全482件 (482件中 1-50件目)
ソワレ観劇です。今日のキャストは…エンジニア役、別所哲也さん。ベッシー、相変わらず悪いエンジニアで最高デス一幕、生き延びたけりゃのナンバーで、ビザがないことに気づいて「バカバカ、おバカちゃん!」とか言ったり、ハイ、ホーチミン!のあとに「ひっどい髪型、NYでスタイリスト雇わなくっちゃ」とか言ったりして、アドリブ炸裂かと思えば、二幕のアメリカンドリームでは、しっかり決めてくれて、この長時間を一人でもたせるなんて、すごいな~と感心したり…さすがはベッシー、いろんな引出持ってます。キム役、知念里奈ちゃん。知念ちゃんのキムが見たかった~実際に母となった知念ちゃん、リアル母のキムは、知念ちゃんが初ですからね~。どんなキムを見せてくれるのか、とっても楽しみデシタ。そしたら、あなた、素晴らしいことだって、3年後のホーチミンのシーンでは、ちょこちょこカーテンの裏をのぞいて、タムの様子をみてるし、トゥイの手下に銃を突き付けられたあと、目隠しをとったキムが最初にした行動が、タムの安否の確認ですよこれぞ、母ですねそして、命をあげようこれも、素晴らしかったデス「これが本物の命をあげようか…」と思ったら、ものすごく感動ウルウルと来ちゃいましたやっぱり、リアル母は違うな~クリス役、藤岡正明くん。藤岡くん、一幕のふてくされっぷりが最高デシタつーか、太った? なんか、太いよ でもって、ヤパイよ、あの腹… 藤岡は太っちゃダメでしょ~歌声も芝居も良かったのに、なんかちょっと残念です…ジョン役、坂元健児さん。健ちゃん、相変わらず良いですね~クリスよりも合ってる気がします。ブイドイもアレンジちょっと変えて歌ってて、素敵でしたエレン役、鈴木ほのかさん。ほのかちゃんのエレン、かわいいな~ほのかちゃんは、初演時のオリジナルキャストですよ!なのに、なんなんでしょ、いつまでたっても変わらない、この可愛いさは…私も、見習わなくちゃデストゥイ役、泉見洋平くん。洋平くん、前回公演のときよりも、確実にパワーアップしてますね。どのシーンを見ても、キムへの愛がひしひしと伝わってきました…私、トゥイって結構好きなんですよ~この物語で、一番の被害者はトゥイだと思うわ二幕の亡霊シーン、ちょっと怖くて笑っちゃいマシタ
2008.09.28
「アプローズ」観てきましたいっつも観に行っている舞台の裏のお話やっぱり舞台っていいな~、と思う反面、恐ろしい世界だな~、とも思ったりしてでも、なんともステキな舞台デシタマーゴ役、前田美波里さん。美波里さん、素敵~あのお年で、あんなにスタイル良くて、ダンスにキレがあって、大女優としての貫録もあって、美波里さんにピッタリああ、美波里さんに「サンセット~」のノーマ演ってほしい…イヴ役、貴城けいさん。お初ですが、お綺麗な方ですね~足の細さにびっくりソロがもっと多ければ良かったのに… もっと歌声を聞きたかったデス
2008.09.26
ミンキーです。 昨日、U;taのライブを見に四谷コタンまで行ってきました ちょうど連休だったんで、この日を逃すと今度いつ行けるかわからないからね~ ってことで 初ライブです。 初U;taです。 初生U;taです。 いや~、めちゃめちゃカッコ良かったデス やっぱり生音はいいですね CDで聞くのとは、迫力が違いマス アンディのギター、(ライブでは)初めて見ましたが、すっごくカッコ良くて、惚れてしまいそうデス こころなしか、職場にいるときよりもイキイキしていたような… ボーカルの@keroさん、歌声が素敵です 最後に歌った「ハレルヤ」(でしたっけ?) とっても素敵な曲で、グッと来ました。(もキリスト教ではありませんが…) そしてそして、紅一点、NARさん すっごく素敵~ 同じ女性として憧れマス U;taのHPとかで見てて、勝手にイメージ膨らませてましたが、それ以上に、素敵な方デシタ (と言っても、ほとんどお話できませんでしたが…) 今度、機会があったら、もっとお話したいな~ とっても楽しかったU;taライブ、また行きたいな~ 今度はいつ行けるかな~?
2008.08.26
ミス・サイゴン、2回目デス。この日は、本田美奈子ちゃんのメモリアルウィーク中…ロビーでは、美奈子ちゃんが出演してきたミュージカルをダイジェストで流していて、最後に「命をあげよう」の映像がついていました。休憩中、ずっと見入っちゃいマシタ…そして、「LIVE FOR LIFE 美奈子基金」にも、ちゃんと募金してきましたよ~美奈子ちゃん、貴方の思いは、ちゃんと受け継がれているからね… さて、この日のキャストは…エンジニア役、筧利夫さん。筧さん、面白いわ~ のっけから、キムのことを「まだ蕾です!!」とか言っちゃって、ノリノリでした。1幕ラストでは、囚人ヴァルジャンのように長いぼさぼさの髪してたのに、2幕では、バッチリ決めて「髪切りました!!」とか言って出てくるし…いや~、たのしいわ、筧さん。 動きもコミカルだし。 でも、「アメリカンドリーム」のダンスはかっこよかったデス。 さすが筧さんキム役、笹本玲奈ちゃん。レナレナ、相変わらず可愛いな~ もう、安心して見ていられます。 ヨッシーとの息もピッタリだし今回、レナちゃんにしてはめずらしく、きれいなソプラノを響かせてました。来年は、またまたミー&マイガールやるようで、そっちも楽しみ、楽しみ。おっと、その前に、レナレナは回転木馬があったか…ジュリーもサリーも、期待してるよクリス役、井上芳雄くん。ヨッシー、いいね~。 やっぱ、かっこいいわ~ ただ、結婚式のシーンはちょっとはしゃぎ過ぎ?すっごい、うれしそうな、楽しそうな顔しちゃって、もうキムと一緒に同じことやりたくてやりたくて、たまらないって感じで、思わず「小学生か!」と突っ込んでしまいマシタジョン役、岡幸二郎さん。幸二郎さんもノッってましたね~。 一幕の電話でクリスがキムのことを「蓮の花~」と言ったときに「蓮ですかっ!?」と突っ込んでマシタ「蓮ですかっ」って、あなた… ここでそんな突っ込みしちゃいますか?って感じデシタでも、「ブイドイ」はさすがです。 聞き応えがありマシタエレン役、シルヴィア・グラブさん。最初出てきたとき、あまりのキーの低さにどうしようかと思いましたが…歌の上手さはさすがです。でも、ヨッシーと並ぶと、なんか姉さん女房のような感じで… エレンって、かわいいイメージがあったから、シルヴィアさんってどうなの? って思ってたんだけど、でも二幕を見てて、ふと思った。私たち日本人の感覚だと、エレンはキムやタムにも優しくて、クリスに尽くす、かわいらしい女性ってイメージがあるけど、でも本来、エレンはアメリカ人女性なわけで…ということは、日本人が演じるエレンよりも、外国人の感覚に近いシルヴィアさんが演じるエレンのほうが、より近いのかな、と…アメリカ人の目には「ミス・サイゴン」はどのように映っているのでしょうか…ちょっと気になってしまいマシタトゥイ役、石井一彰くん。石井君、前回に引き続き2度目でございます。なんか、回を追うごとに、かっこよくなっていきますね~。 今後が楽しみデス
2008.08.03
始まりました、サイゴン祭りマイ初日、行って来ました~今日のキャストは、初演組の市村さん、ほのかちゃん、出世組の照くん、キッシー、新人組のソニンちゃん、石井くん、池谷さん、などなどとってもバラエティーに富んだキャストでしたで、感想はというと…エンジニア役、市村正親さん。正親さ~ん、もう言うことないっす いくつになってもダンスのキレが良くって、かっこいい2幕の登場シーンでは、「まだアメリカ行けてないの。情けな~い」とぼやいてみせ、バンコクでのキムのナンバーの途中では、演出が変わったのか、「荒海に投げ出され~」と割って入って、ジョンに「邪魔だ!」と、どかされてマシタまったく正親さんってば、お茶目なんだからお子さんが生まれて、心なしかタムの抱き方がうまくなってたような…キム役、ソニンちゃん。ソニンちゃん、かわいい~ でもって、最高いや、マジでここまで良いとは思いませんデシタソニンキム、ぐっときました。 上演中、何度泣きそうになったことか…今回、一番のヒットかも知れない、ソンンちゃん。もう2~3回観たいな~ クリス役、照井裕隆くん。GIからの出世おめでとうございます の出世組、テルくん。超いいわ~ 歌うまいし…クリスの苦悩を1幕でも2幕でも、見事にあらわしていて、「why god why」では、じ~んと来てしまいマシタテルくんてば、いつの間にこんなに成長したの?ソニンキムに照クリス、新たなゴールデンコンビ誕生かジョン役、岸祐二さん。GIからの出世おめでとうございます の出世組、キッシーやっぱ、キッシーかっこいい! 歌上手い!! キッシー好き~は基本的に、「この物語の諸悪の根源はジョンだ」と思ってるんですがキッシーなら、すべて許してしまいそう…うう、戸井ちゃんに続き、惚れてしまいそう… つーか、惚れました。 いや、惚れてます。キッシーのブイドイ、最高デスエレン役、鈴木ほのかちゃん。お帰りなさい。初演から十数年ぶりの復帰のほのかちゃん。本日、絶好調! 十数年のブランクを感じさせない、とっても素敵なエレンでした。ラストにタムを抱きしめるところ、ぐっときました。トゥイ役、石井一彰くん。レ・ミ以来、お久しぶりですが、あんまり印象ないのよね~ ゴメンね…でも、歌上手いね。 きれいな声だね。そのうちレ・ミでも出世して、次回マリウスあたり演ってるんじゃな~い?今度のレ・ミが楽しみだわ~ってことで、昨日は嫌なことがたくさんあって、かなりブルーだったんですが、今日サイゴン観て一気に吹っ飛びました!!やっぱり、ミュージカルっていいですね サイゴン最高ちなみに、お土産もたくさん売ってました。あれもこれも欲しかったけど、あれもこれも買えないんで、何回かに分けることに…今回は、ベトナムコーヒーとサイゴンブルーという香水を買いました。香水コレクションがまた増えたもう一つ、ミスベトナムという3個組みの香水も売ってたので、これは次回買うことに…売り切れてなきゃいいけど次回は、8月3日です。美奈子ちゃんのメモリアルウィーク中、募金してこねば…
2008.07.24
「レベッカ」 観てきました~ ヒッチコックの映画をM・クンツェとS・リーヴァイのゴールデンコンビがミュージカル化したもの。映画は見てなかったんで、ヒッチコックのミュージカルってどうよ?って思ってたんだけど、さすがゴールデンコンビすっごく面白かった~サスペンスなので、ネタバレしないように細かいストーリーは書きませんが、とにかくすっごく面白い。映画も見てみようかな?マキシム役、山口祐一郎さん。祐さん素敵です久々に、ズルズル引きずり物系でない普通の祐さん見ました。で、思ったのが「やっぱかっこいい」&「やっぱデカイ」クリエって狭い劇場なのと、2列目5番っていう席の近さも手伝ってか、とにかく「デカイな~」と思ってしまいマシタ…でも今回の祐さんはちょっと抑え目だったかな~?もうちょっと、何かやってほしかった…わたし役、大塚ちひろさん。役名「わたし」デス。 劇中、誰も彼女の名前を呼ばない。 ので、名前がわからない。 ので、「わたし」。台本自体に、そう書いてあるそうな…しっかし、ちひろちゃん、かわいいな~歌も頑張ってマシタヨ~今後、ますます注目しなくっちゃだわダンヴァース婦人役、シルヴィア・グラブさん。シルヴィアさん、怖い~ でもハマってる~最近、可愛い役が多かったから、久しぶりに迫力ある歌声を聴いたって感じデス。やっぱシルヴィアさんは、こうでないと!あっ、でもエレンも楽しみにしてま~すフランク役、石川禅さん。禅さんも、普通の優しい良い人の役、久しぶりじゃない?ここのところ、一癖ある役が続いてたからね~でも、こういう優しい禅さんも好き~どんな役やっても、「こういう役のほうが合ってるな~」って思っちゃうのよね~それだけ、芝居が上手いということか… さすがは禅さん。 大好きデスファヴェル役、吉野圭吾さん。圭吾さん、かっこいい~超妖しいんだけど、超かっこいい手も足も長いから、ダンスもすごくキレイに決まるのよね~妖しい圭吾さん、似合いすぎマス…ベン役、治田敦さん。治パパ、ちょっと痩せた? 髭がないからそう見えるだけかな?ちょと変わった役だけど、なんか、かわいい人によっては、「怖い」とか「不気味」とか思う人もいるだろうけど、そこをかわいいと思ってしまうのは、職業病でしょうか…?それとも、治パパ贔屓なだけ? さて、初めて行ったシアタークリエ地下にあるんですね~入り口入って、すぐにエレベーター乗って下に行って、客席行くのに、さらに降りて…なんか、下に下に降りてく感じデシタ。でも、トイレもホワイエも、狭い空間を上手いこと使ったな~って作りになってて、感心しました。客席も600ちょっとと、こじんまりした作り。さらに、オケピがないので、ステージが超近い!これは感激デス。でもね、オケピがないのに、開演前にチューニングしてる音がして、どこにいるんだろうと思っていたら、セットの後ろのほうにいたらしい。カテコのときに、セットの裏から指揮者の人が出てきて、初めてわかった… 「みえないんらけろ、いるんらよ~」(byちぃ)(↑わかる人だけわかってください)なんか、クリエができて、有楽町出没回数がますます増えそうデス
2008.05.20
「ルドルフ」観て来ました~いや~、素敵デス曲も素敵だし、衣装も素敵だし、美術がなんだか耽美的で「ちょっとどうなの?」と思うところもありましたが、まぁ、「エリザベート」つながりの「ルドルフ」だから、しょうがないか~ってことで、許すとして…とにかく、とっても素敵な作品純愛っていいな と久しぶりに思える作品デシタ。しかし、「純愛っていいな」と思う反面、「もっと適当に上手くやればいいのに」とも思ったりして、「嫌な大人になっちゃったな~」と反省したり、しなかったり…あと、時代も登場人物も、エリザベートと丸かぶりなのよね~だから、「おっ? このシーンは…!」と思うようなシーンが何箇所かあったりして。(シシィもほんの一瞬、出てきます。) でも、やはり似たようなシーンは、似たような曲調になるわけで…頭の中では、「エリザ」の曲が流れているのに、実際には違う曲が流れているという、なんとも複雑な状況に陥ってしまいマシタ…エリザ中毒の方、観劇の際は、ご注意をさて、注目のキャストは…タイトルロール、ルドルフ役、井上芳雄くん。きゃぁ~、ヨッシー かっこいい~初舞台で演じたルドルフをタイトルロールで演るまでになったとはお姉さんは、うれしいよ歌も上手いし、かっこいいし、カーテンコールでは、芳雄王子、クルッと一回転して、投げキッスしてましたよ王子の恋人、マリー役、笹本玲奈ちゃん。レナレナ、かわいい~ヨッシーとの息もぴったりで、やっぱゴールデンコンビだわ。今回のレナレナは、とにかくかわいいいや、今までもかわいかったけどね。 でも、今回は、マリーの純粋さとレナレナのイメージがぴったり合った感じで、すっごくかわいいの菊田一夫賞も獲って、今一番のってる女優さんだよね。今年でデビュー10周年だし、この後のサイゴンも回転木馬も楽しみデス。レナレナ、これからも頑張れ王子の妻、ステファニー役、知念里奈ちゃん。知念ちゃん、いいわ~。 今回、すっごくいいわ~。こういう、意地悪な役のほうが合ってるんじゃない?愛されない妻の思いをぶつけて、王子を追い詰めるところ、とっても迫力ありました。 子ども産んで、強くなったのかな?サイゴンでのトゥイとの対決シーンが楽しみデス。人形師ファイファー役、浦井健治くん。ファイファーは、狂言廻し的な役なんだけど、白塗りの道化のかっこで、すっごくかっこいいの最初出てきたときは、空飛んで妖精の粉(金の粉)巻いて、おもわず「ピーターパンか!」と心の中で突っ込みましたが…浦井くん、こんな引き出しも持ってたのね~、と改めて思いました。浦井くんって、「蜘蛛女~」でだいぶイメージ変わりましたが、どうしても、いいとこのお坊ちゃんってイメージがあって…すいません、ちょっと見くびってました… m(--)m回転木馬、ビリーのナンバー、ソリロキー期待してますオーストリア首相ターフェ役、岡幸二郎さん。王子の敵、悪役ターフェ。幸二郎さん、絶対この役好きだよ~。 絶対この役楽しんでるよ~。最近、貴公子の幸二郎さんよりも、こういう悪役のほうが似合うな~と思ってしまいマス。もっともっと、悪役やってほしいな~。「ノートルダム~」のフロロー判事とか…うわ~、超観たい! すっごい似合いそ~!!いつか、どこかで実現を…ナンバーがとっても素敵だったので、CD欲しかったんだけど無くって、諦めかけたら、ヨッシーの最新アルバムに一曲入ってたんで、思わず購入!!(ヨッシー、早っ)正規のCDも欲しいな~東宝さん、ハイライト版でもいいんで、どうか一つ、宜しく願います。
2008.05.09
雪にも負けず、「ペテン師と詐欺師」観て来ました。今年の初観劇いや~、面白かったデス。去年に引き続き、新年1発目の観劇が市村さん出演のミュージカルでしたが、去年は「スウィニー・トッド」だったからね~あれは、1発目にしては、重すぎたわ…今年は、明るいのにしようと思ってたからね~新年最初に相応しく、すっごく面白かったデス。前回公演のときは、都合が合わなくて、見逃したから、今回は絶対観たかったの!だって、鹿賀さんと市村さんのミュージカルですよ~そりゃ~、雪が降っても行くってもんでしょ。この二人、本当に最高二人とも、とってもお茶目で可愛くて、素敵でカッコイイこの間のドラマに出てたときも、メチャメチャ楽しそうでしたが、この舞台も、実に楽しそうにやってらっしゃいました。絶対、二人とも楽しんでますよ。 間違いない!ソニンちゃんも、とってもカワイくて、二人の御大相手に頑張ってたし、鶴見辰吾さんも素敵だったやっぱ、新春はこういう楽しいミュージカルでないとね
2008.01.24
ミンキーです。今日で今年も終わりですね。今年は、いろんなことがありました。新しい出会いあり、別れあり、辛いこと、苦しいこと、楽しいこと、うれしいこと…実に、バラエティーに富んだ一年でした。(こんなにいろいろあった年は、初めてかも…)今年の日本の漢字は「偽」でしたが、[m:104]の今年の漢字は「絆」です。職場の絆、友人との絆、家族との絆、古い絆、新しい絆…嫌なこともあったけど、いろんな人とたくさんの「絆」を深められたのが、2007年の1番の収穫かな~?来年は、いろんなことが新しくなって、大変なことも多いと思うけど、それなりに良い1年になったらいいな~、と思います。それでは、皆さん、風邪など引かぬよう、体に気をつけて、良いお年を~
2007.12.31
<CAST>島田歌穂、新妻聖子、小西遼生、鈴木綜馬、シルビア・グラブ、佐山陽規、他<感想>久々に、『ル テアトル銀座』へ行ってきました。あいかわらず、素敵な劇場デス この劇場、大好き劇場の話は置いといて…「ザ ライト イン ザ ピアッツァ」(http://www.piazza.bz/)数年前のトニー賞の中継で見てから、「観たいな~」と思っていた作品。なんたって、作曲がリチャード・ロジャースの孫ですからねかなり期待して観に行きましたが、期待通り素敵なメロディのナンバーばっかりで、CDほしいです…でも、よくよく聞くと、かなりの難曲ぞろい。この難曲をみごとに歌いこなしていたのが、今回の主役。マーガレット役の島田歌穂さん。大好きな歌穂さん さすがですね~。コメディな場面では、しっかりコメディエンヌぶりを発揮!そして、魅せる場面では、しっかり魅せる!!難しい曲も見事に歌いこなしていて、言うことないですクララ役、新妻聖子ちゃん。知的障害のある娘という、ちょっと難しい役を熱演聖子ちゃんの歌う「ザ ライト イン ザ ピアッツァ」のナンバーは心に染みましたそれにしても、聖子ちゃんはいつ観ても、細くて小っちゃくてかわいいな~ファブリツィオ役、小西遼生くん。クララに一目ぼれするイタリア人の青年役。イタリア訛りの怪しい英語(日本語)をしゃべるイタリア人で、イタリア語も満載の台詞。「レ・ミ」のころより、芝居がうまくなった気がするけど、怪しい日本語だったから、上手く見えただけか…?ソロの高音がブレるのが残念。 まぁ、かっこいいから許すけど…ナッカレリ役、鈴木綜馬さん。ファブリツィオの父。流暢な英語を話すイタリア人の役。う~ん、綜馬さん、絶対楽しんでるでしょ楽しんで演ってる感が、バリバリ伝わってくる感じでしたイタリア語を話す綜馬さんも、なかなか素敵でしたよ司祭役、佐山陽規さん。久々の陽規さんなのに、出番少なかったな~もっと歌声聞きたかったのに… 残念次回はもっと出番のある役でお願いします…終演後、ロビーにグラサンかけた怪しいおじさんがいるな~と思ったら、演出のG2さんでした
2007.12.09

今日は、結婚記念日でしたそこで、近所のイタリアンレストランに食事に行きましたお店の人に「記念日か何かですか?」と聞かれて、「結婚記念日です。」と答えると、ワインを一杯サービスしてくれましたなかなかいいお店です頼んだのは、3500円のコース前菜に、サーモンのグレープフルーツソースとエスカルゴのにんにくバター焼き メインに、牛ステーキパスタに、ニョッキデザートにアップルパイ以上、5品でした。とっても美味しくて、大満足そして、うちに帰って、毎年恒例、ウェディングキャンドルを灯しましたもう、6年か~ なんだかあっという間…
2007.11.25
「ウーマンインホワイト」観て来ました。<cast>笹本玲奈、神田沙也加、別所哲也、石川禅、山本カナコ、光枝明彦、上条恒彦、他<感想>ロイド=ウェバーの新作! どうしても観たかったんで、急遽チケット購入し行ってきました。やっぱり、ロイド=ウェバー作品は面白い! 曲も素敵だし、ストーリーにも引き込まれてしまいマス前半は、曲調も展開も「アスペクツ~」っぽくて、あんな感じの話なのかな~? と思っていたら、後半、一気にサスペンスタッチに変わってしまって、メチャメチャ面白かったデスそのなかでも、特に輝いていたのが、今回の主役、マリアン役の笹本玲奈ちゃん今回は、ずいぶん大人っぽい役を演っていて、しかも出ずっぱり!歌声もすっごく迫力があって、レナレナ、ずいぶん成長したね~痩せてキレイになったし… 益々、今後が楽しみデスマリアンが命がけで守る妹ローラ役、神田沙也加ちゃんママ譲りの歌唱力とパパ譲りの演技力で、熱演サヤちゃんを観るのは2回目ですが、確実に成長してますね~ただ、高音が弱いのよね~ラストのクライマックスで一番声を張り上げなきゃいけないところで、急に弱くなっちゃって、とっても惜しいあと、もうちょっとなんだけどな~今後の成長に期待します。マリアンとローラ、2人の美女に愛される画家、ウォルター役、別所哲也さんベッシー、絶好調デス。歌声に張りがあって、「こんなに歌上手かったっけ?」と思ってしまいマシタ…かっこいい~ローラの夫、グライド卿役、石川禅さん最初は、とっても優しそうな禅ちゃんスマイルで出てきて、「おっ?今回はいい役か?」と思ったんだけど、やけに高いキーで歌ってたから、このままのわけないな、と思ったら、案の定、裏の顔がありました。ネタバレになっちゃうんで、あんまり詳しくは書きませんが、裏の顔の禅ちゃん、嫌いじゃないわラスト、ベッシーとの対決シーンあり。 ヴァル・ジャベ対決再び? と思ってしまいマシタ…禅ちゃんが持ってたステッキが警棒に見えたのは、私だけではないはず姉妹の叔父フレデリック役、光枝明彦さん光枝パパ、お久しぶりデス。 「タイタニック」以来ぶりです。やっぱり光枝さんはいいですね~ ホッとするというかなんというか…(決してそういう役柄ではないのですが…)もっと出番が多ければ良かったのに… もっと歌声を聴きたかったわ悪徳医師フォスコ伯爵役、上条恒彦さん上条さん、いいですね~。 最近、この手の役、多くないですか? ずる賢い悪人なんだけど、どこか憎めないって役。でも嫌いじゃないです。 トレードマークのお髭をそっての熱演デシタそして、白衣の女役、山本カナコさんお初です。 新感線の方なんですね~パワフルな歌声に圧倒されました。 もっともっとミュージカルに出て欲しいデス
2007.11.23
ESCOLTA デビューアルバム「愛の流星群」本日発売 イイですね~ ESCOLTA(エスコルタ) 4人の男性ヴォーカルグループなんですが、これが実に素晴らしい! クラシック・オペラ界の田代万里生さん、吉武大地さん、ポップス界の結城安浩さん、そして、ミュージカル界の山崎育三郎くん、と多彩に満ちた顔ぶれ (山崎君は、今年の「レ・ミゼ」にマリウス役で出てましたね♪)この間は、ヴィーナスフォートのイベントで歌ってましたね~ 曲もとっても素敵だし、今度コンサート行こう… 最近「レ・フレール」といい「エスコルタ」といい、なんだかクラシック関係に心惹かれます… 心静かに癒されたいのか… エスコルタのHP↓ http://www.escolta.jp/index.html
2007.11.14
先日、職場で入居者さんが「しあわせは~歩いてこない~ だ~から歩いて行くんだね~」と歌ってました。何故に水前寺清子? と思った次の瞬間、はっ、としたの。「しあわせは歩いてこない…」「だから歩いて行くんだね!」毎日、つまんないとか、面白いことないかな?とか、幸せになりたいな~、とか思ってるだけで、ただ待ってるんじゃダメなのよ!だって、「しあわせ」は歩いて来ないんだもん!!こっちから、掴まえに行かないとダメなのよ~!!!1日1歩、3日で3歩。 3歩進んで2歩さがる…結局、3日で1歩じゃん!!などと、突っ込みつつ…汗かき、ベソかき、歩こうよ!あなたのつけた足跡に、きれいな花が咲きますよ♪う~ん、深い…さぁ、こうしちゃいられない。「しあわせ」掴みに行ってきます。
2007.11.13
「蜘蛛女のキス」観てきました。9年ぶりで、キャストを一新しての再演デス!が、面白くな~い!!演出もセットも歌詞も、何もかも変わっちゃって、すっごくつまんなくなっちゃってる。演出が違うと、ここまで変わるのか… と、改めて思いマシタ…だって、初演での演出が、ものすごく衝撃的だったじゃない?幕が開いたら、全面鉄格子だったり、♪蜘蛛女のキス♪のナンバーでは、本当に蜘蛛の巣に引っかかって、引きずり込まれるような感覚になったり…ドキッとするような演出だったのに、今回はそういうシーンがまったくなし。セットと演出で、こんなにつまらなくなってしまうのね~(やはり、ハロルド・プリンスは天才だ!!)そんななかで頑張っていたキャストの皆さんモリーナ役、石井一孝さん。久々のカズ。 あれっ?もしかして「サイゴン」以来?最初、一孝さんがモリーナと聞いて、「え~?」って思ったの。だって、カズって、どっちかっていうとヴァレンティンのイメージじゃない?それが、モリーナってどうなのよ?って思ってたけど、意外とはまってマシタ。やるじゃん、カズ! これでまた、芸の幅を広げたわね…ヴァレンティン役、浦井健治くん。浦井くんのヴァレンティンも最初、「ちょっとどうなの?」って思ったのよね~。ヴァレンティンってワイルドなイメージでしょ? 浦井くんは、ワイルドっていうよりも、いいとこのボンとか、王子様とか、そういうイメージだから、ちょっと心配だったんだけど、髭をはやして、見事に変身してましたね~。歌声も、かなりワイルドでしたヨオーロラ、蜘蛛女役、朝海ひかるさん。お初ですが、元宝塚だけあって、かっこいい~ただ、演出が変わっちゃって、オーロラのシーンとか蜘蛛女のナンバーとか、あんまりかっこよくないのよね~魅力も迫力も半減しちゃってる感じで、歌が素晴らしかっただけに残念…う~ん、やっぱりハロルド・プリンスの演出でもう一回観たいな~あっ、そうそう、劇場でヨッシー(井上芳雄くん)見かけました…
2007.11.05
劇団四季「ウェストサイド物語」観てきました。もう、ず~っと観たかった作品。今までも、宝塚とかプレゾンとかでやってたけど、都合がつかなかったり、チケット取れなかったりで、結局観れず終いだったので、四季でやるってことで、絶対観たいって思ってたの!念願かなってやっと観ることができました~もう、最初のオーヴァーチュアから引き込まれっぱなし!!曲が変わるごとに、舞台の幕を照らす照明の色がかわって、「マンボ」のときに真っ赤に変わったときには「うわ~! ウェストサイドだ~!!」と思って感無量! (だって、ウェストサイドといえば、「赤」じゃない?)弥が上にも期待が高まります!!散々映画で見倒したのに、それでも生で観るとやっぱり感動 歌もダンスも素晴らしい!! あまりに感動して、最後には少し涙ぐんでしまいマシタ…ただ、ウェストサイド演るには、秋じゃ小さいんじゃないかな~なんだか人ばっかり多くて、舞台が狭く感じちゃって、せっかくダイナミックなダンスなのに、縮こまって見えちゃって…せっかく大きい劇場2つも持ってるのに、2つともロングラン用って、ちょっとどうなのよ? とか思ったりもして…まぁ、逆に迫力はあったけどね 本日のキャストはトニー役、鈴木涼太くん。本当は阿久津くんが観たかったんだけど、涼太くんでも全然OK!超カッコイイ~ ♪クインテッド♪ の時なんて最高久々に、彼の歌声も堪能させて戴きマシタマリア役、笠松はるさん。お初です。 名前も知りませんでした… が、すっごく歌上手いです びっくり高音がすごくきれいに響くんですよ~ ♪ア ボーイ ライク ザッツ/アイ ハブ ア ラブ♪ は圧巻デスう~ん、彼女のクリスティーヌも観たい!涼太くんと二人で「ファントム~」演ってほしいワベルナルド役、加藤敬二さん。お久しぶりデス~ 本当に久々の敬二さん!敬二さんのダンスが観たかった~!!コーラスライン、見逃したちゃったからね~でも、なんと言っても「ウェストサイド」!! 敬二さんのダンスが無くっちゃ始まらないでしょ~たっぷりと堪能させてもらいましたよもう、敬二さん最高! カッコ良すぎマスあ~、久々に「CFY」のボビーも観た~い!リフ役、松島勇気さん。ごめんなさい。 私、リフにも松島さんにもあまり思い入れがないもので…多くは語れません m(ーー)mアニタ役、団こと葉さん。知らないな~。 お初です。でもでも、すっごくかっこいいアニタ歌もダンスも素晴らしい ♪アメリカ♪ のナンバーは、素敵過ぎマスすっかりファンになっちゃいましたそのほか、知らないキャストが随分と増えちゃって、どうしましょ~四季も世代交代かしら…つーか、主要キャスト皆「ウィキッド」に注ぎ込まれちゃってるんじゃないの?あるいは、皆辞めてるか…う~ん、どこもいろいろあるらしい…
2007.11.04
久々の「LK」です。前に観たのは始まった頃だったから、実に9年振りなんたって、あの頃は坂元健ちゃんがシンバ演ってたからね~懐かしいな~はっ、なんてシミジミしている場合ではないはい、感想です。ずいぶんと久しぶりなので、忘れてるシーンとかも多かったんですが、今回、一幕のお前の中に生きているの親子のシーンに、不覚にもジ~ンときてしまいました…なんか、父親と息子の関係っていいな~母親と娘よりも絆が深い気がして… (って、この親子だけか…?)あと、オープニングのサークル・オブ・ライフ動物たちが皆、舞台上に上がって、王にひれ伏し、シンバの誕生を讃えているところは、なんとも迫力がありました。あの広い舞台が狭く感じたものう~ん、やっぱりいいな~本日のキャストは…ムファサ役、内海雅智さん。前回観た時は子爵様だったのに、いつの間に王様に…でも、ラウルよりこっちのほうが合ってる気がするのは私だけでしょうか…スカー役、野中万寿夫さん。今回、若いキャストが多い中で、数少ないベテラン。そのベテランの貫禄を見せ、とっても素敵なスカーでした。スカーって、悪役だけど、私はどうも憎めないのよね~むしろ、可哀想になってしまう…だって、本当は皆に愛されたかったはずなのに…その方法がわからなくて、素直になれなくて、結果的にあんなことになってしまって…自業自得といえばそれまでなんだけど、なんだかとっても可哀想でならない。(同様の理由で、クローディアス王も好き)シンバ役、瀧川響くん。お初です。 瀧川くん、かわいい! 歌声もいい!! アクロバットもすごい!!!河を越えるとき、ちょっと危なかったけど…でもなかなか素敵です。欲を言えば、あともう少し芝居がうまくなるといいかな…?今後に期待大デス。ナラ役、熊本亜記ちゃん。お初ですが、いいですね~!シャドウランドで、鳥肌立っちゃいました。ティモン役、羽根淵章洋さん。お久しぶりの羽根淵さんです。私、てっきりお隣の「ウェストサイド~」に出てるのかと思っていたら、こちらに出ていたんですね~。ベテラン、ティモンのチャールストン、かわいかったデス。ただな~、LKはマペット使ってるから、ダンスが見られないのよね~羽根淵さんのダンス、ちょっと見たかったわ…プンヴァ役、川辺将大さん。この方もお初ですが、なかなか良い味出してましたね~。プンヴァの優しい、ほんわかした雰囲気がすごくよく出てました。でも、この方、まだ若いよね~? あれっ、違う?そんなわけで、久々の観劇。2ヶ月ぶりに、劇場に行ってパワーをもらい、気力充分です!!よしっ! 次は「ウェストサイド~」だ!!おっと、その前に「ウィキッド」のチケ取りせねば…
2007.10.25
ミンキーです。最近、なんだかやる気が起きません…と思ったら、ここ2ヶ月近く、ミュージカル観に言ってないじゃん!!うきょ~!!!だから、テンション上がんないんじゃん!!!!そうか~、そうだったか~というわけで、明日「ライオンキング」観にいってきますついでに、「ウェスト・サイド・ストーリー」と「蜘蛛女キス」のチケ、取っちゃいました。よ~し、テンション上がってきたぞ~!!とりあえず、これからCD聞いて、LKモードにしなければ…(未だレ・ミモードから抜け出せないでした…)
2007.10.24
金八、見てしまいました…今回のテーマは、「裏サイト」?草刈正雄の娘は、期待もたせて、最後の最後に出てきて終わり。一番、おいしいじゃんやっぱ、待遇が違うよ、待遇が…それにしても、藤澤恵麻は、相変わらず下手。朝ドラから結構たってるから、少しはましになったかと思ったのに、何言ってるかわからん!滑舌悪すぎ!!何でこの子、使ってるんだ?やっぱ、アレか? コネか? そうなのか?その後の、浅野(和之)さんの台詞の見事さに、「お見事!」と思わず拍手してしまった。う~ん、なんだかんだで、結局、最後まで見ちゃうんだろうな~
2007.10.11
久々の2連休だったのに、2日間とも、ほとんど寝てすごしてしまったまぁ、体調もあんまり良くなかったんだけどね~しかし、いろいろと勉強もしないといけないのに、いいのか? これで…
2007.10.08
ミンキーです。の大好きなお友達(って言っちゃってもいいのかな…?)のandyさんが所属するバンド 「U;ta」のCDが発売されました~おめでと~も聞きましたが、すっごくカッコイイですなかでも、「SKY」という曲がは大好きandyさん、素敵なCDありがとう今度ライブ、見に行きますね(リンクから、「U;ta」のHPへ行けます。 「SKY」も聞けるんで、皆聞いてみてね!)
2007.09.17

今日は、My Birth Day ってことで、旦那様のおごりで、近所のフレンチレストランへディナーに行ってきました~シェフおまかせの5000円のコースを頼んだんですが、その内容の充実してることまず、前菜の前の何とかいうもの(忘れた…)で、牛肉のなんとかってのが出ました。(やっぱり忘れた…前菜のさらに前だから、量はちょっぴりだったけど、なかなか美味しかったデス次に前菜、真ん中がモンゴウイカのマリネ、以下、下から時計と反対回りに、サーモン、クリームチーズ、生ハムと洋ナシ、にんじんのムース、オレンジこれも、どれも美味しくてその次は、ヒヨコ豆のスープが出ました。ちょっとカレー風味で、これもなかなかデシタ♪続いては、鴨肉のサラダ。サラダなのに肉?と思ったけれど、これがなかなか合うんですそれから、魚料理イサキとソフトシェル(蟹)の揚げ物。蟹は、殻ごと食べられて、とっても美味しかった~。揚げ物といっても、そんなに油っこくなかったし、食べやすかったデス。そして、肉料理牛肉とフォアグラのステーキ黒コショウとラズベリーソースが絶妙デシタ♪最後にデザート巨峰にキャラメルムース、アイスにビスキュイ、グレープフルーツの盛り合わせ♪キャラメルムースがちょっと甘かったけど、他のものがさっぱりしてるので、一緒に食べると、ちょうど良い感じデシタ♪このお店は、何回か行ってますが、いつ行っても美味しい♪お店の中も落ち着いた雰囲気で、とってもいい感じで、なかなか気に入ってます。旦那様、今日は、とっても美味しいディナー、ありがとねおまけコーヒー(エスプレッソ)を頼んだら、ちょっと変わったカップで出てきました。
2007.09.12

4日目。 10時ごろホテルを出て、ケアンズ空港へと向かう。審査を終え、カンタス航空に乗り込む。 席は、真ん中の後ろから2番目…まぁ、しょうがないか…飛行機が飛び立ってしばらくすると、機内食が配られる。「ビーフ? チキン?」と前の席までは、確かに聞いていた!しかし、うちの席には何も言わずに、チキンが置かれる… 何故?聞いてみると、ビーフは品切れだそうな… そんなん有りかい!はチキンは食べられないのよ~ 何も食べるなってこと~!?はただの好き嫌いだから、いいけど、もしアレルギーとかある人だったら、どうするの?同じお金払ってるのに、たまたま席が後ろだったってだけで、何も食べるなってことかい!?と、空腹感も伴って、かなり不機嫌になる…まぁ、そんなこと言っても、言葉通じないし、しょうがない。 あきらめましたよ。その後も、アイスやらりんごやら、行きのときよりいろいろ出てきました。 で、最後に、焼きうどんが出たんですが、これがまた、鶏肉入り…だから~、鳥食べられない人は、どうすればいいんですか!?なってないよ、カンタス航空…と思っているうちに、日本に到着。日本は、台風真っ只中。着陸するときに、かなり揺れて、だいぶ気持ち悪くなり、空港目前にして落ちるのか?とかなりびびりましたが、無事到着。飛行機からおりたとたん「あっ、暑い!」すっごい湿気で、ムッとした空気がながれていて、一瞬、東南アジアに行っちゃったかと思ったよ。空港内も、夜とはいえ、やけに人が少ないな~と思っていたら、ほとんどの便が欠航。帰りのバスも電車も、ダイヤが乱れてて、唯一、成田エクスプレスが東京まで出てたので、それに乗り、山手線と西武線を乗り継いで、やっとこ帰ってきました。でも、台風来てたせいか、どの電車も空いてて、逆に良かったです。(大荷物もって、満員電車だったらどうしようかと思った)4日間の強行軍。どうなることかと思いましたが、なんだかんだで、楽しかったです。来年は、10日くらい休みとって、スペインに行きたいな~
2007.09.06

グリーン島から戻り、夕食を食べに街に繰り出す。この日は「サーロインステーキ!」を注文。この量がまて、半端じゃない。 てんこ盛りな感じ。でも、美味しかった~!たらふく食べました。 食事中に、今回の旅行の反省会をする。「今回の反省点は?」「…完璧だったと思うけど」(怒)「何かひとつ、忘れてるんじゃない?一番反省しないといけないことを!!」「ああ、あれか… 悪かったよ、もう許してくれよ…」「いんや、一生、言い続ける!」ふっ、これで旦那様もだいぶ反省したことでしょう…今度、同じことがあったときの反応が楽しみです。そんなこんなで、反省会の後は、ナイトマーケットに寄って、帰ってきました。明日は、いよいよ日本に戻ります。
2007.09.05

昼食後、また島をぶらぶらし、いよいよパラセーリングへ小さいボートで沖まで出て、ライフジャケットを着け、いざ大空へ!!あっという間に、高く上がって、上からの眺めは最高!!グリーン島と、どこまでも続く海を見下ろし、鳥になった気分。もっと揺れるかと思ったけど、案外揺れなかったです。約10分の空の旅。 気分は最高!! もう、すっごく楽しかった~一度は、お勧めです。本当は、上からの景色も撮りたかったんだけど、「もし落としても、責任持ちません…」と言われ、泣く泣く断念…そのかわり、クルーの人が取った写真を、20ドルで購入…よくできてんな~島に戻り、出航まで約30分。 念願のビーチでお昼寝、実行しました。本当は、午後中、昼ねでゆっくり過ごそうとおもってたんだけどね~ まっ、いっか。時間が来て、船に戻り、グリーン島に別れを告げる。帰りの船の中では、ずっと寝てたんで、酔わずに済みました。良かった、良かった。もしかしたら、旦那が一番ほっとしていたかもしれません…
2007.09.05

そんなこんなで、グリーン島に上陸!!OPでついてた「グラスボート」の時間まで、しばらくあったので、ビーチを散策。 ビーチでは、日差しがかなり強く、暑いというより痛い!シュノーケルやってる人も、けっこういました。しばらくビーチをブラブラすると、サンゴのかけらを発見!「これ、もって帰ったら犯罪かな~?」「犯罪だろ」「打ち上げられてるものでも?」「それが通用するなら、何とでも言い訳するっしょ?」そうか… やっぱ犯罪か…犯罪者にはなりたくないので、かけらは元に戻してきました。しばらくすると、グラスボートの時間になったので、指定の場所に行き、ボートに乗り込む。ボートの中は、両端がイスになっていて、真ん中が透明のガラスが張ってあって、海の中が見えるようになっていました。ボートに乗り込むと、いきなりガラスにコバンザメがはりついていて、びっくり!!初めて見ちゃった。船が動き出すと「サカナ、サカナ、サカナ!」「カイ、カイ、カイ!」「サンゴ、サンゴ、サンゴ!」と、見えたもの全て口に出していて、思わず「子供か!」と自分で突っ込んでしまった。 30分だけでしたが、海の中をのぞき見られて、とっても楽しかったデス。船に戻ると、昼食の時間。本日もバイキング。メニューは、サラダにパンにローストビーフ、ラザニアに、何故かカレーそれも、JAPAN CARRY日本で言うところの、オーソドックスなカレーです。日本人が多いからかな~? 何故、グリーン島に来てまでカレー?と思ったけど、結局、食べちゃいました。 やっぱカレーは強い!先に食べてた旦那様に「何カレー?」と聞くと、普通に「ビーフじゃん?」との返事、「ジャワカレーとか答えて欲しかったのに…」と言うと「俺に、そんな高度なボケを要求するな」ときた。ちっ、つまんないやつ!!
2007.09.05

3日目、朝食なしなので、しかたなく部屋にあったチョコバーを食べて、空腹をしのぐ。8時15分、送迎バス到着。日本語の話せない外人ドライバー&外人客ばっかりでビビル。でも、インフォメーションセンターについたら、ちゃんと日本人の人がいたので、一安心。説明を聞いて、グリーン島へ向けて「ビッグキャット号」に乗り込む。この日は、風があって、船はかなり揺れました。船上で、日本人クルーから、グリーン島での過ごし方を聞かれ、特に決めてない、というと、パラセーリングを勧められました。最初は「怖いからヤダ」といっていた旦那が、お姉さんの話を聞いているうちに、その気になったのか「やろうぜ!」と二つ返事。一人120ドル也…この日は、ゆっくりするつもりだったのに~!!まっ、しかたない、 やるとしましょう…で、申し込み。その後、グリーン島まではしばらくかかるので、海の景色を見ていたんだけど、あまりの揺れに、だんだん酔ってきて、ベンチに横になる。(酔い止め、飲んだのに…)目をつぶり、しばらくしてふと顔をあげると、旦那がいない!!どうやら、具合の悪い妻を一人残して、撮影しに行ったらしい…探すのもめんどうなので、再び目をつぶる。しばらくすると、大波が来て、ベンチから転げ落ちてしまった。「いった~い」と思って、顔を上げると、手も差し伸べずに、黙ってみている旦那… 信じられませんそして、グリーン島が近づくと、声もかけずに、いそいそとカメラを手に取り、撮影に夢中の旦那… 有り得ません船が無事到着し、戻ってきた旦那に一言「信じらんない…」というと、「何が?」と平気な顔「普通、奥さんが具合悪いって横になってんだから、傍にいて大丈夫か?よしよし」ぐらいしてくれるんじゃないの?イスから落ちても、手も差し伸べてくれないし、撮影に夢中だし、メチャメチャ不信感だよ!!」と怒ると、旦那の言い訳「船で酔うくらいいつものことだから、大丈夫かと思って…」いつものことならいいんかい! つーか、いつものことかどうか、お前が決めるな!!「普通は、具合の悪い妻をほったらかしにして、何も告げずにどっか行っちゃったりしないでしょ? そういうことの積み重ねが不信感につながって、離婚の原因になるのよ!!」と、そこまで言って、ようやく「そうか… 悪かったな。」と返事。でたよ、いつもの「そうか」が… わかってんだか、わかってないんだか、わかんない素っ気無い「そうか」あ~、ムカつく。この件は、一生言い続けてやる! それくらいショックだったんだからね!! 覚えとけ!!これをお読みの男性の皆さん、おわかりですか?「あ~、めんどくせ~」と思ったそこのあなた!!離婚されちゃいますよたった一言、「大丈夫か?」でいいんですよ。 その一言で安心するものなんです。それを怠ると、一生、言われますからね… 旦那のように。
2007.09.05

ツアーが終わり、一旦ホテルへ戻り、チェックインして一休み。部屋は6Fで、海が見えて、なかなかいい眺め。 で、8時くらいから、シーサイドの大通り(レストランやら、いろいろ立ち並ぶ通り)へ、夕飯を食べに行く。「カニーズ」っていうレストランで食べたんだけど、やはり日本人が多いのか、日本語メニューが用意してあった。(スゲー)で、60ドルのコース料理を注文。これまた、すっごい美味しかった~量も多くて、コレで60ドルはお得デス。 日本だったら、絶対7~8千円するよ。 へたすっと、一万いくかも… へたすっとね…調子乗って、シャンパン飲んだら、食後のコーヒーを口につけたとたん、動悸が!! さらに、会計で立ち上がったとたん、酒がまわってきてダウン…外のカウンター席で、しばし休憩。やっぱ、寝てないのがたたったか…その後、雨もふってきたんで、ナイトマーケットに寄って、お土産を見る。いろんなお店があって、のぞいているだけで楽しかった♪そうそう、プリクラもありましたよ。でも、1回6ドル。 高っ!!外人さんは、とってたみたいだけど、さすがに6ドル出してとる気にはなりませんでした…
2007.09.04

最後は、キュランダ列車で観光。何でも「世界の車窓から」に登場したこともあるそうな… ここから見る景色もまた、雄大で素晴らしかった~!でも、後半、あまり見るものなくなると、昨夜寝てない分、睡魔がおそってきて… 寝ちゃいました。ケアンズに到着すると、市内でショッピングして解散!!イヤ~、楽しかった。寝ないで強行軍だったから、かなり疲れるかと思ったけど、案外平気だったわ…(むしろ、旦那様のほうが、疲れていた。 何故…?)
2007.09.04

次に、レインフォレストというところで、スカイレールを降り、アーミーダックという水陸両用車に乗って、リアル ジャングルクルーズ!!ここでは、野生の動物たちがたくさん見れました♪あまり姿を見せないといウォータードラゴン(水とかげ)や、見ると幸せになれるという青い蝶、ユリシズもバッチリ見れマシタ♪ ガイドさんも、1ヶ月ぶりに見た、と言ってたくらい、なかなか見れないらしい… ラッキー♪ そして、その後は待望の「コアラ抱っこで写真撮影」やっぱ、オーストラリアに来たからには、コアラ抱いて写真とらないとダメっしょ。ってことで、申し込み。なんでも、コアラは1日30分以上は仕事しないってことで、自分カメラの撮影は不可。20ドル出して、申し込みましたよ…そして、係りの人の指示(もちろん英語)に従って、おなかの前で手を組み待っていると、その上にコアラを乗っけてくれマシタ。このコアラのかわいいこともう、ふあふあのモコモコで超やわらかい! (コアラの毛は硬いって言ったの誰?)そして軽い!! (ズッシリ重いって言ったの誰?)そして眠そう!!!もう、メチャメチャかわいくて、このままお持ち帰りしたくなりマシタでも、それはムリなので、ぬいぐるみ買っちゃった… これで、我慢、我慢…その後、ミニ動物園の方へ行き、ここでもコアラがいたんで、写真撮りまくり! 可愛かった~ その他にも、カンガルーとかディンゴとか、クロコダイルもいたな~ 一通り見終わってから、昼食に…この日の昼食はバイキング朝食抜きだったんで(ついてると思ったらついてなかった) ガッツリ食べましたよ~。もちろん、OZビーフのステーキを。美味しかった~昼食後は、キュランダ村で自由行動。動物園とかもあったけど、ほとんどの人がマーケットでお買い物私たちも、お土産屋さんをグルグルまわってきました。でも、あんまり目ぼしいものなし。何も買わずに帰ってきた…
2007.09.04

朝7時、空港ロビーでJTBの現地係りの人と会い、他のグループの人と共に、まず荷物をホテルへ運ぶため、送迎バス(といってもマイクロバス)へ。荷物はどこに入れるのかと思ったら、後ろに小さいタイヤのついた箱みたいのがついてて、そこへ入れるようになっていた…えっ 牽引ですかその後、JTBで一通りの説明を受け、いざOPツアーへGO!この日のツアーは、「キュランダ観光 1日コース」9時頃ホテルへ迎えのバスが来て、その後、スカイレール乗り場へ。(ロープウェイみたいなもの)スカイレールから見る景色は、もう絶景!まさに、大自然の中にいるって感じで、最高デシタ
2007.09.04

最寄り駅より、15時発の高速バスで成田へ向かう。17時30分頃、成田に到着。出発の便は、21時25分発なので、まだまだ余裕がある。とりあえず、旦那様が空港の様子をムービーで撮影。しかし、何故か無言…「何かしゃべりなよ!」「撮影に集中してるから、しゃべれない!!」おいっ! プライベートの旅行で、何真剣に撮ってんだと、まともに言うと機嫌悪くなるので、「せめて、場所の説明くらいはして~」と言うと、やっとしゃべるようになりましたが…その後、いろいろ手続きを終えても、まだ18時30分。時間有りすぎ!!しかたがないから、土産見て、お茶飲んで、土産見て、ぶらぶらして、土産見て、mixiアップして、土産見て、やっと20時くらいになったんで、出国審査してゲートへ…それでもまだ時間あるから、途中で免税店寄って、ニナ・リッチの香水買って、Yahooショップでネット見て、そして20時30分位に搭乗ゲートへ…20時50分くらいから、搭乗手続きして、いよいよ機内に乗り込みマシタ。カンタス航空 60便。 席は窓側各席に、枕とブランケットが用意されていたんだけど、このブランケットがなんだかちょっと臭かったJALみたいに、1席ずつモニターみたいのがあって楽しめるのかと思いきや、何もなし。更に、ラジオを聞くのに、イヤホンもなし!「寝ろってことかい」と思っていたら、イヤホンは後から配られマシタ…といっても、面白いのやってなくて、結局聞かなかったけどね…23時頃、機内食が配られマシタ味はまぁまぁで、することもないので、後はひたすら寝ました。(このとき、時刻は0時過ぎ)といっても、ほとんど眠れなかったけどね~で、飛行機は無事飛び続け、現地時間5時頃、(日本との時差は1時間だから、つまりは日本時間の4時ね…)たたき起こされる。体、メチャだるい… 膝も痛い…「ボルゲル塗って~!!」って感じでした…で、5時45分。 無事、ケアンズ空港に着陸!!手続きを終えて、入国審査。このとき、麻薬犬? 制服着たビーグル犬が2匹ほど、お仕事してマシタ。(ノーフォトエリアで写真とれず… 残念。)で、審査も無事通過し、空港ロビーへ向かいマシタ。
2007.09.03
ミンキーです。先日、「ミス・サイゴン」のキャストが発表されましたね~。今回は、キムにソニンちゃんが入ってたり、エレンにシルビアさんが入ってたり、楽しみなキャストが多いです。そんな中でも、一番気になるのが、クリス役優一くんも、藤岡くんも気になるけど、一番気になるのが照井裕隆くんが、以前から押していた(そうか?)テルくんが、いよいよ大型ミュージカルでの主役デビュー!おめでとう!テルくん。 は、この日が来ると信じていたよ!(C・F・Y? byボビー)でも、これで人気に火が付いて、テルくんが遠くに行っちゃたら、ちょっとさびしいかな…(って、お前は何様だ?! 彼女か?)頑張れ照井! お姉さんは応援しているよ! これを機にブレイクして、ガンガン売れまくっちゃってください。そしたら、ガンガン観に行くから!来年の夏も、帝劇通いまくりだな…
2007.08.31
ミンキーです。本日、マイ楽 今日も帝劇は暑かった あっ、いや、熱かった<キャスト>今井清隆、今拓哉、笹本玲奈、今井麻緒子、辛島小恵、山崎育三郎、三谷六九、森久美子、原田優一、他<感想>本日、マイ楽にして、お初キャストの方テナルディエ役、三谷六九さん。いいですね~。 なんか、小ズルイ感じがです。求さんとも一さんとも違うテナルディエ!でも、下水道のシーンで、ジョリを蹴って転がして、踏んづけて、上に座ってたりなんかして、「ひで~!」と思ってしまった… お初じゃないけど、気になる方々バルジャン役、今井清隆さん。今日のキーヨの逃げっぷりは、お見事だって、裁判所でも病院でも、走ってはけてくんだもん「おっ、逃げた!」って思って、笑っちゃったわジャベール役、今拓哉さん。見るたびに、恐さを増してますね~、今ジャベはスターも対決も自殺もお見事! かっこいい~!!今さん、惚れてしまいそうですエポニーヌ役、笹本玲奈ちゃん。レナレナ、痩せたよね~。ものすごく可愛くなっちゃってまぁ、もともと可愛かったけどね…そして、アンジョルラス役、原田優一くん。マイ初日=優一初日に観てますが、この3ヶ月で成長したね~ お姉さんはうれしいよ初日のときは、優一くんも学生たちも、自分のことで一杯一杯で、周りを見る余裕なんてないような感じだったのに、今日は、ものすごく信頼関係が見て取れて、とっても「ラマルクの死」もバリケードで「死のう!僕らは!!」と言ったときも、バリケード駆け上がって旗振って撃たれる時も、ものすごく良かった! 優一~! よく頑張ったね~!! よく成長したね~!!!ウェディングの給仕さんでも、ものすごく小芝居してて、可愛かったわ~来年の「サイゴン」も期待してるよ~皆が、こんなにいい芝居してるのに、不満が一つ。今日のオケはひどかった…塩田さんの指揮のはずなのに… 何故…?特に、管楽器!!なんですか、あのペットとホルンは!?フォルテで音を張るところはOKなんですが、静かなところはダメダメ! オーボエも一部ぶれてたし…途中、何度「下手っぴ!」と思ったか知れないオケの皆さん、しっかりしてくださいまっ、それは置いといて。今日のカテコ何度かのアンコールが終わって、最後にキーヨと今ちゃんが残ったのね。で、「何するのかな~?」と思ったら、二人して振り向きざまに投げキッス続いて、ソデから覗いていた三谷さんと目が合ったキーヨは、三谷さんを引っ張り出し、今度は三人でトリプル投げキッスウキャ~~やばい やば過ぎます めちゃめちゃ惚れてしまいそうですいや~ん、どうしましょう~チケ追加したいけど、もう休みがない!! 残席もない!!うう、とりあえずキーヨのCD聞いて、メロメロになっときます
2007.08.22
ミンキーです。大成功に終わった納涼祭ですが、この裏では、ちょっといろいろありまして…納涼祭では、朝から職員は、ゆかたを着ることになっていたんですが、これに反対の声もあったんですよ。で、反対していたのは、の先輩ナースOさんとその仲間達…納涼祭当日も、ステーションでコソコソと文句やら愚痴やら言っているので、ステーションやら会場やらを行ったり来たりしているには、どうしても耳に入ってきちゃうその内容とは…「朝からゆかたなんか着て、いい身分だ」とか「昼から着れば充分だ」とか「自分達ばっかり、朝からゆかたで着飾って、入居者さんには何も着せてやらない」とか「自分達が主役で楽しんでるんじゃないの?」とか「入居者さんたちが主役なんだから、もっと入居者さんたちのことを考えろ」とかでもね、そもそも「朝からゆかた」っていうのは、入居者さんたちに本格的なお祭りをしてあげたい。朝から皆がゆかたを着ることで、お祭り気分を満喫してもらいたい。という若い子達の優しい思いから決まったことなので、施設長の許可も出た以上、当日に至ってまで文句をいうことはないと思うのでも、そこらへんが分かってないのよね~ Oさんたちは。施設の行事なのに、手伝おうともしなければ、顔出そうともしなかった。ほんと、大人気ないな~Oさんたちは、今回中心となってやっていた若い子たちが、入居者さんたちのこと、何も考えないで、自分達だけが楽しんでいると思っているようですが、入居者さんたちの反応を見れば、どっちが本当に思っているのか!わかりますよねスタッフの皆~!入居者さんたちは、喜んでたよ~だから、今年の納涼祭は大成功だよ自身持っていいからね皆の頑張りに
2007.08.20
ミンキーです。職場で納涼祭がありました。職員は、皆朝からゆかたを着て、射的とか、ヨーヨー釣りとか、綿飴とか、かき氷とか…いろいろな出店を出して、お祭り気分を盛り上げて、午後からは、和太鼓演奏とか、盆踊りとか、スイカ割りとか…またまた盛りだくさんな内容で、皆さん、とても楽しまれたようでしたは、最初はゆかた着ないつもりでしたが、(ゆかた着ると動けなくなっちゃうからね~)でも、なんだかんだで、先輩Oさんのお許しも出たので、最終的に着ちゃいました (1時間くらいだったけどね…)朝からゆかたを着ることに反対の声もあったようですが…でも、次の日、入居者さんたちが、皆、口をそろえて「良かったね~」「朝から皆ゆかた着るとは思わなかった~」「楽しかった~」「今までで、一番盛り上がったんじゃない?」と、とても喜んでいたので的には特にSさんは、「皆、朝からゆかた着ていて、昔戦争から帰ってきたときに、お祭りをやっていたことを思い出して、涙でそうになった。 本当に良かったよ~」と、とても喜んでいました実行委員長 Kくんをはじめ、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした皆さんの頑張りに、感謝です
2007.08.18
ミンキーです。恐いものの話をしたので、そのついで。は、ホラー関係、一切ダメ!!でも、その割には、病院の夜勤とかは全然平気…夜勤で恐い目にあったことがないっていうのも、ありますが(仮眠中に、金縛りに遭ったことは、2回ほどあるけどね~ さすがに、その時は恐かった…)でも夜勤ナースにとって、一番恐いのは、夜中の急変ですから~!!ってことで、恐い経験はほとんどないのですが、(霊感ゼロ)不思議な体験なら何回かあります。いわゆる、虫の知らせっていうのかな~?昔、夜勤で巡視してたとき、いつも同じ方向からまわるのですが、その日のその時間に限って、なぜか反対から廻ったんですよ。その時、どうして逆からまわったのか、未だに不思議なのですが…で、一通り廻って、異常なかったので、ステーションに戻ろうとして、戻りかけに、何とはなしに、ある病室をのぞいたんです。そしたら、一人の患者さんが痙攣起こしてたんです。 音も立てずに!!うひょ~!! さっき見たときは、なんでもなかったのに~!! あわてて、仮眠中のヘルパーさんを叩き起こして、処置しましたよ~。でも、このとき、いつもどおりに廻っていたら、もしかしたら気づかなかったかも知れないんですよね~。そう考えたら、やっぱり虫の知らせだったのかな~? なんて思ったりします。こういう、虫の知らせ的なこと、何回かあるんですよね~。う~ん、神の御心か~ってば、やはり神に愛されてる?
2007.08.17
![]()
ミンキーです。ただいま、漢方薬を飲んでいます。「当帰芍薬散」ってやつ。は結構、生理痛がひどいのですよ。子宮筋腫とかあって、手術とかもしてるんで、そのせいもあると思うんですが…だから、今まで「生理痛に効く」と書いてあるものは、片っ端からためしてたんですが、一向に効かず…でも、漢方だけは試したことなかったの。そこでちょっと試してみることに…効能:比較的体力が乏しく、冷え性で貧血の傾向があり、披露しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴える次の諸症:月経不順、月経痛、更年期障害、云々…まさにの症状にぴったりそこで、まず一ヶ月飲んでみた。飲み始めて、最初の生理。 やっぱり、生理痛が強く、あんまり効いてない感じ…箱には、1ヶ月飲んでも効果がなければ、止めてください、見たいなこと書いてあったけど、とりあえず、もう1ヶ月続けてみることに。そして、2回目の生理。なんか、いつもより痛くない。鎮痛剤も、いつもは3~4回飲まないとダメなのに、今回は2回しか飲んでない。もしかして、効いてる?すごい! すごいです!!あんなに何やっても効かなかったのに~!こんなことなら、もっと早く漢方使ってれば良かった…4回が2回ってことは、単純計算して半減ですよ! 痛み半減!!漢方薬、恐るべし!!
2007.08.16
ミンキーです。季節柄か、最近、心霊番組が多いですね。は、ホラーとか、心霊ものは、嫌いです。だって、恐いじゃんこういうの好きな人の気が知れない…対して、うちの旦那様は、ホラーとか大好き心霊特番とか、必ず見てるし…「なんで平気で見れるの? 同じことが自分に起こったらどうしよう?とか思って、恐くならないの?」と聞いたら、「想像し過ぎ!!」と言われた…でも、に言わせれば、 そういうこと考えない、あなたのほうが、想像力なさすぎ恐いもの見たさって、よく言いますが、恐いものは恐いでしょ?なんで、恐いものがみたいのよ?恐いものなんて、見たくな~いちなみに、遊園地とかの絶叫系も苦手です。 酔っちゃうし…
2007.08.15
日本脱出計画を立ててます。行き先は、オーストラリア!!4日間の強行軍ですが、楽しんできますつーか、まだまだ先だけど…オーストラリアと言えば…コアラ カンガルー それと、オージービーフ?
2007.08.14
世の中、上手くいかないことが多い。なんでかな~? と考えていて、ふと思った。結局は、自分しだいなんだな~って。仕事でも何でも、一生懸命やれば、それ相応の結果となってかえってくる。でも手を抜いて、いい加減に適当に流していれば、それなりの、下手したら倍くらい悪い結果でかえってくる。「因果応報」 「自業自得」結局は自分しだいってこと。だったら、頑張ればいいんじゃん!誰のためでもない、自分のために!!頑張れば、必ず結果となってかえってくる!!!それじゃ、明日も頑張りますか「来い! 相手になるぞ~!!」ついでにバリケードも作っとく…?
2007.08.08
今日、入居者のMさんが永眠されました。ちょうど、妹さんも来ていて、その目の前で、すうっと眠るように息を引き取りました。穏やかな顔してたなぁ~。以前にも書きましたが、昔、先輩が話してくれたことがあります。「死に顔で、そのひとの人生がわかる」と…人々に愛されて、良い人生を送った人は、死に顔も穏やかだそうです。逆に、人に迷惑ばかりかけてきたような人は、その死に顔も、苦しそうな、苦悶の表情をしているそうです。Mさんは、きっと、とても良い人生を送られたのでしょうね…Mさん、ご苦労様! よく頑張ったね!!ゆっくり、休んでね。Mさんのご冥福を心からお祈り致します。
2007.08.07
この土日、西武園の花火が始まりましたねさっそく部屋の明かりを消し、ベランダに出て花火鑑賞撮影にも挑戦しましたが、デジカメでの撮影は、なかなかタイミングが合わなくて難しいです旦那様も挑戦してましたが、より下手かも…「プロカメラマンとして世界一周、ウハウハ」計画への道は遠い…
2007.08.06
おまたせしました「レ・ミゼラブル」ファン感謝イベント『みんなで唄おう「レ・ミゼラブル」』(今まで唄わなかった歌特集)の、詳細レポですえ~、まず最初に、駒田さんの司会で始まり、ビリーさんこと山口ひでや(漢字出ません)さんが登場!「20年近い付き合いで、まさかビリーさんと帝劇で漫才できるとは…」と、軽くあいさつをすませ、続いてベッシー、禅ちゃん、(坂元)健ちゃん、洋平くんのプリンシパル4人が登場!まず、一人一人、思い入れのあるシーンの話を聞きました。ベッシーは、「告白」のシーン。 「初めて誰か(マリウス)に自分のことを告白するところで、とても思い入れがありますね。」と話し、一さんに「『ウェディング』の前のシーンですね?」と聞かれて、「えっ? 何?!」とボケボケの返事! そして、「さっきまで、あの世に行ってたものだから…」と言って、「帰ってこ~い!!」と突っ込まれてました。禅ちゃんは、「『スターズ』と『自殺』は自分の責任で歌わないといけないので…」ってことを話してて、あとは、「同じメロディーを繋いでいかないといけないので、そこが面白いし、難しいところでもありますね~」 ってなことを言ってました。(途中、言葉が出てこなくて、「え~と、あそこ、あのシーンの後の~、えっと~」 と言って、その場でベッシーと二人で足踏み始めて、一さんに「禅ちゃん、健忘症入っちゃって…」と突っ込まれてました)健ちゃんは……… ごめん、忘れた!!(も健忘症!)洋平君は、「思い入れのあるシーンは?」と聞かれて、「う~ん………………………………………………………………」(と、あまりの沈黙の長さに、全員こける) 「どのシーンも思い入れがあるので~………………………………」(再び、全員こける)そこで、「選べないよね~」と、一さんの温かいフォローが入りました。続いて、「唄いたい歌は?」の質問に、ベッシーは、子供の頃のトラウマで「違う!」とか「当たり前!」とか言われるのが、すごく嫌だそうで、プロローグでいっつもジャベールに否定されるのがすごく辛いので、「僕に違うと言わせて欲しい」とリクエスト。そこで、禅ちゃんとチェンジして、べ「奴をここへ呼べ~~~意味わかるか?」禅「自由なのか~?」べ「違う!!!!」以上! 「なんだコレ?」と突っ込まれながらも、「これで、満足です。 博多も乗り切れそうです」と満足そうでした。禅ちゃんは、アンサンブル時代のプロローグでの宿屋をリクエスト。ベッシーの協力を得てべ「~表は寒い、犬じゃないぞ!」禅「お前の寝る部屋は無い~ うちはまともな宿屋だぞ~」(妙に上手かったわ…)と、これで終わりかと思いきや、「あとね、あとね、もう一つ!」と更にリクエスト。 (一さんに、「わがまま禅ちゃん」と言われてました。)同じくアンサンブル時代、テナの宿屋で、お歯黒で一本の歯でやってたところをどうしてもやりたい、とのことで、今度は、一さんの協力を得、駒「こいつをやりなバッチリ、テナルディエ印!」禅「ラム酒だよ!!」以上!! 再び「何だコレ!」と突っ込まれつつ、禅ちゃんはご満悦でした続いて、健ちゃん。今回の演出から「ABCカフェ」の学生のソロ、「パリは味方だ」の「味方だ」がオクターブあがっているんですが、それを知らなかった健ちゃん、稽古の時に、オクターブ高い「味方だ」につられて、オクターブ高いキーで「今こそ~」と入ってしまったそうで…(ここで「天然の健ちゃん、やっちゃった?」との突っ込みが…)で、いつか本番でやってしまいそうで、気をつけているんだけど、と言いつつ、「でも、本番で高く入っちゃったら、そのまま『群れとなりて~』まで、やりますけどね!」と強気の発言!そこへすかさず一さんが「で、今日はそれを試してみたいと…?」と言い、会場大拍手!しかたなく、オクターブ高いキーで、「ラマルクの死」を唄うことに…「たぶん、いけると思いますよ。」とか言いながら、唄い始めましたが、「その死を無駄にしてはなら~~ 無理です!!」と即効、諦め!一さんには「良かった良かった、今気づいて…」と言われてましたが、洋平君に「そりゃ~、無理だよ! いけるわけないじゃん!!」と突っ込まれてました。その洋平くんは、「歌いたい曲は?」と聞かれて、「今の心境は、『来い、相手になるぞ!』って感じですかね~ 歌いませんけど!」と答えて、一さんから「歌わないのかい!!」と突っ込まれてました。洋平君、お気楽そうな顔してても、いろいろあるのね~。(も最近は「来い、相手になるぞ!」って心境です。)ここで、プリンシパルの皆さんは、洋平君を除いて、一旦退場。続いて、司教様役の港さんが登場。司教様の歌とマリウスの「カフェ・ソング」のメロディーが同じってことで、二人での特別バージョンの「カフェ・ソング」を披露。(これは、2年前の感謝デーイベントで、ファンテとポニーヌが交互に歌った「オン・マイ・オウン」と同じですね。)司教様の「さあ、入りなさい~」から始まり、マリウスの「自由を夢見て~」と交互に歌います。で、最後に二人で「歌声もない~」で、締め!カッコ良かった~そして、このあと、アンサンブルの人たちも舞台&客席に登場し、いよいよ、『みんなで歌おう「レ・ミゼラブル」』の始まり!客席、全員立ち上がり、軽く発声練習したあとに、入場時に配られた楽譜を手に取り、何度か練習。歌ったのは、「テナルディエの宿屋」と「Drink With Me」と「People`s Song」(テナとマリウスのソロ付き)なかでも、「Drink With Me」は、マリウスのソロのとき(「今はむなしい人生~」のところ)のハミングをするという貴重な体験!をしました。そして、何度かの練習の後、キャストの皆さんと客席と全員での大合唱!!いや~、すごかった!!!舞台と客席とが一体となった感じでした。楽日ではよくあるけど、なかなか舞台と客席が一体となるってこと、少ないからね~。(最近、あんまり楽日行ってないし…)久々に、感動しました。余談今回、イベントがあるとは知らずにチケット取ったんだけど、はけっこう、こういうことが多い。たまたま仕事休みで、たまたま取れたチケットで、行ってみたらイベントデーだった。みたいなこと。前回のファン感謝デーもそうだったし…もちろん、狙って行ってるときもありますが、それでも、偶然のほうが圧倒的に多い!もしかしてってば、神に愛されてる?
2007.08.04
<本日のキャスト>別所哲也、石川禅、新妻聖子、山崎直子、菊地美香、泉見洋平、駒田一、森久美子、坂元健児、他今日は、どうしても!! 駒田テナが観たくって、勤務表と睨めっこしながら、やっと取ったチケ久々に観た駒田テナは、更に悪どさが増してて求テナとは、全然違ってホントの悪って感じで良いです!一さん、最高ジャベールの禅ちゃんも、今日は絶好調『スターズ』の素晴らしかったこと自殺シーンも、どんどん上手くなってますね禅ちゃん、ブラボーバルジャンの別所さん。 最初の方は、ちょっと声が不調でしたが、後半はなんとか出てきた感じ。でも、芝居の方は完璧です! (さすがベッシー!)特にラストファンテに「行きましょう~」と手を取られて旅立つときに、フッと舞い降りるような動きをしたのよね。で、その後に、「ここは何処だ?」って感じで周りを見回して、ファンテと目が合って、「あぁ、ファンティーヌ! そうか、ここは主の国か…」と、すべてを納得したような顔をするの!その動きによって、この世(コゼットとマリウス)とあの世(その他大勢)の境界がはっきりと分かった感じで、すごくいい!マリウスとコゼットに手をかざすときも、ほんとにあの世から見守っているって感じで…もう、ベッシーったら、あの芝居は反則だよ~久々に、涙ぐんでしまったものこれだけ観倒していて、最近、泣くこともなくなって来てたのに~さすがベッシー!!さて、今日は公演後、ファン感謝イベントとして「みんなで唄おうレ・ミゼラブル」(今まで唄わなかった歌特集)が行なわれたんですが…詳細は、後日レポしますね
2007.08.03
旦那様が、最近、漫画喫茶ではまっている漫画「ベルセルク」。そうとう面白いらしい…「私も読んでみようかな? 私が好きそうな感じ?」と聞くと、「ストーリーは、けっこう面白いよ。ただ、絵がちょっとグロイけど…」「え~、私、ジョジョでギリなんだけど、大丈夫?」「うっ、微妙~。 デビルマンっぽいノリだよ。どう?」「デビルマンか~! ギリ、アウトかも…」なんて会話をしていたら、どんどん気になってきて、本屋によって、コミックの表紙を見てみました。「わかんね~」まぁ、表紙だけだからね~。 話はもちろんだけど、絵のほうも… 微妙~一回、漫画喫茶に行って、読んでみるかな?そうして、また一歩、オタへと近づいていく私…
2007.08.02
パステルのプリンパイ。 その名の通り、プリンのパイです(パイ生地にプリンが乗って、そのうえにクリームがのった3層になってます。)メチャメチャ美味しくて、最近はまってます出かけるたびに、買ってくる。プリン好きの方にお勧めです。あっ、でも15時からの限定発売なんで、買いに行く方は、時間に注意してくださいね!
2007.08.01
先日、職場で運動会をした時の写真ができあがってきましたその中に、私の大好きな婆ちゃんの、とっても良い写真があったので、迷わず購入で、さっそく我が家へ帰って、アルバムを開き、歴代の大好き婆ちゃんのページに並べて、ふと気づいた。「なんか…… 皆似てる…」そう、私の好きな婆ちゃん達は、皆、小柄で丸顔の人たちなんです。私はどうやら、小っちゃくて丸い人(物)が好きみたい。キャラクターでも、小っちゃくて丸いのが好き ヨーダとかギズモとか、プーとかラスカルとか…そういえば、今までで一番好きな婆ちゃんは、ヨーダにそっくりだったのよね~ちっちゃいとことか、顔のしわ加減とか、頭の禿げ具合とか…あの婆ちゃん、今どうしてるかな~?ってか、まだ生きてるのかな?10年前の時点で、すでに87才… 微妙~
2007.07.31
昨日の選挙、民主が圧勝でしたね~なんだかんだで、結局自民が勝っちゃうのかな~、なんて思ってたけど、 やはり、国民はそこまで馬鹿じゃなかったか…(っていうか、阿部政権、問題多すぎ)安部さんは、続けるって言ってるみたいだけど、それって、国民の意思に反してない?負けたからには、潔く引いた方がいいんじゃないのかな~ますます、支持率下がっちゃうんじゃない?う~ん、政治はわからん
2007.07.30
ここのところ、ちょっとイライラして心がお疲れモードだったんで、久し振りにお花を活けてみました。やっぱり、お花をいじっていると、心が落ち着きます。
2007.07.27
全482件 (482件中 1-50件目)


![]()