ふむふむ…。たまご1423さんと同じく十人十色の考え方があると思う。
ウチは旦那に立会いしてもらいたかったの。子どもを産むのがどんなに大変か見て欲しかったのと初めてで不安だったからいてもらいたかった。でも本人は血を見ると倒れてしまう!と言ってたからあんまり期待はしてなかった。陣痛まで立ち会ってもらって産まれる20分前には消えちゃってたわ。私もそれどころじゃなかったからいてもいなくても平気になってたけど。
結局立ち会わなかったけどお風呂にも入れてくれたし、オムツも替えてくれた。だから、立ち会わなかったから何にもしてくれないって考えは違うかな。
何にもしてくれない人もいればしてくれる人もいるし。

お友達の言葉もそれなりに家庭の事情もあるんだし、あんまり押し付けがましい考えは受け付けたくないですね。気にしないで♪ (2006年07月10日 22時20分58秒)

★Daily happenings★

2006年07月10日
XML
カテゴリ: 赤ちゃん

病院でも「立ち会ってもらった方がいいよ。お父さんも見た方がお父さんになるって実感も沸くし」って言ってました。

今日のお昼休みに会社の人に「セミナーとか行ってるか?」って聞かれて、
「行ってるよ。でも、お父さんの行けるセミナーは仕事だから行けなくて」って言ったら、
「行っておかないとあかんで!じゃないと、実際子供見るときに困るし。お風呂とか入れてもらえなかったら自分がストレス溜まって、育児放棄になるんやで!」って言われました。
それに「立ち会ってもらいなよ。」って。
「嫌やって言ってるし、あたしも嫌だし!」って言うと、
「アカンて!立ち会ってからこと、父親の実感が沸くし子供が可愛いって思うんやで」って言われました。

そんなもんなんかなー。

でも、うちの旦那は「絶対見れないから嫌!綺麗になってからじゃないと無理!」って言ってたし、あたしもそれでいいと思ってます。

立ち会わなかったお父さんは子供の事可愛いって思わないの?
セミナーに出なかったからお風呂は入れれないの?
って思います。

だって、自分のお父さんの時にはそんな「立ち会う」なんて事はなかったし、セミナーだって無かったって言ってたし。でも、お父さんはお風呂に入れてくれてたし。
関係ないと思うんだけどなー。
あたしの考え方って間違ってる??


それに、土曜日に友達にも言われたんだけど、
「産休後にすぐに働くねん。保育園に入れるまでは親に預けっぱなしで」って話しをすると
「そんなんしたらアカンて!子供からのシグナルが分からないようになるで」って
「その割り切り方が怖いわ」って言われました。
でも、育休取って復帰できるような会社じゃないし、働かないと食べて行けないし。。。1人増える訳だしさっ。
かと言って、朝実家に送って行って夜迎えに行ってって生活は無理だと思う。
だって、歩いて行ける距離じゃないから、車で送って行って車で出勤。駐車場代もかかるし。
夜は帰ってくるのが、7時~8時頃。迎えに行って帰ってきてからご飯作って食べて片づけて、子供の世話してって・・・で、朝は5時半に起きてお弁当。
絶対無理だし、子供にかまってあげられない!!!

保育園に入ると、駅の近くにあるし、帰りは6時頃には帰ってくる旦那が迎えに行ってくれるし、あたしが帰るまでに色々やっててくれるから大丈夫だと思う。

だから、我が家は仕方無く実家に預ける選択をしたのです。
それって変???

その家、その家の事情ってのがあるんだから、ほっといて欲しいって思うのが本音。
うちはサラリーマンじゃないし、梅雨や台風時期には仕事が休みになってお給料が10万以上少なくなる月もあります。だから、まだボーナス無くてもサラリーマンのあたしが働いて維持してるんだから!!
「うだうだ言ってくるんだった、生活費くれよ!」じゃあ、子供と一緒に居てあげれるし。って言いたくなっちゃいます。

しかも、「シグナルが・・・」って言ってきた友達が、結婚もしてなくて新しい彼氏がこの間出来たばっかりの子に言われたのがちょっとムカツイたのよね。


我が家は我が家のやり方、生活があるんだからそれでいいよね??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月10日 13時51分40秒
コメント(3) | コメントを書く
[赤ちゃん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:立会ってそんなに大事?&子供を預けるのって。(07/10)  
10家族いたら10通りのやり方があると思います。だから考え方が間違っているとか、無いと思いますよ。
うちは立ち会ってもらいましたが、友人夫婦は立会いではありませんでした。でもパパはちゃんとこどもを可愛がっているし、両親学級とか行かなくても教えればちゃんと子どもをお風呂に入れれます。
私の両親は共働きだったので、生活費が必要なら母親が働く事も当たり前の事だと思います。私も、必要なら働きに出る気でいます。・・・義母は猛反対なんですけどね(^_^;)でも、生活できないんじゃしょうがないし。。。
考え方、やり方は家庭それぞれ。その家族が納得しているのなら、決してそれは間違ったやり方ではないと思います。考えを押し付けられちゃうと困っちゃいますよね(¨;) (2006年07月10日 20時36分08秒)

Re:立会ってそんなに大事?&子供を預けるのって。(07/10)  

Re:立会ってそんなに大事?&子供を預けるのって。(07/10)  
みみじゅん  さん
うちは、帝王切開だったから立会いはできなかったの。
でも、毎日沐浴して、夜のミルクあげて、オムツ替えて・・・
2人いるけど、頑張って手伝ってくれてて
ぃぃパパしてくれてるょ。
立ち会うことよりも、妊娠中や産んだ後ちゃんとフォローしてくれればそれでぃぃと思ぅなぁ~。

ぁ~、うちの友達もそう!(もちろん独身&今まで彼氏ナシ)
『育児で悩んだら何でも相談してゃ。飛んでいったるから!』って言われた(-_-;)
産んでも、育ててもないのに分かった事いぅな~!
と、心の中で煮えくり返ってるょ。。

まぁ、家庭それぞれの考えがあるんだから
周りに振り回されずに、自分のペースで行くのが
一番やぁ~!(←オマリー風)
(2006年07月11日 09時05分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

☆ま^0^い^0^く^0^ん☆

☆ま^0^い^0^く^0^ん☆

コメント新着

ほののんママ @ Re:7ヶ月になりました(06/23) ゆーちゃん、すごい腕力!可愛いなあ~。 …
みみじゅん@ Re:成長しました!(05/02) ゆうちゃん大きくなったねぇ~!! 新聞…
ゆずハチミツ @ Re:成長しました!(05/02) お!!新聞読んでる~!!すごいですね♪♪ …
ゆずハチミツ @ Re:ひな祭り&笑い声(03/03) 子供の笑い声きけると本当にうれしくて幸…
みみじゅん @ Re:3ヶ月健診(02/22) ゆーちゃん、大きくなったねぇ~。 うつ…

お気に入りブログ

* ほのぼのHOUSE * ほののんママさん
わいわい広場 あやぴょん0205さん
タミーの部屋 たみーるXさん
きよみのホームメイド もちづききよみさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: