Freepage List
Keyword Search
Category
Comments

冬は餌が無いのか野鳥が沢山飛んできます。
私の家は新宿の住宅街ですが、日当たりの悪い小さい中庭があります。
色々な餌を置くと、安心なのか沢山の野鳥が飛んできます。
最近良く来ているのは、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、ツグミ、ウグイス、キジハト、スズメです。

皆、食べるものと性格が違って見ていて飽きません。
今日はメジロを紹介します。
スズメより少し小さい綺麗な黄緑色の鳥です。
捕まえて飼ってはいけないのですが、飼っている人もいるようです。
この色をウグイス色だと思っている方が多いですが、本当のウグイスはもっとモスグリーンの様な地味な色です。

この写真がウグイスです。ウグイスはお餅やお菓子、豆等の料理にその名前が付くので、お菓子屋さんがドンドン綺麗な色に変えてしまって、皆さんの頭の中にメジロ色がウグイス色だとインプットされているのでしょう。
綺麗な緑に白い目で本当に可愛いし綺麗です。
夏の間は虫をよく食べる様ですが、冬はミカンや果物ばかり食べます。
お米も食べている様子を見ませんね。
段ボールで沢山買って、傷んだミカンを上げています。
ヒヨドリもツグミもミカンが好きなのでこの時期は奪い合いです。
でもメジロは小さいから喧嘩したら負けます。
大きい鳥が来ると、木の枝の中に隠れてじっとしています。
特にヒヨドリは他の鳥を威嚇して追い払います。
多くのメジロはおとなしいのですが、先日痩せた小さいメジロがスズメに喧嘩を売っていました。2度ほど空中戦をやっていました。お腹が減って気が立っていたのでしょうか。
東京ではミカンは成っていないので、餌の確保に窮しているのでしょう。
多くのメジロはツガイで行動します。でもこの時期はツガイが少ないですね。
春になって虫が出て来るまでは果物ばかり食べているようです。
傷んだミカンを半分に切って置いておくとメジロが来ますよ。

首を伸ばしているところ

太っていますね。

おもちゃみたいに可愛いです。
フランスの物価 2014/12/02
MIT四谷荒木町ビル 2014/09/12
安くて美味しい「ニラ・オイスターソース… 2014/04/08
PR