煮たら、あらかじめ下茹でして5ミリ幅に切っておいたオクラを加え塩、コショウでアジを整えたら出来上がり♪食べる前にクラッカーを割って入れました。オクラの形が星みたいでかわいいこれは簡単だわ~♪レアチーズいちご風味これまたとっても簡単なレアチーズケーキを教えてもらいました♪クリームチーズ、お砂糖、水でふやかしたゼラチン、いちご、レモン汁、生クリームをぜーんぶ入れ、ミキサーに一気にかけます。それを冷やして固めるだけ~!なんて簡単先生も「ミキサー一つあれば出来ちゃいますよ~」とおっしゃってました♪バナナとか他の果物でも出来そうなので、今度お休みの日に作ってみようと思ってますイチゴのピンクがとってもきれいなレアチーズが出来ました、さわやかな酸味がみんなにもとても好評でした。 今日も楽しくお料理ができ、そして美味しく頂きました~なんてシアワセごちそうさまでした
May 30, 2006
コメント(14)
風邪を引いてしまいました… 鼻、のどがやられてしまってます体は元気なんですけど、頭痛とか喉とか鼻とか、首から上が調子悪いと、全身が具合悪いようなそんな気になるから不思議です。会社にも出社できたし、鼻は苦しかったけど仕事はできたので、きっとそのうち治るでしょう。残業して少し遅めに帰宅したら、母が晩ご飯の用意をしてくれてました、ありがとうお母さん♪今日の晩ご飯・アジの干物・わかめとホタテの煮物・塩ゆでブロッコリー(ゴマドレッシング)・ミネストローネ(←昨日の残り)・きびご飯わかめとホタテの煮物、とっても美味しかった~♪わかめって煮すぎるとドロドロになって美味しくないんだけど、そのあたりはさすがお母さん!ちょうどいい具合に煮てありました塩ゆでブロッコリー、我が家ではブロッコリーはいつも塩茹で。かために茹でておくと、どんなお料理にもすぐに使えるしお弁当にも彩りにいいです。いつもボリボリ食べます(笑)。昨日作ったミネストローネ、たくさん作っていたから、温めるだけですごく便利。しかも温めて煮込んだ分、昨日より美味しくなっていました♪こう見ると、今日はとってもバランスの良い食事になってますねお魚、緑黄色野菜、海藻類…ちゃんといい感じに取れました。今日も体に美味しい食事、ごちそう様でした~
May 29, 2006
コメント(10)
昨日の夜から喉が痛くて鼻もつまって風邪っぽかったんだけど、今朝になったら熱が出てました風邪かしらねぇ~体は元気なんだけどな…。そんなわけで、今日は大好きな人とお出かけする予定だったのにキャンセルになりました早く治さなきゃ!今日の晩ご飯・野菜たっぷりミネストローネ・アボカドとお豆腐のサラダ(←昨日の残り)・お茶漬け熱はあるけど体は元気だったので、ミネストローネを作りました。野菜は、冷蔵庫にある半端な野菜達をぜーんぶ入れちゃいました。おかげで冷蔵庫すっきり!にんじん、タマネギ、ピーマン、ナス、アスパラガス、キャベツを采の目切りし、お鍋で炒めます。軽く塩コショウしたら、トマトの水煮缶を1缶入れ、さらに生のトマトのざく切りも入れます。コンソメを入れて煮込んだら出来上がり♪お水は入れないのでトマトと野菜の煮汁のみのスープ具沢山で体にやさしいミネストローネになりましたミネストローネにお茶漬けが合うかは疑問ですが(笑)、調子が悪いせいか、お茶漬けが食べたくてさらさらっと食べちゃいました。これだけ食欲があるんだし、風邪もたいしたことなさそうです明日は月曜日、今週もお仕事頑張らなくっちゃ!今日もおいしい晩ご飯でした、ごちそう様でした♪
May 28, 2006
コメント(22)

豚の角煮って、市販のものとか外で食べたりだとか、高いよなぁ~って思っていましたが作ってみてよーくわかりました、高いはずです!出来るまでに手間と時間がかかるんだもん!圧力鍋を使えばぐ~んと早くて楽なんでしょうけど、我が家にはまだないので普通のお鍋で作ったらまあ!作り始めて出来上がるまで3時間半もかかりましたでも、その分、と~っても美味しくできました今日の晩ご飯・豚の角煮・アボカドとお豆腐の簡単サラダ・セリとレタスのおひたし・タマネギとニラのお味噌汁・黒米ご飯豚の角煮角煮、実は初挑戦。初めて作る時ってすごくワクワクしますね~豚バラ肉ブロックを適当な大きさに切り、一度フライパンで表面に焼き色をつけます。最初に焼くと余分な油が出ていいらしいです。焼いたら鍋に入れお水とネギ(青い部分)としょうがを入れて煮ること1時間半。一度茹で汁を捨てて新しいお湯でさらに1時間近く。途中、アクもこまめに取りましたよ~。お水から茹でるのも意味があるらしいです。お湯からだとお肉が硬くなってしまうんですって。へぇ~ですね。茹でたら新しいお鍋にお肉を移し、昆布だし、お酒、お砂糖を加え、ひと煮立ちしたらお醤油を。落し蓋をして弱火で1時間弱煮ます。煮汁が少なくなったらお醤油を少々入れ、煮汁がなくなるまでじっくり煮たら出来上がりお箸でつかむのも大変な位、柔らかくてトロトロに出来ました食べるのがもったいないくらい美味しく出ました アボカドとお豆腐の簡単サラダこれはヘルシーでとっても簡単!適当な大きさに切ったアボカドとお豆腐を黒コショウとマヨネーズであえただけ♪隠し味にほんの少しのお醤油とわさびを入れましたこれに切ったゆで卵とかを混ぜても美味しいかも。我が家はシンプルにアボカドとお豆腐にしました。美味しかった~セリとレタスのおひたし母が、家庭菜園をしているお友達から頂いたセリ。いつもなら卵とじにするんですけど、今日はおひたしにしてみました♪ セリのいい匂い~!セリもレタスもサッと茹でてダシ醤油であっさりと頂きました。レタスは茹でてもシャキシャキ感があって美味しいんですよ~。茹でるからカサも減ってたくさん食べれます。生で食べるのが定番なレタスですが、おひたしも最高です今日もとっても美味しい晩ご飯でした、ごちそうさまでした!
May 27, 2006
コメント(29)

この時期になるとスーパーや八百屋さんに並びますね、ゴーヤ。近所のスーパーにも一本100円で売っていたので買ってきました今日の晩ご飯・ゴーヤチャンプルー・山いも納豆・えのきとネギのお味噌汁・黒米ご飯ゴーヤを、最初に食べた人、これが食べられる美味しいものだということを発見した人ってすごい!見た目は結構すごいですよね、ゴーヤ。ブツブツしてるし。今は味も知ってるし、美味しい食べ方も知っているけど、初めて見たら、なんかとても食べられるものには見えませんよね。ゴーヤは5ミリ位に切ったらさっと塩をかけて軽くもんで水で洗っておきます。豚肉を炒めたらゴーヤを入れ、さらに炒めたら塩とお砂糖少々で軽く味つけ。さらにお豆腐を入れて、お醤油と昆布だしの素で味付けしたら最後に溶いた卵を回し入れて出来上がり~♪熱いうちにかつお節をかけました。 これ、何人前でしょうか(笑)?たくさん出来てしまいました。明日のお昼まであるなぁ…。ゴーヤの苦味がとっても素敵私の大好きな一品です! 今日もとっても美味しいご飯を頂きました、ごちそう様でした♪
May 26, 2006
コメント(21)
![]()
最近見つけた、クセになりそうなお菓子です。そう、プリングルスのフレッシュトマト&ガーリック味です!今までいろんな味が出てるけど、私はこれが一番のお気に入りかな。しかも、100円という激安で購入してしまった…あまりのお得感に私は2本、そして私の大好きな人は…何本カゴに入れてたかな、かなり大量にゲットしてました(笑)。おいしいです、かなり…。またブタちゃんに確実に近づきつつある私なのでした注意!!ダイエット中の方は決してこれに近寄ってはいけません!お店で見つけても無視しましょう(笑)。ちなみに、楽天にもありました!☆お試し価格 通常1673円のお品☆ プリングルズ7種類セットこれならいろいろ食べれますね。
May 25, 2006
コメント(3)
今日は夕方からものすごい雷と雨でしたここんとこなんとなく体調がイマイチすっきりしません。気持ちだけは元気出して行こう!今日の晩ご飯・かますの一夜干し・厚揚げとわかめとネギのお味噌汁・キュウリの酢の物・きびご飯お味噌汁は母が作ってくれたので、今日は私はお魚を焼いて酢の物を作っただけで楽チンでした。お魚の一夜干しは美味しいですね~。私も母もお魚大好き。今日のかますの一夜干しは、とっても安く手に入ったのですが、肉厚で美味しかった♪今日も美味しく頂きました、ごちそうさまでした!
May 24, 2006
コメント(8)

冷蔵庫にニラがたくさんあったので、ニラをたっぷり入れた餃子を作りました♪今夜の晩ご飯・焼き餃子&水餃子・トマトとわかめのサラダ・かき玉汁・デザート(イチゴ)今日の餃子の餡は、ニラ、キャベツ、お豆腐です。母が肉がダメなので、私の分だけに鶏ひき肉を入れました。ニラ、キャベツを細かく切って、水出ししておいたお豆腐をグチャグチャにして入れてごま油、お醤油、しょうが汁、オイスター醤油を入れてよく混ぜます。前回、餃子の皮も手作りしてみたんですが、結構時間がかかったので今回は皮は市販のものを。 上手に包まってる~♪ そう、これは母が包んだ餃子。さっすが~お母さん!きれいでかわいい私も一緒に包んだけど、こうはうまくいかないのよね…。さすがですたくさんできたので、焼き餃子と水餃子にしました 餃子って焼くの結構難しいんですよね…外で食べる餃子のようにはできないなあでもなんとか見れる位にはきれいに焼けました。水餃子も、ニラのグリーンがとってもきれいに出て、つるんとした食感がいい感じ~どちらもとっても美味しく頂きました♪今日も美味しい晩ご飯でした、ごちそうさまでした~!
May 21, 2006
コメント(38)
今日はお出かけせずにお家でパンを焼きました。オレンジクランベリーパンオレンジピールとクランベリーをたくさん入れて焼きました色がとってもきれいなパンになりました♪チーズパン昨日グラタンで使ったとろけるチーズがたくさん残っていたので、オレンジピールと一緒に。オレンジピールの甘味とチーズの塩味が結構合ってて美味しかったです出来たては、とろ~りチーズがとけてて最高!たくさんできたので冷凍して朝食などに食べようと思いまーす
May 21, 2006
コメント(12)

今日もお家の冷蔵庫にあるもので作りました! 今晩のメニュー・山芋グラタン・トマトサラダ・ほうれん草のゴマ和え安い時に買っておいた山芋があったので、今日はグラタンにしてみました♪タマネギ、ピーマン、ナス、キャベツを炒め、さらに5mm幅位にいちょう切りした山芋を入れて炒めてコショウと粉末コンソメで薄めに味付けしたら、耐熱皿に入れてホワイトソースをかけチーズをのせてオーブンで焼くだけ牛乳も冷蔵庫に残ってたのでホワイトソースも手作りしました~ホワイトソースの塩分と、さらにチーズの塩分があるので、具は薄味で味付けました。山芋は生でも食べられるのでそんなに火が通らなくてもOK山芋のサクサクした食感がなんともいい感じなグラタンになりましたじゃがいものグラタンもとっても大好きだけど、山芋のグラタンも案外重くなくて美味しい!ホワイトソースじゃなくても、ミートソースやトマトソースにも合いそう母にも大好評な晩ご飯でした今日もごちそう様でした~♪
May 20, 2006
コメント(12)

今日は母はお友達とディナー。お給料日前でお金があまりない私は、どこにも行けないのでどこにも行かずに帰ってきました今夜のご飯はお家の冷蔵庫にあるものです。 今日の晩ご飯・厚揚げとキャベツの豆板醤炒め・キムチ山いも・デザート(バナナヨーグルト)冷蔵庫に厚揚げとキャベツの残りがあったので、豆板醤で炒めてみました。厚揚げとキャベツを塩・コショウ・中華ダシで炒め、炒まったら豆板醤を入れてさらに炒め、仕上げにオイスターソースを混ぜて出来上がり辛いのが好きな私は、ちょっと多めに豆板醤を。簡単でお腹もいっぱいになる節約メニュー♪キムチ山いもも、残っていた山いもをすり、キムチと塩もみキュウリをのせてぽん酢で頂きます。これは夏の食欲ない時にもイケる元気になる一品です。今日はぜーんぶお家の冷蔵庫にあったもので作ったので出費ゼロ!しかも美味しかったしお腹もいっぱいシアワセ~ ごちそうさまでした!
May 19, 2006
コメント(4)
今日はお家にあった材料で久しぶりにパスタを作りました♪今日の晩ご飯・キャベツとアンチョビのバジルソースパスタ・トマトサラダ・デザート(ヨーグルト)アンチョビの缶の中の油でみじん切りしたにんにくを炒め、バジルソース(瓶詰め)を入れて焦げないように炒めます。さっと湯通ししたキャベツを加えてよく合えたところに、パスタの茹で湯を少し入れます。そこにアルデンテより少しかため位に茹でたパスタを入れて合えれば完成アンチョビのいい味~塩加減が素敵♪ しかもバジルの香りもとってもよくて美味しいアンチョビパスタができました!キャベツはパスタを茹でたお湯でさっと湯通しする位でいい感じになります。今日のキャベツはちょっと火が通り過ぎて、シャキ感が少しなくなってしまって残念でも美味しく出来ました~ごちそう様でした!
May 17, 2006
コメント(21)
今日はお料理教室の日。会社も定時であがり、行ってきました♪今日の献立・手作り豆腐<肉みそXO醤油ソース>・茎にんにくと豚バラ炒め・もやしともずくのスープ手作り豆腐<肉みそXO醤油ソース>お豆腐、初めて作りました♪市販の無調整豆乳ににがりを入れればできるんですね~。教室では豆乳を器に一人分ずつ分けて電子レンジでチン!市販のお豆腐のようなかたさはないけど、おぼろ豆腐のようなふんわりお豆腐が簡単にできました肉みそは、鶏ひき肉に干し椎茸、赤ピーマンをXO醤、醤油、お酒で炒め片栗粉でトロミをつけ最後に卵黄を入れて混ぜて完成。卵黄を混ぜるのでとても味がマイルドで美味しい!XO醤ってすごく美味しいお味噌なんですね~。干し貝柱とか干しエビとかいろいろ入っているみたいなので、お料理にいい味が出ます。うちにも一つ買おうかな。手作り豆腐は是非今度もう一度お家で作ってみようと思います茎にんにくと豚バラ炒め茎にんにくは、にんにくを発芽させたもので、今が旬らしいです。さっと下茹でして使うと出来上がりにかたさのムラがなくなってよいそうです。豚バラによく合いますもやしともずくのスープもやしって、炒め物位しかなかなか使い道思い浮かばないですよね~。でも、このスープはとっても簡単で美味しかったです。もやしのひげを取るという一手間で味がぐんと変わります。ひげがついてると、炒め物にしても、あの独特の生っぽい匂いが残ってしまうんですって~。スープの出来上がりの仕上げによく溶いた卵白を流し入れ、ふわふわな感じになりました今日の献立はどれもお家で気軽に出来るメニューでした。美味しかった~うちでも作ってみようっと!
May 16, 2006
コメント(8)

街はどこも母の日一色でした~。あちこちから「母の日のプレゼントにいかがですか~」って声が聞こえていました。今年の母の日のプレゼントは、前から母がほしいと言っていた「ジューサー」。とっても喜んでくれました今日の晩ご飯・鶏とタマネギのさっぱり煮・さつま揚げとしいたけの煮物・ふきの煮物・具沢山の味噌汁(タマネギ、油アゲ、お豆腐、なめこ、長ネギ)・レタスとわかめのサラダ・きびご飯 母の日なので、何か作ろうと早めに帰宅したら、すでに母が煮物を作ってくれていました~う~ん、とっても美味しかった!やっぱり母の作るお料理は美味しいなあ…ありがとうお母さん!そんなわけで、私は鶏とタマネギのさっぱり煮を作りました。だし汁にお醤油、砂糖、お酒、好みの分量のお酢(多めの方が美味しいかも)を入れ、煮立ったら鶏肉と輪切りにしたタマネギを入れて煮るだけ。タマネギの色が変わって味がしみたら完成簡単で美味しい料理の一つです。お酢の効果でお肉も柔らかくなっていい感じ~タマネギも味がしみててご飯に合うおかずになります。さっぱりと、でもお肉が食べたいって時にはバッチリです今日は母の日。お母さん、いつもどうもありがとう
May 14, 2006
コメント(12)

今夜は中華街で晩ご飯でした。口コミで美味しいと評判の店に行ってきました。あいにくの雨だし肌寒かったので、うろうろしながらコーヒーとか飲んでたら晩ご飯食べる頃にはすでにお腹もいっぱい気味になってしまった注文したのは麻婆豆腐と酢豚と中華ごま団子。写真って取り慣れないと忘れちゃうのね、麻婆豆腐と酢豚は写真のことすっかり忘れてて記録する前に口に入って行っちゃいました…。ごま団子の方は、大好きな人の「写真、取らなくていいの?」の一言のおかげでセーフ! ここのごま団子、お店のメニューにもオススメ!って書いてあったけど本当に美味しかった~!美味しいのもだけど、食べてみて、ビックリ!普通のごま団子と全然違うじゃない!中のあんが、あんこではなくてくるみあんなのです。しかも、くるみあんって、あんこにくるみが混ざっているのではなく、くるみだけのあんでした。くるみあんに甘さがほとんどないからごま団子にしっとりしたお砂糖がかかって出てきたのね~納得。こんなごま団子は初めて~♪口コミに「ごま団子の常識を変える」って書いてあったけどまさにそうでした。とっても美味しかったです。
May 13, 2006
コメント(1)

今日はお肉が食べたいなぁとスーパーに寄ったら豚肉が安かった~。 今日の晩ご飯・豚肉ともやしのカレー炒め・わかめとキムチの酢の物・じゃがいもとタマネギのお味噌汁・きびご飯すごくお腹が空いていてすぐにできる炒め物にしました。豚肉ともやし、冷蔵庫に残っていたキャベツを塩、コショウ、オイスターソース、カレー粉で炒め最後にお醤油を少し回し入れて出来上がり スピード料理だわ~。わかめとキムチの酢の物は、ぽん酢で合えるだけ。なかなかイケます、これ。お味噌汁は母が作ってくれていました~ありがとうお母さんちなみに母はお肉がだめなので、金目鯛の干物を焼いて食べてました。食欲には勝てず、さっとできる手抜き料理でしたが、今日も美味しく頂きました毎日ご飯が美味しく頂けるということは本当に素晴らしい♪シアワセなことですね~。ごちそうさまでした!
May 10, 2006
コメント(10)
今日も野菜たっぷりなヘルシー晩ご飯です。今日の晩ご飯・お豆と野菜のトマト煮込み・バターライス・わかめの酢の物お豆と野菜のトマト煮込みはあっという間にできる簡単洋風煮込みです。お鍋でナスとキャベツ、お豆をオリーブ油で炒め、だいたい炒まったところにザク切りトマトを入れ、水分が出てくるまでさらに炒めます。トマトから水分が出てきたらコンソメを入れて煮込みます。最後に黒コショウを加えて出来上がり簡単~ポイントはお水を加えないこと。トマトと野菜の水分が結構出るので、そのスープで煮込むんです。野菜の水分だけのスープなので、とっても美味しいですこれならいくらでも食べれちゃいます。今日はご飯をバターライスにしました。ちょっとした手間でディナーと呼べる食卓に大変身♪今日もとっても美味しい晩ご飯を頂きました、ごちそう様でした
May 9, 2006
コメント(8)

連休明け、いつもの満員電車がさらにすごいことになってました疲れました…。今夜の晩ご飯・キャベツたっぷりのコールスロー・キムチ豆腐・ナスとジャガイモとわかめの具沢山味噌汁・お茶漬け今日はなんだか野菜をモリモリ食べたくて、すぐにできるコールスローにしました。カロリーを気にしてマヨネーズは控えめ。ゆで卵を刻んでハーブ塩で味を整えてできあがりキャベツをたくさん食べました。ヘルシー♪キムチ豆腐は、絹ごし豆腐にキムチをのせてぽん酢で頂きました。これも簡単。キムチのおかげ?で、なんとなく元気が出てきたような気がしてきました… 野菜にお豆腐に具沢山の味噌汁とお茶漬けで、すっかりお腹がいっぱいになってしまいました…。手抜きな晩ご飯ですが、今日もとっても美味しく頂きましたこちそうさまでした~♪
May 8, 2006
コメント(14)
全94件 (94件中 1-50件目)


