全866件 (866件中 1-50件目)
2011年05月05日
コメント(0)
今日は、24時間勤務日。そして今夜は、火災感知器を中心とした消防設備法定点検日で、点検会社の立合いとなります。昨年はどんな手順で行われるのかわかりませんでしたが、昨秋を含めると3回目の立会いなので、少しは気分が楽です。今日の昼間は、漏水やらエレベータ停止やらと、警報対応に忙しく、かつ、管球類の交換も多く、お疲れモードなのですが、お給料を頂いている身なので、我慢のしどころでしょうか。明日23日は、明け休み。次の日は、電験3種の学習日。この土日はまた、日勤が2日続きます。
2009年04月22日
コメント(1)
2月に購入した電験3種のアチーブメントテスト型学習本(9セット分)、今月中には、2サイクルを終了できそうだ。最も基本的な公式は、おおよそマスターしつつあるが、これからはもっと細部にわたる公式のマスターに励まなくてはならない。体をたたけば、公式のホコリがでてきそうな位の量だが、あくことなく、繰り返し繰り返し問題を解くことが、公式の暗記と理解することになる。5月に入ると残り4ヶ月。頑張ってゆきたい。
2009年04月18日
コメント(0)
息子が狙っていたマスコミやメディアは全滅でした。学生の人気が高く、採用人数も少ないことがあって、余程、受けるほうも十分な研究が必要でした。学生時代に、メディアに関したスキルを磨いていないと難しいようです。息子は、結局、内々定を頂いている金融関連企業に決めそうです。メガバンクと違って全国各地への転勤がない点に魅力があるとのこと。息子は、少々、甘いようです。さて私、六都は、これで一安心ということで、電験3種の受験勉強に励むことができます。この2月に購入したアチーブメントテスト型の問題集(9セット分)を何回も解くようにしています。今月には、2サイクル終了しそうです。8月まで6サイクルの予定です。覚えるべき公式とその適用分野も、苦手が絞られてきました。この2年、まったく新しい言語を習っている気分です。言葉ならば、もう、話せるようになっているはずですが、電気だけは、言語習得と少し違うようです。自分自身ももっと新たな領域にチャレンジしたいと思っています。
2009年04月15日
コメント(0)
昨夏からインターン活動、この冬初めからは就職活動をしてきた息子、ようやく内定が1件とれた。リーマンショック以来、各社とも採用枠を減らしているためか、難しいようだ。第一希望、第二希望とこれからも挑戦し続けるとのこと。親なので、応援してやりたい。自分のほうとしては、息子の内定も決まったので、自分の試験勉強に集中することができる。残り5ヶ月。演習につぐ演習だ。
2009年04月07日
コメント(0)
自分なりのサクラの開花標準木がある。先週に開花したが、昨日5日あたりにはもう満開だろう。いつも明け休みの翌日の休日は、電験3種の勉強のため、学習施設にゆくのだが、昨日は、買い物の手伝い、風呂の清掃、長男の就活の聞き役と家庭サービスに徹し、勉強の方は一休みとした。電験3種の勉強方法は、ひたすらに、アチーブメント型の問題集を解くだけ。手に公式を覚えさすことが重要だ。今年には、あと2科目程度は合格したい。
2009年04月06日
コメント(0)
年度末になって会社では決算の目安がたったのだろう、少々の決算賞与が支給された。今年は、国家資格(消防設備士、危険物取扱者)の更新や、1級ボイラー技士免許申請、電験3種受験と、出が多い。支給された額は、それに丁度充当できる程度なので、つつましいものだ。さて、利用している学習施設にある桜、先週はまだつぼみのままだったが、そろそろ咲き始めているに違いない。明日は夜勤明けで休養日。その翌日、翌々日の2日間は、また、施設にゆくので、咲いているのが楽しみである。その施設へゆく途中にある、遊戯センターさんの庭には、様々な樹木、花木がある。可愛いらしい丸みを帯びたピンク色の花をつけている木があった。センターが樹木名が分かるプレートを付けているので、名前を確認しようと思っている。推測では、ベニバナスモモのはず。当たりかはずれか、こんなことも楽しみの一つだ。
2009年03月30日
コメント(0)
定年退職後についた、ビル管理の仕事。3月に入り2年目になった。勤務するビルは、複合商業ビルで、17階の住宅棟・B1Fから6階のスーパー・B1Fから3階までの専門店からなる。B2Fには市営駐車場があって、管理区分が異なっていて、少々複雑だ。昨年は半年も過ぎた頃に、筋肉や靭帯に痛みを感じるほどに、1日に歩く距離が長かったが、筋肉を守る各種のサポーターをするようになって、この問題は解決した。体も慣れてきたので、勤務の空き時間を利用して、また日記に復帰しようと思う。次の第2定年に向けて自己の意識付けを行ってゆきたい。
2009年03月26日
コメント(0)
今晩は、職場の休憩時間を利用しての書き込みです。新しいビルの設備管理に就いて50日経ちます。この期間、設備から色んな警報が上がり、警報音にドキドキしつつ、仲間と対応しています。エレベータから、身障者トイレから、各種水槽の満水警報から、電気系統の漏電警報から、色んな警報があがります。これらに素早く対応して問題解決することが求められます。幸い、3月から3ヶ月は、この道、30年以上の経験者とペアを組んでいるのが心強い限りです。でも、今晩は警報があがりませんように・・・と祈るばかりです。
2008年04月22日
コメント(0)
<タンPOPO>さんへコメント頂き有難うございました。イッペイの木、インターネットで検索してみましたよ。南米産なので、暖地向きの樹木ですね。私の住む東京郊外は、静岡より少し寒いかも。残念です。イッペイは、大きな黄色い花が素敵です。最近は住宅デベロッパーさんも、新しい樹木を探す努力をしているようで、ますます楽しみです。次のURLは、大きな音楽つきです。イッペイの花<楽天真弓>さんへカルフォニアにお住いの真弓さんとお友達なんて望外の幸せです。今、日本は、ガソリンに掛けられている道路特定財源の暫定乗率や後期高年齢保険制度が、政治課題で騒然としています。私は言うと、新しい仕事に慣れるの精一杯。ようやく休みがとれた、昨日の日曜日に、つぼみがいっぱいのクレチマスの枝の誘引をいていました。もう枝が絡まってしまっていて、つぼみを傷めないように、気を使いました。この2~3日、東京は寒いのですが、5月も近くなり、ガーデニングが楽しみです。真弓さんも、カルフォニアで素敵な花を咲かせて下さいね。
2008年04月21日
コメント(0)
退職金が入り土地建物ローンを4月11日に完済した。事前の金融機関に連絡していたので、ローン保証会社から抵当解除の書類を同時に入手。司法書士や行政書士に頼ることなく、自分自身で、法務局に出向いて登記簿に記載されている抵当権を解除したいと考えていたので、必要な書類であった。昨年中に一度、法務局の相談窓口にゆき、記載方法が記された書類を得ていたので、登記申請書をパソコンで作成して、昨日15日に再度談を出向く。相談員さんは懇切丁寧にチェックしてくれました。ここで判明したのは、抵当権解除のほかに、土地建物購入時の住所は引っ越し前のものが登記されているので、住所変更の登記申請書も必要とのこと。その申請書の添付書類は、従前に住んでいた住所が記載された住民票。書類の整備の仕方や押印箇所などを確認し、自宅に帰って昨日の15日中に2通の登記申請書を作成。本日(4月16日)、朝9時に法務局へ出向いて相談窓口にて最終チェックを受け、収入印紙を貼り付けて、登記申請窓口へ提出を完了した。申請結果が反映された新登記簿の内容を頂けるのは18日の予定。普通ならば、金融機関さんに紹介された司法書士さんや行政書士さんに頼むのだろうが、再就職した業種がビル設備管理なので、週日でも公休が取れるので、自分で行う時間が取れる。また自分自身、行政書士の資格取得を目指したこともあり、役所へ出向くのは苦ではない。さて、1月、2月、3月、4月の大きなイベントを終了しつつある。<1月>最初の日曜日の新聞に折り込まれた地域人材募集紙に掲載された会社への応募。応募は翌月曜日であった。この月に採用との応えを得る。<2月>長年務めた会社の定年と社会保険事務所での年金申請処理。昨年から色んな雑誌を購入して、幾らくらい、いつから年金が受け取れるか研究していたが、実際、26日の誕生日には、社会保険事務所で驚きの連続であった。聞けば聞くほど、「それは停止となります」との繰り返し。<3月>ホワイトカラーからグレーカラーへの転職。大きな複合商業ビルの設備管理に就く。空調機械の多さに驚く。1日に歩く距離は1万歩以上。特別なことが発生すると、その3倍にもなる。職場の人間関係も新たとなるため、この面にも気をつける必要があった。<4月>2月末の定年退職。退職金は3月に入ったのを確認する必要があったので、4月に入り、土地住宅購入ローンの完済を行い、上述のように、登記簿に記載されている抵当権の抹消を行う。今月以降の私の目標は、もちろん、電験3種の資格取得のための受験勉強となる。
2008年04月16日
コメント(2)
3月1日付け入社、3日に入社手続き。4日から住宅棟付きの大型商業ビルにてビル設備管理員となり、早やひと月が経った。西友、イトーヨーカ堂の他、数多くのテナントが入っていて、ビル設備の機器のみならず、店の名前も覚えなくてはならない。消費者の主役は、女性なので、テナントの名前は、カタカナが多く大変である。当直の正当番となると、機器のチェックに歩く距離は、1日当たり一万歩以上となり、1と月で2.5キロもやせた。今月、もう少しやせたいと思う。そうすれば、また少しは体重が戻るであろう。新しい仕事になれてきたので、電験3種の受験勉強も、また、ホットにやってゆきたい。公休のたびに行っている学習施設の庭のサクラは満開となり、ケヤキも若葉がつけはじめた。樹木の勢いを、自分の力の糧にして、勉強に励むつもりである。
2008年04月04日
コメント(1)
電験3種「機械」の直流機、誘導電動機、同期機、変圧器の計算問題。ようやく理解が進み始めました。学習のポイントは、それぞれの回路図を描けるようになることと、描いた図に公式を書き込むことです。特に、滑り<s>の求め方が色々あることを理解する必要があるようです。また、短絡曲線(直線)を描き、短絡電流、界磁電流、定格電圧の位置を示すことも必要です。この分野は、回路図、各種特性曲線が自分で描け、公式をそこに書き込めるようになることですね。同じ問題を5回も解き、自分に課した2月の課題をクリアしつつあります。次は、他の計算問題に移ります。
2008年02月23日
コメント(0)
2月に入り、電験3種4科目のうち、「機械」「電力」「法規」の知識問題(文章題)の暗記に挑戦。一つの本を10回以上読んで、暗記が完成しました。苦労したのは・・・つまり未だ未理解部分があるということ・・・「機械」の直流機、誘導電動機、同期機関連の文章題。理論と公式が分からないと、演習問題の解答の意味が分かりません。ここの理解を進めるのが課題です。「電力」や「法規」は文章題の出題が多いので、完了した暗記を忘れないよう、お経のように繰り返し復習してゆくつもりです。「理論」の計算演習は、基礎を繰り返し繰り返し行っていて、理解が進んでいます。次は、「機械」の計算演習。この2月後半は、その「機械」計算演習に集中するつもり。3月に入ると、9月7日の試験日まで残り半年です。合格を目指して「地を這う」覚悟で学習してゆきます。
2008年02月17日
コメント(1)
雪の明け、昨日の日曜日、女房の付き合いでスーパーへ行く。そこで袋麺の価格を見てビックリした。安売りだと5袋入り198円していたのものが、498円だった。2倍プラス100円。もうカップ麺と変わりません。給与の安い人たちの味方の食品がこの値段。隣りあるスパゲッティ用の麺もあがっていた。安い年金しか頂けない生活者にとっては、大変なことです。今日は11日、建国記念日。今日も朝、近所の駅にチャリで行く途中で街道を通りましたが、通りはガランとしていて、数台の自動車が通るだけ。もう大事な用事がある時だけでしか車に乗らないようになっているようです。さて、春の兆しですが、東京多摩北部にある公共学習施設の裏庭の白梅がチラホラと咲き出しました。まだ寒い日が続くようですが、着実に春が訪れています。
2008年02月11日
コメント(0)
最近の国会の話題だが、私はガソリンにかけられている道路財源の暫定税率の維持には反対です。道路のことは、普通にかけられている税率で賄うのが本論であると思っています。米国では、もうだいぶ以前になりますが、公共事業では景気は前進しないとの結論に達しております。日本は資源のない国。唯一の資産は、国民です。大学教育にかける財源が先細りでは、国力の衰退を招きかねません。日本において、先般、普通の細胞から、色んな細胞へ変化できる万能細胞づくりに成功したようですが、その先生が言うには、そこまで来ると、米国では政府や企業が大きな援助を行うようです。それに反して、日本のビジョンをリードすべき国会は反応がないようです。もっと教育という資源に大きな投資をすべきと考えます。そのためにも、各種の特殊財源の見直しや、年金制度の抜本的な改革が必要です。今の福田首相には、日本の国家戦略が見えません。さて、電験3種の学習状況ですが、3月に入ると試験日まで残すところ半年となります。自分としては、学習は3サイクル目。一つの学科(4つあります)の復習が平均2日(合計8日)にすることができました。これを6日程度にすることが、3サイクル目の目標となります。6月からは4サイクル目とし、5日に縮めてゆくのが、攻略のための戦術です。昨年の今頃は、消防設備士。一昨年の今頃は、電気工事士2種の勉強をしていました。このブログの過去の日記を見ながら、モチベーションを高めてゆきたいと思っています。
2008年02月10日
コメント(0)
東京、今朝は雪。午後も降り続けるらしいです。さて昨日、今日とホームページのデザインとカラーを変更しました。4~5年も同じデザインだったので変更の時期だったのと、今月から来月にかけて人生の転換点を迎えるためです。また、新たな気持ちでブログを書き続けてゆくつもり。色んな人生を歩いてきたので、65以上になったら、若い人向けに、キャリアコンサルタントでもできるかも知れません。
2008年02月03日
コメント(0)
東京、午後5時15分でも、まだ少し明るくなってきました。これから春分へ向けてドンドンと昼間時間が長くなってきます。昨日は3月陽気で12~13度。今日は風が冷たいものの、ガラス窓を通して、暖かい陽光が入ってきました。早春ですかね。1~2週間もすれば、梅の便りがそこかしこから届くようになるでしょう。1日中やっている、電験3種の勉強も2月いっぱい。3月からは再就職するので、うまく勉強の時間をとらなくてはなりません。2月中に、実力のベースを確立しておきたいと思っています。12月後半、1月は夕方5時まで学習していましたが、2月は、もう少し勉強の切り上げ伸ばす予定です。電気の応用分野では、公式の丸暗記だけでなく、その意味を理解するためには、題意を図に描けることが必要です。A4のコピー用紙を半分にしたものを、計算用紙として使っていますが、計算プロセスだけでなく、図も描くので消化するのが早いようです。
2008年01月31日
コメント(0)
3月から隣駅の大型の複合商業ビルの設備管理の仕事につく予定。定年後の再就職で収入がへるので、以前、自社ビルで2年ほど働いていた時と違って、当直の食事予算も節約しなくてはならない。そこで、毎日曜日は、女房とゆくスーパーで、簡単な食事づくりの材料を探している。レンジにかけるだけで出来るご飯類(おかゆ、米飯)や牛丼材料、カレー材料。魚介類の缶詰、味噌汁や各種スープ類。各種の冷凍食品。色んなものがあって便利そうだ。一番工夫しなくてはならないのは、どうやら野菜か。こんなことを考えるのも、コンビニで買う夕食・夜食だけでは飽きるし、食事代も安くなるからだ。一人暮らし応援商品とでも言うのか、この市場は大きな広がりがあるようです。若い人、年老いた人も一人暮らしが多くなることを想定しているのでしょう。
2008年01月28日
コメント(0)
厳しい寒さが2日連続した東京。今朝は、普段より、1時間半も遅い目覚めでした。普段は、6時か6時半が寝起き。それが7持半。やはり春が近いのですかね。いつもは、8時には近所のMacで、100円コヒーを頂きながら、朝勉。1時間半勉強してから公共の学習施設に向かうのですが、今日は、Macでの朝勉はヌキです。Macでのその朝勉。若い方々も良く勉強している姿を見かけます。ある女性は、電卓を使っての勉強。簿記かFPでしょうか。男性もいます。フリータへの転落防止や社内でのキャリアアップにも資格は有効です。そんな姿を見てから公共学習施設にチャリで向かうのですが、途中、大きなパチンコホールの脇を通ります。10時からの営業開始なので、老若男女の長い長~い待ち行列ができる日があります。この人たちの仕事は、なんなんだろうかと思います。車の駐車場はいっぱいです。色んな人々がいての社会ですね。今日は、自宅を9時半にでて、また勉強してきます。こんな生活は、残り35日程度となりました。それ以降は、第二の就職となります。
2008年01月26日
コメント(0)
今日の東京は強い北風が吹きました。公共学習室からの帰りは、その風に向かってチャリをこぎます。時たま、猛烈な風に会うと、たちこぎ。少々、バテ気味となりました。勉強の方は、ずいぶんと捗り、問題の解くのが快感となってきました。本の解説よりも、自分の方がスマートに解くケースもでてきました。この調子で、1月の残りと、2月いっぱい勉強すれば、3月から仕事に就いても、少しの時間の復習で、実力がキープできるでしょう。
2008年01月24日
コメント(0)
先日は、雪の予報が外れたが、今回は当たりました。ここ北多摩地区は今朝は雪です。午後には、雨に変わるかも知れないとか。勉強のために外出して風邪でも引いてしまったら、かえって損。今日は自宅で、勉強です。再就職まで残り40日となりました。ところで国会。六都は、特別会計廃止への道筋をつける国会にして欲しいと思っている。国民の目がある程度行き届く一般予算へ移し、官僚天国日本から、国民主体の国家へ変貌することを願う。民主党も、もっと、この点を明確にするべきであろう。ガソリンを象徴的に取り上げて、ガソリン国会と名付けていようだが、どうも運動に仕方が、大学生っぽい。小泉さんが、経済学者である竹中平蔵と組んだ、構造改革路線。これにならって民主党も、自分たちの主張に沿う、経済学者を迎えた運動に切り替えるべきだろう。特別会計撤廃。これこそ、戦後レジュームからの脱却である。社会保険庁を例とする、なにもしないことが美徳となっている官僚組織。本当に国民主体の国家にするためにも、憲法も改正したいくらいである。このためにも官僚組織破産法が必要かも知れない。破産した場合には、そこに働く職員が一斉に退職せざるを得ないようにするべきだ。
2008年01月23日
コメント(0)
中心課題は、ガソリンに課せられた暫定税率をなくすかどうかだ。値下げをすると、車に乗りすぎて環境に悪いという。誰が、こんな幼児的な発言を考えたのだろうか。霞が関を中心とした官僚と、首相官邸スタッフだろうか。ガソリンが値下げとなっても、庶民は、まだまだ、どう節約するか真剣だ。アメリカの住宅バブルが弾けて行方を失ったマネーが、ガソリンや商品相場へ流れ、食料品も値上がりを続けている。今国会の中心課題は、通常国家予算の4~5倍もある特別会計の存在を、もっとあぶり出し、一体化して、スリムな国家予算化する方向を見出すべきであろう。悪しき官僚国家の膿を徹底的に出したい。
2008年01月20日
コメント(0)
電験3種の学習本。4教科のうち、理論9サイクル、機械5サイクル、電力1サイクル、法規4サイクルと、何度も解いてきた。公式は300~350。問題によっては、何種類もの公式を使って正解に辿り着く。もう幾度となく解いていると、公式も手につき、頭に格納される。1月いっぱいは、一つの本で、地盤を固める作業を続けるつもりだ。2月から使う予定の本を見てみると、以前はうんざりしたものだが、ようやく、怖くなくなった。
2008年01月18日
コメント(0)
正月8日に面接し、昨16日に本面接。設備管理の仕事は警備と同様、ビルのマスターキーを預かる部門で、かつ、どの部屋にも緊急事態があれば入るのが仕事だ。そこで、人物評価のために、上位マネージャーがでてくるのだろう。さて、その本面接。もうその面接中に、入社して欲しいと伝えられた。55才から取得に励んでいた公的資格が多いに役立った。今の会社の定年退職日が2月29日、翌3月1日より新会社にて勤務となり、空きなき働くことになる。今日よりまた気分新たに、電験3種の受験勉強に臨む。これからは、契約社員という1年毎の契約更新を受けるという、身分不安定な境遇となるが、それを突破する資格となる。さらには、65才本定年をも超えて働くことも可能だ。1日1日、体と心と脳の三位一体の健康を管理してゆきたい。
2008年01月17日
コメント(1)
学習施設(元小学校)の校庭でのどんと焼きの風景です。昨日は強風のため、今日に延期されていたようです。昨日だと、子供たちに餅を焼いてあげたり、太鼓の演奏もあったらしいのですが、今日は大人だけで行っていました。炎の真ん中には、太い竹が何本も入っているため、ボンボンと音がしていました。
2008年01月14日
コメント(0)
もう1月の半ばです。1月は『いく』、2月は『にげる』、3月は『さる』と言って、4月までは一気に日が進むものとか。再就職活動をしていると、まさにそんな感じです。この間、面接を受けた会社に採用となると、役員面接、健康診断、制服の寸法取り、メンバーの顔合わせと・・・更に忙しくなるでしょう。また、60才定年に伴う社会保険事務所や加入保険組合への届け出と、その事前処理(戸籍謄本や住民票の入手)が、来月の月末にあり、出向くのが1回だけで済むよう、手続き方法を南海も確認しています。さらには、電験3種の受験勉強も佳境を迎えていて、もう大変です。東京は、今日13日から本格的な寒さとなるとか。体調を崩さぬよう気をつけてゆきたいと思っています。
2008年01月13日
コメント(0)
夏、緑が多かった学習施設の裏にある自然公園、今は、落葉樹はすべて葉を落しています。林の中の小道も見えるようになりました。今年の夏の終わりの9月には、電験3種の試験があります。早春、春、初夏、盛夏、晩夏と季節毎に学習の目標を立ててゆきたいと思っています。真冬なので、花の写真が載せられないのが、さみしいですね。
2008年01月11日
コメント(0)
再就職活動のため、昨日は、池袋サンシャインビル裏の春日通り近くを通る。歩道を歩んでいると、正面の方より、キラリと光るものが近づいてきた感じがした。お~、いい女ではないか。身長は、ヒールを履いていて18センチ超えそうだ。長いベージュのコートだが、昨日は、暖かったため、前を開いている。スラリとした長い足は、細身の黒いスラックス包まれている。上着もいい。それにも増して、清楚な感じのお顔が素敵だった。美人さんには、4~5年に一度、出会うことがあるが、昨日は、久しぶりに、その回目となった。私はどうやら、花も女性も、背の高いものが好きなようだ。さて、その就職活動で訪れた会社は、金融系子会社。面接に現れた方2名ともども、もと銀行出身であった。紳士的かつフレンドリーな対応をして頂いたが、腹の底は分らないもの。結果は、1週間以内に出よう。
2008年01月09日
コメント(0)
学校の3階にある学習室から見た校庭のサクラ。11月は紅葉して落葉が盛んだったのですが、もう完全に裸樹となっています。学習室は、3月末まで日曜日を除いて、予約済み。この木が花をつけ、満開になる頃には、電験3種の勉強も相当進んでいるはずです。サクラと一緒に冬を乗り切ってゆこうと思っています。サクラの向こうに見えるのは、運動用具の収納小屋です。
2008年01月06日
コメント(0)
22曲入りCDを購入。ラストに収録されているのが、『Yesterday,when I was young』。キャバレロのピアノにオーケストラ、これに洒落た感じのコーラスがついていました。人の声は、ピアノ、バイオリンに負けない、素晴らしい楽器です。コーラス入りだとぐっと、センスが良くなります。定年後の人生に、ガーデニングの他に、もう一つ趣味を増やそうと、CDを買い始めたのが、1年半前。最初はオールディーズを買い、今では、ジャズ、イジーリスニングと揃ってきました。次の購入予定は、カラベリと煌めくストリングス、ミッシェル・ルグラン、ニニ・ロッソなど。ボーカルでは、アズナブールとかフランクシナトラとか・・・今年は、仕事ではもう一つの国家試験取得、ガーデニング、音楽ともっと幅を広げてゆきたいと思っています。
2008年01月02日
コメント(0)
昨日で、2サイクル目を終了した。ようやく気後れ感がなくなった。この年末、正月の1週間は、作成した暗記確認シートを使っての復習をする予定だ。昨日も1日、100以上の公式を覚えるための暗記ワードづくりをしていた。例えば、こうだ。『パリ行き612人乗りのアルファ航空は、ワルシャ、ウイーン経由となる。』これは、必要電力は分母を6.12と効率をかけたものとし、分子は余裕率と重量と速度とをかけたものである・・・・。こんな暗記ワードづくりをしていると、作詞家か小説家みたいな感じがしてくる。『理論』の暗記は終わっているので、1月中には、残りの『機械』『電力』『法規』の暗記を完成させたい。
2007年12月29日
コメント(0)
今日が最終出勤日。後は、2ヶ月半程度の保存休暇を過ごすだけとなった。昨日は、人事部さんより様々な書類について説明があり、その記入をして届けることになる。また数週間前には、社会保険庁より年金受け取りに関わる書類が届いていた。 最終出勤日の今日は、丸1日、社にいる必要がないので、住宅土地ローンの完済後の抵当抹消について、自分自身でできないか、法務局出先の登記所によって相談するつもりだ。登記所が、自宅から近いので便利である。一度、司法書士を目指して勉強したことがあるが、この程度の書類事務は、自分自身でやりたい。
2007年12月14日
コメント(0)
六都科学館わきにある通称『田無タワー』の写真です。近所にある学習施設の3階から携帯写真で撮ったものです。
2007年12月10日
コメント(2)
会社から支給されていた携帯電話を定年が近いので返却した。もう携帯などいらないと思っていたら、再就職の活動をすると、持っていたほうが便利なので、つい最近、購入した。その携帯電話料金だが、一般通話が高いため、メール連絡ができるようにならなくてはならない。若い人みたいに、長い文章はできないが、一言二言くらいは簡単に打ちたい。というわけで、この土日の休みは電験の勉強のほかに、携帯メールの漢字変換練習をしたい。また、携帯で撮った写真もインターネットのこのページに貼り付けたり、メールからのHP投稿もしてみたいと思っている。今日の朝日新聞には、シニア向け携帯電話学習会の話が取り上げられていたが、慣れれば本当に便利なツールである。
2007年12月08日
コメント(1)
いつも通っている学習室のある廃校の校庭。部屋からは、赤いソメイヨシノの葉は、だいぶ落葉してきました。その木の脇のイチョプは、もう鮮明に黄色い葉となっています。電験3種の学科である<理論>と<法規>の学習は進んできています。来春のサクラの花が咲く頃には、この学科に加え<機械><電力>の理解も進んでいることでしょう。11月いっぱい、12月前半は、まだ出勤日数が残っているので会社へ行っていますが、それを終えると、また有給休暇に入ります。これを有効利用して、国家試験合格への自信を深めたいと思っています。
2007年11月25日
コメント(0)
今月を含めて定年退職まで残り4か月。今週は、履歴書を作った。これが大変。和暦・西暦を同時に考えなくてはならない。何時、生まれたかは当然知っているが、いつ小学校や中学校を卒業したのか。いつ高校を卒業し、いつ大学を卒業したのか、正確に覚えていない。これを年表にして、履歴書に向かった。履歴書の書式をインターネットでダウンロードして記入の仕方を見ると、通常は高校の卒業からで良いとあった。履歴書作成の下調べが足らなかったことを反省。履歴書の後は、職務経歴書の作成だ。企業経験は、現在勤めている会社のみ。色んな会社を渡り歩いたわけでないので簡単そうだが、再就職を希望している企業の経験が少ない。どうアピールしたら良いのか難しい。30年以上前からのことを、整理整頓するのも大変であった。さらに、定年後の再就職に備え、55才以降、ビル管理系の資格を取得してきたことを記述した。この2つの文書を作ったあとは、書類送付状(添え状)を作成する。簡単な挨拶文に、面接の機会を賜りたいと記述する。12月から再就職活動に入るつもりであったが、どうやら、ひと月早めのスタートとなった。
2007年11月11日
コメント(3)
電気理論の理解には数学の知識と展開力が必要です。ガレリオのTVを見ていると、黒板全体に微分式などが書かれていますが、私はと言うと、シャープ製の関数電卓<ピタゴラス>を使って、問題を解くことがあります。交流電気では、発電機が回転機であるため、正弦波を形成します。つまり360度の中で、プラスの方向に段々と強くなり、また弱くなる。そしてマイナスへ移り弱まりが高まり、そして弱まってくる。これが、回転する部分が3つあるため、波動も3つある。また電気を利用しようとすると、大きな利用者は、自家設備として電気の貯金箱みたいなものを持ちます。これらの現象を理解しようとすると、三角関数や複素数を使うことになります。サイン、コサイン、タンジェント、アークタンジェントも電卓で利用。数2Bまで履修し、文系へ進んだものにとって、ひさしぶりの数学の実学適用に新鮮な気持ちになります。
2007年10月31日
コメント(0)
電気数学、電気理論、機械(2冊)、電力(2冊)、法規と合計7冊の読破、添削課題の提出を22日に終了。さすが、U-CANでした。解法マスターとしては最適です。実際の試験で、習ったことがない・・・と言われないように収録テーマは豊富で、問題を解くにあたっての裏付け資料がいいです。しかし、2サイクル目、3サイクル目とこの教材を使ってゆくのは、量・サイズからして難しいようです。そこで、23日以降は、サイズが一回り小さい市販本を買い、ナイフで章別に切り分けて学習しています。一つは、問題集。もう一つは、暗記サポートもの。偶然にも、同じ著者が書いたような感じで、とても便利です。11月1日から12月14日まで、有給休暇を頂いている会社へ、電車通勤。定年まで、出勤しなくてはならない日が残っているからです。サイズを小さくしたものを作ったので通勤時間に、目を通すことができ、学習を中断しないで済みそうです。全く、分らなかった電気理論もだんだんと理解が進んできています。試験は来年の9月7日。毎日、飽きずに学習してゆけば、合格かも。
2007年10月26日
コメント(2)
毎日曜日の朝は、近所にある神社に合格祈願にいっている。人の行く先を守る神様で、交通安全の神様で、学問向けではないようだ。しかし、電験3種の勉強は大学受験と違って次の就職、仕事の「道」を探すため。ちょうど、お似合いの神様だ。今朝の東京は、雲ひとつなく、冷たくて澄んだ空気。鳥の鳴き声がするどく、大きい。もう渡り鳥がきているのかも知れない。趣味はガーデニング。仕事は色んな資格が必要とされるビル管理。鳥の名前まで知る勉強はできません。
2007年10月21日
コメント(1)
昨日はとても寒い日でしたが、今日は一転、24℃になるらしい。これは9月下旬頃の陽気だとか。先月の26日に都立赤羽校を卒業してから、3週間半が経つ。この期間、日曜日を除く日は、1日外出して8時間程度、電気の勉強をしている。同じテーマなので途中何回も休みをとるが、それにしても確実に6時間以上。スポーツならば、これは大変なこと。ところが人間の脳は、オープンエンドとか。そして脳組織は、筋肉ではないので、疲れが貯まらないらしい。今日も、電験3種の自主訓練にでる。
2007年10月20日
コメント(1)
ユーキャンで勉強している電験3種。四科目あるのだが、その内の三科目を終えつつある。理論、機械、電力、法規とあるが、電力の添削課題の提出は、今日か明日。残りの法規は、計算出題が少ない暗記科目。この法規科目は、最初から演習問題からスタートしてしまうと思っている。理論、機械、電力は、教科書のスミズミまで見渡しておかないと、章末問題、添削問題の繰り返し演習の効率があがらないが、これまで幾つもの国家資格を取得した経験すると、法規への対応は、このスタイル行こうと思う。この10月で、四科目すべて一通り終了。来年2月末までには、3サイクル終了しておきたい。試験申込みは、来年6月半ば。試験は、8月末の予定。
2007年10月17日
コメント(0)
7月の半ばからフル3か月。歯科衛生士さんに歯の垢の除去を行って頂いた。先週の土曜日がその最終日だったが、相当ていねいにして頂いたせいか、歯茎がその痛みに耐えきらず、昨日は熱を出してしまった。変だなと思った時の熱が、36.7℃。次が37.1℃。夕方には、38.2℃となり、グロッキー状態。というわけで昨夜は、8時には寝てしまった。今朝になり、歯の噛み合わせも正常となり平熱となった。痛みからくる発熱って本当にあることが分かった。今日は、まだ熱も下がったばかりなので、外出をせずに自宅で勉強だ。電験3種の勉強も佳境に入りつつある。残りの1科目で、全体を一通り終えることになる。後は、来年の8月末まで飽きずに復習してゆくことになる。
2007年10月15日
コメント(2)
あれは何だ。プロ野球、プロサッカーなら退場処分もの。プロボクシングのレフリーに、退場宣告の権限がないとは、驚きだ。どうも私は、亀田ファミリーが好きになれない。案の定、亀田ファミリーの家庭の底にあるものを見た感じがする。6チャンネルさんにも、言いたい。以前、試合開始まで長い時間を使って、世間からブーイングを受けたが、そう言う甘やかしが横行していたことが、亀田家をうぬぼれさせたのだろう。コミッショナーは厳罰する姿勢を示して欲しい。まあ、亀田家をプロボクシングから追放すべきだ。
2007年10月12日
コメント(0)
今年の春、楽しませてもらったアネモネ、夏前には、葉を枯らし、大きな平鉢の表面が土だけとなっていた。それが、この2~3日で芽を出してきた。水やりを開始したのが、2~3週間前。たくさんのアネモネの球根が植えてある鉢なので、来春が楽しみだ。さて、9日、10日と一泊で人間ドックへ行ってきたが、結果は、異常ナシ。もうこの歳となると、薬持ち歩いている方が多いが、私には、いらないとのこと。成人病関連は異常ない。これからは、男性の3大ガン(肺ガン、直腸ガン、前立腺ガン)に気をつけてゆくことになる。機会をとらえては、検診を受けることが重要となる。
2007年10月12日
コメント(1)
明日は、人間ドック。一泊です。ホテルの宿泊がセットのコース。そのホテルは新宿南口にある小田急ホテル。両日とも午前中の検診なので、午後はチェックインまで、時間を潰し、そのあとは、ホテルで験の勉強をするつもり。その時間潰しだが、伊勢丹でも行ってみようと思う。昔と違って、屋上が庭園になっているらしい。小学生の低学年のころ、流行歌手が歌っていたことを覚えている。また、遊戯施設もあった。それが、どう変化したか、見てみたい。また、三越に大型本屋が入っているので、電気関係の本を一通り、チェックしたいと思っている。
2007年10月08日
コメント(0)
市の学習施設(廃校の3階教室)から見る校庭のサクラ、その葉がだんだんとまいてきました。一部は黄色くなって落葉しています。あと一か月もすれば、赤く紅葉するでしょう。それが、いづれ裸樹となり、来年、また満開のサクラとなるでしょう。その頃は、今、勤めている会社が定年となり、別の会社に勤めているでしょう。その新しい職場につくためにも、電気系の国家資格でも最難関の電験資格に挑戦しています。その学習の場が市の学習施設です。施設の裏は、自然公園となっていて、背の高い樹木が豊富です。東京なのですが、軽井沢の別荘で勉強している感じです。利用している部屋は、もと、音楽のパート別の練習室(広さは12畳程度)。個室利用できるので、勉強の合間の休憩は、椅子を3つ並べて、ごろ寝ができます。施設は、365日、利用可能です。また図書館と違い机で食事をとってもよいことになっています。目の前にスーパーがあるので、便利です。この施設を利用して取得した資格は、1級ボイラー技士、3種冷凍責任者、2種電気工事士、危険物乙4。今年は消防設備士の甲4と乙7をとりました。その消防設備士の勉強をしていたら、丁度、施設の消防設備の定期点検に出会うことが偶然にもできました。近所に、このように恵まれた環境(冷暖房完備)があるので、電験3種も合格を目指したいと思っています。試験は、来年の8月末か9月の頭。長期戦となりますが、年金が薄いので、少しでも、給料条件がいい資格を取得したいです。
2007年10月06日
コメント(0)
来春2月に、60での定年を迎える。ひとつの会社に長いこと務めたので、消化できなかった有給休暇が多く、これを使って、4月からの半年間は、都立技術専門校で、電気設備保全を学び、10月からは、電験3種の受験勉強を始めた。出勤日数は、ひと月半あるが、それを出勤しても、定年までの間、十分、学習可能だ。近所にある公立の学習施設で、1日、8時間以上も電気を勉強をすれば、理解も進むだろう。設備管理系の資格では、最終目標となる電験3種。来年8月末の受験に向けて頑張りたいと思う。
2007年09月30日
コメント(0)
3日前の朝、玄関先の鉢を見ると、ムスカリの芽がもうでていた。8月までは、鉢土が見えていただけで、なにもない状態だったが、東京の西多摩を通過した台風の雨でせいで、来年の春の準備を始めたようだ。私のほうは、来年の2月に定年退職し、3月か4月には新たな職場に就いている頃だろう。この秋は、自分の新たな門出を祝う意味で、来春に咲く、球根を多めに植えようと思っている。球根の候補の一つは、黄色いチューリップにしたい。
2007年09月16日
コメント(0)
毎年2つづつ国家資格を取得することを目標としているが、2007年は、すでに3つの資格取得に成功した。3つとも消防系のもので、消防設備士関連では、火災自動報知機を主体した甲種4類と漏電火災警報の乙7類が合格。また、大きなビルでは必要とされる甲種防火管理者を取得した。今は来年に向けて、電気主任技術者の取得を狙うべく、勉強を開始している。難関資格だが、この資格を取得すると、健康次第ではあるが80才近くでも働くことが可能とも言われている。これは是非とも合格したい・・・ということで、毎週日曜日の朝は、近所の神社へ願掛けに出かけている。
2007年09月15日
コメント(0)
全866件 (866件中 1-50件目)