全218件 (218件中 1-50件目)
今の私の悩みです 実にくだらん!!事なんです ケータイは持たん、、と 決めていた 別になんの根拠もポリシーもないが、、そんなに必要性もなかった あればあったで便利だと思うが、、100人程いる職場で持ってないのが私1人 それは別に気にならないんだ でもデジカメを買おうかな?と友達に言ったら 『パソコンあってデジカメ買って、、何か変じゃない 私ならデジカメ買うんならケータイ買うよ』って 妙に納得してしまった でも今まで興味なかったんもんだから 何を買っていいかわからん ダンナは当てにならん ケータイ持ってるけど 面倒くさがりで機能を使いこなしてない だから相談に乗ってこない ただ『俺にも新しいの買って』と言うだけ 自分は次に買うなら、、と決めているみたいだけど、、職場の若者に聞いてみようかとも思うが 『やっと買う気になったんですか~』なんて言われるだろうから それもチョット悔しい気もする 誰かお薦めのケータイがあったら教えて~ 実にくだらん事で悩んでるキャサリンでした
2004年07月24日
コメント(5)
ウナギは食べましたでしょうか? 私は もちろん食べました ウナギ大好きキャサリンです (土用関係なく食べています) 毎年料理屋さんから届けてもらいます 昨夜はダンナと蒲焼きで一杯(私達の一杯は腹一杯?)うな重と肝吸いで締めくくる 2人で3人前食べてしまいました チョットお高いが年に1度位は、、ね~ 昨夜は夜勤明け 疲れた体にはもってこい! いつもの事なんだけど 一晩中徘徊する人 人の部屋で寝る人 喋り続ける人 ポータブルに間に合わず失敗したまま寝ている人、、etc 暑い夏 あっさりとソウメンですませてしまう人も多いが ダメダメ! こんな暑い時こそ食べなきゃ、、夏バテ知らずのキャサリンでした
2004年07月22日
コメント(8)
私の住む市は大雨の被害がほとんどないと思っていたが、、やはりあったようです 福井市や美山が全国版で大々的に報道しているが 大きな川沿いには 床下、床上浸水などあったようで、、今回緊急に入所された1人暮らしの方の家も被害に遭い 足腰弱く今回の事で回りが勧め 自分も不安を感じての事だが、、長年住んでいた所には友達も沢山おり大雨さえ降らなかったらもう少し1人暮らしが出来たのではないかと思っているようです 長年住み慣れた家、地域が在ったからこそ頑張ってこれた事って大きかったと思います それがなくなってしまった今 精神的にも肉体的にもダメージがなければいいが、、新潟にしろ福井にしろこんな方が何人もいるだろう どうか頑張って欲しい 私も自分でトイレに行け 食事を食べる事が出きる限り家にいたいと願ってるいる1人である 自分で意思決定ができる間は 『自分らしく生きたい』と言う思いに答えられる社会であって欲しい いろんな事を考えさせられた大雨でした
2004年07月21日
コメント(4)
職場には沢山のシルバーさんがいる 大好きな人はOBで(よく一緒に温泉行く人)いつも明るく掃除してくれる 利用者が理不尽な事を言うとどんどん意見してくれる そこはOB私達の気持ちをよく理解しているから、、でもイヤミがないから利用者も腹を立てない とっても得な性格 意地悪なシルバーさんもいる 顔もきついが あきらかにカツラだとわかる (少し浮いているのか 頭に馴染まない)シルバーさん仲間では『カツラババア』と呼ばれている 最近入った人はズボンの下に何故か網タイツをはいている 何故なのかよくわからないが、、その色がものすごい 濃い水色だったり、、不思議だわ~ 痴呆棟を掃除しているシルバーさん(2人で交代に来ている)その1人はお年のわりにきれいな方です(声はチョット甲高い)初めて痴呆棟を掃除する初日 床を一生懸命拭いていたら コロコロ飛んでくるものあり 何かと思いジッと見たら、、それはなんと利用者が自己摘便(自分で肛門に指を入れ便を出す そして何故か床に投げる人 2人います)した物 あまりの驚きに声が出なかった そしてこれから自分はここで勤める事ができるだろうか悩んだそうです つばを吐きながら歩く人 放尿、放便する人 掃除してもしても汚す中がんばっておられます もう1年以上たつが、、『大分免疫がついたわ~』と笑って話せるようになってます ご苦労さまです
2004年07月20日
コメント(4)
大雨はさってしまった 何事もなかったように、、幸い私の住んでる所は大した事なかったが、、福井市に出る交通手段はなくなった JRは鉄橋が流され 道は土砂崩れの為通行止め 学校は夏休みになるが 仕事に通う人はどうするんだろうか? 隣の市を通り、、 福井市も泥が流れ、、大変な事になっている 一ヶ月に降る雨が数時間で降ったとの事 天災はホントに恐い!と 思い知らされた 新潟に比べ死者、行方不明者が少なかった事が救いです
2004年07月19日
コメント(4)
朝方物凄い雨の音で目が覚めた バケツをひっくり返した、、とはこの事を言うんだろう なかなか止まない、、寝られないから 朝の5時からダンナとレンタルビデオを見ていた (今日は休みなんだ)2本見終わってテレビを見ていたら、、足羽川が決壊、、新潟と同じ光景が映ってる かなりの人が避難しているみたい 福井市から通っている子にメール打ったら 電話がかかってきた 『職場にやっと着いた』と 雨のすごい中大変な思いをしたらしい 途中で通行止めになっていて かなり遠回りしたみたい 家も足羽川の近くだけど 避難は免れてるそうです テレビでは避難指示を流し 特別番組を組んでいる 大変な事になっている 私の住んでる所は 雨はかなり降ったけど 大丈夫です 死者が出ない事を願うだけです、、あ~今テレビで死者、行方不明者が出たと、、、もう雨よ 降らないで~
2004年07月18日
コメント(4)
一ヶ月位前 チョット膝を擦りむいた すぐに治るだろうと思っていたら、、痒くなってきた ずっと痒いんじゃなく 1日に数回どうしようもなく痒くなる だから掻く 掻き始めるともう止まらない、、血が出るまで掻いてしまう そんなことを繰り返していたら 膝が象のかかとみたいになってしまった 実際象のかかとを見た事ないが、、多分そんな感じだと思う 田舎なもんで私の住む市には 専門の皮膚科がない 1週間に1~2度皮膚科専門医が来る病院もあるが 仕事が重なり行く事ができない 今日休みだったから車で1時間程かけて行って来ました どうもばい菌がはいったようで、、軟膏を塗ったら、、あ~ら不思議 痒みなし ガサガサになってた膝がしっとりしてきた これで象のかかとともおさらばできるわ~ めでたし めでたし
2004年07月17日
コメント(2)
中度いや重度の痴呆あるキミコさん ほとんどコミニュケーションとれない人 たった一言 『背中が痛い』と言った そう言えばいつもと違うな~ 動きもいつもと何か違う 看護士に報告 看護士『背中痛いですか?』キミコ『頭痛い』看護士『背中じゃなく頭ですか?』キミコ『腹も痛い』、、看護士が私達に『一体どこが痛いのかな?』毎日キミコさんを看てる私達の意見を聞いて 受診となった 背骨5、6が圧迫骨折していた 湿布、座薬で様子みることになったが、、 いつも多弁なキミコさん 毎日やかましいな~って思っているけど、、静かだとなんだか寂しい気もする キミコさんは回りを気にせず 喋り続けてなくっちゃ、、いろんな人生があり ちゃんと生活して、、元気な時は知らないが、、今がある 今を受け入れている私達がいる キミコさんにはやっぱり回りを気にせず自由奔放に生きて欲しい (実際 ホント!大変なんだけど、、 ) 私の文章力不足で 本当のキミコさんを上手く伝えられないが、、入所時はミキサー食で歩く事も出来ない人が 普通食を食べ歩き回る オムツをしていたが不潔行為をする(いわゆる 便いじり)こまめに トイレ介助し紙パンツになるが パンツをやぶり、、あ~数えればきりがない 手のかかった分(苦労した分)思い入れがある だからそのままの元気なキミコさんでいて欲しいです 早く元気になってね~ 今の私の気持ち伝わるかしら?
2004年07月16日
コメント(2)
昨日はお酒の日 週2回夕食時ビールやワイン等を出す日でした 89歳のほとんど自立されてる男性が倒れた たいした量ではなかったが、、(お酒が要因かどうか?)脳梗塞かな?詳しい事はよくわからないが、、病院受信後入院となる 夜間100歳近い利用者(女性)が老衰の為なくなった 私が早出で仕事に着くと 職員がいつも寝起きの悪い93歳の利用者(女性)に暴力を振るわれたとの事 そんな話をしていると いつも割とおとなしい利用者(女性)が『いつまでご飯待たせるの 早く持ってこい』と突然怒りだす 席を立ち暴言を吐きながら歩き出す 『もうできるから座って待っててね』と言ってもなかなか聞き入れず、、最後には『ボケ!!』って言われちゃった 私は仕事に来たばかりだからまだいいけど 夜勤の職員は次から次と大変だったでしょう ゆっくり休んでね~ 穏やかな夜 目まぐるしい夜 いろんな夜がある たずさわった者しかわからない 刺激のない生活を送っている皆さま 1度体験してみてはどうですか? 人生観変わるかも?
2004年07月15日
コメント(4)
今の施設長は花や農業大好きで 春にたい肥の混じった土をどんどん運び 立派な畑ができました ジャガイモ、トマト、とうもろこし、瓜、ひょうたん、、etc いろんなものが次々に収穫される 利用者はすごく楽しそうで それはそれでいいんだけど、、この間もジャガイモを掘ったら 張り切り過ぎて 数人具合悪くなるし 毎朝利用者と水まきするんだけど 水をやったことを忘れてしまったり 時間の間隔がないから いつでも『水まだやってないよ~』と誘いに来る 誘いに来る人はまだいいが 炎天下外へ出てしまう 一人で水やりして転ぶ 楽しみがあるってホントにいい事なんだけど ケガや脱水やいろんな事が心配され、、どんどんいろんな事やってもらいたいんだけど、、限界がある 難しいです
2004年07月14日
コメント(4)
お友達のHPを読んでいたら 松平健の『マツケンサンバ』の事が書いてあった、、そしたら 私の頭の中でもグルグル回りはじめた ♪マツケンサンバ~ オッレ!!♪ ものすごくインパクトのある曲で、、松平さんもなかなかやるな~って感じです CD買って踊りの練習でもしようかな? でもあのキンキラキンの着物って絶対必要だよね~ 昨夜はいつもの月例会(単なる職場の気の合ったメンバーの飲み会)ただ一人の独身男性S君は昨夜来なかった つき合いはじめて3年経つ彼女とのデートの方をとった 職場恋愛である 人の恋路を邪魔する気はないが、、月1回位顔出してもいいんじゃない? その内結婚でもすりゃ~イヤでも一緒なのにね~ 友達のつき合いも大事だと思わない? キャサリンは怒ってるよ~
2004年07月13日
コメント(7)
毎日私達は当たり前に生活している 朝起きてご飯を食べ 仕事に あるいは家事を、、毎日そうそう刺激的な事はないがそれなりに楽しい事や悲しい事、、いろんな事を感じたり 悩んだり、、それが私の関わっているお年寄りには少ない、、ほとんどないに等しい みそ汁の臭いや包丁の音で朝を感じる事もない 遠く離れた厨房で作られたものが配膳される 時計もたくさんあるが時間を確認する事もほとんどない 外が明るくなっても「朝だ」と思わない人ばかり 痴呆だから?と簡単に済ませたくない だからどうする? 『朝だ』と感じられるもの? 鳥のさえずりやラジオ体操の音を流したらどうだろうか? 夜も時間をかまわず徘徊する 夜である事を告げてもかわらない だったら病院の面会時間やスーパーの終了時間(閉店時間)を知らせるように 何か『もう寝る時間ですよ~』と感じるように音楽を流したら、、と考えてます 朝だから起きる 夜だから寝る こんな当たり前の事から始める? 痴呆棟に来て3ヶ月 悩み始めた時期にいます
2004年07月11日
コメント(4)
地元の新聞が月1回発行する小誌を読んで思わず笑ってしまったので紹介します 今回のテーマは(海水浴場のヒミツ それは塩湯治からはじまった?)海水浴場に関していろんな事が書かれています 福井の海歴史クイズ? 明治後期の新聞には初心者むけに海水浴の心得が紹介されてます 次の中で正しいもの3つはどれでしょう? (1)クラゲや虫に刺されないよう、シャツや猿股を着る (2)日光の強い晴天時より曇天を推奨 (3)婦女子は肌を露にしてはならない (4)疲れやすいバタ足よりカエル足を用いる (5)3日連続の海水浴は避ける (6)サメを脅かすためにフンドシには白黄や赤の長い布をつける。集団の場合は船上で太鼓を鳴らす 答えは(1)(4)(6)です クイズ? 昭和31年7月の新聞に「新しい水遊び用品」として紹介された道具はなんでしょう (1)水かき手袋 (2)水中呼吸器 (3)水中チョッキ (4)魚発見器 (5)持ち運び用ヨット (6)石原裕次郎マスク 答えは(1)(2)(3) (1)足ヒレの手袋版(2)今で言うシュノーケル(3)ビニール製で空気が入るチョッキ型の浮輪 当時を見てみたいと思ったのは私だけでしょうか?
2004年07月10日
コメント(3)
年内発売するそうだが、、見栄えは?味は?、、う~ん 想像できない やっぱり生が1番美味しいと思うが家庭では 古いのか瓶のほうが美味しいと思う ボトルの内面にガラスの主成分「酸化ケイ素」の膜を薄く張るなどいろいろ工夫がされるそうだが、、そのペットボトルはどうなる? 上手くリサイクルされるのか? リサイクルを考えると やはり瓶かな? 発売されたら飲んでみようと思ってるが、、やはりビールのつまみは 枝豆 奴が定番かな? この時期わが家の定番を教えましょう (そんなたいそうなことでもないが、、)とうもろこしの皮をむき とんとんと輪切りに、、適当だけど 3センチ位かな? そのまま油で揚げ 塩をかけて、、出来上がり 今夜のつまみです それとダンナのリクエストで 塩ゆでしたジャガ芋にニンニク味噌をつけたもの きゅうりを沢山頂いたので ホームページの友に教わった 味噌マヨ(味噌とマヨネーズを合わせたもの)をつけて、、ま~素晴らしい!!まるで居酒屋? 今日も暑い1日になるだろう 冷たいビールにおつまみ 夜が楽しみだわ~ 旦那様 お帰りを首をなが~くして 待ってま~す
2004年07月09日
コメント(7)
『ナナが夜ぐっすり眠りますように』と願ったおかげ?かどうか、、夜はよく寝ました ただAM4時半からまた鳴きだしたけど しまった!!もっと大きな願い事をすればよかった 昨日は職場で七夕、喜寿祝いの会があり 私の担当月の為 企画 司会をやりました 余興は職場の音楽クラブと事務所のにわか合唱団に頼みました 『七夕』『人生に涙あり』(水戸黄門のテーマソング)です 夜は太鼓クラブに参加 名前が決まりました 職場の花がなでしこの為 『なでしこ太鼓』となりました まだ始めたばかりで バラバラですが なんと 無謀にも8月8日の納涼大会でお披露目することになりました 今回は先生がメインですが、、どうなりますことやら、、一応目標は秋の米寿に向けて GO!なのですが、、道は遠そうだな~
2004年07月08日
コメント(4)
ここ数日寝不足の日が続く 暑いからじゃない 原因はわが家の猫〈ナナ〉だ もう14~15歳になるだろうか? かなり高齢である シャムと近所のボス猫のハーフである 見た目は年齢を感じさせない 若々しい 動きも俊敏である が 年には勝てないのか 食欲が落ちてきた 痩せてきた それだけならまだしも 昼はねてばかりで 夜起きている 起きているだけならいいが、、何故かやたらと鳴く ぼけてきたのか? まるで昼夜逆転である 鳴きながら夜中に寝ている私達の回りを徘徊?する 1日目は『どうしたんだろうね~』と心配していたが、、3日目ともなると だんだん腹が立ってくる 猫に当たるわけにもゆかず、、でももう限界だ~ 今夜は寝てくれ~
2004年07月07日
コメント(5)
今 仕事帰りにスーパーに行った時の事 高校生のアルバイトがレジを打っていた(言い方が古いか?バーコード ピー ピーだね)私『瓶ビール1ケース欲しいんだけど 冷えたの2~3本入れてね』高『エッ!どうやって入れるんですか?』私『どうやってって、、瓶の冷えたの2~3本入れてくれればいいの』高『エ~』と言い 取りに行った 戻って来たら 缶ビール1箱持ってきて 高『箱を開ければいいんですか?』私『人の話聞いてないの? 私は瓶ビール1ケースって言ったンだよ』高『瓶買う人いるんだ~ 缶を買う人の方がおおいから~』だって 瓶も買う人がいるから売ってるンだろうが、、混む時間帯の為私の後ろにはズラーと人が並び皆イライラしている お~い 回りの空気をよめよ~ 皆怒りかけてるぞ~ 化粧しマニキュアまでつけて、、するなとは言わない 仕事さえシャキッとすればそれでいいんだから でもアルバイトを雇う基準ってなに?
2004年07月06日
コメント(4)
職場の今年21歳になるAちゃん(女)毎月1~2度夜勤が一緒になる いつも私の晩ご飯を欲しがるもんだから いつも多めに作って 分けて食べる だからと言う訳じゃないが 私を母のように慕ってくれる よく気がついて よく働くいい子だ いろんな話もする 先日のA子と私の会話 A子『今度いつ遊びに行ったらいいですか?』私『いつでもいいよ ようか でも ここのか でも、、』A子『それって何日?』私『エッ?』A子の言ってる意味がわからない A子の顔はマジである もしかして、、私『Aちゃん よっか むいか なのか、、って言い方がわからないの?』A子『はい わからないんです バカだと思ってるでしょ?』バカだとは思わないが、、常識でしょ? 私『これから困る事もあるだろうから、、覚えといたほうがいいよ』そう言えば 以前友達が『事務の新人が電話を受けると どうも先方の指定する日と違うのよ よくよく聞くと、、よっか=4日 いつか=5日がわからないって言うの 信じられる?』って言ってた事があったが、、今どきの子って知らないの?
2004年07月05日
コメント(7)
飲んで食べて騒ぐ事かな? 昨夜職場の仲間がわが家に集合 日頃のウップンをはきだしました 出るのはやはり人間関係です 職員も100人近くいると いろいろあって当たり前ですよね 皆同じチームの仲間だったが今それぞれ移動でバラバラのチームで仕事して新たな人間関係ができ、、仕事はハードだし てこずる利用者が多いが それよりも職員間の問題の方が大きい だからこうゆう集まりが大事なんだろうな~ いろんな話が出たけど 利用者の悪口は 不思議と出ないんですよ 『こんな事で困っているけど、、憎めないんだよね~』って感じなんです 大変なんだけど 毎日のように接していると 他人なんだけど他人じゃない 家族ではないがそれに近い思いが自然と出てくるんだろうか? とにかくストレスは溜め込まず 適度に発散すべし ストレス溜まったら またおいで~
2004年07月04日
コメント(3)
3日間あった研修は同じメンバー 60人はいたと思う 3日目で男の子2人に声かけられた(30歳前位かな?)『2日目で発表されてましたよね?』私『ウン』『面白かった~ それによくしゃべりますよね~ 』だって 確かに人前に立つと知らずしらず ウケをねらってしまう 悲しい性だからしかたない よくしゃべる これも早口でまくしたてるから、、そう思われるだろう 確かに私はおしゃべりである でもその後の言葉が、、『見た目 恐そうだけど、、』私が恐い? そうなんだろうか? そうゆう風に見えるんだろうか? そう言えば職場の若い子数人に 『この職場に来た時 恐そうなひとだな~と思ったんですよ』って言われた事があったな~ 見た目とのギャップが大きいらしい こればかりはどうしようもない まあ別にいいけど、、さ なんとでも思ってくれ~ 初対面でも平気で話せるのが、、特技?でもあるんだ その子達とも 同じグループになったメンバーとも仲良くなったし、、同じグループの中に年配の人が1人いたんだけど その人に『あなたパワフルね~ また会いましょう』って言われた 私ってパワフルなんだろうか? またほんのチョット気にかかるな~
2004年07月02日
コメント(6)
七夕もちかい事もあって今日 笹に飾り付けをしました 数日前から 短冊や飾りを作ってたんですが、、まともに作れる人がいなくって、、もう大変です チョット目を離すと 色紙をドンドンつなげて 長い紐状のものを作ってたり 飽きて何処かへ行ってしまったり、、職員てんやわんやです 短冊も書けない人がほとんどで、、書いても解読不明 皆いろんな職歴を持っていたのに、、どうなちゃったんだろう? 野菜を作ったら右に出るものいないほど上手な人 石屋の奥さん 元市長の奥さん 飯場の炊事 鍾乳洞の案内人、、それぞれ立派に生活していた人ばかりなのに、、願い事は 『病気が早く治りますように』『お母さんに会いたい』『家に帰りたい』、、etc この仕事を3k(きつい、汚い、、)と言うが 感謝!感動!感激!だと思って欲しいと言われる う~ん 私は人間ができてないから、、今のところ、、半々かな?
2004年07月01日
コメント(3)
大変だ~ 痴呆介護実務者研修(基礎課程)は無事終えました 毎回研修を受ける度 痴呆の奥深さを知らされ、、考えさせられます そもそも痴呆とは何ぞや!?千差万別 一人一人違う 違って当たり前、、だから難しい 答えがあってないようなもの 自分ならどうされたい? どうすごしたい? 今日 『呆け老人をかかえる家族の会』の代表理事の高見国生さんの話を聞いた お母様の話 大変おもしろおかしく話されていたが、、毎日大変だった事でしょう 全国に支部があり(まだ6県できてない 福井もまだない) いろんな相談や会報活動を行なっている とても貴重な事だとおもう 年会費5000円だそうな 私も入ろうと思っている ぜひ福井にも支部を、、高齢化が進みどんどん痴呆人口が増える だからこそ必要なんだと思います この仕事について10年 日々悩む毎日です
2004年06月30日
コメント(2)
昨日はホントのんびりと穏やかな1日でありました~ AM2時頃 バケツをひっくり返したようなすごい雨が降った事も知らず、、ぐっすり眠った 朝仕事前PCを見ていたら、、職場の友からメールが入っていた 『キャサリンの担当のNさん 流血し 顔ボコボコで、、明日仕事に来たらビックリするよ~』って、、何があったんだ! 全然わからない オイオイ メールくれるんなら もっと詳しく書けよ!! 職場に着き すぐに申し送り帳に目を通したら 《すぐに病院に行きCT撮ったり、、》これも今一つ何があったんだかわからない Nさ~ん 徘徊中に転んだようだ、、徘徊するのも何か理由があっての事だろうが、、重度の痴呆あり 全くコミニケーションとれない 足もとふらつき いつ何があってもおかしくなかった 左顔面腫れ赤黒く 額に傷あり、、『ここ 痛い?』って聞いたら 『イタ~イ』って答える エッ?通じた! 『なんでケガしたの?』何かジェスチャーのように訴えようとしている、、が わからない 見知らぬ国で放り出されたような、、そんな感じ どうしたらわかってあげられるのか? また考えさせられた1日でした
2004年06月28日
コメント(4)
私ほとんど日曜日って休みじゃないもんだから たまに休みになると何すればいいのか よくわからない 朝はゆっくり寝るぞ~と意気込んでも、、若い頃のように寝てられない、、悲しい~ ダンナは日曜日しか休みがない 毎日朝早くから夜遅くまで仕事している したい事もあるだろうから 束縛したくない 束縛しようにも朝ご飯食べたら、、もういない ザッと、、ホントにザッと掃除して PCに向っている さて何しますか、、う~ん? レンタルビデオを借りに行こう ダンナもそのうち帰って来るだろうから 美味しいもんでも作って 一緒にビデオを見る事にしよう 《ダンナ~ 早く帰ってこいよ~ ご馳走作って待ってるよ~》 月に1度位のんびりする日があってもいいじゃない?
2004年06月27日
コメント(4)
書き込み専用のホームページ『2チャンネル』の掲示板に《福井の小学生を殺す》との記載があったと電子メールによる連絡が県教委に24日夜入り同日深 各市町村教育長に連絡が入り、、県内では25日朝から父母が通学路に立ったり 集団下校 わが田舎の市でも半ドンとなったらしい 掲示板への前後の脈絡などから犯罪には当たらない と県警捜査一課が判断を下したが、、今の世の中何が起こっても不思議ではない 書いた人は軽い気持ちだっただろうが、、昨日はくだらない書き込みの為に振り回されたそうだ なんだかとってもイヤな気分になってしまった 楽しいテーマで盛り上がって欲しいもんです 怒りのキャサリンでした
2004年06月26日
コメント(3)
約12年ぶりに弟の所に、、弟がのんきな性格でもコウノトリまでマネしなくても、、ね~ 嫁さんは産む気満々!!産まれる事は皆祝福してるけど 『この子が二十歳になると、、』と皆自分の年齢を考えてしまった う~ん 複雑! 弟の2人娘は姉(中2)『ワ~イ うれしい~ 私面倒見るからね』妹(小5)『ヤダ~ 猫がもう1匹増えるんならいいけど、、』と泣き出した この子はシャイで回りにとっても気を使う子で、、この子なりに思う所があるんだろうな~ そこでキャサリンが予想を、、(私の予想はかなり当たるんだ)弟=A型 嫁=B 姉=B 妹=AB 今度は男=A 2人娘は嫁さん似 今度はきっと弟似 まだ予定日ははっきりしてないが『2月頃でしょう』との事 とすれば、、(これはあまり言いたくないが、、私と同じ酉年) 私A型 私の誕生日2月12日うまくいけば同じ日 じゃなくても星座は同じになると思う 全てを総合すると 限りなくキャサリンに近い子が出きる訳だ~ どうする? 吉と考えるか 凶と考えるか? いずれにしても強運の持ち主になるだろう おばちゃんは指折り数えて待ってるよ~ まてまてキャサリンと呼ばせようかな~ さて私の予想がどこまで当たりますか?お楽しみに~(弟よ これから大変になるのに 姉は楽しんじゃってま~す 許せ!)
2004年06月25日
コメント(6)
忙しくて、、やっと見ました 平日だから?客は私と友達他3人 計5名でした 楽っちゃ楽なんだけど、、地球温暖化が叫ばれているけど 近い将来このような事って起きても不思議じゃないよね とっても考えさせられ、、怖くなりました 映画館の近くに宝くじ売り場があるんだけど ひっきりなしにお客が並んでいるもんだから ついつい買ってしまった スクラッチ10枚(2000円)コーヒー飲みながら 削ったら1400円になりました もう600円出して もう10枚買ってきました これはダンナが帰ってきたらのお楽しみにとっておこう 当たれ~!!
2004年06月24日
コメント(4)
行ってきました なんせ初めてなもんで、、人間ドックの建物は2年ほど前に増設した為 きれいでちょっとしたホテルのようでした いろいろ検査したけど乳房検査が痛かった 最後に胃カメラ 1時過ぎだったもんで もう腹へっちゃって、、合間に置いてある雑誌を見ていたら やたら食べ物特集に目が入っちゃって、、それが1番辛かったかな? 中性脂肪と肝機能の数値がチョット、、酒を控えるよう指導を受けました 反省!! 帰りに用意された食事を食べたんですが 麦飯 カニが少々入ったたまゴトーフ 車麩、椎茸、人参、いんげんの煮物 さわらの焼き物 なすとししとうの田楽 野菜のコンソメスープ ショウガ味の漬物 参考にしてくださいとの メニューなんで当然味はうすい 毎日こんなものばかりだと かえってストレス溜まるだろうな~なんて思いながら 完食 昨夜の10時から飲まず食わず、、こんな事私のなが~い人生でまずない事 『年に1度は受けた方がいいですよ』と勧められた う~ん 皆さんドック受けてます?
2004年06月23日
コメント(4)
今日もお勉強してきました AM9時~PM5時半まで、、きつかったです でも勉強する事で自分の中の何かがすこ~し変わってきてるような気がします(ウンウンいいことだ)毎回講義と演習があります 6~7人のグループ別でひとつのテーマを討論し 司会 書記 発表者を決め最後に発表となります 今回これは自分に欠かせない物、、というかこだわりのものを10コ挙げ 分類し施設またはグループホームなどで可能かどうか検討していくのです 今日出たものの中で『冷蔵庫に必ず卵が10コ欲しい』『毎朝必ずコーヒーを飲む』『寝る時は子供のお尻をさわって寝る』、、etc 私なんかまるでオッサンのような事が多かった 『毎日晩酌する』『3度の食事は必ず食べる』、、でも『毎日ホームページに日記を書く』と書いたら『すご~いホームページ持ってるんだ』とか『痴呆になったら書ける?』なんて言われた そうだよね 今は日課というか楽しみなんだけど、、痴呆になったら、、う~ん 考えさせられた ちなみに私発表者でした かなり受けたので、、笑いをとったので 今日はOKかな? アレッなんか違う? そうだ 今日はお勉強に行ったんだった ウケる事がとっても嬉しい、、身についてしまっている困ったキャサリンでした
2004年06月22日
コメント(5)
一人暮らしで交通事故にあい入院 ほとんど歩けず ミキサー食を食べていたKさん(女) 『この施設に入るときっと良くなる』『歩けるようになって欲しい』『自分でトイレに行けるようになって欲しい』家族のいろんな思いを持って長期入所となりました リハビリし 職員の努力のかいあって 今では普通食を食べ歩けるようになりました でも足取り危なっかしく 何時転んでも、、何時骨折してもおかしくない状態 もし骨折したら最悪寝たきりになる、、家族の願いが叶えられなくなる 職員としては毎日ピリピリしていた 片時もKさんについて回り最善を尽くしていた、、がKさんは暴言 暴力を振るうようになり 多弁(機関銃のようにしゃべりまくる)になり他の利用者にも悪影響を及ぼし始め 職員もボロボロ状態、、お互いにストレスの極限に、、ケガを覚悟でKさんの自由にさせてみよう と職員の話がまとまり やってみた なんとそれが良い方向に、、自分だったらどうだろう?自分ならどうしたい?でも家族の思いは、、いろんな葛藤の末得たことです 日々考えさせられる事ばかりです 痴呆は奥深い 何らかの信号を発してる それをいかに受け止められるか、、う~ん難しい
2004年06月21日
コメント(3)
南京玉すだれが押入れから出てきました 太鼓のバチの袋でも縫おうかな、、と 押入れを探していたら、、な~ぜ? 数年前の旅行先で見つけて買ったものです (ダンナが『土産に玉すだれを買うなんて お前くらいしかいない』と言い切るが、、私って変かしら?) 練習して宴会芸にしようと思ってたんです が 滑りが悪くって 伸ばしたら元に戻すのに時間がかかりすぎて、、断念しました ロウを塗ったらすべるかな?ペーパーで磨いたら滑りがよくなるかな?なんて考えたが 本数が多い う~ん どうしたらいいかな?なんてやってる間にもう夕飯の準備する時間になってしまった 結局袋は縫えず 玉すだれもそのまま、、せっかくの休日何やってんだか、、玉すだれが出来る青江ミナをめざしてたのにな~(これはウソだよ)
2004年06月20日
コメント(5)
手の皮がむけたんです 何故に? 昨年末に和太鼓をやりたいねって 職場で話がでたんだけど、、やっと練習開始する事になりました 昨日で3回目 週1回の練習ですがなんせ不規則な仕事の為 私初参加です (来週も夜勤の為出られず) ド素人の集団の為 なかなか揃わない もう性格出るんですよ 自分勝手な人 先走る人 回りの音を聞かない人、、エッ 私はどれかって?想像にお任せします 職場の納涼大会にお披露目したいけど、、この調子じゃとっても無理!!いつなら人様に見せられるようになるかな~ 米寿?それとも忘年会かな~ 明日あたり筋肉痛かな? お年を召すと筋肉痛まで鈍くなるんだよね 何度も皮がむけ筋肉痛を乗り越えて、、がんばってみましょう 日の目をみるまで、、
2004年06月19日
コメント(5)
俗に言う『お箱』ってやつでしょうか? 身内の(職場 親戚)の集まりでは誰か必ず この曲をリクエストする キャサリンが真剣な話をしてようが 酔っぱらっていようが この曲のイントロが流れると、、もう体が反応してしまう なんと悲しい性でしょうか、、♪チャラッラ チャララッチャラ♪ 『あ~ あ~』 そう青江ミナにへ~んし~んです 変身すると、、もう止まらない 温泉のホールであろうが スナックであろうが フロアーを回ります 知らない人にでもサービスしちゃう あ~あ なにやってんだか!!
2004年06月18日
コメント(6)
県経済連肥薬課では ラウンドアップ2リットルお買い上げの方に抽選で研ナオコショーペア招待券が当たるキャンペーンを実施中 と今日の新聞に掲載あり 去年研ナオコショーに行きました まあ面白かったのでまた行ってもいいな~と思っても ラウンドアップ買っても必要ないしな~ 何故研ナオコなんだろう?会場はおじさんやおばさんばかりなんだろうか?それとも若い者にチケットあげるんだろうか?演歌歌手のほうが喜ぶんじゃないの?
2004年06月17日
コメント(3)
みちのく兄弟、、津軽三味線と歌謡ショー 三味線はそこそこ上手いが何か迫力が足りない 何よりも本業は演歌歌手だった アレッ? ほとんど知らずにただ券貰って行った私が悪かった 三味線3割 唄とトークが7割 トークもいまいちだが笑いが、、回りを見渡すとママと同年代ばかり まるでヘルスセンターのような雰囲気 昨年『吉田兄弟』『あうん』に行ったんだけど、、とっても感動し体の芯まで響いた それがなかった 唄も三味線も上手なお兄さんって感じ? インパクトがない 今後よっぽどいい唄に恵まれなかったらメジャーになるのは難しいだろう 昔『高橋竹山』を聞いた事があるが 心に響く音色だった 何故だろう?盲目で三味線を生活の糧として生きてきたハングリーさが違うのだろうか? いずれにしても自分のお気に入りの人のチケットを金を出して買うべきなんだと言う事なんだろうな 今日は評論家のキャサリンでした ボーリングのほうが良かったかななんて チラッと思ってしまった コンサートホールには4月に購入した2憶5千万のパイプオルガンがある その音色を聞いてみたかったな~
2004年06月16日
コメント(3)
今日は職場のボーリング大会 でも知人がどうしても行けないからとチケットをくれました 同じ日 同じ時間 う~ん どうする? 体はひとつ どちらも行きたい、、で 選らんだのが コンサートです (職場の皆さんゴメンナサイ でもどうせ下手くそだから、、)誰のコンサートかと言うと 知らない人の方が多いかもしれませんが 『みちのく兄弟』です (みちのくプロレスでも ぴんから兄弟でもありません) 津軽三味線奏者です 演歌や懐メロの歌謡ショーありトークあり エレキギター。ベースと三味線のかけ合いや三味線をひっくりかえしパーカッションのように叩いたり、、楽しめるショーだそうです 津軽三味線って大好きなんです 昨年『吉田兄弟』のコンサートで酔いしれたもんだから、、機会があればまた生で聞いてみたいと思ってたんです ダンナと弟そしてママと行ってきま~す
2004年06月15日
コメント(6)
痴呆介護実務者研修です 今月3回にわたり20時間勉強します 終了証書をもらうとグループホームを開くことができます 普段現場でバタバタしてる生活なもんで じっくり机に向っていると辛いのなんの でも大変勉強になります この仕事についてまる10年 11年目を迎えます 日常生活で当たり前になってしまっている事をもう1度見直すいい機会だと思います いつものキャサリンと違う?こんな一面もあるんだよ、、当たり前か~ 仕事だもんね 資料の中にアルツハイマー病患者が書いたものがあり 心に打つものがあったので 良かったら読んでみてください ・私の事を我慢してください、、、自分では何も出来ない脳の病気にかかったどうしようもない患者であることをおもいだしてください ・私に話しかけてください、、たとえ私がいつも答えるとはいかなくても、声は聞こえるし、言葉を理解することができます ・私に親切にしてください、、私の毎日は長い絶望的な戦いです 優しさは私の一日の中でとても重要なことでしょう ・私の過去を思い出してください、、かつて私は健康で人生は愛と笑いでいっぱいでした 能力と知性も兼ね備えて ・今の私を知ってください、、私は家族と家庭を失って寂しい恐れおののく人であり 愛している夫、妻、母、祖父、祖母、叔父、叔母であり親しい友人なのです いかがですか? 年老いること 病気になること とっても残酷な事ですが、、さけては通ることができません 最後まで自分らしくありたいと ただ願うだけです
2004年06月14日
コメント(7)
私は勝気ではないけど、、負けん気は強いように思う かと思うと すぐに感動してしまう ドラマや映画をみると オイオイ泣いてしまう 頼まれるとイヤと言えない、、etc そんなこんなでかなり後悔する事も多々ある 昨年弟の娘の誕生日に浴衣と下駄、帯など一式プレゼントした そこの店員がなにかにつけ 招待状を送ってきたり 訪問したり TELかけてきたり、、商売上だとわかっていても、、『今度展示会があるんですよ 何にも買わなくていいから、、せめて私の顔を見にきてね』と言う 大変なんだろうな~なんて思いつつ、、チョット顔を出した 私『顔見にきたよ~何にも買えないけど、、』店『うれしい~ 見るだけでもいいから、、』と言われ、、上がってしまった私がバカだった 私『へ~こんな柄あるんだ~』なんて見ていると 店『今日デザイナーの先生がいるの 』と紹介されてしまった デ『ま~あなた誰からも愛されて育ったんでしょうね~、、』なんて言われて話し込んでしまった デ『あなたこんな柄がきっと似合うわ~』私『今日は買うつもりないから、、』、、で 気がつくと、、しっかり着付けされていた 『ま~ステキ』と写真まで撮ってくれ、、私の錆ついた暗算でも簡単に計算できる金額が、、着物、、税込み83万、、帯20数万 小物、、ワオ~ 100万は軽く越えてる~ 『ホント 今日はのぞいただけだから、、それにしても暑いね~ 脱いでもいい?』なんてさり気なく脱いだら、、私の回りにグルッと6人が囲んでいる アレ?これってヤバイ? もう1時間程着物を勧められ、、冷汗タラタラ、、シマッタこんな時私弱いんだ~ でも買わないぞ~と、、きつく言えない自分を怨みつつ、、粘りに粘って、、買わずに帰ってきました こんな時ハッキリ言えない自分が恨めしい 他ではかなり毒舌なんだけど、、セールスされると、、弱いんだ~ 悲しい~ これが私の深刻な弱点です
2004年06月13日
コメント(4)
ダンナの帰りはいつも遅い 一通り夕食の準備をおえ PCか本を読んで待っている 昨夜も寝ころびながら本を読んでいた 『チョット見て』と両手をそっと合わせキッチンに入ってくる 私『何?』ダ『今シャッターを開けようとしたら、、ほらほら蛍今年初めて見るやろ?』ま~なんてロマンチックなんでしょう?顔に似あわず粋な事するね~ 電気を消してしばし蛍を眺めている、、と ダンナの手から蛍が飛んでしまい 電気の傘に入ろうとする 2人で慌てて捕まえた 寿命の短い蛍 『少しでも長生きしてね~』と外へ放す キラキラとオシッコをしながら飛んで行った せっかくロマンチックな夜だと思ったのに、、もう蛍のオシッコで台無し~
2004年06月12日
コメント(4)
子供の頃から『蚊』に刺されやすい体質であ~る 血がうまいのか?どうかわからないが、、人の2倍も3倍も刺される だから夏場は苦手 昨夜も2カ所刺された 今年初であ~る 慌てて殺虫剤をまいたが、、すでに遅し 痒くて眠れない、、『クソッ』、、手元に虫刺されの薬はない ♪♪あなたならどうする~♪(古い~)こんなに虫に刺されるが 薬は買った事がない (防止するスプレーは買います)さあどうする、、私は刺されたところを塩で数回こすります(わが家は昔からこれ) 味塩はダメ!!普通の塩がいい 薬塗るより簡単に痒みがとれますよ~ 1度おためしあれ~ (ただしこすりすぎるべからず 皮膚がむけると痛くなるよ)だから夏場キャサリンはお出かけの時 塩を持ち歩く変な女である
2004年06月11日
コメント(4)
今日は休み で 朝から天気もいいことだし 洗濯 掃除と大忙し 窓や戸を全開にして張り切っておりました 『アレ?埃かな?』と何気なくつまんだら、、『グエッ』と鳴くんです あわてて掃除機で吸いこんじゃいました、、が バチあたらないかな~ なんて思いつつ掃除を続けておりました フローリングも水拭きしようと 先にスポンジのついた棒ぞうきんみたいなもの(名前よくわからん)を絞っていたら 『バキッ』っと金具か割れてしまった 買って3度しか使ってないのに~、、やもりの復讐か?それとも単に私の怪力か? さあどちらでしょう?
2004年06月10日
コメント(5)
今日は夜勤明け 夜勤は戦い?である キャサリンは今日も戦ってまいりました 不潔行為 徘徊 介護の抵抗 熱発、、etc いろんな事がありました PM4時~AM9時半までの17時間半(一応仮眠は3時間となってるが、、)長丁場である だからこそ 夕食はしっかり食べねば、、と 思うのは私だけ? 昨夜仕事を組んだのは 32歳独身のI君はコンビニの山菜パスタのみ 20歳A子はコンビニのおろしそばのみ 思わず『あんた達それだけ?』と聞いてしまった 若いもんに限った事ではないが、、コンビニ弁当やカップ麺ばかり食べてるように思える 私は長く生きてるがコンビニの弁当やおにぎり等ほとんど食べた事がない カップ麺もあまり食べない それほどキッチリ料理をしてるわけではない レトルトや冷凍食品も利用しチョット手間をかければ コンビニより安く美味しいものが出来ると思ってるだけなんです 考え古い? 昨夜私が食べたのは サラダうどん+マーボなす丼です ホント手抜き料理です サラダうどん=湯がいたうどんに野菜(レタス、胡瓜、トマト等)をそえごまだれ(市販)をかけたもの マーボなす丼=なす、ピーマン、人参を炒めレトルトの素をからめただけ コンビニの山菜パスタの値段は知らないが 材料費は同じ位だと思う?あなたはどちらを選ぶ?
2004年06月09日
コメント(7)
今年103歳になるSさん(女性)5月に入ってから風邪をひき、、食欲もかなりおち、、下旬から点滴を打つようになりました Sさん風邪をひくまで普通食を食べてました 103歳でご飯食べてたんですよ 寿司でもカレーライスでも、、車イスの生活でしたが 尿意あるのでポータブル介助もしてました すごいことです もう長くはないだろうとの事で最後は家で看たいと6/4に退園されました、、が 復活したそうです 高齢でもありこの夏場乗り切れるかどうか予測はできないが、、家に帰った事が良かったのか?何が要因かわからないが、、大したもんです また元気なSさんを見る事ができるかも?
2004年06月08日
コメント(4)
今日は暑い1日でござんした さすがのキャサリンもバテバテです 全国的に暑かったのかしら? 『Kさんいる?』と事務所からTELあり そうチェックアウトして~のKさんです 『いますよ~』と答えたものの、、どこを探してもいない、、『、、いないんだけど、、』非常口の3重ロックをはずして 外へ出てしまった 幸い近所の人が見つけてくれたので大事にいたらなかったけど、、もし事故にでもあったなら、、とゾッとさせられた 昨日あんなに感動したNさんは、、いつもと一緒の手掴みで、、相変わらず痴呆道まっしぐら、、で 、、午後から風船バレー等ゲームをしたら 皆大変喜んだ、、のはいいが興奮しすぎて、、もうジェイソンよりもタイタニックよりも怖い、、あなたの知らない世界です あ~どうすればいい?
2004年06月07日
コメント(5)
興味のない人や痴呆を知らない人にはこの気持ちをどう伝えたらいいのか、、 上手く表現できないけど、、痴呆棟にきて2ヶ月がたちます 私の担当するNさん 徘徊しまくりる 言葉も通じない 異食する 人のご飯を食べてしまう 棟の中で1番ひどい痴呆です あまりひどいもんだから いつも食事は一人別の所でとっていました 昨日棟の話し合いがあり 皆と一緒にホールで食べてみては?と提案 今日やってみました いつも膳を持っていくと イスから立ち上がり手掴みで立って食べる 食べ終わると膳を床に投げ捨てる そんな人が皆の所に連れて行きセッテイングするとスッとスプーンを取り最後までスプーンで食べるじゃないですか もうそれを見た時うれしくなっちゃった 30分位おとなしく座っているんです 後はもういつものNさんに戻りましたが、、それだけでも進歩だと思う 明日は元の手掴みNさんかもしれないが、、長イスを引っぱって歩いたり 入れ歯を廊下に捨てて歩いたり 便まみれになっていたり、、上げればきりがない程てこずらせてくれるけど 今日は愛しかった 明日もこの調子でたのんまっさ Nさん!!
2004年06月06日
コメント(4)
職場では必ず誰かダイエットを始める 玄米、黒酢、にがりだそうです 痩せたら私もやってみようと思っているが、、なかなか効果表れず、、飲み仲間K代が昨年5キロ痩せたそうだが、、気がつかなかった 気がつかない間に6キロ太ったそうで、、いつものK代じゃん また懲りずにダイエットを始めたらしい 今回は黒酢とにがりだそうです 今回はじっくりと見守ってみよう でもリバウンドしたら、、笑ってやろう 私8年程前に一気に8キロ太って、、現状維持?して今にいたるが、、そうせめて3キロ痩せたなら今までの服が着れるのに、、といつも思っているが 回りに成功例がないので 元気ならいいじゃんとついつい思ってしまう 80人程女性職員がいるがダイエットに成功したのは1人だけ ヨーグルトとやはり運動だそうです 運動か、、うらやましいけど毎日続ける自信なし 根性なしのキャサリンでした
2004年06月05日
コメント(7)
毎日暑い日が続くけど 食欲ある? 私1年中関係ないんだ だから夏バテしないんだ そりゃ~人間だもの 日中水分取りすぎると夜は控えめになるけど、、朝は欠かさず食べ 昼にウエート置いてるから昼食は1日で1番食べる でもダンナは夏弱いんだ 私の半分位しか食べなくなる だから夏場食事作り張り合いないんだ 皆何食べてるんだろう?教えて~ ダンナの為に、、ダンナ職場が近い事もあり 昼毎日食べに帰って来るので今日はドライカレー作ったの でも 少ししか食べてなかったな~ 夜は 枝豆と揚げ出し豆腐と冷シャブ(タレはポン酢とマヨネーズと煎りゴマ)キュウリの漬物作ったけど食べてくれるかな~
2004年06月03日
コメント(7)
買い物してたら向こうの方から手を振ってニコニコして話掛けてくる が 思い出せない!!『元気?』私『うん』『太ったね』私『うん (悪かったな)』てな感じで5分位話してたが、、どうしても思い出せない 話の内容から どうも中学の同級生のような、、私の頃は子供が多くて 1クラス45人×8組まであったからな~ なんて単なる言い訳です 最近多いんだよね 『誰だっけ?』って思う事、、年のせい? 私の住む福井ではシートベルトの着用率が悪く死亡事故が多発しているそうです シートベルトさえしてれば、、で シートベルト着用週間が始まります 何故しないかね~ 簡単な事なのに、、
2004年06月02日
コメント(6)
明けで朝10時頃帰り 家事等済ませ 昼食済んだらもう2~3時間は爆睡してしまう 肉体労働者の世界よ 昨夜はチェックアウトして~のKさん 流血のYさん、、もう長期希望で28日より家に帰る事はない(新築した家で 夜は寝ない 床の間であろうが 玄関であろうが放尿、放便の毎日で家族が参ってしまって)それに新規の長期入所で1人入ってこられ 申し送りだけではまだどんな方かもわからず、、6人が徘徊しまくり 部屋へ誘導するがすぐに出てくる の繰り返しで0時すぎにやっと落ち着いたかな~ 寝てくれたのはいいが、、朝 尿汚染で衣類はもちろん掛、敷布団まで、、交換していると、、リグライニングの車イスに自分の布団や人の布団を山に積んで押している人 『家へ帰るから』と荷作りしてる人 どうなってるんだ~ 朝からパワフルな年寄りとのバトルであ~る 洗面介助でも何人の人が素直に応じてくれるか?ご飯も何人の人が自分で食べてくれるか?もう痴呆棟の夜勤は戦いである これが私の爆睡の理由です あ~自分に お疲れさま~です
2004年06月01日
コメント(4)
ちょっと擦り傷が、、調度目に付く所に有 それが気になって気になって、、カサブタに、、治りかけで 痒くなって、、、めくりた~い 今戦ってます くだらな~い けど、、とってもくだらないけど 今1番気になる事です
2004年05月31日
コメント(2)
全218件 (218件中 1-50件目)


