全14件 (14件中 1-14件目)
1
中印
2020.06.18
コメント(0)
2019.06.17
コメント(0)
2019.06.06
コメント(0)
10 Craziest Engineering Projects in China中国における10件のクレイジスト技術プロジェクト
2017.09.05
コメント(7)
<尖閣漁船衝突>中国人船長再び不起訴 那覇地検毎日新聞 6月28日(火)20時1分配信 沖縄県・尖閣諸島近くで発生した中国漁船衝突事件で、那覇地検は28日、公務執行妨害や外国人漁業規制法違反などで那覇検察審査会が「起訴相当」と議決した中国人船長(42)について再び不起訴とした。 平光信隆次席検事は「議決を踏まえて再検討した結果、計画性があったとまでは認められず、再犯の恐れもないと判断した」と説明。尖閣諸島海域の現状について補充捜査をし「船長による違法操業は確認されておらず、他の中国漁船による操業も激減しているのも考慮した」とした。 不起訴を受け、検審の審査は第2段階に進む。同一事件のため審査は併合される可能性が高い。検審が今後、起訴議決すれば、船長は強制起訴される。しかし中国人船長は帰国しており、起訴状が2カ月以内に届かなければ、効力を失う。 船長は昨年9月、巡視船「みずき」に故意に衝突したとして逮捕されたが、那覇地検は同25日に船長を釈放。今年1月に不起訴としたが、那覇検審が4月に公務執行妨害容疑、今月22日に外国人漁業規制法違反や巡視船に対する艦船損壊容疑などで「起訴相当」と議決していた。【井本義親】
2011.06.28
コメント(0)
自分の事しか考えない 馬鹿で阿呆な人間が、権力を持って体制を作り上げた時、そこは地獄の奴隷国家。ド田舎やくざのキム一家、世界的広域暴力団の亜米利加組、振興中国盗賊団が理想とする社会とは?日ポンというボンすけ国家は、それらに苛められる事が快感であるかの様なマゾ集団?
2010.12.15
コメント(1)
亜米利加の陰謀が実行された結果が、現在の世界のエネルギー争奪。 約2年前の話が現実に以下コピペ中東産油国も米国もこれ以上の原油安を望んでいないY! 【経済ニュース】 2009/01/28(水) 07:30 原油相場はOPECの減産にもかかわらず、需要の減少から下げ続けている。12月17日の総会では日量220万バレルと過去最大の減産を決定し、ロシアをはじめ非OPEC諸国も同60万バレルの減産に同調する姿勢をみせた。 その後も最大産油国にして圧倒的な輸出大国であるサウジアラビアを中心に減産姿勢を強化する姿勢をみせているにもかかわらず、金融危機による需要の落ち込みがそれ以上のペースで進んでいるために容易に下げ圧力が緩和しない状況だ。年末から年始にかけて、イスラエルによるガザ侵攻やロシアがウクライナ向けガス供給を停止したことから50ドル付近まで戻したものの、足元では再び30ドル台まで下げてきている。 OPECは12月になってようやく大規模な減産に取り組む姿勢に転じたとはいえ、それまではそうした動きに消極的な姿勢を続けるなど、対応が後手に回った印象が拭えない。おそらく、OPECのなかでも最大の影響力を誇るサウジアラビアが米国に配慮する姿勢を続けたことによるものだろう。 とはいえ、同国をはじめ中東各国ではイスラム原理主義勢力の抵抗に手を焼いているなかで、イスラエルがハマスに対する攻勢を続けていることでよけいにそうした勢力が影響力を強めていることを考えると、国民生活へのサービスの低下を抑えるためには原油価格は高めに維持する必要がある。 米国としても財政赤字が膨張しており、景気悪化から税収が減っている一方でさらに景気対策や金融システム対策で大幅な支出が避けられないなか、対外的に安全保障面での支出の増加を避けたいと思っているだろう。このため、市況の大幅な上昇につながる事態は好ましくないものの、かといって産油国がさらなる減産に動く姿勢を追認せざるを得なくなっている。 こうした情勢を背景に、原油相場は足元では需要減退と産油国の追加減産の動きが綱引きをすることで30ドル台で底ばい状態が続いても、次第に減産の動きが優勢になって少し持ち直していくのではないか。ただし、OPECの対応が遅れると20ドル台に沈んでおかしくない。その後春以降、オバマ新政権の景気対策が軌道に乗って米国経済がやや浮揚してくると需要の減少にも歯止めがかかっていき、そこに追加減産の動きが本格化していれば50ドル台に反発する可能性が高まりそうだ。 その後、今年末・来年初の冬季には景気対策の効果が出尽くすことで、景気が再び落ち込んでいきそうであり、財政赤字の膨張による長期金利の上昇から深刻な金融危機も誘発されてしまい、これまで以上に需要が落ち込むことになりそうだ。ただし、FRBが量的緩和政策を強化してさらに大規模に流動性を供給しているなかで、悪性ドル・インフレの兆しが出てくることで余剰資金が大量に流入することで、需給とは無関係に噴き上げていく可能性も捨てきれない。(執筆:嶌峰 義清 第一生命経済研究所 経済調査部 主席研究員、提供:オーバルネクスト)
2010.12.01
コメント(0)
1年9か月前の話。 以下、コピペ中国、ロシアから20年間3億トンの原油供給で合意Y! 【経済ニュース】 2009/02/19(木) 13:33 中国、ロシア両国は17日、北京で7つのエネルギー協力文書に調印した。その中には、中国石油天然気集団公司(ペトロチャイナ)とロシア政府系石油会社のロスネフチ社、石油輸送網独占会社のトランスネフチ社との間の長期原油売買契約が含まれている。 同日に調印された文書には、ロスネフチ社とトランスネフチの中国国家開発銀行との資金貸与に関する取り決めや、中ロ国境の関連石油パイプライン建設・運営に関する取り決めなどの協力文書もある。 ロシアの石油会社は中ロ間の協力文書に基づき、中国に20年間3億トンの原油供給を約束することと引き換えに、中国側はロシア側に250億ドル(約2兆3000億円)を融資する。今回調印された協力文書でのエネルギー協力額は、ロシア側にとって過去最大額である。 協力文書の調印式には、中国の王岐山副総理とロシアのセチン副首相が出席し、中ロ政府エネルギー交渉メカニズム会談紀要の調印も行われた。中国の王岐山副総理(右)が17日、人民大会堂でロシアのセチン副首相(左)と会談が行われた際の様子。
2010.12.01
コメント(0)
漁船を装った中国工作船による、日本に対する領海侵犯に始まるこれからの中国の侵略には、断固たる姿勢で臨まなければならない。工作船の領海侵犯と、日本巡視船に対する戦闘挑発行為を撮影したビデオは、速やかに日本国民や全世界に公表し、中国の侵略を停止させる必要がある。 中国漁船衝突の様子、CGで再現日本テレビ系(NNN) 11月1日(月)11時35分配信 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、日本テレビは捜査関係者らへの取材を基に、一般には非公開とされた衝突場面のビデオ映像をコンピューターグラフィックス(CG)で再現した。 最初の衝突の場面は巡視船「よなくに」から撮影されたもので、左手に見える中国漁船が急に接近し、巡視船の左後方に衝突する様子が記録されている。この時、巡視船は漁船から半径200メートルで反時計回りに旋回していた。 2回目の衝突は中国漁船と並走していた巡視船「みずき」から撮影された。右側を走っていた中国漁船が急に左に曲がって衝突し、「みずき」が揺れる様子が記録されていた。 巡視船は最初の衝突の後、逃走した漁船と40メートルの間を空けて並走していたという。
2010.11.01
コメント(3)
中国人の友人から、今回の事件に付いてのコメントが来た。彼は、中国政府の現在の対外政策と国内事情に付いて、非常に危険な状況に陥りつつある事に危惧していると伝えてきた。中国は、現在日本のGNPを抜いて、アメリカに次ぐ世界第二の経済大国になるところであるが、それは薄氷の上の乱舞に等しいと言うのだ。確かに数字の上では、毎年2ケタ台の経済成長を見せる中国経済ではあるが、もう既に中国国内では、その崩壊のシナリオが見え始めているという。それは、国内の格差社会の出現と広がりによる社会構造の歪みであり、現在の共産主義と云う政治体制の下での資本主義化は、それ自体が社会的矛盾であり、共産主義社会に於いては、あってはならないはずの貧富の差が生まれたり、一部の富裕層がさらなる富を獲得する為に、実質的に人民の労働力を搾取支配している事等。中国の実権を握る共産党上層組織としては、経済力を背景に、政府に対する影響力もそれに伴って拡大してきた「資本家組織」に対する支配力を維持する為には、富裕層の目標を拡大資本主義的方向に向けさせておき、その生産の原動力となる人民労働者に対しては、労働力の提供貢献により、自己の賃金増加による生活水準向上と同時に、中国の国益を図る事になるという眼の前にニンジンを吊るす政策を取っていると。しかし、近年の急速な拡大生産と経済的膨張は、深刻な公害問題、食糧生産者である地方の農業従事者が都市に移転する事による、農業従事者数の低下と農産物生産能力の低下が著しく、環境汚染、食糧自給率低下の問題は、13億と云う人口を養っていかなければならない政府にとって、対外政策よりも、なによりも先に解決しなければならない大問題であるはずであるが、政府はこの大問題に付いては、眼の前の利益優先に目が眩んでしまい、中国国家社会と人民に取っての大前提であったはずの共産主義国家の理想理念から大きく離脱してしまい、理想的共産主義が一番否定していたはずの資本主義、資本至上主義へと変貌し、それによる国内の異常ともいえる経済膨張とつじつまを合わせる為に、国の舵取りが、覇権主義国家へ向わせていると。それは以前、日本が行った、欧米支配に対抗する為とした、富国強兵政策に端をなす帝国主義思想の国内に対する正当化と徹底化であり、その後に行われた、それまでの西欧支配に取って代わる周辺諸国とアジアへの支配的進出は、とりも直さず世界からは侵略と定義され、欧米諸国の反発により、ついには第二次世界大戦への突入となって行った事。現在の中国は、その当時の日本をしのぐスピードと強大化した経済と軍事パワーによって、今非常に危険な橋を渡り始めたという事。続く
2010.10.17
コメント(0)
チリ鉱山事故 全員救出まであと少し 以下コピペチリ鉱山事故、午前中にも全員救出かTBS系(JNN) 10月14日(木)5時50分配信 日本時間13日午前、現地時間13日深夜から始まった救出作業は夜を徹して行われ、開始からおよそ18時間が経った日本時間午前5時半すぎの時点で23人が救出されました。 9番目に助け出された最年長のマリオ・ゴメスさん(63)妻と抱き合った後、ひざまづいて祈りを捧げました。また、18番目に救出されたロハスさんは、地下から送った手紙で「救出されたら教会で式を挙げよう」と約束した妻と固く抱き合いました。 「私たちは2時間に3人の救出を行っています。よって今日(13日)中には救出作業を終了できることになります。今日中にです。あとおよそ10時間で、このすばらしい33人の救出劇が終わるのです」(チリ ピニェラ大統領・日本時間13日午後11時すぎ) 当初、1人当たり1時間かかるとみられていましたが、作業が進むにつれスピードが加速し、ピニェラ大統領は13日中、日本時間14日午前中にも完了するとの見方を示しました。 マニャリク保健相は現地時間13日朝の会見で、これまでに救出された作業員はいずれも健康状態に大きな問題はないと語っています。事故発生から2か月余り。世紀の救出劇は、完了に向け大詰めを迎えています。(14日05:10)
2010.10.14
コメント(0)
チリ 「サンホセ」鉱山 救出作戦以下コピペ4人生還、家族ら歓声=14日にも全員地上に―チリ鉱山時事通信 10月13日(水)14時13分配信 【サンホセ鉱山(チリ)時事】チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山に閉じ込められた作業員33人の救出活動は、13日午前(日本時間同日午後)も続いた。空前の救出作戦により、これまでに4人が地底から生還。地上で約70日ぶりの再会を待ちわびた家族らの間で、作業員が引き上げられるたびに歓声がわいた。 最初の「奇跡の生還」となったフロレンシオ・アバロスさん(31)が特殊カプセルで引き上げられたのは同日午前0時(日本時間同午後0時)すぎ。作業員をカプセルに乗せ、地下から地上に引き上げるのに必要な約15分間を含め、1人当たりの一連の作業に約1時間かかる計算。作業が順調に進めば、14日午前(日本時間同日夜)にも全員が地上に上がる見通しだ。 サンホセ鉱山では8月5日に落盤事故が発生。33人は当初、消息が分からず生存が絶望視されていたが、奇跡的に助かり、暗くて高温多湿の地下避難所で息苦しい生活を余儀なくされた。 12日深夜に始まった救出作戦は24時間態勢で続けられる。深さ622メートルの坑道までつながった直径70センチの縦穴に、長さ4メートルの特殊カプセル「フェニックス(不死鳥)」を挿入し、1人ずつ地下から地上に運び出す作業を急いでいる。
2010.10.13
コメント(1)
覇権主義国家中国の謀略コピペ中国の対日措置 「円高への誘導」「資源の輸出制限」などの案サーチナ 9月20日(月)18時36分配信 尖閣諸島(中国名:釣魚島)海域で発生した中国漁船衝突事故で、日本が中国漁船の船長を逮捕・拘置していることに対し、中国外交部は19日、「日本が今後の拘置を継続するならば、わが国は対抗措置を講じる」と発表した。 環球時報が中国の各種専門家に対し、「対抗措置の内容」について取材を行ったところ、「円の買い進めによる円高」、「エネルギー資源の輸出制限」などといった回答が寄せられた。 中国の軍事戦略家である彭光謙氏は、「中国が打ち出した閣僚級交流の停止は始まりに過ぎず、本当の効果を望むならば、対抗措置を強め、真っ向から対立すべきである」と主張した。彭光謙氏は案として、東シナ海ガス田の共同開発に関する交渉を無期限に延期、もしくは完全に取り消すことも考えるべきであると述べた。 一方、中国社会科学院の馮昭奎氏は、「日本に対して、もっとも有効な対抗措置は、中国が円を買い進めて円高をもたらすことである」と主張。円高への誘導は、レアアースの輸出制限や中国民間人による日本製品ボイコットなどよりもはるかに効果があると述べた。 また、ほかの専門家からは、「エネルギー資源の輸出制限」や「日中環境保護協力協定の停止」などといった対抗措置案があがっている。(編集担当:畠山栄)【関連記事】中国が日本に警告、「強烈な対抗措置による結果は日本が負うことに」 韓国が中国船籍をだ捕、韓国の排他的経済水域で違法操業 防衛省・警察庁のHPにサイバー攻撃、攻撃の出所は不明 中国で反日デモも言論統制か、米国では1000人規模のデモ 中国各地で反日デモ、官の腐敗を訴えたデモ参加者が即時拘束 最終更新:9月20日(月)19時22分
2010.09.20
コメント(3)
覇権主義国家中国の世界侵略が始まった。このまま中国に舐められたままでいいのか日本。、コピペ中国、多方面で日本への報復検討…尖閣衝突読売新聞 9月20日(月)20時53分配信 【北京=佐伯聡士】尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の日本領海内で起きた中国漁船衝突事件で、逮捕された中国人船長の拘置延長が決まったことを受けて、中国の胡錦濤政権は、経済、軍事、外交の各分野で具体的な対日報復措置の検討に乗り出した。 船長の釈放が実現するまで、タイミングをはかりながら、報復措置を次々に打ち出し、「対日圧力」を強めていく方針だ。 関係筋によると、胡政権は9月中旬に内部の対日工作会議を開いた。その場では、事件の長期化に備えて、経済、軍事、外交の各方面での報復措置が選択肢として挙がったという。 経済面では、旅行社の訪日ツアー自粛、国家観光局による訪日渡航自粛勧告などが検討されている。いずれも、事件発生当時、国土交通相として海上保安庁を主管し、中国で「対中強硬派」とされる前原外相に対する圧力強化を狙ったものとみられる。実施されれば、中国人観光客で潤う日本には大きな打撃となる。 最終更新:9月20日(月)20時53分
2010.09.20
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1