六都ガーデン

六都ガーデン

行政書士挑戦物語

行政書士挑戦物語


2004年11月
  • 13日・・・ユーキャンの行政書士合格指導講座資料が届く。
  • 20日・・・行政書士学習スタート。
  • 29日・・・『基礎法学/憲法』読み込み開始。
2004年12月
  • 6日~8日・・・ボイラー法定講座受講(新橋/ボイラー協会)
  • 20日・・・2級ボイラー技士/添削指導最終回の提出

2005年1月
  • 3日・・・第1回添削課題『基礎法学/憲法』を提出
  • 4日~7日・・・インターネット上の情報源を整理し、楽天のページ内に記録。(モチベーション管理用)
  • 10日・・・『民法1』のサブノート化終了。読み込み開始。
  • 11日・・・この日より1時間前に出社して暗記時間へ当てるように習慣づけを行う。
  • 16日・・・第一回添削結果が届く。通信教育代全納(12回目分コンビニから納める)。
  • 同日・・・『行政書士法』のサブノート化終了。
  • 17日・・・添削結果とカリキュラム毎ブック掲載の問題を一緒にしたノートを作成。ユーキャン専用の過去問演習用とした。本当の過去問演習ノートの作成は、5月以降の予定だ。

    早朝出勤開始。朝1時間学習スタート。

  • 22日・・・図書館にて、『基礎法学/憲法』の添削結果復習。『民法1』の演習問題解き。

    土曜日学習室通いスタート(7時間)。

  • 28日・・・西原総合教育/学習室にて勉強

    会社帰りの学習スタート3時間。(水曜日・金曜日)

  • 29日・・・『民法1』のレッスン課題終了(田無市民会館/学習室)
  • 30日・・・『行政法』のメモ帳化終了
  • 31日・・・行政書士ネットワーク(G-NET) から、1問1答式メール問題の受信を開始する。

2005年2月
  • 3日・・・行政書士とは関係ないのですが、2級ボイラー技士試験を受験しました。通信教育を9月より受講して5ヶ月でした。
  • 4日・・・行政書士法を読み込み開始。やはり、初めてはページが進みません。
  • 9日・・・行政書士法、1回目読了。分量が少ないので、2月は、憲法/民法の復習月間としたい。
  • 10日・・・2級ボイラー試験合格
  • 12日・・・この日より『過去問集』(法令編)の勉強開始。
  • 13日・・・『民法2』メモ帳化終了。これでメモ帳化の残りは『関連諸法』だけとなる。意外と大変な作業だった。
  • 17日・・・『行政書士法』課題提出。
  • 18日・・・2級ボイラー技士免許申請郵送。

    今日から『民法1』の復習開始。中2週間ブランクがあると忘れているこが多い。いつも過去問を解いている習慣が必要だ。それまでには後2月はかかろう。

  • 21日・・・『行政法』読み込み開始
  • 26日・・・『民法1』添削結果復習
  • 28日・・・G-NET/ペースメーカー第一回到着

2005年3月
    最大の山場を越えた感じ。民法の勘所が一部不明だが、憲法・民法(総則・親族)・行政書士法の3分野を同時に先行学習・復習とやってきたので大変だったが、これが乗り切れたのは、ますは収穫。

  • 2日・・・G-NET/ペースメーカー、解答訓練開始(西原総合教育施設にて)
  • 3日・・・『行政法』第一回読み込み終了。練習問題と過去問の演習へ
  • 5日・・・『行政書士法』添削結果チェック、『行政法』演習、社会過去問演習
  • 7日・・・一般教養過去問スタート。先ずは『社会』から。
  • 12日・・・早稲田経営出版社の『なにがなんでもシリーズ(民法過去問)と(行政法)』の2冊を購入
  • 21日・・・『行政法』課題提出。
  • 22日・・・『民法2』(物権、債権)の読み込みスタート




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: