全141件 (141件中 1-50件目)

ゆーちゃん、7ヶ月になりました。もう、7ヶ月。あっという間だなーって思う。この1ヶ月で急成長しました。お座りができるようになったり、ズリバイでの移動距離が増えたり。。そして、今や立とうとがんばっております。そんな姿がとってもかわいい平日は保育所に行ってるせいか、お休みになるとべったり甘えたさんになってます。膝にすりすりしてきたり、姿が見えないと探したり。お母さんって分かってきたのかなー8ヶ月になるころには立ってるかも?!
2007年06月23日
コメント(1)

久しぶりの日記になります。仕事復帰して、実家にお世話になってるのでなかなか日記も書けず・・・と言い訳しておいてっと。ゆーちゃんは、はやいもので5ヶ月になりました4ヶ月前に寝返りをするようになり、5ヶ月でズリバイをするようになりました。好奇心旺盛で、目的の物を見つけると必死に近づこうとする姿がとても可愛い新聞読んだり・・・本食べたり・・・そんなゆーちゃんも22日から保育所に入所することになりました。ゆーちゃんと二人実家にお世話になるのも後2週間。じーちゃん、ばーちゃんは寂しいみたいだけど、家族3人での生活になります。ゆーちゃんの近況報告でした!!
2007年05月02日
コメント(2)

今日はゆーちゃんの初節句。 そして、ちょうど100日目。 でも、旦那は仕事&夜はバイトなので結衣と2人でお雛様をしました。 雛人形は、あたしが使ってた物。母親は「買おうか?」って言ってくれたんだけど、せっかく自分のがあるしって思って、結衣ちゃんに使ってもらうことにしました。 お雛様もきっと幸せだろうな♪ 2人だけのお雛様だから、めちゃ簡単。 予約してたケーキを取りに行って、後はばら寿司とお吸い物。明日は両方の親を呼んでお食い初めをします。 そして今日は、ゆーちゃんの笑い声を始めて聞きました。笑ってるって言うか、猫の盛の時の声みたい。笑顔でキャー--って言ってる。まだまだ上手に笑えないけど、とってもうれしかった
2007年03月03日
コメント(1)
土曜日に保育所の見学に行ってきました。 6ヶ月からしか預かってもらえないんだけど、申し込みは3ヶ月過ぎたらできるって言われたたから、第1希望の保育所がどんな感じか見てきました。 公立だから、古いし狭いんだけど、先生も親切に教えてくれていい人でした。 0歳児は一番恵まれてて部屋が3部屋も! お遊び・お昼寝・お食事と全て別々のお部屋になってました。 6ヶ月からだから離乳食の心配もしてて、先生に聞いてみると、絶対初めていなくちゃいけない訳じゃないって。家で食べさせてないものは食べさせないですよ。って言ってました。 それを聞いて安心。 でも、0歳児は定員は12名。 結衣ちゃんが6ヶ月になるのは5月末。4月入所でいっぱいになったら無理になっちゃう でも、先生が言うには「最近は育児休暇を取る人が増えてきてるからもしかしたら空きがあるかもね」ってそうあって欲しいなー。 来月の頭に区役所に申し込みに行こうと思ってます♪
2007年02月24日
コメント(0)
昨日、三ヶ月健診に行ってきました。 お昼からだったので朝はのんびり過ごして、1時頃に出発。 病院の後に買い物に行きたかったので、おばあちゃんも一緒についてきてくれました。 結衣ちゃんの成長は、身長:59.7cm 体重:5700g でした。 重いと思ったらとっくに5kg超えてもうすぐ6kg。 診察室では裸にされて、聴診器を当てられると「うっくん。うっくん」と先生にお話してましたさっきまで寝てたのにご機嫌さん♪ その後先生に手をぐいっと引っ張られてました。すると前は首がついてこなかったのに、今回はしっかり自分で首をあげてました!! そして、うつ伏せ。練習の成果がでて先生の前で少しだけ顔をあげてて「おっ!練習の成果ありやん」って感じ顔が少しカサカサで耳が切れてるので軟膏を出してもらいました。ルツルツになるといいけど。。 次は来月保健所での4ヶ月健診です。 写真の服は、楽天友達の「みみじゅん」ちゃんに頂いた物です。初めての黒い服だったんだけど、可愛かったよ
2007年02月22日
コメント(1)
1ヶ月経った頃に保健師さんにうつ伏せの練習をしてくださいね。って言われたので、たまーに練習させてます。 うちのゆーちゃんは首を左に向けるのが癖で、うつ伏せ状態にすると右側を向いちゃいます。 上手くうつ伏せにできて、床に顔がくっつくと「うっ。うーーん。」とがんばって頭を持ち上げようとするんだけど、なかなか上手くいきません。持ち上げられたのは1回だけ。シャッターチャンスを逃してしまった そして、しばらくすると「ふぇ~ん」って泣きそうな声を出しちゃいます。顔を上げればいいのに、足を踏ん張るからお尻があがっちゃいます
2007年02月02日
コメント(1)
日々成長する、ゆーちゃん。ゆーちゃんはお乳が欲しくなると、袖口をなめる癖があります。なので、右側の袖口がビチョビチョ。それが昨日の夜から指をなめるようになりました。手袋をしてて気づかなかったんだけど、よーくみると手袋をなめなめしてました。で、手袋を外して様子を見てると、手をグー。にしてなめてました。スゴイ!!これも一つの成長だなー指しゃぶりってここから始まるのかも??そして、もう一つ気づいたのが、お乳をあげるときに膝の上に乗せてるんだけど、もう、足が床に着いちゃいます。お乳を吸いながら床をキックしてました。あれ?こんなに背も伸びたのねーってな感じ。大きくなるのって早いよねー。でも、ゆーちゃんにも難点が・・・哺乳瓶が大嫌いミルクをあげようとすると大泣きしちゃいます。全然くわえようとせず、泣くばっかり。30分位格闘してやっと諦めてくれて飲む始末。こっちがクタクタになっちゃいます。でも、旦那があげると結構素直に飲んでみたりママとしては少し悲しいなー。と、日々成長していくゆーちゃんを見てるのはとっても楽しい
2007年01月31日
コメント(0)
今週から仕事に復帰です。11月から産休をもらって、約3ヶ月間。早かったなぁ~。特に、出産してからは早かったかも。出産後1ヶ月はボーっとしてる間に過ぎ去って、お正月が来てって。。。そうこうしてる間にあら出勤だわって。ゆーちゃんはと言うと、実家に行っております。そうそう、当初はゆーちゃんだけ実家に預けるつもりだったんだけど、旦那の薦めもあって、あたしも一緒に実家にお世話になってます。お乳も張るから飲んでもらいたいし、やっぱり一緒に居たいしね。実家にいるからいたりにつくせり状態。朝起きるとパンが出てきて、お弁当も入れてくれて、帰るとご飯が出てくる。お風呂に入ってる間にお布団が引いてあって。もう、甘えっぱなし。でも、夜中の授乳はしなくちゃダメだから辛いかな。寝不足な上に、仕事も忙しくって大変だけど、復帰したからには、仕事場の人には甘えずがんばっていこうと思います。
2007年01月22日
コメント(1)

初めまして、『ゆー』です。11月23日生まれ、現在☆生後26日目☆です。出産して、やっと落ち着いてきました。病院が完全母乳育児だったので、生まれてから粉ミルクは一切無し。初日から母乳でした。妊娠中からのマッサージがよかったのか、看護婦さんがビックリするくらい初めから母乳が出てたので、苦労は無かったんだけど、ずっと母子同室だったので疲れたかな。出産した日の夜はさすがに訳も分からず授乳してたけど、2日目・3日目には泣いたら、オムツ→おっぱいの順番で手際よくこなしてたような・・・添い寝してたから楽だったのかも。そして、やっと26日。退院してきて1週間位は、さすがに疲れてて夜中の授乳もボケーとしながらでした。最近は少し慣れてきて、つらくなくなってはきたけど、でも、夜中の授乳はやっぱりしんどいかな。今でも寝るときは添い寝。とっても可愛いです。ゆーちゃんは少しずつ目も見えるようになってきたみたいで、人が歩くのを目で追うようになりました。成長だなー。おっぱいの時も手を添えるようになったし。もう、生まれた時を忘れてしまいそう。今はもう下膨れ。そして、乳児湿疹に悩み中。石鹸で洗ったらいいよと言われたので実践してるけど、まだまだ綺麗になりません。早く綺麗になってツルツルのお肌になって欲しいなぁ~とまぁ、今日は軽くお披露目でした
2006年12月19日
コメント(3)
11月23日に元気な女の子を出産しました出産報告&忘れないように記録します予定日に産まれなくて、いつになるんだろうって思ってたんだだけど、23日の午前1時半に何か出たような感じがしたので、トイレに行くと出血が!!「もしや、おしるし?」って思ってナプキンをして寝てました。お腹の張った感じの痛みが時々感じられる程度で、まだ陣痛じゃないかな?って思ってたんだけど、少し動くとまた何か出てくる感じがしたので、旦那に言ってみると、「破水ちゃうんか?」って言われて、そうなんかなーって思って病院に電話をしました。破水かどうかは診察してみないと分からないとの事なので、着替えて入院の荷物を持って病院に行きました。病院に着いたのが2時45分頃。内診の結果は「破水かなー」って感じでした。痛みもそれほど無くて、NSTを付けてもらって、赤ちゃんの状態と張りを調べてくれました。時々痛むけど、まだ旦那とも会話できる状態。30分程経って助産師さんが入って、「赤ちゃん寝てるから起こすね」って言われて、またしばらくNSTを装着。次に助産師さんがきたときには「もう、4分間隔位になってるね。でもまだ子宮口が2cm程度だから10時間位はかかるかな」って言われました。それを聞いた旦那は「じゃあ、僕は一度帰るのでまた何かあったら連絡ください」と言って帰っていきました。あたしもその時点では余裕だったので「バイバイ」ってな感じで別れました。さて、そこからです!!旦那が帰ってしばらくしてから、ものすごい痛みに襲われました。すごい痛くて、痛くて・・・助産師さんが来てくれて腰をサスってくれてたんだけど、痛みはどんどんひどくなっていくし。。。「お尻を押される感じがしたらナースコールしてね」って言われて、1人で痛みをこらえてたんだけど、どうにもこうにも痛くって、お尻も押されてる感じがしたので、ナースコールをしました。腰をさすってくれてたんだけど、この日は出産がすごく多くって、助産師さんも大忙し。途中で「ちょっと待ってて」って言われることがしばしば。でも、耐えれなくなったので「行かないで」って言ってしまいました。そこからは、助産師さんもずっと付き添ってくれて、お腹と腰を暖めててくれたり、お尻を押してくれてたりとずっとついててくれました。とってもありがたかった。しばらくして、「旦那さん呼ぼうか?」って言われたので、時間を聞いてみると朝の6時。仕事に行くって言ってたので起きてるかなって思ったので、「旦那さんに電話してもらって、お母さんに来てもらってください」ってお願いしました。その時のあたしは、もがき苦しみ、壁を殴り、「もういや!耐えれない!助けて!」と叫んでました。そこから何分経ったのかは分からないけど、助産師さんが内診してくれて、「分娩室行こうか」って言ってくれました。やっと、やっとかぁ~。って思ったんだけど、あたしの居た部屋は陣痛室じゃなかったからベットが上下しないやつで、ベットでの移動が出来ないって言われて、車椅子での移動になりました。車椅子に乗る時も助産師さんの肩を借りて一苦労。そして、分娩台へも踏み台を置いてもらって上りました。分娩台に上がったのが7時前位だったかな。そこから、いきみ開始です。痛いし、いきまないといけないしで、これまた苦しかった。何度いきんでも、出てこないし、何分かかるねん!って思ってたんだけど、7時45分に無事産まれました。産まれてすぐに、カンガルー抱っこをさせてもらって、我が子とご対面。なんか、とっても不思議な感覚になりました。しばらくしてから、旦那とお母さんが入ってきてくれました。2人ともまだ陣痛で苦しんでると思ってたみたいで、分娩室に入ったって聞いてビックリしてたみたい。旦那は産まれたての赤ちゃんを見て、不思議そうな顔をしてました。カンガルー抱っこで、赤ちゃんは一生懸命あたしの顔の方へ向かってきてくれてたんだけど、小さいからなかなかたどり着けませんでした。しばらく、抱っこさせてもらって。体重測定そしてもらいました。2605gで少し小さめでした。でも、とっても元気な赤ちゃんです。自分が産んだって思えないほど可愛い。。。旦那もメロメロです。この前までお腹の中に居て動いてたから、お腹は少し寂しさを感じるけど、実物の赤ちゃんはとってもいとおしくなります。涙がでそうになる時があるし。ホント、産まれてきてくれてありがとうって思います。
2006年12月02日
コメント(1)
今日は健診日でした。って言うか、夜中大変でした。12時前に布団に入ったんだけど、お腹はずっと張ってるし、胎動はすごいしで全然眠れなかったんです。右向いたり左向いたり仰向けになったりと、色々体勢を変えてみたんだけどやっぱり眠れず。座ってる方だ楽って思って、起きて2階に行きテレビをみてました。3時頃には眠たくなってきたので、布団に入ってみたもののやっぱり寝付けない。んーーーって思いながら転がってたら何時の間にか寝てたみたいです。当然、朝寝坊。旦那のお弁当はキャンセルして、自分の支度をして病院に出かけました。今日のNSTは赤ちゃん寝てばっかり。助産師さんに「赤ちゃん寝てるねー。起こそうか」って言われて、お腹をぐいぐいされました。すると起きるんですねー。元気良く動いてました。そして診察室へ。先生に「産まれなかったかぁ~」って言われました。「そしたら、ぐいぐい苛めてあげよう♪」って言われたので何をされるのかと思ってたら、内診の時に、指でグイグイって押されたりしました。でも結構いい感じで子宮口も開いてきてるし、赤ちゃんも下がってきてるらしくって、「そんなに苛めなくてもいいなぁ~」って言ってました。NSTの結果を見て「張りもいい感じになってきてるし、近いかな」って。もし、産まれなかったら金曜日か土曜日に来てね!って言われました。またドキドキの毎日が始まります。ふぅ~。
2006年11月21日
コメント(2)
予定日まで後2日。赤ちゃん産まれる気配なしって感じ。明日病院だけど、まだまだって言われるかなー。先週で2700gを超してたからもう3000gになっちゃってるかも。大きくなりすぎたら帝王切開って言われてるけど大丈夫なのかな??今日は近くのホームセンターアグロまで散歩がてら買い物に行ってきました。と言うのも、旦那さんが靴下とか干す洗濯バサミのやつを朝から壊してしまったのです。最悪!!!靴下を思いっきり引っ張ったら「パッキーン!」って他の部分が割れちゃって使い物にならなくなっちゃった。なので、買ってきました。散歩と言っても休憩しながらだから往復2時間位かな。歩くとお腹は張ってくるんだけど、前兆も何もなし。でもお腹の中では超元気に動いてる。そんだけ動くなら出てきたらいいのにな♪
2006年11月20日
コメント(1)
朝方、お腹の下の方がチクチク痛みだしました。いつもの張りかな?って思って、起きてお弁当入れたんだけど、どうもいつもより痛い。「んーーー、んーーー」って言ってると旦那も「大丈夫か?」って心配してくれました。「でも陣痛の痛みとは違うみたい。きっともっと痛いんだと思う」って言って我慢してました。今日はエアロビの予約もしてたんだけど、痛みがあるのでキャンセルお昼頃まで1時間に1度位痛みを感じたんだけど、お昼からは少し落ち着いてきました。いつもの張りはお腹の上の方が痛いんだけど、今日は下の方が痛いのよね。やはり陣痛とは違うみたい。そろそろ赤ちゃんも準備を始めてるのかなー。予定日まで後5日。早くなるのか遅くなるのか・・・・おしるしもまだ無いし、遅れるのかな。。。。
2006年11月17日
コメント(1)
今日は38週と6日目です。お腹の張りの回数は増えてきたけど、兆候は何もなしNSTでも赤ちゃんは元気で、張りもいい感じに出てきてるみたいです。大きさも2700gを越したし、後は出産を待つのみ。先生もここまで来たら何も言うことは無いみたいで、産まれてなければ来週来てくださいね。産まれちゃったら産んじゃっていいからねだって。後は陣痛を待つのみ。そして今日もエアロビに行ってきました。あたしの6日後が予定日の子がいるんだけど、その子のお腹の方がもう落ちそうって感じ。お互いに「まだ兆候ないねー」って。エアロビの前に心拍をみてくれるんだけど、その助産師さんが「頭が動いてるからまだかなー」って言ってました。ちょっとガックリでも心臓は大分下にあるねって。う~んどっちなんだろう。準備はバッチリだし、出てきていいよ、赤ちゃん
2006年11月14日
コメント(1)
今日は、産婦人科でやってる「マタニティエアロビクス」に 行ってきました!! 前回は火曜日に行ったんだけど、リズム感の無いあたしは必死! 今日は行こうか悩んだんだけど、旦那様が「行ってこいや!」って言うので行ってきました。 でも今日は行って大正解☆ 今日の先生はとってもよかった。それに前回来てた子もいたので少しは話ができたし。 でもやっぱりリズム感はないなぁ~。ステップもおかしいし、足腰&平均感覚があまり無いのでずっとふらふら~。 先生も「大丈夫?ふらふらよ。」って言うくらい。情けない・・・ そして臨月だから「臨月の人は飛んで!」って結構激しい動きもしちゃいました。どんどんお腹を張らして陣痛を起こさせた方がいいんだって。なので、帰ってきてからは結構お腹が張ってる。 いい感じ♪ エアロビの後は、イキミの練習。 股を開いて、お腹に力を入れて~。吸って・・・吐いて・・・って。 色々教えてもらって、結構為になってるかな。 予定日まで後12日。 まだまだドキドキが続きます・・・・ 次の診察は火曜日。火曜日もエアロビに行ってこよっと。
2006年11月10日
コメント(1)
今日は検診日。もう毎週病院です。37週6日。今日のNSTはすごかった。赤ちゃん動きまくりで落ち着きが無くて、波が激しかったでも、元気でよかったな。内診でも前より子宮口が開いてきてるし、頭も下がってきてるって。最近、歩いてると走った後のわき腹の痛みと同じような痛みがお腹にもあるから先生に聞いてみると、それは、出産が近いからなんだって。膀胱のあたりに刺激を感じるのもそうらしい。「痛い!」って思うときがあるから、聞いてみたんだけど大丈夫なんだって。お産も順調にいきそうって言ってました。「スムーズだと思うよ。期待してて」だって。なんだかうれしくなっちゃうなー。予定日まで後2週間だもん。わくわくそして今日は、「マタニティエアロビクス」も行ってきました。病院でやってるんだけど、初参加。20週から参加できるんだけど、仕事してたから産休に入った今日から行ってみました。エアロビっていうだけあって結構激しかった。あまり?全然?リズム感が無いからついていくのが大変終わった後は「明日筋肉痛かも!」って思う位でした。週3回実施してるんだけど、週2回通ってみようと思ってます。と言っても後何回通える?って感じなんだけどね。体動かすのは好きだし家に居るだけじゃつまんないから行ってみようかなって思って。これで、安産できれば良いことだしね
2006年11月07日
コメント(0)
![]()
購入と言っても、買ってもらっちゃいました田舎の叔父さんがお祝いにって買ってくれたんです。買ったのは、「OLYMPUSμ710」 浅田真央ちゃんがCMやってるやつねずっと欲しかったのよね。デジカメ今まで持ってなかったのが不思議な位で、普通のカメラで行動してました。子供が産まれるからやっぱりデジカメ欲しいなーって思ってて、「デジカメ欲しいねん。買おうと思ってるねん」って話をしてたら、買ってくれることになりました。しかも、今日はわざわざ田舎から出てきてくれたのです。うれしいなー。他のメーカーも色々悩んだんだけど、決め手は5倍ズームとCCDシフト式手ぶれ補正かな。生活防水も魅力的。そして小さくて軽い。まだ使ってないけど、これからどんどん使う機会があるので楽しみメディアも1GBを買ったし、子供が産まれたら撮りまくるぞ
2006年11月03日
コメント(0)
今日から産休に入りました。やっとこの日がきたか!って感じ。昨日は最後の日だから友達とご飯行って遊びすぎたのか、今日は1日頭痛でした。つらかった~。夜になってなんとか落ち着いてきたけど、予定日まで後21日。やっておかないといけないことが山ほどあります。役所に行ったり、買い物したり。掃除もか!まだ入院準備も出来てないしね。明日から気合入れていかないとなそして、太らないようにしないと!!残りの妊婦生活楽しむぞ
2006年11月01日
コメント(1)
今日は10ヶ月に入って初めての検診でした。今日から、NSTも始まります。助産師さんから説明を受けて、いざ開始赤ちゃんの心拍がドクドクいってるのが聞こえてきました。テスト中も赤ちゃんは動きまくりで元気元気。20分位テストするみたいなんだけど、いい感じだからと早めに終わりました。結果は、元気そのものみたい。子宮の収縮も赤ちゃんが動く時に張る程度だったと思う。そして、内診してもらいました。10ヶ月に入ったので、頭も少し下がってきたみたい。子宮口も1cm位かなって。とってもいい感じだそうです。今日も超音波をしてくれました。大きさは2478g。順調に大きくなってます。順調だし予定日近くで産まれるかもねって。明日から産休に入るので、病院で行ってる「マタニティエアロビクス」に行きたいって先生に聞いてみると、OKでした許可書を書いてもらったので、来週から行こうと思います。そして、今日は妊婦相談もありました。助産師さんに色々悩みを相談したり、お産についての話をしました。今あたしが1番気になってる事は、陣痛が始まって産まれるまで誰に付いててもらうかです。旦那は立ち会うつもりはないので、やっぱりお母さんかなって。言いたいことも言えるし、痛いことを八つ当たり?できるかなって思って。でも、旦那の親が「入院したら連絡ちょうだいよ」とやたらと言ってくるんです。世話焼きさんだから気持ちはわかるけど、余計にストレスでリラックスできないかもしれないって思ってます。そのことを助産師さんに話したら、陣痛がきた事も連絡しない方がいいかもねって言ってました。連絡しなくちゃいけなくて、病院に来たら助産師さん達が対応してくれるそうです。なんと言っても1番つらいのはママなんだからって言ってました。それを聞いて安心。やっぱり、甘えられる人の方に付いててもらいたいしね。わがままを受け入れてもらいたいです。予定日まで後22日。明日から産休だし、のんびり楽しく、残りのマタニティーライフを楽しみたいな
2006年10月31日
コメント(2)
今日は9ヶ月目最後の検診でした。最近ググッとお腹も大きくなってきて、体重も増加。赤ちゃんが大きくなってるのはうれしいんだけど、体重がどんどん増えるのは悲しい。病院で体重を測ったら妊娠前より7kg増、2週間前より1kg増でした。そして、診察室へ。先生に「何か変わった事とか気になる事は?」って聞かれたので、「お腹の張りも同じような感じで、後は特にないかな」って返事をしました。内診をしてもらったんだけど、子宮口も開いてないし、むくみも無し。大丈夫との事です。今日は、エコーの日じゃなかったんだけど、公費券があったのでしてくれました。赤ちゃんは2200gまで成長してました。ホッ。。頭の位置もいいって。顔も少し肉付きがよくなったのか、可愛く見えたし最近、左の下腹に何か”ニョキ”っと出てくる物があるので、「ここは何があります?」って聞いてみると、”手”でした。って事は、いつも思いっきり殴られてたのか可愛いなー。10ヶ月に入るから来週も検診のはずなんだけど、順調だから、もう1度2週間後でと言われました。体重の事も聞いてみたんだけど、大丈夫だそうです。元々体が小さいし体重も少ないからなのか「あなただったら12kg位まで増えても大丈夫よ」って言われましたそんなに増えたら戻らないよ!!でも、血液検査の時に助産師さんが言ってたんだけど、あまり体重が増えないのも戻りにくいって言ってました。難しい所だなー。今回も順調順調ここまで来ると早く会いたいな~
2006年10月19日
コメント(0)
今日は、3回目のセミナーに行ってきました。今回は病院の中の案内もあるので、楽しみ初めは、助産師さんのお話で、安産についての話しでした。そして、実際に陣痛が起きてからどのタイミングで連絡するか。とか、赤ちゃんが出やすいように、体を温めた方がいいとか、どんどん間近に迫ったお産の話しでした。話しの後は、実際に陣痛がきて、病院に着いてからの段取り、どのようにして出産するかのビデオを見ました。実際の患者さんを撮ったものだったので、結構リアル陣痛も苦しそうだったし、分娩台に行ってからも苦しそう。助産師さんが4人位付き添ってくれての出産でした。お母さんってすごいなーって感じで感動その後は、病院内の案内でした。陣痛室~分娩室。そして病室と見せてもらいました。新しい個人院ではないので、病院って感じの部屋だったんだけど、分娩台を見た時にはちょっとドキドキ雑然としてて手術室みたいだった。今日のセミナーはこんな感じだったんだけど、後1ヶ月ちょっとだと思うと実感も沸いてきたなぁ~。
2006年10月14日
コメント(1)

今日は、おばあちゃんの所の秋祭りに行ってきました。町の50周年記念とかで、小学校のグラウンドに町の3地区のお神輿が順番に入り、合計32体が集まるというものでした。お母さんが「せっかくだから見に行きたい」というので一緒に行ってきました。小学校に着くと、最初の地区が入っていておばあちゃんの所の地区は順番待ちをしていました。村の神輿を見つけると、ハッピを着た叔父が居ました。従弟も居るはずなんだけど、会えずじまい。前の地区の神輿の練りまわしも見たいので小学校の中に入ったんだけどすごい人。近くで見ることは困難でした。そして、おばあちゃんの所の地区の入場です。全部で12・13体位の神輿がグランドに入ってきました。順番に練りまわしをしてました。若い人の多い地区は元気いっぱい。練りまわしが終わって退場したので、そのままおばあちゃんの家に帰りました。途中で、村に戻る神輿に会ったんだけど、4時になっても村に帰ってきません。どこ行ったんだろう?って思ってたら、太鼓の音が聞こえてきました。色々なところを周ってくるらしくって、村に戻るのは夜。神輿もライトアップされててすごい綺麗でした。年に1度の秋祭り。朝から夜まで大変そうです。でも、とっても楽しそうでした。見に行ってよかったな
2006年10月07日
コメント(1)
今日は、検診でした。前回、赤ちゃんが少し小さめだったので心配だったんだけど、今日調べてもらうと、1880gに成長してました。良い感じの大きさ♪お腹周りがあまり大きくなってないから大丈夫かな?って思ってたんだけど、成長しててよかった子宮口も開いてないし、むくみも無いみたい。もしかしたら、横向いてるかも?って思ってたけどちゃんと頭は下にありました。前回と位置も変わらずです。最近、動悸が激しいから聞いてみると、「だんだん圧迫されるからね」って言われて、お腹が大きくなるから仕方が無いことみたい。それと、足の付け根も痛いって話したらそれも仕方のないことだから、何も対処はしないって。でも、ストレッチはしてた方がいいよって言ってくれました。そうそう、超音波を見てる時に先生が「性別言ったっけ?」ってまた聞いてました。「聞いてないですよ」って言ったら「さっきチラッと映ったかな」って言われて、「全然気づかなかった」って答えたんだけど、家に帰ってから旦那に言ったら、「映ったって事は男やん!」って言われましたどっちかと言うと、女の子がよかったから二人とも少しショック。でも、早速男の子の名前を考えてました。さて、どっちかな・・・
2006年10月05日
コメント(1)
今日は、友達が遊びに来てくれました。友達は去年の11月に出産したから、お子ちゃまはもう10ヶ月かな。全然人見知りしなくって、よく懐いてくれました。でも、我が家には危険物がいっぱい。あっちこっちで頭をぶつけてました。それも勉強になるなーって思って見てました。あまりにもぶつかって心配だから、布団がない状態のベビーベットの中に入れてみたら、とっても楽しそうに遊んでました。我が家にも来年にはこうやって一人いるんだなーって思うと楽しみ友達が使ってない物を持ってきてくれました。哺乳瓶を消毒するやつと、ベビー用の肌着。ロンパース等々。とっても助かります。そして、色々アドバイスもしてくれました。こんなグッツは便利だとか、こっちで買った方が安いとか・・・・先輩ママがいるとホント助かります。今度は友達の家に、大物のハイローチェアーを取りに行く予定。また、色々お話を聞こうと思います。
2006年09月30日
コメント(0)
今日は2週間に1度の検診でした。待合いで待ってる時に、お腹が張ってて、腹囲を測ってくれる時に助産師さんに「お腹張ってるねー。先生に言ってみてね」って言われました。診察室で先生に言ってみると「そんなにお腹張る?大丈夫だけどね」って。そーなの?ってな感じでした。前回の検診の時に超音波をしたので、今回は無しかと思ってたらしてくれました。この間は逆子ちゃんだったので、治ってるか心配だったんだけど、見事治ってました。でも、でも、赤ちゃんは少し小さいようですグラフで見せてもらったんだけど、2500gコースのラインギリギリ。2週間前より90gしか増えてませんでした。先生は「んーー。あなたが小さいからねー。大きくなりすぎると帝王切開になるしね」とは言ってたけど、心配。胎児ってどうやったら成長するのかなー。食べる量を増やしたらいいのかな??次の検診は2週間後なんだけど、成長を見たいから今度も超音波をするそうです。大きくなってくれればいいけどな。。。
2006年09月19日
コメント(1)
今日は、旦那が仕事だったのでのんびりしてようと思ってのに、お昼で帰ってきました。1日ボケッと居るのももったいないので、ベビザラスに行ってきました。目的は、チャイルドシートとベビーカーの下見。チャイルドシートとベビーカーは中古に使用と思ってるんで、近所のリサイクルのお店に行ったんだけど、どんな物がいいのか分からなかったから、新品を見てお勉強です。色々触ってると店員さんが親切に説明してくれました。チャイルドシートの値段ってピンキリ!!機能的には同じみたいなんだけど、乗せやすさ等が色々あるみたいで値段も変わってくるらしい。結構よさそうなので安い物もあって、この値段だったら新品でもいいよねって言う物がありました。でも、旦那は色が気に入らないみたいで却下。ベビーカーは最初使うA型はやっぱり中古にしようと決定。B型を使うようになった時にまた考えようって事になりました。で、帰りにリサイクルのお店に行ってきました。チャイルドシートも良さそうなのがお手頃価格であったので、「こんなのでいいんちゃう?」って事になりました。ベビーカーは最近の色目のが欲しいんだけど、良いのが無くて、昔風なやつになりそうです(紺色のやつ)。でも、使う期間も短いから我慢しようかな。。。でもなー。。。ってな気分です。もうちょっと待ってみたら、また違うのが出てるかもしれないしと期待して買わずに帰ってきました。ベビーベットも組立たし、赤ちゃんの居る生活を想像できるようになってきました
2006年09月18日
コメント(0)
今日は、旦那の中学校の同窓会。20数年振りに会う友達もいるみたいで、えらく緊張してました。家から車で10分位の所の会場だったので、送って行きました。「帰りも迎えに来てなー」と都合のいい事を言って去って行きましたが。。。あたしは帰ってから簡単にご飯を済ませて、赤ちゃん用のガラガラを作ってました。けど途中で間違ってる事に気が付いて断念したんだけど・・・旦那の同窓会が9時までだったので、もうじき電話がかかってくるかなーって思いつつ待ってました。しかーし、10時になっても11時になっても電話は鳴らず・・・こりゃ2次会まで行ったな。って思いつつ電話してみました。案の定「2次会に誘われてん。もう寝てていいで」って。。。何時になるか分からないし、あたしは体調も悪いし寝ることに。1時半過ぎに「ピンポーン」。鍵を持って行ってなかったからしぶしぶ玄関を開けて、「おかえりー」。どえらい楽しかったようで、「○○がどうなってた。○○ちゃんはこーやった」と帰ってから30分以上、話し続けてました。最初は「話し相手がいなかったらどうしよー」と心配しながら行ったのに「楽しかったぁ~。行ってよかったわー」とニコニコで帰ってきたのでよかった。次は40歳の時にするみたい。ますますおじさんになってる友達に会うのが楽しみみたいです
2006年09月09日
コメント(1)
先週、ほとんどの物を買ったんだけど、まだ哺乳瓶とか消毒するやつとかを買ってなかったので、買いに行ってきました。あたしは、友達がレンジで消毒するケースをくれると言ってたので、それを使う予定なんだけど、お母さんの所に預けている間は、消毒薬の方が楽って言うので、消毒する方を買いました。そして、ドーナツ枕。布団がベージュ&茶系なので、茶色のミッフィーの枕を買いました。その他、諸々を買って、今日は4000円位。先週の5万円弱とは大違いだけど、これでほぼ揃いました。後は、ベビーカーとチャイルドシートかな。今日は、お腹の張りが酷くて、とってもしんどかったなー。ずっと、「ギュー」ってなってる感じがするし、お腹の一部分が出てるし。(これはどこの部分?)って思いながら、「どうしたん?どうしたん?」って赤ちゃんに話しかけてました。お母さんも心配してたみたいで、夜に電話をしてきてくれたんだけど、安静にするしかないので、ずーっと寝てました。明日は落ち着いたらいいのになー。
2006年09月09日
コメント(1)
今日は、8ヶ月検診でした。28W6D。早いものですねー。先週から、膀胱の辺りを蹴られてるような気がしてて、もしかしたら反対向いちゃったかなーって思ってたんだけど、案の定、反対向いちゃってました。逆子ちゃんです。先生に「逆子体操しなくちゃいけないかなー」って言ったら、「まだ体操まではしなくていいけど、テレビを見る時とか右側を下にして寝てみてくれる?」って言われました。次の時に治ってるかもしれないしねー。って。今日の、赤ちゃんの大きさは1300gでした。順調に大きくなってます。このままのペースだと2800gペースかなって。体が小さいから、丁度良い大きさかも「性別は言ったかしら?」って今回も言われたんだけど、「聞いてないから」って言ったら、「じゃあ、言わないでおこうね」って。もしや、先生は知ってるのかなって思って、「先生は分かってるんですか?」って聞いてみたら、「ハッキリ写ってないから私も分からないよ」って。先生は、何歳になっても嬉しくなって性別を言っちゃうんだって。でも、なーんとなく、男の子のような気がしてきました。お腹の張りも事も聞いたんだけど、気にする程じゃないみたいで、体重も全然大丈夫。今まで通りの生活をして下さいって言われました。今回も順調!!!優秀生かもしれないなー
2006年09月05日
コメント(1)
昨日に引き続き、ベビー用品揃えデーです。今日は、会社の人の家に”ベビーベット・ベビーバス・ベビー服”等をもらいに行ってきました。会社の人の奥さんはとてもいい人で、色々育児について教えてくれました。その奥さんも働いてるし、最初は大変だったって言ってました。頂いた物の中には、会社の別の人からのお下がりもあったりして、「順番だねー」なんて言いながら頂けるものは頂いてきました帰りに玄関に置いてあったベビーカーがあって、そのベビーカーは三輪の物。外国製って言ってた。前から、「三輪は大きいから要らないよ」って言ってたのに、そのベビーカーを見た旦那が「カッコイイ!!持って帰る」って・・・相当大きいのに「散歩の時に使うねん」って言うし、持って帰ってきました。昨日買った物と今日持って帰ってきた物で3階はもういっぱいでも、着々と揃って行くと楽しいもんです
2006年09月03日
コメント(0)
今日は、お母さんと一緒に赤ちゃん用品と入院グッツを買いに行ってきました最低限いる物だけを買おうと思って、リストを作り買いに行ったんだけど、肌着1つもどれがいいか悩むし大変あたしは、模様の入った可愛いのがいいのに「最初に肌に当たるのはガーゼがいいと思うわ」って言って、真っ白のガーゼの短肌着を持ってきました。「んーーー。」って言いながら「じゃあ、これでいいわ。また枚数いるし」と言ってカゴの中へ。布団もプーさんのがよかったんだけど、「キャラクターは辞めておいたら?」と旦那に言われてたから、普通の布団を買いました。綿毛布はプーさんにしようと思ったんだけど、飽きるかなーって思って、クマさんの柄の毛布に・・・その他は、体温計やおしり拭き等、カートに入りきらないほどの量になりました。一番悩んだのが、産後のウエストニッパー。産後すぐ、1週間~、2週間~、3週間~って書いてあって、全部いるのか?って思いながら、とりあえず1通りを1着ずつ買ってみました。サイズも増えた体重によって変わるみたいなんだけど、今のところ5kg増だから、8kgまでに押さえたいと思って、妊娠前のサイズの分を買いました。さて、吉と出るか凶と出るかそんなこんなで結局2時間位お店にいました。疲れた~。使った金額もすごいのなんの。持って行ったお金がギリギリでした。まだ、ほ乳瓶の消毒グッツとか買ってないものがあるから、また行かないとなー。赤ちゃんグッツを揃えるのって大変ですね。。。
2006年09月02日
コメント(0)
今日から8ヶ月目に突入しました。あれよあれよと言ってる間にもうここまで。早いものです。最近、胃が苦しくなってきました。胃痛って感じ。気分が悪い前回の検診の時はお腹周りは大きくなってなかったのに、子宮底長さが大きくなってました。どうやら、上に上に大きくなってるみたい。だから苦しいのかなーご飯はなんとか食べれるけど、お昼のお弁当の量でも苦しい位。(ドカベンじゃないよ)仕事で座ってるのが辛いしなー。どうしても姿勢が悪くなって胃を圧迫してる感じがするお腹はまだまだこれから成長するんだよね。仕事も産休まで後2ヶ月だし、耐えれるか心配
2006年08月30日
コメント(4)
![]()
先日会った友達に赤ちゃんの服とか小物とかの手作り本をもらったので、その本に載ってた”スタイ”を作ろうと思って今日、手芸屋さんに生地を見にいきました。タオルガーゼってのが欲しかったんだけど、行った手芸屋には無くて仕方なく、ガーゼとタオルの生地にしようと思って見てました。生地って色柄が色々あってすっごい悩む。赤ちゃんの性別は聞いてないし、男女どちらでもいいように選んできました。帰ってからご飯を食べて、さっさと後かたづけをし、スタイを作る準備。っとその前にお風呂にも入っちゃいました。もういつでも寝れる状態で、生地を広げて型取り、裁断をしたところでもう11時。今からミシンを掛けたら遅くなると思って今日はここまでにしました。最初は「手作りはしないかなー」って思ってたんだけど、スタイなら簡単にできるし結構ハマリそう。完成したら、画像をアップします。使用した本はこれ!はじめての赤ちゃん服ガーゼとタオルで作るものばっかりで簡単にできますよ
2006年08月29日
コメント(1)
今日は久々に旦那が休みだったので、二人でのんびりしてました。夜ご飯を食べた後に、あたしが名前百科を出してきて名前の候補を決めていると、旦那も参加してくれました名前はほぼ旦那に任せてるんだけど、全然決めようとしないので、「これは?」「これは?」って言ってると、自分も本を見て考えてました。性別は聞いてないので、男の子用と女の子用の両方を考えてます。字画とかも見てるんだけど、人格・地格・総格等々、全てが◎になるのはないもんですね。ある程度妥協して、名前でいいやつを選ぶ事にしました。今の所、男の子用の名前で選んだのは1つ(ほぼ決まりかな)。女の子用は2つです。女の子は産まれてから顔を見て決めるそうな・・・名前もほぼ決まってくると、なんだかコソバガユイ感じがします。照れる感じ。名前の候補を決め終わった後は、お腹の赤ちゃんも嬉しかったのか旦那もビックリするぐらいすごい動いてましたどんどん大きくなって、元気に成長してね
2006年08月27日
コメント(1)
今日は定期検診でした。今回はエコーは無しって言われてたので何をするのかなーって思って行ってみました。今日は心電図と内診でした。先に心電図をとってから体重・血圧・腹囲等を測ってから診察へ。先生に「変わりはない?お腹の張りはどう?動いてる?」って聞かれました。2週間前は少し張りがあったんだけど、最近はホトンド無い感じ。夜に少し張ったり、朝方に張ったりするけど、少しゆっくりすごせば落ち着きます。なので「あんまり酷くない感じかなー。赤ちゃんは良く動くんですけど、いいんですよね?」って言いました。先生は「動くのは良いことよ。動かなくなったらダメだからね」って。次に内診。子宮口も開いてないし大丈夫だって。お腹の上になにやら「ポン」って置いたら「ドクドクドクドク」って聞こえてきました。きっと赤ちゃんの心臓の音なんだろーなって思ってたら「この位置で音が取れたら正常な位置に居るからねー」って言ってくれました。へぇ~。そんな事が分かるのかーってな感じ。そしてまた診察室へ。「気になる事は?」って聞かれたので、「お腹小さくないですか?赤ちゃん成長してる?」って聞いたら「あなたの体の大きさに合った赤ちゃんよ。体重もちゃんと増えてるし、子宮も大きくなってるから大丈夫」って言ってくれました。一安心。。。順調なのはとっても良いことなんだけど、体の不調も無いから特に聞くことも無くて、こんなんでいいのかなーって思ってしまう。でも、いいんでしょうね。きっと元気な子だと思うな次は2週間後。エコーもあるので成長が楽しみ
2006年08月24日
コメント(0)
この間友達の家に赤ちゃんを見に行ったんだけど、そこで友達は「育児日記」を付けてました。妊娠中もちょこちょこ書いてるのを見せてもらったんだけど、あたしは実行せず。そしてこの間フト思ったのが、「お腹の大きくなる過程を写真に納めておけばよかった」って思ったのです。そして、もっと自分の体調の事も書いておけばよかったなーって。病院に行った日の事はエコー写真の下に書いてるんだけど、普段の生活の事については全く。普段から日記は苦手だったから付けなかったのね・・・そして今更にして「書いておけばよかった」なんて後悔。今や7ヶ月も後半。後3ヶ月しかないなー。昨日、妊娠してからの事を少しずつ思い出しながらメモをしてみたんだけど、日数的には少ない。どうしてもっと早く気が付かなかったのか。後の3ヶ月は色々メモって行こうかなって思ってます。そして、産まれた子供の育児日記もつけようかな
2006年08月23日
コメント(1)
夜中3時過ぎに突然電話が鳴って、身内に何かあったのかと飛び起きて電話に出ると「まいく?」ってあたしの名前を呼び男の人の声が・・・「え?誰?」って思って電話を聞き取ろうとするけど、なかなか聞き取れなくて切れてしまいました。すっごい気持ち悪く思って、ドキドキしてたらまた電話が・・・「もしもし」って出ると「ゴメン電波切れたわ」って「誰?」って聞くと「分からへん?」って。知らない声だしって思ってるとまた切れてしまいました。そして、数分後また電話のベルが・・・次は怖くて旦那に出てもらいました。旦那が出るとすぐに切ったみたい。間違いだったのかいたずらだったのかその後、怖くなって心臓バクバクで寝れなくなりました。すると、お腹の赤ちゃんもビックリしたのかすごい動き始めて、ぐるぐるボコボコってな感じで大変な事になってました。「あんたはドキドキしなくていいから!」って思いながら、お腹をさすってたんだけど、しばらくの間激しく動いてましたお母さんのストレスとか胎教に悪いとかって言うけどホントなんだなーって実感。赤ちゃんもお母さんの気持ちの変化が分かったのね。。ビックリさせちゃってごめんね明日も電話が鳴ったら怖いので、電話の線を抜いて寝よう。そして、ナンバーディスプレイに加入しようと決めたのでした。
2006年08月20日
コメント(0)
今日は、6月に出産した友達の所に行ってきました。予定日は5月25日だったんだけど、12日間出て来ずでフルコースのお産をしたって言ってました。促進剤を飲み、子宮口を広げる筒を入れ、バルーンも入れ、点滴の促進剤も打ち。。。でもなかなか子宮口が開かなくて大変だったみたい。「痛いで!もう絶対嫌やわ」って言ってました。でも、子供は可愛いの女の子なんだけど、まだ3ヶ月弱だから小さいしね。「こんなの出てきたらそらすごよね」って言ったら、「もっと小さいよ」って。。。ハッハッハお世話は大変なんだーって思いました。ミルクを2時間毎にあげてて、寝たかと思うとすぐに起きるし・・・すごい大変だけど、「この子の為」って思ったら苦じゃなくなるって言ってました。お母さんってすごいなーって思った。あたしが、出産後産休だけで仕事に復帰する話しをしたら、「体は大丈夫?」って心配してくれて、他の人みたいに「そんなに早く働くなんて!親に預けっぱなしなんて!そんなに早くに保育園に入れるなんて!」って嫌な事も言わず、「生活の為なんだし、子供と一緒に居れないマイクが可愛そうよ。子供もお母さんがんばってくれてるって思うよ」って言ってくれました。「そんな事言ってくれたの愛ちゃんだけよー」ってとっても嬉しかった。この間、旦那のお母さんにも嫌味っぽく言われて落ち込んでたから、少し元気になりました。友達は自分のお母さんと馬が合わないみたいでいっぱい愚痴ってたけど、お互いに色々聞いてもらえてよかったな。今度はあたしの子供が産まれたら会いにきてくれるって言ってました。子供も同級生だし、これから楽しみ
2006年08月19日
コメント(0)
今日は友達と近所のリサイクルショップに色々売りに行ってきました。あたしが売った物は、ふるーいゴルフクラブと服を数枚とスキーウェア。そしてマンガの本。ゴルフクラブは古すぎて値段を付けてもらえませんでした。でも、持って帰っても邪魔なので引き取ってもらうことに。(友達からもらったものだから全然OK)服は、ブランドのスカートを1枚80円とかの安さで値段を付けられ全部で480円スキーウェアは思ってたより高値の900円。そしてマンガの本は新しかったので1冊100円でした。友達も服と本を売りに行ったんだけど、思ったほど値段を付けてもらえなかったみたい。「フリマの方が儲かるねー」と言って、とっても損をした気分になりました。フリマだと、スカートを1枚200円とかでも飛びついて買ってくれたりするもん!!だから次からはフリマにしよっと。。。暑い中出かけて行ったのに、なんだか気分がモヤモヤで終わってしまった
2006年08月16日
コメント(1)
今日は7ヶ月目の検診でした。いつものように、尿検査・体重・血圧・お腹周りを測定し、診察室へ。「気になることは?」って聞かれたので、「どくだみ茶って飲んでもいいの?」って聞いてみました。すると先生は「この仕事十数年やってるけど、悪いって聞いたことないよ。そればっかりはダメだけど飲んでも大丈夫!」って言ってくれました。そして、内診へ。子宮口も開いてなくいい感じだそうです。そしてエコーへ。前回より、お腹周りが10cm大きくなってるから赤ちゃんも大きくなってました。頭もちゃんと下向いてたし逆子じゃないみたい。「性別は言ったっけ?」って言われたので、「まだ聞かないことにしてる」って言って、内緒にしてもらいました。今日は赤ちゃんの推定体重も測ってくれました。754gだそうです。理想より少し少ないけど、範囲内だから大丈夫との事です。赤ちゃんの顔も見せてくれたけど、ブサイク。エコーで写る赤ちゃんはみんなこんな感じなんだそうです。でも、背骨もしっかり見えたし心臓も4つに分かれたし、今回はちゃんと手を見ることができました。だんだん、大きくなってるねー。後3ヶ月ちょっとだしこのまま順調に育って欲しいな
2006年08月10日
コメント(1)
昨日、友達から「結婚式の日が決まりました。出席して欲しいんだけど無理かなー」ってメールが届きました友達は、この間妊娠が発覚したUちゃん彼氏とは今遠距離なので、色々大変みたいなんだけど、無事式の日取りが決まったみたい。式の日は10月。なんと、あたしが結婚式をした日と同じ日なのです。でも、あたしのお腹は9ヶ月。しかも、名古屋での挙式。神戸からだと遠いなー。。。旦那さんに聞いてみたら「無理やろ。何かあったらどうするねん。行きたいやろうけどしゃーないやん」って言われました。出席する友達にも聞いてみたら「9ヶ月かぁ~。だったら旦那さんの言う通りかもしれないね。あたしがマイクの分までお祝いしてくるわ」って。。。友達の結婚式に参加した事ないからしたかったのにー残念。。結婚したら、関東の方に行っちゃうし、寂しくなるのになー。。。電報で我慢しようかな・・・Uちゃんよ、幸せになってねー
2006年08月01日
コメント(1)
現在、23週2日。最近、体重がググッと増えてきています。13日の検診の時に妊娠前より2.5kg増えてたから、先生に聞いたら「あなたは元々細いんだし、気にする事ないよ」って言ってくてました。なので、食べる量も減らす事無く、増える事無く、妊娠前と同じ分量を食べています。しか~し今週初め位から、また増え始めて・・・現在、妊娠前より4kg増なんですこれって、いいのか悪いのか。少し便秘気味にはなってきてるから、その分の増加かなーって思いながらいるんだけど、気になって気になって。このまま行くと出産前には莫大に増えかねないって思っちゃいます。そんな事になったら、妊娠前の服が着れなくなっちゃうでも、見た目も背中の肉も別に増えてないんですよねー。足が太くなったのかなー。旦那に「体重の増加が止まらない」って言うと、「全然運動もせーへんのに当たり前や!」って言われました。そんなこと言ったって、走り回れないんだもん。でも、家事はちゃんとしてるんだけどなー。それだけじゃ、運動不足かな。次の検診まで2週間。体重の事言われるか心配だけど、とりあえず便秘は治しておかないと。マタニティヨガでも始めようかな。
2006年07月28日
コメント(1)
昨日残業で帰りが遅かったので、旦那に電話すると「まだお風呂も入ってないねん。頭が痛くて」って悲しそうに訴えてきました。「ご飯どうする?」って聞くと「駅に着いたら電話して。スーパーまで行くわ」って言ってました。地元の駅に着いてから電話してスーパーで落ち合ったんだけど、なーんか、顔色も悪いし、歩き方も変「簡単な物でいいわ。」と言って、ざるそばとお寿司を買ってました。帰ってから食べてたけど、のどに通らない様子。少しだけ食べて、「もう無理です」って言ってました。体を見ると、すごい日焼けって言うか、焦げてるし真っ黒黒です。焼けすぎて赤黒いって感じ。年々、夏の気温が上がってきてるから、外で働く旦那には辛いのかもしれない。暑いより寒い時期の方がいいのかも。。。じゃないと、丸焦げになっちゃうわ夜は、冷えピタを貼ってから寝てました。今日からは氷枕で寝るそうです。
2006年07月27日
コメント(1)
今日は、お母さんと「赤ちゃん本舗」に行ってきました。今日の目的は、「マタニティー用の下着と、産前帯」を買う予定。今までは、そんなにお腹も大きくなかったからお腹まで隠れる普通のおばさん下着を着てたんだけど、さすがにそれも小さくなってきたので、マタニティー用の下着を履きはじめました。でも、枚数が足りなくて追加で買う事に。産前帯も前に2枚買ったんだけど、そのうち1枚がちょっとノビノビになる感じだったので、これも追加で1枚購入。後は、ブラジャーを買おうと思って見てたんだけど、サイズが無い・・・・元々、胸が小さいんだけど、妊娠してからはこれでも大きくなった方。なのに、種類が3種類しか無かった。今の季節、白色の服を着ることもあるから、ベージュと思って探したんだけど、あたしのサイズにはベージュのブラジャーが無い仕方ないので、とりあえずどんな物かと、紺色だったけど前開きになるブラジャーを1枚購入。入院グッツを揃えるまでにもう数枚買わないと行けないので、他の店でも探してみないとなー。やっぱり、ワイヤー無しの方がいいんだよね今日、お母さんが「妊娠中にどくだみ茶を飲んでると子供がアトピーになりにくいんだって」って教えてくれました。さっそく、どくだみ茶を買って帰ったんだけど、ネットで調べると、「飲まない方がいい」って書いてあったり、「あたしは飲んでた」って書いてあったり。実際はどうなのかなー
2006年07月22日
コメント(2)
今日は友達と一緒に、「もつ鍋」を食べに行ってきました。前に行ったのは3月。4ヶ月に1度位食べに行ってるような気がする。でも、おいしいんですよー。今日は旦那も一緒だったので、3人で仲良く食事。友達は、31歳で独身。とにかく遊びたい盛り?ジムにダイビングにと大忙しみたいです。とっても、楽しそうな毎日なので羨ましいなー。もつ鍋を食べた後は、近くにある「ユーパラ」とやらに行ってきました。ビギナーだと10分100円で遊びたい放題だとか。とりあえず、どんな物かと入ってみたけど、ゲームセンターにビリヤード・ダーツ・卓球・バッティング・バスケ等々、後は足湯とかマッサージ機なんかもありました。一通りぐるっと回ってから、友達はバッティングをしたり、旦那はサッカーボールを的に当てるやつなんかをしてました。あたしは、激しく動けないのでゲームで遊んだり。ちょろちょろ遊んでたら結構時間も経ってて、出口で精算時には900円。10分100円って一瞬安そうだけど、900円分のゲームをしたかというと、してないなーって感じ。もう行くことないかも。友達は、次の日にダイビングで日焼けした部分焼けがあるので、日焼けマシーンで焼きに来るって言ってました。ホント、タフな友達だなー。
2006年07月21日
コメント(0)
今日は1ヶ月ぶりの検診。21W1dです。お腹も大きくなってきてたので、エコーで見るのを楽しみにして行きました。まず、体重と血圧を測って、お腹周り。お腹周りが5cm大きくなってました。そして、診察とエコーだったんだけど、先生に「気になる事とかある?」って聞かれても、「特に・・・」って感じで。何を聞いていいのかも分からないし、気になる事もないし。それって変?でも、何もないんだなー。エコーで赤ちゃんを写してくれたんだけど、今回も順調順調もう、赤ちゃんの体全体が映らなくなってて「大きくなったなー」って感じ。先生が「性別は知りたい?」って聞いてきたので、「まだいいかな」って言いました。そー言ったんだけど、先生は足の長さを測るのにお股を写してました。でもまだどっちか分からない感じ。大きさ的にも順調で、胎盤の位置もいいそうです。顔の表情を見ようとしても、向きが合わず今回も見れませんでした。頭蓋骨側から顔に向けて撮った写真をくれたんだけど、まさしく宇宙人みたいな顔になってました。可愛いのかどうなのか・・・・これからは、お腹が張ってきたりすることもあると思うよ。って言われました。張った時ってどうしたらいいのかなー。聞いてくるの忘れた。。。今回は貧血の検査もしました。結果はこの次かな。次は、1ヶ月後でその次から2週間に1回になるそうです。帰りしなに、受付で「お産はこちらでしますか?」って聞かれて、「はい」って答えると、「入院申込書」をくれました。来月の検診の時に持って行ったらいいらしんだけど、前納金として20万って書いてあった。出産費用的には普通分娩で40万~45万らしくって、後は病室のランクとか帝王切開・時間外・休日分娩とかになると料金が変わってくるそうです。さて、どこから工面してこようかなー
2006年07月14日
コメント(2)
最近のお父さんは、立ち会う事が多いみたい。病院でも「立ち会ってもらった方がいいよ。お父さんも見た方がお父さんになるって実感も沸くし」って言ってました。今日のお昼休みに会社の人に「セミナーとか行ってるか?」って聞かれて、「行ってるよ。でも、お父さんの行けるセミナーは仕事だから行けなくて」って言ったら、「行っておかないとあかんで!じゃないと、実際子供見るときに困るし。お風呂とか入れてもらえなかったら自分がストレス溜まって、育児放棄になるんやで!」って言われました。それに「立ち会ってもらいなよ。」って。「嫌やって言ってるし、あたしも嫌だし!」って言うと、「アカンて!立ち会ってからこと、父親の実感が沸くし子供が可愛いって思うんやで」って言われました。そんなもんなんかなー。でも、うちの旦那は「絶対見れないから嫌!綺麗になってからじゃないと無理!」って言ってたし、あたしもそれでいいと思ってます。立ち会わなかったお父さんは子供の事可愛いって思わないの?セミナーに出なかったからお風呂は入れれないの?って思います。だって、自分のお父さんの時にはそんな「立ち会う」なんて事はなかったし、セミナーだって無かったって言ってたし。でも、お父さんはお風呂に入れてくれてたし。関係ないと思うんだけどなー。あたしの考え方って間違ってる??それに、土曜日に友達にも言われたんだけど、「産休後にすぐに働くねん。保育園に入れるまでは親に預けっぱなしで」って話しをすると「そんなんしたらアカンて!子供からのシグナルが分からないようになるで」って「その割り切り方が怖いわ」って言われました。でも、育休取って復帰できるような会社じゃないし、働かないと食べて行けないし。。。1人増える訳だしさっ。かと言って、朝実家に送って行って夜迎えに行ってって生活は無理だと思う。だって、歩いて行ける距離じゃないから、車で送って行って車で出勤。駐車場代もかかるし。夜は帰ってくるのが、7時~8時頃。迎えに行って帰ってきてからご飯作って食べて片づけて、子供の世話してって・・・で、朝は5時半に起きてお弁当。絶対無理だし、子供にかまってあげられない!!!保育園に入ると、駅の近くにあるし、帰りは6時頃には帰ってくる旦那が迎えに行ってくれるし、あたしが帰るまでに色々やっててくれるから大丈夫だと思う。だから、我が家は仕方無く実家に預ける選択をしたのです。それって変???その家、その家の事情ってのがあるんだから、ほっといて欲しいって思うのが本音。うちはサラリーマンじゃないし、梅雨や台風時期には仕事が休みになってお給料が10万以上少なくなる月もあります。だから、まだボーナス無くてもサラリーマンのあたしが働いて維持してるんだから!!「うだうだ言ってくるんだった、生活費くれよ!」じゃあ、子供と一緒に居てあげれるし。って言いたくなっちゃいます。しかも、「シグナルが・・・」って言ってきた友達が、結婚もしてなくて新しい彼氏がこの間出来たばっかりの子に言われたのがちょっとムカツイたのよね。我が家は我が家のやり方、生活があるんだからそれでいいよね??
2006年07月10日
コメント(3)
夜は、高校の友達と一緒に食事に行きました。6人揃うのは久しぶり。年明けに新年会をして以来会う子もいました。だいたいみんなお酒を飲むんだけど、あたしはもともと飲めないし、今は飲んじゃいけないのでウーロン茶。すると、1人の子も「ウーロン茶で」って。。。あれ??いつも飲んでるのにーって思って「飲まないの?」って聞いてみると。「今辞めてるねん。実は・・・・赤ちゃんが出来てん!」と報告がまだ二ヶ月らしいんだけど、「生理が遅れてるから検査薬で調べたら出来ててん。で、今日病院に行ってきてん」って。。。まぁ~。こちらもビックリ&めでたいねー彼氏は横浜に転勤になって、今は遠距離らしくって、入籍しないといけないし、住む場所も考えなくちゃいけないし、式はどうするか考えなくちゃいけないし、で頭がいっぱいって言ってました。で、予定日は2月らしいので同級生になります。今年出産の友達が多くって同級生がたくさんです。それも、とってもうれしいのに、身近な友達が妊娠したことにもっと喜びを感じちゃいました
2006年07月08日
コメント(1)
今日は2回目のマタニティーセミナーに行ってきました。今日の内容は、病院で分娩後に行われる「カンガルーケアー」の説明と母乳についての説明。そして、実際の重さの赤ちゃん人形を使った体験?でした。あたしの行ってる病院では、出産後すぐにお母さんの胸元に赤ちゃんを連れてきてくれます。そのまま1時間位お母さんの胸の上で抱いてあげて、外の世界に出た赤ちゃんに安心感を与えてあげようというもの。すると、赤ちゃんも落ち着いて洗ってくれる時には不安もなくなってるとの事。ビデオを見せてもらったけど、ホントに赤ちゃんの表情も変わってきて安らいでる感じでした。お母さんって偉大!ってまたまた思った瞬間。すごいよねー。その後は、3000gの人形を使って抱っこしてみたり、オムツの変え方を説明してもらったり。3000gって結構重たくてビックリ!来月出産の子もいたんだけど、「重たいねー」なんて話しながら、楽しかったな。予定日の近い人も何人かいて、楽しいひと時を過ごしてきました。こういうセミナーは楽しいなって思って帰ってきました
2006年07月08日
コメント(2)

今日は安産祈願に、中山寺に行ってきました。お天気が心配だったんだけど、なんとか小雨だけで傘も要らない感じでした。お父さんは「こんな雨の時にいかんでもー。なんでもっと早くに行かなかったんや。転けるなよ。」とえらい心配そう。「じゃあ、送って行ってあげれば?」の母の声には「もう、道も忘れたし・・・」と結構シャイだったり。。。中山寺に到着したら、そこそこ人がいました。お宮参りの人や、同じように安産祈願の人。まず手を洗って、ろうそくと線香を買って火をともしお願いしてきました。その後は、安産祈願の申し込み?用紙に記入をして順番待ち。順番が来て、御札・腹帯・お守りの説明をしてもらいました。本道にもお願いをして、帰ってきました。中山寺で頂く腹帯には、男女の文字が記入されています。それは、お礼参りに来た時に産まれた赤ちゃんの干支と性別を記入してあるんだけど、男と書いてあったら、女の子が。女と書いてあったら男の子が産まれるという迷信があります。お母さんに聞くと、「お兄ちゃんの時には女。あたしの時には男」と書いてあったそうです。んー。。当たってる?!家に帰ってから、旦那と見てみました。「牛年 男」と書いてありました。って事は、お腹の子は女の子かな??そんな事を思いながら、どちらでもいいから、無事産まれてきてほしいよね。って二人で言ってました
2006年07月01日
コメント(2)
全141件 (141件中 1-50件目)