全537件 (537件中 1-50件目)
やっとネット復帰できました^^長かった~~~~これから少しずつ復帰して行きたいと思ってます^^またよろしくお願いいたします
2010.09.15
コメント(2)
去年からコーラスで参加しているGBDの待望の1stライブが今週あります♪5月29日(金) 19:40start ☆Six Fairies☆癒し系HR BAND☆ Grance Back Dreams(グランス・バック・ドリームス) ファーストミニライブ☆日時:5月29日(金)19:40~ G.B.D. 20:30~ ピアノ&ヴォーカルコーナー 21:00~ KING'S HAREM 場所:『アメ村セラー』 中央区西心斎橋2丁目17-13新スミヤビルB1 06-6212-6437 三角公園西側筋を200m南下る右側喫茶トマトの地下。 http://www.mkc.zaq.ne.jp/kingsharem/Live.htm 初めてのライブ、ドキドキです(>_<)頑張ります~>^_^<
2009.05.26
コメント(1)
またまたずいぶんご無沙汰しています(>_<) しかも、放置していると変なコメントだらけになるので、楽天以外から受け付けない設定にしたら、自分でもコメント出来なくなりました(>_<) なんでやねん:-< そんなこんなで、お返事出来てなくてすみませんm(__)m 去年から、GBDと言う名前の(昔のw)ギャルバンのマネージャー兼コーラスをする事になって、歌の練習やらぼちぼちやってるんですが、ついにプチセッションと言うのでヴォーカルをやる事になってしまいました(>_<) 曲はパットベネター『ハートブレイカー』♪ かなり無謀な試みです(^_^;) 今日もちょっとカラオケでメンバーさんに特訓受けてきます(笑) 何か目標あると、生活にも張りが出ますね(^-^) 頑張ります~☆
2009.02.20
コメント(1)
パソコンがなくなってから、すっかり足が遠ざかってしまいましたが皆様、いかがお過ごしでしょうか・・・?私は以前に最後に書いた日記のマーシーソロライブ以降、なんだか何かに導かれるようにいろいろなライブを観戦したり、音楽やっている方たちと知り合う機会に恵まれ、すっかり音楽漬けの毎日を送るようになっています。青春時代の憧れだったRock Playerの方たちと、20年以上経った今になって親しくする機会に恵まれ、人生のめぐり合わせの不思議をしみじみ感じております><私生活では、まだまだすっきりしない事もありますが、子供達3人との暮らしも少しずつ安定し始めて、まだまだ不十分ながら楽しく暮らしています♪課題のパソコン購入はまだ果たせませんが、ミニパソコンやモバイルパソコンなども視野に入れて、早くネット環境に戻ってこれるようにしたいと思ってます。それが実現すれば、すっかり放置状態のこの楽天ブログも、新しい形で再開したいと思っています。不義理をしている皆様、申し訳ありません><また戻ってこれた時には、仲良くしていただけると嬉しいです♪
2009.01.01
コメント(6)

京都のライブハウス『夜想』であったマーシーのソロライブ行ってきました。もう、最高に素敵な夜でした 実は私、大きな顔してシェーカーファンなんて言ってますが、デビュー前に『治外法権』でバイトしていた甲斐君とよく話をしてて、すでにメジャーの貫禄と人気のあったメンバーさんをよく治外で見かけて、すごいな~っなんて思ってた、まあいわゆるミーハーファンだったわけです>< その後、結婚・出産もろもろがあって治外にも行かなくなり、風の噂でその活躍ぶりは聞くものの、ほとんど音楽に縁のない結婚子育て生活だったので、デビュー後の活動はほとんど知らず。今回初めて生でマーシーの歌声を聴かせて頂いたんです。 でもすごい! たった一人で、シェカーの曲をギター一本で歌い上げるマーシーは円熟した男の色気・・みたいなのを感じられて、鳥肌が立つほど・・・ ぞくぞくしました 遠い昔治外で見かけた、小柄でシャイで繊細な少年・・・っていうイメージは今も変わってなかったです。 いや、イメージの問題ですけど・・・笑 競演されたマリノのレオさん、こちらもお名前は知っていても聴いた事のないバンド・・・(本当に疎くて済みません) でも、こちらも貫禄あって安定感ある魅力的なボーカリストで、MCもすごく楽しくて、すぐにファンになってしまいました。 実はライブ前日に、ミクシイで偶然レオさんのマイミクさんの日記を読ませていただいて、レオさんの日記にも辿り着き、ライブ頑張ってくださいとコメントを書き込みしたんです。 当日、レオさんとお話できる機会があったのでその事を伝えたら「よければマイミク・・・」と暖かいお言葉♪ 早速、ずうずうしくもマイミクなって頂きました~ これはすごい事ですよね 感動です>< オープニングを務めた木村辰也さん。 なんだかばんちゃんの知り合いさんで、お名前のイメージからいかつい人を想像していたら、美しい長髪の王子様タイプで、歌う歌は悲しげなラプソディ・・・っぽい。 あとでマーシーが、 『明日は辰也に対抗して、暗い曲を歌う!」笑 と言わせるほどの雰囲気あるステージでした^^ 個性的な3人3様のステージのあと、アンコールでみんなでシェーカーの曲を合唱 和やかな雰囲気の中で幕を閉じたライブの後は、レオさんもマーシーもお客さんと一緒に客席でビール飲みながら楽しそうにおしゃべりされてました。 このライブのためにわざわざ大阪から来てくださったマイミク純さんとおしゃべりしていて、ふと気づくと真後ろにマーシーが・・・ しかも肩が触れるほどの至近距離>< ちょっと舞い上がってしまいました汗 帰り際、レオさんともお話できて、ふっとマーシーとも目が合ったので、これはチャンス!と、大胆にも握手していただいて、 『昔、甲斐君が治外でバイトしてた頃よくお見かけしたんです~』 と話してみました。 『Rちゃんとか、S君とか・・・』 『あ~あの頃はしょっちゅういってたもんな~ 今日もこれ終わったら行くよ~』 ああ、やっぱり打ち上げは治外なんだな~と納得^^ さすがに、打ち上げに行くのは遠慮しましたが、お話できて握手もできて、青春の思い出が甦る一夜でした。 欲を言えば・・・・ 今度は甲斐君と一緒のステージがみたいな~なんて^^ 次回チャンスがあれば絶対行こうと思ってます♪
2008.07.09
コメント(2)
大変ご無沙汰してます><もう忘れられてしまったかな~なんて少し不安が・・・・携帯になってからは、使いやすいmixiばかり更新してしまって・・・最近、なぜかあちらでは、ジャパメタファンの方とのお付き合いが増えました。きっかけは5月にあった、アクション!・トリビュート・ライブでした。アクション!といえば、高橋ヨシロウさん率いる、かっこいい系?ジャパメタバンドですが私自身はよく知らなくて・・・・いや、実を言えばジャパメタブームの全盛期にはすでに結婚して、ライブハウスに行ったり好きな音楽を聴いたりなんて生活とは縁遠くなっていたので、ほとんど何もわからないと言った方が正解かも><その私が何故このライブを知ったかというと、実は会社の知り合いのだんな様が出演するとかでフライヤーを頂いたんです。で、mixi内でいろいろ検索してみると、友人の友人とか、このライブに参加したり、見に行く(参戦する、というのですね~最近知りました・笑)方とかたくさんいて、メッセしたりしてなんとなく友人が増えてしまって・・・・^^うれしい事ですが実際にはこのライブ、行けなかったんですが、ご本人たちがBLACK CATS PROJECTという名のイケメン新人バンドという触れ込みで、シークレット出演(他の出演者にも内緒!)するというサプライズ付でめちゃくちゃ盛り上がったらしいです♪無理しても行けばよかったな~とあとでめっちゃ後悔しました><その後で、今度はレイジーやラウドネスのコピーバンドを集めたイベントがありまして、これは以前から誘ってくださる方があったのと、その前のアクションのライブ関係で知り合った方が今度はレイジーのコピバンで出演されるので、行ってみました。いや参戦した、ですね(笑)ここでも友人の友人、とかそういう方といろいろお知り合いになれて、みんなとても熱心に音楽に取り組んでいられる方ばかりで、すごく刺激受けました。とはいえ、私は音楽やる方の人間ではないので、他のことでもっと、やりたい事とか生きがいみたいな事をみつけなくちゃ~と、つくづく実感してます・・・こうしてネットカフェに来たのもその一環かな~ちょっと、チビがバイクで事故したりで(たいした事はないんですが)いろいろお金がかかってパソコンもしばらく買えそうもないので、たまにはこういう場所を利用するのもいいかな~と思ってます^^後で、皆さんの日記も読んで見ますね♪ではでは、これからも、不精な私ですがよろしくお願いします~><
2008.06.18
コメント(5)
さっきから涙が何度もこみ上げて、ぐしゅぐしゅしてます。どうしてこう、何度読んでも泣けるかなぁ‥展開に一喜一憂して、胸キュン、じわ~‥、ズルズル‥やっぱりいいですね~『NANA』一気に乙女チックモード全開です(笑)久しぶりにブックオフに行って1巻から15巻のセットようやく買えました輝夜姫のまだ買えてなかったのと合わせて計4000円ちょっと(>_<)母の日のプレゼント、二人の妹誕生日プレゼントも買ってすっかりお財布が軽くなりました夕方からは子供達も出掛けてしまったので、一人漫画に没頭してます。なんて怠惰で幸福な完全休養日マンゴーオレンジのカクテル飲んで‥お昼に食べ過ぎたので夜はお酒だけで十分かも(笑)『NANA』を読んで、いつも思う事。ハチは自分にそっくり‥自分の生き方に自信が持てずに、誰かに愛される事でしか自分の存在を確認できない。流されてしまう自分に嫌悪と劣等感を持ちながら、どうすればいいかわからずいつも迷って傷ついて、それでも前に進もうと何度も立ち上がる彼女がすごく愛しくなります。幸せになって欲しい‥切実に思いますね(>_<)それはすなわち、自分の幸せを願ってるって事なのかも‥
2008.05.05
コメント(6)
この前本屋さんで、ガーデニング専門の通販カタログを見付けました♪ これ、いいです~(^-^) 今はただ植木鉢やらプランターを並べてあるだけ‥って感じなので、高低差のある立体的な配置がしたいんですけど‥ 車がないと、ホームセンターで欲しいアイテムを見付けても、なかなか持って帰れないし(>_<) ラティスや飾り棚、大きなテラコッタの鉢、欲しい物満載です☆♪ 折りたたみの椅子やテーブルを置いて、ベランダで花に囲まれてお茶を頂く‥と言う永年の夢も叶いそう。 とは言え、とりあえずパソコンが先決問題なんですが(^_^;) まずパソコン買って、その後少しずつ揃えたいですねo(^-^)o GW、バイト頑張ろう(笑)
2008.05.03
コメント(2)
ずいぶんご無沙汰してしまいました(>_<) 実はこの一月、ひどく落ち込んでしまって楽天にはログインすらできず‥ mixiではひたすら愚痴ばかりを書いたり、反動ではしゃいでみたりなんだか変なテンションで‥ でもようやく少し、気持ちが落ち着いてきました。 いい意味で開き直って、なるようになるさ‥と言う気分です。 今日は久しぶりに、花の苗を沢山買って来たので、明日は1日ベランダ仕事します。 またそんな日記も書いて行きたいですね‥ 皆様、これからもよろしくお願い申し致しますね~ o(^-^)o
2008.04.26
コメント(0)
桜の花陰 かわした口づけあれはあなたと私の最後の約束永遠に変わらないものを求める初めから叶うはずのない願い舞い散る花びらと一緒に水面に消えるうたかたの夢離れない事くじけない事迷わない事泣かない事何ひとつ守れなかったたくさんの誓いのことばたちあなたを信じる力がなくてあなたを困らせるしか出来なくてまた春が訪れて桜の花びらが風に舞う時あの約束を思い出すでしょう冷たい唇頬に触れる花びら思い出はずっと色鮮やかで眠っていた哀しみが何度も胸を締めつける
2008.04.18
コメント(0)
朝、ジャージ姿で起き出して来たお兄ちゃん。冷蔵庫に、先日来た友人の手土産のチーズケーキ(パティシエ山田と言う地元では有名なケーキ屋さんの)を発見『これ、ビーバー(友人のニックネーム・小さい頃から家の子達は彼女をそう呼ぶ)のお土産~?食っていい?』(すいません、ガラ悪くて)言うより早く包みを開けてます(>_<)そしてふと見ると‥‥‥椅子に片足上げて、そこにひじを乗せ、まるで裕次郎か小林旭か(う~古っ)と言う格好でチーズケーキ食べてます。ププッなんやの、そのポーズ~あ、これクセ!あ、そう‥‥‥どんだけナルシーで、妹のちび。先日から何を思いついたのかフェレットが飼いたい!と言い出し、大反対する母を完全無視して昨日、カゴやら餌やら飼育道具一式とともに、お買い上げして帰って来ました(>_<)すぐ返しておいで!と怒る私の前にひょこっと顔出すグレーの小動物いや~ん、可愛い~大人しい~なんてつぶらな瞳~気に入った?ファーって名前ファーちゃん~いい子ね~‥‥はっまんまとノセられてるまぁ、いいか可愛いし(>_<)
2008.03.30
コメント(2)
会社の帰り道、咲いてました♪あんなに待ち焦がれていたのに、咲いてしまうと切ないですね(>_<)だった、すぐに盛りは過ぎてしまうから‥少しでも長く、心に焼き付けて置きたいですね
2008.03.26
コメント(2)
昨日は下の娘の誕生日でした。 半分手作りケーキ(市販のスポンジ台に生クリームと苺でデコレーション)とささやかな料理でお祝いしました。 前夜、彼氏君からもらったお財布と時計を嬉しそうに見せた後、 『はい、これ、ママに♪』 と可愛く包装された袋を渡してくれました。 『何、これ?』 開けてみると可愛いニットワンピースが入ってます。 『産んでくれてありがとう^-^ お誕生日にそう言って親にプレゼントするんだって‥‥‥(^O^)』 そういう習慣があると何かで聞いた気はしますが、、まさか自分がもらえるとは思っていませんでした(>_<) 産んでくれてありがとう‥そう言ってもらえるような環境を、今まで与える事が出来たかどうかかなり疑問ですが、彼女が自分でそう思えるなら、こんな嬉しい事はないですね(;_;) 末っ子の彼女が、一番身近で今までの私の苦労を見て一緒に付いてきてくれて、そのおかげで今まで頑張って来れました。 仕事の話やパパとの関係、そしてたまには互いの恋愛話(笑)、何でも話せる友達母娘な関係で、心の支えでもあります。 ママの方こそ君に言わなくちゃね。 生まれてきてくれてありがとう^^;ってね‥
2008.03.22
コメント(10)
先週はなんだか、人付き合いやら、これからの暮らし方やら、あれこれ思い悩む事が多くて、 よく眠れなくて心も体もくたくたになってしまいました(>_<) 毎日イライラの連続、胃は痛いし、仕事でもミスしたり散々 過食症気味で体重も気になるし、寝不足で疲れた顔してるし、ますます落ち込み(;_;) やっとお休みの今日は、お天気もいいし暖かいし、ふらふら出かけたくなる陽気だけど、 一日家に籠もってしまいました〓 本当はのんびり朝寝坊すればいいのだけど、追い詰められた心境になると眠りが浅くなるので、 今朝も6時前から目が覚めてしまって(>_<) 少し二度寝はしたけど、お天気いいともったいなくてとりあえず洗濯3回〓 洗濯物を干しにベランダに出てもちっとも寒くないので、うれしくなって久々花の世話をしてみました〓 よく見ると、花盛りにはまだ遠いんですが、新芽がいっぱい出て蕾が付いて、 どの鉢も春の訪れに生き生きしてるようでした〓 花殻を摘んだり、枯れた枝を落としてすっきりさせると、嬉しそうに光の中で輝いてくれてます〓 こうやっている時が一番のんびり満たされる時間なのかも‥‥‥ 午後になって西向きのベランダにも陽が射してうらうらと心地よさげです。 ふと思いついて、パパさんが置いていったキャンプ道具の中から椅子を一つ出してきて、 ベランダに広げてみました♪ 陽の光の暖かさを感じながら、風に揺れる花達を眺めていると、心の中のもやもやが晴れていく感じ。 喧騒も葛藤も遠くに霞んで、ぼんやり無我の境地です〓 でもやっぱり紫外線は怖いので(笑)ほどほどにして後は音楽聴いたり雑誌を読んだり 読み古した漫画を見てみたり‥‥ 少しお昼寝も出来たし、何も計画なく過ごす日曜日は平和にすぎて行きました。 さて、後はのんびりお風呂にでも入って早めに寝ます(*^_^*) 新しい週は、心穏やかに過ごせるんでしょうか‥‥ あまり深くは先読みしないで、ありのままを受け入れるのが大事かなぁ(>_<) 無理に何かを変えようとするのはどこかに歪みを生むんですよね 自分のペースを守って、それなりに頑張っていればいつか答えは見えてくるはず。 そう思って頑張ります(^^)v
2008.03.16
コメント(2)
土曜日に弁護士さんから封書が来ていて、昨日になって開封してみると破産決定したという文書でした。 この間、裁判所に呼び出されたのが最後の難関だったわけですね(>_<) 免責決定は二ヵ月先ですが、とりあえずほっとしました(*^_^*) 長い間ご心配おかけした皆様、励まして下さった方々にお礼を言いたいと思います。 本当にありがとうございましたm(__)m 今日は暖かくて、やっと春が来たなぁとしみじみ‥‥ これからもこの日を忘れず頑張っていきたいと思います(^-^)
2008.03.10
コメント(2)
やっと終わりました。 手続き完了。 不安だった裁判所での審問も、少し細かい説明を求められただけで簡単に終了しました(^-^) 実は前日は不安でよく眠れなくてぼーっとなっていたのですが、緊張が解けて肩が軽くなった気分。 ちょうど地方裁判所の向かいが京都御苑で、梅が綺麗と聞いていたので、寒いけれど少しだけ散策してみました。 まだまだ寒い日が続いていたので、蕾のままの木も多かったのですが、綺麗に咲き誇っている木も何本かありました。 陽が射すと幾分寒さも和らいで、春近しの気分になるんですがまたまだ真冬の気温。 実はこの後、ひらひらと雪が舞い始めたかと思うとあっと言う間に嵐のような風とともに吹雪になりました(>_<) 春の嵐ではなく、完全な冬景色。がちがち震えながら急いで地下鉄の構内に逃げ込みました〓 それでもこの寒さの向うには、確実に春が待っているはず。うまくいけば後二ヵ月で決定が降りるはずです。 裁判所での審問で、『それであなたは、これからどうやって生活を立て直して行こうと思っていますか?』と尋ねられました。 『仕事を二つ掛け持ちしながら、子供達と力を合わせて質素に分相応に頑張っていきます。きっと大丈夫だと思います。』 春はもうそこまで、きっといい季節になると思います(*^_^*)
2008.03.05
コメント(2)
最近、異常なまでの躁状態が続いてたんですが、ここに来て一気にプチうつ復活してます原因はいろいろあるけど、お雛さまと裁判所の呼び出しが大きいかなぁ。そう、出頭命令(>_<)破産手続きほぼ完了して、(のんびりやっていたので時間かかりました)弁護士さんは『多分、出頭はしなくていいはず』とおっしゃってたのに‥‥短い時間で終わるらしいんですが、裁判所と言うだけで小心者の私は膝がくがくです(>_<)泣き付いた友人には、めったに行けない所だから社会見学のつもりで行っておいでと励まされましたが‥‥怖いよ~~(;_;)ここから波及して、どうして私はこんななんだろうとか、どうしてこんな事になっちゃったんだろうな~とか、もうやだ、何も心配しなくていい専業主婦になりたいだとか、いっそお金持ちのおじさんの愛人にでもなるか、とか(需要があるかは別にして・笑)‥‥‥めちゃめちゃな思考がぐるぐるぐるぐるしてます(;_;)おまけにひな祭り(T_T)父が買ってくれた親王飾りは大きすぎて、もう何年も実家に預けっぱなし(>_<)まだ嫁入り前(一応)の娘たちのため(と言うか、自分が飾りたいから?・笑)毎年小さなお雛さまが欲しいな~手作りでもいいなぁと思いつつ実現できないぐうたらさ。そして隣の芝生があんまり綺麗に見えて、ついついいじけると言う最悪なパターンで落ち込みは加速する一方‥‥はあ~~~っおかげで今日は不二家のひな祭りケーキを、ちびと二人でヤケ食い(ホールのケーキを切り分けないで食べ尽くす)していまいました‥‥‥‥(爆)でも、とりあえず前進してみるしか道はありませんね。励ましてくれる人も何人もいるのはわかっているんです‥‥頑張らないとね(>_<)
2008.03.04
コメント(2)
火曜日、免許の更新で帰ってきたお姉ちゃんとちびと3人で近くのカラオケに出かけました♪久しぶりだったので、つい盛り上がってフリータイムで午前3時閉店間際まで歌ってしまいました(>_<)おまけに歌ったのは新旧取り揃えてのはちゃめちゃなレパートリー☆コブクロ(母)あゆ(娘二人)ケツメイシ(娘1)ベニーK(娘2)テレサテン(もちろん母)工藤静香(意外にも娘1)TRF(娘達)‥‥‥そして風を歌った辺りではどん引きされた母(>_<)『古っ!』『暗いっ!!』‥‥‥‥‥‥すんませーん(>_<)少し切なかったのは、パパさんのレパートリーだった『何も言えなくて』や『離したくない』、尾崎豊なんかを楽しそうに歌う娘達の姿。そしてよく冬になると聴いていた槇原敬之や広瀬香美、ユーミンを懐かしそうにしていたり‥‥‥パパとの思い出も子供たちには大切な記憶なんでしようね。今の状態をどう感じているのかはわかりませんが‥‥わかってはくれていても、こういう懐かしい思い出を切ない色に染めていないか少し心配になりますね。楽しくて、でもちょっと考えさせられたカラオケ大会でした‥‥‥
2008.03.01
コメント(0)
私があの頃、と言うともう二十数年前、高校から大学にかけて短い青春を謳歌していた頃です。(なぜ短いかと言うと四回生の時結婚して卒業とともにママになったから・笑)高校はお友達のamiちゃんやアリスちゃんと同じで、皇室の方や元社会党の土井委員長も通っていた、京都でも一応名の通ったお嬢様学校でした。(奈良の片田舎から通っていた私は決してお嬢様ではなかったですが)amiちゃんやアリスちゃんと漫研やって漫画を描いたり、クィーンやボウイなんかのロックコンサートに出かけたり、新日鉄バレーボールチームの追っかけ(笑)をしたり、健全で怠惰でありふれた、でも楽しい青春時代でしたただ女子校だった上に中学時代に長い片想いに破れた経験があって、あまり恋愛には縁のない高校時代でした。初めて付き合った彼ともあまり気持ちが熟さないまま別れてしまったし‥‥。やがて高校を卒業して大学(よそに行こうとあがいたけれど結局は付属の女子大に進みました‥)に入った頃、友達の誘いで少しだけバンドに参加した事がありました。と言っても、ギターはずっと以前にFコードが押さえられず挫折、歌だってヘタッぴぃだし、少しだけ弾けたキーボードとコーラスで参加と言う本当に必要なのか??というようなポジションでしたが(笑)そしてまた有りがちな話ですが、参加してすぐに、このバンドのリーダーだったN君に強烈に惹かれてしまったんです彼は、さほどかっこいいわけではないのですが、話が個性的で面白くていくら話してても飽きなかった。まだ携帯がなかったあの頃、家の電話なのに一晩中しゃべってた、なんて事も(>_<)でもうまくはいかない恋でした。友達としては仲良くなれたけど、恋愛対象にはなれなかった(;_;)そして私の友達やら元カノやら、何人もを巻き込んでのドロドロの愛憎劇が展開しました(>_<)私もかなりなダメージを受けましたね~そんなある日、すっかり落ち込んでしまった私を、アリスちゃんが一軒のお店に連れていってくれましたそこは、音楽バーと言うかロックカフェと言うか、当時流行り初めていたテクノやらニューウェーブやら、パンクが流れ、かと思うと懐かしい歌謡曲や古典的正統派ロックもあり、小さな店の中に最先端の不思議空間が存在してました。そしてアリスちゃん曰く、その店のマスターがN君に似てるから驚くよ、と。実際会ってみると、似てるって程ではないんですが目の輝き方は同じな気がしました。そして不思議な事に会った瞬間から好きになってました(笑)いつも夢を語り夢に向かって進む少年のような人でした。歌が上手くて、その甘い声が好きだったその方にはいろんな事教わりました。新しい音楽の流れ、いろいろなバンドの事、ライブハウス、そして恋愛のあれこれ‥‥(>_<)交流関係が広くて、いつもたくさんの仲間に囲まれていたその人の‘彼女’と呼ばれるのは誇らしかったです。それは短い期間でしたけどね。恋の終わりはあっけなくて、切ない想い出を胸に残していきますね‥‥。何故急にこんな話を書いているのか‥‥実はちょっと思い出させてくれる出来事があったのですが‥‥‥詳しい話はまたそのうちにでも、楽しくて輝いていた一番の青春の思い出を、色鮮やかに蘇らせてくれる今があるのは、幸せな事ですね感謝です
2008.02.24
コメント(2)
最近、少し調子に乗ってはしゃぎすぎな感じで、ついいきおいで二週連続でしかも平日のライブに一人出かけてしまいました(>_<)久しぶりにアリスちゃんが一曲だけだけどヒデさんのバックで歌うと言うし、アリスちゃんにぞっこん(らしい?)クレーマーさんとか言う(すいません、すごく疎くて)知る人ぞ知るミュージシャンが出ると言うし、ノリノリの楽しいライブになるかな~♪と思ったもので‥‥確かに楽しいライブでした他のバンドも楽しめたし、件のクレーマーさんがベースやってるバンドの演奏なんか、総立ちで盛り上がってしまったし(特にドラムがかっこよくて鳥肌でした)そう、ライブは楽しかったんです(>_<)でもライブの後の高揚が醒めるといつも感じる淋しさがあって‥‥それは傍観者な自分に対する焦りとか、人付き合いが下手でコミュニケーションが取れない自分を自覚する落胆とか‥‥アリスちゃんのパワーと確立されている独自の個性的で魅力的な世界が、憧れであると共に羨望でもあるわけで(>_<)よい刺激を受ける反面、淋しくもなるわけです。なんて、落ち込んでいても仕方ないので、目の前の事から頑張って行かなくちゃ‥‥‥とは言え、インドアな私なので(笑)まずは玄関マットをキルトで作ると言う地味な作業に取り掛かろうかと‥‥(爆)それから、ちょっとご無沙汰な友人に連絡取って、たまった書類を整理して、公共料金の支払いを済ませて、たまりにたまった旦那さん宛の郵便物をまとめて転送して、ついでに早く離婚届けにサインしろと請求します‥‥‥結局先送りにしている事をすっきりさせないと、精神的安定は望めないわけですね(>_<)わかってはいるけど、これが結構難しいでも頑張ってやります
2008.02.19
コメント(0)
今週の水曜日、古希を迎えた母の希望で、京都の北の隠れ里鞍馬にある『鞍馬温泉』に行ってきました♪折しもその日は今年一番くらいの大雪!寒い中母を連れていくのは心配でしたが、雪の中の温泉もまた風情があるかと決行しました(^-^)京阪の出町柳駅から、2両編成の小さな叡山電鉄(叡電)に乗り換えて三十分、まるで信州のスキー場にやってきたかのような光景‥‥寒さも忘れて母と私、そして同行したうちの長女、女三人で大はしゃぎです(^-^)軽く50センチは積もってましたね~☆鞍馬と言えば天狗様、鞍馬駅の前にある天狗様像も綺麗に雪化粧されてました。駅から無料送迎バスで約10分、意外に綺麗な建物の鞍馬温泉に到着。日帰りコースは内風呂、露天風呂入り放題、休憩室でごろ寝も出来て昼食付き。ちょっと奮発して、ミニぼたん鍋のついたコースでも4800円と割とお手ごろ♪この日は雪の露天風呂もあって得した気分でした(^.^)bただ難を言えば気温が低いせいか、ちょっと温泉がぬるめ(>_<)もっと逆上せる位なのがいいんですが、体の為にはこの方がいいのかな雪の露天風呂、本当に雪国に来たみたいでしたが京都市内なんですよね~母も喜んでくれて、素敵な一日になりました。今まで心配かけるばかりだったし(>_<)やっと親孝行の真似事が出来たかなぁ(^-^)
2008.02.17
コメント(2)
今日はわが愛する友アリスセイラーちゃんのライブに行ってきました実は最近少し落ち込み気味で、それは何故かと言うとこの前買ったCOSY HOMEと言う雑誌に素敵な暮らし方する家族の姿がいろいろ紹介されていて、参考にするつもりが気が付くと自分が実現出来なかった数多くのこと、自分のしたかった仕事をする、子供たちの将来を考えた教育をする、居心地のいい我が家を作る、夫婦で夢を実現する、またはそのために努力する‥‥‥それが出来なかった自分が情けなくて、出来なかった環境が悲しくて、周りに八つ当りしたり一人でいじけたり、最悪な精神状態。たぶんバイオリズムも悪かったんですでも昨夜、落ち込みの極致でわんわん泣いた(時々やります・笑)後、台所を片付けて、溜まった洗濯物(洗うのも畳んでかたすのも)をやっつけ、今日アリスちゃんに渡すバレンタインチョコを手作りして、掃除機をかけ、結露のひどい窓を拭いて回り‥‥ちゃんとやっている自分を意識して頑張ってみました。今日も朝から洗濯物を干して、ベランダを掃除して、ちゃんと朝ご飯を作って食べて、炊飯器をセットしてから、お気に入りのワンピースに着替えてアリスちゃんのライブへ一緒に出かけた気の許せる友人に悩み事話して一緒にライブを楽しんで、いつのまにか、落ち込んでいた事なんてどこかに忘れてきてしまいました。そして嬉しい事に、アリスちゃんからも可愛いバレンタインを頂いてハッピーハッピー相変わらず、単純に出来ている私の思考回路ですね(笑)
2008.02.11
コメント(4)
作ってみましたただし、子供たちはサラダ巻しか食べてくれないので、中身は卵焼き・胡瓜・ツナ・カニカマです胡瓜、高いですね~いろいろ値上がりしてて参りますね(>_<)
2008.02.03
コメント(2)
お友達のまにゃ。さんの日記を見てて、あ~今日はハイちゃんのお誕生日なんだなぁ‥‥‥と思い、29日か~29日‥‥え、29日忘れてました母の誕生日でした(>_<)しかも七十才‥‥お祝いに日帰り温泉に行こうと誘ったら、一月は新年会が多くてね~と断られ(娘よりずっと社交的な方なので・笑)、来月に行く予定にしてて、当日はメールでもしよう、って思っていて‥‥‥見事に忘れてました(>_<)ごめんね、母。あとで電話しておこう~一日遅れだけど‥‥それにしても、ハイちゃんと同じ誕生日だったとは‥‥う~ん、あんまり意味はないか(笑)
2008.01.30
コメント(2)
パソコンがなくなって、ネットが出来ない事以上に困っているのは、実は音源確保だったりするんですよね。お恥ずかしい話ですが、今家にある音楽機器と言うと、お兄ちゃんが持っているCDコンポと私のCDラジカセのみ(>_<)レコードプレーヤーと大きなコンポは古くて調子が悪かったので、引っ越しで置いてきてしまったし他にちびの持っているiPODとCDウォークマンはありますが‥今までは借りてきたCDをパソコンに落としてそれを空のCDに焼き直していたんですが、パソコンがないとそれが出来ない(>_<)私のラジカセはMDが使えないので、もうお手上げなわけです。聴きたいCDを買ってくるしかない(>_<)もちろんちびのiPODも宝の持ちグサレとなるわけで‥‥(>_<)う~ん、やはり早くパソコンを入手しなければ‥‥そんなわけで、最近のヘビーローテーションは、スガシカオ、ザッキー、コブクロ、スキマスイッチです(笑)そして、無性に聴きたくなる曲‥‥ラブ・サイケデリコ、ビートルズのホワイトアルバム、クィーン2(これは真剣に買おうかと思ってます)、ブルースブラザースのサントラ‥‥なければないでなんとかなるけど、ないとやっぱり淋しいのが音楽なんですよね(>_<)
2008.01.28
コメント(0)
この前お出かけして、雑貨屋さん回りをしていて感じた事‥‥久しぶりに、手作りがしたいなぁパッチワーク・キルト、ドール製作、編み物、トールペインティング、レース編み、ビーズアクセサリー、リース作りetc.‥‥意外と家庭的な部分もあるというか、根が貧乏性なので、自分で作れるものは作ってみたくなるんですよね昔憧れてた『大草原の小さな家』みたいに、土地を開墾するところから始めて、何かも手作りの自給自足って究極の夢です。だから、お裁縫もキットとかじゃなく、家にあるもののリフォームとか、お父さんのシャツでパッチワークするとか憧れです。実際にはあまりやってないですが(>_<)一緒に出掛けたamiちゃんもお裁縫好きなんですが、材料だけは揃えて手付かずの布やらキットが山ほどあるそうです。わかるなぁ~私も昔やりかけて未完成のパッチワークや毛糸が押し入れに眠ってます(>_<)少しずつでも、始められたらいいんですが‥‥と、言うよりやります!断言しないと絶対出来ない(笑)乞うご期待
2008.01.27
コメント(2)
水曜日、いつものように代休で、時々ランチをご一緒する旧友のamiちゃんとまたまたおいしいお昼を頂いてきました☆ 場所はamiちゃんの家から近い学研都市のイオン。 ここはクロワッサンやINOBUNなんて定番の家庭雑貨屋さんや、ちょっと小じゃれた(笑)、でもあまり敷居の高くないお店が沢山あって気に入ってます(^-^) うちの近くで自転車で移動できる範囲にはないお店ばかりなので、駅前にあるこのイオンは貴重です☆ 学研都市のきちんと整備された綺麗な街並を見ていると、こんな所に住んで専業主婦して、昼間は自分用の車でこういうお店で買い物やランチ楽しんで、そんな生活している奥様方が羨ましいなぁ~なんて思いますね(>_<) まぁ、それが日常になると日々いろいろな悩みも多いんでしょうが‥‥ 羨ましいけど、今の自分の暮らしの気楽さも、それなりに楽しいんですがね(笑) ランチは前にも行った和食中心のバイキングで、プレート2枚分しっかり平らげました〓 でも食べる事よりメインはおしゃべり☆ 今回も秘密会議は盛り上がりました~(笑) 学生時代の友人って、幾つになっても少女気分で話が出来て、気が置けなくていいもんですよね〓 あんな事やこんな事や、よそではちょっと言えない話もあり(笑)、時間はあっと言う間でした☆ 買い物は、たまにしか行けない所なので、電車だという事も忘れてつい買い漁りそうになるのを必死に自重して(笑)、あまりかさばらない物だけを~ 年末年始、出費がかさんだのであまり予算も取れないし(>_<) 膝掛ブランケット、ローズ系のアロマオイル、調味料入れ、大きめのドリップペーパー、乾燥ローズヒップ、コーヒー200G(ここでバジル入りのパスタソースは自重しました。あと瓶詰ブルーベリーも) 他のショッピングモールも回って、最近興味があって始めようと思っているアクセサリー作りの材料を買って、ついでに地元に帰って近くのインテリアショップで、ふくろうの置物と猫柄のシートクッションを♪ 軽いものもこれだけ買えばくたくたです(笑) お財布もすっかり軽くなってしまいました(>_<) でも学生気分に戻っておしゃべりして、細々した雑貨を見て歩いて、寒い中ほんわか気分で帰ってきました(^-^)
2008.01.25
コメント(2)
一月がもう残り少なくなって次は二月。 二月になれば梅の便り、そしてかすかに桜の予感が‥‥ 気が早すぎるのはわかっていますが(笑)年が替わると、いつも春の訪れを心待ちにしてしまいます。 寒くて生きもの達が身を縮こませてしまう冬は本当に苦手なんです(>_<) 冬にも、好きなものはあります。 舞い散る粉雪、暖かい手袋とセーター、熱々のお鍋、寒い夜に飛び込む入浴剤を溶かせたお風呂、こたつ、差し込む陽射しの下のお昼寝‥‥ でも、木枯らしに凍えて手足が痛いほどかじかんでいる時は、涙が出るほど春が恋しくなりますよね~ いや、何も泣かなくても(>_<)(笑) でも春! 花が咲いて、ぽかぽか日が射して、重いコートを脱いで、背中を伸ばして歩ける季節‥‥♪ そして今年は、春になれば厄介なごたごたも一段落つきそうだし‥‥ 桜咲く春の幻想を夢見ながら、今日も、寒い冬をなんとかやり過ごしています(>_<)
2008.01.18
コメント(4)
こんな感じで帰ってきました(笑) 記念撮影♪
2008.01.15
コメント(4)
去年二十歳の誕生日を迎えたので今年は成人式です。すっかり忘れてた母は何にも用意してやらなかったんですが(ごみん)お姉ちゃんと私から半強制的に出させたお祝いで、靴やら時計やら揃えてました(^-^)スーツは最初、バイト先の店長からアルマーニだかベルサーチだかのを借りると言って、そんなんもし汚したり破いたりしたら弁償できないやん~と母を心配させてくれたんですが、結局以前から持ってたスーツにしたみたいです‥‥ホッ(笑)ただ用意してたネクタイがなんかめっちゃ変なやつで、『どう?』と聞かれて『めっちゃ変!』と答えてがっくりさせてしまいました(>_<)パパも普段ネクタイする人じゃないし、うちにはあんまりネクタイと言うものがなくて『百均でも売ってるよ!』と言って『あほか!』と怒られてしまいました‥‥まあ、そりゃそうか(笑)成人式なんてどうせ同窓会のノリになるだけなんだからなんでもいいやん!‥‥とは言いませんでしたが(>_<)まあ見てくれはさて置き、とりあえず早く自立した社会人になって母を安心させてくれたまえ成人おめでとう、お兄ちゃん
2008.01.14
コメント(2)
6日の日曜日、行ってきました~アリスちゃんライブIN不思議なお茶会何が不思議かって、会場はJR環状線の高架下、電車が通るたびにガタガタ揺れるロリータファッションのお店(多分)で、集まったお客様は黒いドール風のドレス(ごめんなさい、ロリータファッション用語はまるでわかりません)やら結った髪の上にお人形乗せた方やら、かと思うと戦闘服?ぽい衣裳のビジュアル系バンド風のお兄さんとか、めっちゃ綺麗なのに声は野太いニューハーフ系の方とか、多種多様普通の格好で大丈夫~と言うアリスちゃんの言葉を信用してたんですが、ちょっと不安になりました(>_<)まあ、普通な方(笑)もいたのでよかったんですけどそれにしても、たまに街で見かけるとちょっと違和感感じるロリータファッションも、それっぽい場所でそれなりの数集合すると、圧巻ですねなんだか得した気分でしたそうそう、アリスちゃんのライブいや~素晴らしかったですいつもはアリス&DDで、天才ギタリストヒデさんと一緒のステージばかり観ていて、アリスちゃんのソロライブは初めてなのでちょっと不安(>_<)でもしっとり弾き語りあり、楽しいトークあり、めっちゃ充実した素敵なライブショーでした改めて、アリスちゃんの偉大さを痛感(>_<)このすごいパフォーマーが、自分の友達である事が不思議なくらいですホント、アリスちゃんのライブは外れがないですね~毎回とっても楽しませてもらってます次はヒデさんと一緒にはじけたライブ、観たいですね
2008.01.10
コメント(2)
あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしく‥‥‥と言う事を5日になって申し上げてるあたりが、私の私たる所で(>_<)大晦日から実家に帰って、三が日はのんびり~と思っていたんですが‥‥ちょっと実家がごたごたしていたので、子供たちが帰るのに合わせて2日に帰ってきてしまいました。ちょっとした家庭内のいざこざなんですが、すぐ下の妹がかなり消耗していたので心配です。私が追い詰められていた時は、いろいろ助けてもらったのに、姉の私は何も力になれなくて情けなくなりました‥‥帰ってきた次の日、3日は子供たちがバイトに出かけて、まだ松の内だと言うのに一人ぽつんとしている自分がやけに悲しくなって、気付くと涙が止まらなくなっていました。何故?よくわからない淋しさですね(>_<)自分で決めた今の生活に迷いはないつもりなんですが、普通の家庭と言うもの、頼りになる旦那さんとにぎやかな子供たちに囲まれた暮らしに羨望の気持ちがあるのは否定出来ないです‥‥生まれ育った家は六人、結婚してからは五人、それぞれにぎやかな家族だったので、一人でいる事に余計に慣れないのかも(>_<)人付き合いが苦手なくせに寂しがりやと言う矛盾した性格、困ったものですね(笑)まだ安定しない暮らしに対する不安も、精神的に落ち着かない要因かなぁ‥‥女が一人で生きていく為には、経済的な安定も不可欠な事ですね。今年はしっかり計画的に、貯金もしなくちゃなあ(>_<)まだ片付かない雑多な用事を済ませて、毎日が順調に流れるようになれば、不安になったり切なくなる事も少なくなるのかな?今年はそういう生活を目指します(^^)v
2008.01.05
コメント(8)
今年は本当にいろんな事のあった年でした。 失くしたものと手に入れたもの、大きな変化の年。 家の競売、引っ越し、出会いと別れ、自己破産のための手続き、別居‥‥ 並べてみると、テレビの人生相談に出てきそうな悲惨な人生の典型の様ですね(>_<) でも私の記憶には、苦しさより楽しさが多く残ってます。 今まで縛られていたものから解放されて、新しい自分に生まれ変わる為の ステップだと思っていられるからですね♪ これからが本当のスタートだと覚悟して、新しい年を迎えたいと思ってます(^-^) 思えば、この日記を書き始めた頃から変化は始まっていました。 我慢と諦めの日々から、自分から行動する力を少しずつ貯えてここまで来れました。 つまらない内容にも付き合って下さったり、心配して下さるお友達が出来て ずいぶん支えられました(^-^)感謝・感謝です。 本当にありがとうございます☆ 来年も、よりよい年になるように頑張って行きたいと思ってます。 なかなかアクセスできなくてもどかしい点もありますが、またよろしくお願いします♪ 皆様も良いお年をお迎え下さいませ~ 私はこれから田舎(奈良)に帰ってのんびりお正月をすごします☆
2007.12.31
コメント(2)
21日、宣言通りパソコンとテレビを持ち出して、パパさんが家を出ていきました(>_<) 一応、『パソコン持って行くならテレビは置いて行って』とメモをしておいたんですが 見事に無視されました(T_T) あれこれ言い争いになるよりはテレビくらい諦めた方が気が楽なので、 もう気持ちを入れ替えてそのうち新しいテレビ買うさ~と空元気出してます(>_<) でも、そんな嫌な気分を打ち消してくれるイベントが待っていたのです。 22日の土曜日、友人の招待で大阪までクリスマスライブを聴きに出かけてきました♪ 梅田のハービスの地下にあるビルボードと言うライブハウスです。 名前の通り、ビルボード社がやっているライブハウスで、いつもは京都のちいさな 店ばかりしか行っていない私には、どきどきしてしまうような高級そう店内(>_<) 絶対容姿で選んでいるだろう~(笑)と思われる店員さんたちがてきぱきと接客してくれて、 クロークありボックス席あり、ちょっとしたクラブ並(行った事はないが・笑)の 雰囲気でした☆ 出演はアメリカから来ているゴスペルグループと聞いていたのですが、実際はほとんどR&B♪ 黒人さんのボーカル3人が歌って踊って、ギター、ドラムス、ベース、キーボード、 どれも、さすがプロ♪と言う演奏。 (ごめんなさい、テクニックについてこれ以上語るのは私には無理です・汗) ノリのいい曲ももちろん素敵でしたが、ステージのパフォーマンスも素晴らしくて、 最後にはオールスタンディングでダンス大会☆ 本当に楽しい時間が過ごせました。誘ってくれた友人には感謝感謝です(^-^) で、少々疲れ気味の日曜は半日死んでました(笑) 夜になってちょっと元気が出たので、今さらなんですがクリスマスツリーを飾ってみました そして今日は子供たちとささやかなクリスマスパーティです♪ チキンとサラダは出来合いを並べましたが、ケーキだけは手作り(^^)v 私が焼いたスポンジに、ちびが飾り付けしてくれました(^-^) ささやかなプレゼントを用意して、クリスマスソングばないので スティービーワンダーのCDを聴きながらワインで食事♪ 本当にささやかだけど、わいわい楽しいパーティ☆ これからも子供たちがいれば頑張れる。そんな気がしました(^-^)
2007.12.24
コメント(5)
多分、このパソコンからアクセスするのはこれが最後になると思います・・・ 富士通のFM-V、もう4年位使ってるかな~ 初めて持ったパソコン、ブログを初めたり、昔の友人のHPやアドレスを見つけて連絡したり・・・ デジカメ買って写真を加工してみたり、年賀状作ったり、小説書き始めてはお蔵入り(笑) 楽しかったな~ 狭い世界に閉じこもっていた私を、一瞬で世界中と繋げてくれる夢の玉手箱でした。 いろいろ障害が起きてるし、プロバイダーやらメンテやら、いろいろ考えると、これを手放して新しい機種で一からやり直すのが得策なのかも知れません。 愛着はあるけど、さよならします・・・ しばらくはまた携帯ユーザーとなって足が遠のくと思いますが、完全復帰できたら今度こそ心機一転、新しい事を始めたいです>< その時はまた、仲良くお付き合い下さいませ
2007.12.17
コメント(0)

ちょっと前ですが、先週の水曜日に観て来ました♪京都市内、西大路五条にあるロームのイルミネーション☆半導体やLSIのメーカーの「ローム株式会社」が毎年行ってるイベントで、噂には聞いてたんですが実際に行ったのは初めて。ルミナリエのようなバロック調のものを想像してたんですが、街路樹に取り付けられた電球の波は、幻想的で予想以上にロマンチックな演出です。紅葉が進んだケヤキの木は結構立派な見上げるほどの大木で、それが電飾を施されて並んでいる様子は、どこか遠い異国に紛れ込んだような気分にさせてくれました。ロームの自社製品LEDを使ったアトラクション丸い電球が様々な色に変わってウエーブしてました^^こんなのもあったり・・・・ルミナリエの華やかさには及びませんが、平日で人出もさほど多くなく、ゆっくり楽しめました^^25日までやってるそうなので、機会があれば是非どうぞ~♪
2007.12.12
コメント(4)
自分専用デスク♪絵を描いたり、文章や手紙を書いたり、読書したりお裁縫したり‥‥学生時代は当たり前のように思っていたデスク、結婚してからは食卓の端っことかリビングのこたつとかで済ましてました(>_<)でも、今すごくマイデスクが欲しい♪明るいライトを置いて写真やオブジェを飾ったり、本やらペンやら画材、裁縫道具並べて☆座り心地のいい椅子、可愛い座布団、暖かい膝掛♪夢は膨らんでます(*^_^*)もう少しで実現できるかなぁ(^^)v
2007.12.11
コメント(2)
パパが家を出る日が決まりました。年末21日らしいです。クリスマス直前、ツリーを飾る暇もなさそう(>____
2007.12.09
コメント(4)

水曜日、またまた代休を頂けたので、紅葉を観に出掛けました。ご存知の通り桜と紅葉の季節、京都の観光地は大阪や(行った事ないけど・笑)東京の繁華街並みの混雑振りを呈してます。土日なんて、近寄りたくもないです><平日のお休み、これはチャンス!と思って、生憎の曇天を押して出不精の自分を奮い立たせて出掛けました。以前から一度行って見たかった永観堂にターゲットを絞り、東山中心に散策する事に。銀閣寺を起点として、哲学の道を下り永観堂を拝観して南禅寺までのルートです。実はこのコースは、東山のふもとに位置する某女子学園に高校・大学計7年も通った私にはまあ、庭というかお馴染みと言うか><実際、友人知人を案内してここ2年の間にすでに3,4回歩いてます。でも実は紅葉の時期は初めて。ついでに桜も観てません。観光シーズンは避けてましたから><しかし、シーズン真っ最中の京都を甘く見てましたね~今日は平日だよね??っと暦を確認したくなるほど、人・人・人の大行列。これではやはり休日は絶対無理だな~と再認識しました。こんな有名どころではなく、穴場的なところを探さないと・・・・気を取り直して、まずは銀閣寺。去年、綺麗になった金閣にも行ってみましたがやはり銀閣寺の寂れた佇まいの方が私は好きですね~お天気が悪かったのでちょっと色が冴えないですが、実際に見ていると曇天の方がしっとりと紅葉を眺められるようでよかったですね♪人の多い哲学の道を抜け、永観堂までのんびり散歩。この道にはちょっと可愛いお土産やさんや手作りケーキの店なんかがあって楽しいですよ^^永観堂、実は今回初めて拝観しました。なんとなく敷居が高くて(笑)でも行ってみてよかったです。有名なお庭の紅葉も素晴らしかったのですが、こちらの仏様がどれもいいお顔されていて堂内の雰囲気も清々しくて居心地がいい。特に釈迦堂のお釈迦様のお姿が凛々しくて素敵でした^^お寺に行くといつも、ここに住みたい~と思ってしまうんですが、やっぱりそう感じましたね(笑)
2007.12.01
コメント(4)
本日、うちの息子(あ、ドラが抜けた・笑)が二十歳になりました (ではお母さんは何歳??というツッコミはこの際無視) とはいえ、とっくに高校中退して自分でバイトやら派遣やら探して、自分でご飯作って食べるうちのお兄ちゃんは、下手なだんな様より手が掛かりません(笑) まあ、不安定な収入で、遊びや携帯代や外食費をまかなっているので家計に貢献してないのは大目に見てますが>< 年子で妹のちびが生まれたので、ヨチヨチの頃はお母さんはお腹大きくて、抱っこもろくにしてやれませんでした。そのせいかどうかはわかりませんが、妙に大人びた子で、注射やお医者さんでも泣いた事がなかったです。 3歳くらいの頃、保育園で転んであごを切ったことがあります。 先生に付き添われて病院で傷を縫ってもらったんですが、 「お母さん、Nくん偉いですよ~ 全然泣かなかったんですよ~」 と妙に誉められました 傷を縫うのにまず麻酔をするんですが、それは傷口の中に針を射すという、想像しただけで怖ろしい図なんですが、それでも泣かなかったんですと。 う~ん、偉いと言うよりは、鈍いと言うかぼ~っとしてると言うか(笑)その証拠に、転ぶたびに同じあごをぶつけて、計4回同じ箇所を縫ってます 生まれた時はかえるそっくり(笑)な顔付きだったのに、今は所謂イケメン君になっちゃって(すみません、親バカで・笑) 成績はイマイチで、ぎりぎりで合格した公立高校を遅刻やら欠席やら(とりあえず朝の起きれない子だったんです)で単位を落としたりして2年続けて留年して中退し、通信制の高校に移ったのにそこも全然通学せずとうとう辞めてしまいました。 でも、性格はいい子なんですよね~ 親の欲目かも知れないけど、友達も多いし、ちょっとした悪さはしても変にぐれずにまっすぐ育ってくれました。親は全然責任果たせてないのに、環境を恨んだりしないで淡々と受け止めて、今も新しい仕事を見つけて頑張ってくれてます。大学出たってヒッキーになったり、親に暴力振るったりする子だっているんだから、まあ上出来かなと・・・ う~ん、かなり楽天的な考えですが、上を見ても仕方ないしね~ こんな頼りない親なのに、なんとか頑張ってくれて感謝してます^^ でも、もう二十歳だし、そろそろ家計費入れようね~ チビはちゃんと入れてるぞ~(笑)
2007.11.25
コメント(4)
はしごの下をくぐるのは縁起が悪いって言いますよね?うたた寝してて、はしごの夢を見てました。登ろうとしたはしごが、途中で切れて(縄ばしごみたいになってた)登れなくて、そしたら誰かが脚立みたいなのを持ってきてくれて、今度はそれがばたーんと倒れてしまって‥‥まだ前に進みきれない自分の今の状態を象徴しているみたいです。いろんな事が、もどかしいくらいうまくいかない。焦りばかりがつのります。山に籠もって、仙人か尼さんになりたい気分‥‥煩悩多すぎて絶対むりだけど(笑)
2007.11.22
コメント(2)
お布団が要るんです>< 寒くなってきたし、今使ってる肌掛け布団ではちょっと寒い・・・ 素朴な疑問:なんでお布団ないのか? 答え:引越しの時に捨ててきたので(笑) (ずっと使ってる古いお布団ばかりだったから・・・) でもね~子供達の分とあわせて3枚。 ちょっとした買い物なので、いろいろ検討してたんですが~ しかも配達が必要だし いつも仕事帰りによるスーパーの寝具コーナーに安くて暖かそうなのがあったんです。 でも花柄だったのでお兄ちゃんに一蹴されました 私的にも、どうせ買うなら無地のお布団がいいしな~ という事で昨日仕事が終わった後、ちょっと遠いけどニトリまで出掛けました。 久御山にあります。自転車で約20分。 ちょっとした冒険旅行に出掛ける気分 国道一号線を、宇治川越えてひたすら南下。約2キロ。 意外と簡単に着きました^^ ありますね~ 1.ポリエステルヌード布団:2,990円 2.ポリエステル+羊毛:3,990円 3.ポリエステル+羽毛:5,990円 値段と機能面合わせて考えて2.×3枚が妥当かな~ でも3.の肌触りも捨てがたいし・・・・ まあ、お兄ちゃんは完全居候の身なので(生活費入れてない・笑) 2.で充分(さすがに1.はちょっと頼りない感じだし) 問題はチビだな~ 自分もお金出すからいいのをって言いそうだし。 (女の方がしっかりするのがわが家の家系らしいです・笑) 配達は料金かかるらしいしそのへんも考慮して~ などと、お布団コーナーでしばし悩 と、ここである問題に気付きました。 2.のシングルサイズの在庫がない! ・・・・だめじゃん しかしここまで来て、手ぶらで帰るわけには行かないし~ ということで、とりあえず3.を一枚お持ち帰り。 羽毛入りなので軽いし、小さく梱包されていたので一枚なら 自転車でも大丈夫そう・・・・ と思ったんですが、結構大変でした。 重くはないけどかさばる>< しかも帰り道は、街灯のない走りなれない農道を抜けて帰るので ひやひやドキドキ 真っ暗な細い道を、いつもは点けないライトを点けて怖いので ずっと独り言を言いながら帰ってきました きっと誰かが見てたら、あやしいオバサンにしか見えなかっただろうな~(笑) でもとりあえずゲットした羽毛入り布団は暖かくて大満足 さてあと2枚、近日中に揃えなくちゃ~
2007.11.18
コメント(6)
先週、久しぶりに京都の老舗ロックバー『治外法権』に顔出してみました。 一人だし知った顔もなくて、でも大音量のハードロック聴いてるだけでなんとなく和みます。 その時かかってた曲です♪ よく聴いたのにタイトルもグループも思い出せず悩んでたんですが あちこち訊いたりネット検索してやっと解決 ちなみに友人に訊いたのは 『昔流行ったハードロックでハローを連呼する曲なんだっけ?』 ・・・・・ 『もうちょっとヒントくれ!』と言われました・・・ 当然か~ Nirvana 『Smells Like Teen Spirit』
2007.11.16
コメント(4)

昨日CDレンタル屋さんで、こんな中古CD発見しました♪ちなみにお値段は2枚で280円!!・・・ちなみにもう一枚は、『清春』と間違って『清貴』を買ってしまいました><それなりによかったですが(笑)FUSION PARADISE 1. ASAYAKE CASIOPEA 2. TRUTH THE SQUARE 3. SEA LINE "RIE" 角松敏生 4. BLUE LAGOON 高中正義 5. ORANGE EXPRESS(Live Version) 渡辺貞夫 6. MI AMORE 松岡直也 7. AZURE 天野清継 8. Believe my heart 伊東たけし 9. UNICORN 渡辺香津美 10. SUPER SAFARI NATIVE SON 11. In the Middle of Reaf 微風のまなざし 本多俊之 12. 太陽風 CASIOPEA 13. SEA SONG "NAOMI" 角松敏生 14. SUNSET OF MICRO BEACH "SATOKO" 角松敏生 15. TROPIC BIRDS 高中正義
2007.11.14
コメント(6)
日曜日は朝から張り切りすぎて、必ず夜にはオーバーヒート(>_<)エネルギー切れで何も片付かないまま新しい週が始まっちゃいます。‐反省‐今週は出掛けないでおとなしく、質素に堅実に暮らします‐今日の一言‐『神は何故、私という平凡な女にふさわしい平凡な一生を与えて下さらなかったのでしょう?』BYマリーアントワネットIN『べるばら』高校からの親友が、私は実は専業主婦がむいてるって言ってくれた事ありました。自分でもそう思う時があります。でもそうは行かなかったんだから仕方ない(笑)今は今を一生懸命生きるしかないです(>_<)今週も頑張りましょ(^^)v
2007.11.12
コメント(4)
昨日、会社から帰ってきて自転車置き場に自転車を止めました。 (本当はそこは、エントランスホールで自転車置き場ではないのだけど、みんなそこに止める。 この団地ではルールはほとんど無視されてます。 犬はかなりのおうちが飼ってる様だし、ゴミはいつ出してもいいみたいだし・・・ 一応私は、ゴミはその日の朝にしか出しませんが><) ふと気付くと、隅の方の壁に見覚えのある傘が立てかけてあります。 それは私がずっと自転車に積んでいた傘でした。 先日の雨の予報の日、それがあるからと傘を持たずに出勤して、会社に着いてから、 『あれ?傘ない!』 そこまで気付かなかった間抜けな私>< 仕方ないので、夕方、予報どおり降り出した雨の中濡れて帰りました。 最近落ち込み気味だったところに、ダメ押しの雨。 身も心もすっかり冷えてしまいました・・・ でも実は、昨日はいい事があったんです。 るんるん気分で(お天気屋なもんで)帰ってきて傘発見 きっとちょっと借りたけど返してくれたのか、ひょっとしたら落ちてたのを置いといてくれたのか、安物(百均です・笑)すぎて要らなかったのか、理由はわからないけど。 失くしたと思っていたものが戻ってくる。 嬉しい一日でした
2007.11.07
コメント(4)
ハピネス KOUSI INABAもっと きみにあえたらいいのになずっと その手に触れたいだれもが 時間に追われて こわれてだれかを 愛するひまもないそばにいてほしい あともう少し君だけが僕を癒してくれる迷いのないスマイル よどみのないヴォイスそういうのがハピネスいつも うまくやろうとすればするほどひとを 傷つけてるよ君が流した涙の粒にはっきりうつる荒れ果てたぼくの心まっすぐ見つめよう ちゃかすのもやめよう君だけが僕に 勇気をくれる大切な事を 易しい言葉でささやいてくれるそばにいてほしい あともう少し君だけが僕を癒してくれるだれのためじゃない だけど歪んでないそんなフツーの力で今日は日も暮れ 絶えぬ人の群れふらつきながら がんばっているよ楽しい歌だけ歌いながらね歩いていこう
2007.11.04
コメント(0)
昨夜、あまり眠れなくて夜明け間近になってようやく熟睡したので目が覚めるともう八時半しかも寝不足ですぐにはお布団から出れません>< しかし外は秋晴れのいいお天気 寝てるのはもったいない という事で、思い切ってえいっとお布団から脱出 とりあえず洗濯ですね~ 白物→色物→家中のマット類→もう一回白 本日洗濯機4回転です^^ シーツもしっかり洗濯しました ベランダは植木鉢の特等席なので(笑)タオル類しか干せません>< 必然的にハンガー類は全て部屋干し ベランダに面した2部屋のカーテンレールいっぱいに洗濯物干します 日曜日はどうせ誰もいないことだし^^ で、掃除機を全部屋かけて(お兄ちゃんの部屋は除外・・・まだ寝てるし)気になるところを雑巾がけ。 洗濯機置き場の排水が悪いので配水管掃除 台所の雑多な物、引越しの時とりあえず突っ込んだものとか、適当に放り込んだものを整理 スーパーのビニール袋は、時々整理してもどんどん溜まっちゃいますね><最近いつも行くサティが無料袋の廃止を決行したので大分少なくなったんですが、他にも買い物するところがあるし。 無いと無いでまた困るんですよね~ 弁護士さんに送る書類もだいぶ整ったんですが、何年に何があったとか思い出すのが大変 なんやかんや書類捜したり結構時間食います 整理できてなかった洗濯物や衣類を整理、ちょっと自分の部屋が住みやすくなりました。多分一週間の間にまた散らかっちゃうんですけどね(笑) 早くすっきりして、ラグやらソファやら揃えたいです 晩ご飯は具沢山野菜炒め乗せ味噌ラーメンです♪ 昨日借りてきたDVD3本 『閉ざされた森』 『トランスポーター2』 『恋愛適齢期』 昨夜は最後の『恋愛適齢期』を観ました ジャック・ニコルソンは『恋愛小説家』でもいい味出してましたが、今回もお茶目でダンディで、でもちょっと哀愁に満ちた熟年男を素敵に演じてました。男前、ってイメージでは全然ないのになんとなく気になる、愛すべきおじ様~ですね。 お相手のダイアン・キートン、実際にはお幾つなのか知りませんけど映画では50歳半ば、離婚をして仕事一筋、もう恋には縁がないと言いつつすごく綺麗で魅力的。女優さんだから当然なのかも知れないですが、まだまだ自分のこれからに希望が持てましたその彼女が、恋をした自分に戸惑いながらもその楽しさにときめいて、その恋がうまく行かなくて傷ついて泣きじゃくっている様子は本当に可愛くて、まさに愛すべき女性って感じでした。 でも・・・私としては、ニコルソンよりキアヌ・リーブスを選んで欲しかったですが(笑)あ、ネタバレ?ごめんなさい><
2007.11.04
コメント(4)
いつかのメリークリスマスいつまでも手をつないでいられるような気がしていた何もかもがきらめいてがむしゃらに夢を追いかけた喜びも悲しみも全部分かち合う日が来る事想って微笑みあっていた色褪せたいつかのメリークリスマスいつまでも手をつないでいられるような気がしていた何もかもがきらめいてがむしゃらに夢を追いかけた君がいなくなる事をはじめて怖いと思った人を愛するという事に気が付いたいつかのメリークリスマスCALLINGどれだけ離れ 顔が見えなくても互いに忘れないのは必要とし 必要とされてるそれがすべてさ他にはなにもないきみといるとき ぼくはぼくになれるそういう気がする言葉よりはやく わかりあえる輝く瞬間 あざやかにいままでもこれからも 約束などする事はないだろうだれにも真似できない 同じ夢をみようCan you hear the calling?泣いて 泣いて 泣きやんだらそんなにせめないであなたが悪いわけじゃない一人じゃないんだから 心こすれあい血がにじむ事だってたまにあるでしょう泣いて泣いてまた泣きやんだら小さな胸をはってもいいんじゃないかどうやったって毎日は過ぎるし悔しさ少ないほうがいい・・・・泣いて泣いてまた泣きやんだら僕に笑ってみせてほしいんですけど冗談言ってあげるよ ヘンなのを悲しさちょっと消えるように
2007.11.04
コメント(2)
泣かないでおこうと思うのに、気が付くとぐしぐししてます。泣いたらダメって脅されてるのに><(最近日記読んでないみたいだから、ここに書くのは大丈夫・・・のはず・笑)多分ね~いろんな事で不安定になり過ぎなんですよねあまりおしゃべりしてないのもあるかな~ちびは最近、彼氏君とばかり遊びまわってちっとも構ってくれないし><お兄ちゃんは夜の仕事に替わったので、あまり顔合わせないし。一人でご飯食べてると妙に切なくなります。こんなの今まで平気だったのにな~昔っから人嫌いのくせに淋しがりやでしたけどね。だから誰かと居るとめっちゃおしゃべりになって、余計な事までどんどん喋っちゃったり妙にサービスして大ボケしてみたり(笑)電話、したいな~前に付き合ってた彼とは遠距離だったせいもあって、毎日電話で話してました。長い時は二時間も三時間も。そのまま寝ちゃったりとかもよくありました><ソフトバンクのラブ定額だから、いくら喋っても平気だったし^^昔っから長電話好きでした。大学の時好きだったN君。片思いだったにもかかわらず、一度話し出すと止まらなくなって一晩中語り明かした事もありました・・・・何をそんなに話してたんだろう???そうそう、宇宙の神秘についてから、ちょっと下ねたな話までしてましたっけ><女の子の友達と話していてもそんな感じ。まだ携帯なんて普及してない時代だから家電で、家人が寝静まった真夜中に毛布を被ってひそひそ・・・あははは~、なんて(笑)「あ、ちょっと待って~トイレ行ってくる」切らないのか~><「お腹すいたし、カップラーメン作るわ」とか「ちょっとコーヒーいれるね」とか・・・・ご両親様、電話代がバカにならなかったと思います~ごめんなさい~今、私の携帯は毎月の無料通話が繰り越し繰り越しで、どんどん消えていくばかり・・・料金設定変えないともったいないですね~><誰か、お電話下さい><番号は・・・・ナイショで教えます(笑)
2007.11.03
コメント(2)
全537件 (537件中 1-50件目)


