全348件 (348件中 1-50件目)

今年の干支イラスト1. posted by (C)ぴしまる(ちょっと休憩中)休憩の多い後半でしたが今年もよろしくお願いいたします。
2012.01.01
コメント(6)

クリスマスの日に posted by (C)ぴしまる(ちょっと休憩中)毎年、この時期になりますとクリスマスツリーを見に来て一緒に食事しています。
2011.12.25
コメント(4)

八坂 posted by (C)ぴしまる(ちょっと休憩中)通りかかっただけですが夜景がきれいでした。
2011.12.10
コメント(2)

車窓から(実りの秋) posted by (C)ぴしまる(ちょっと休憩中)ご無沙汰しておりました。デスクトップ4台の修理・補修にずいぶん手間取ってしまいました。
2011.11.19
コメント(2)

雨の日の彼岸花 posted by (C)ぴしまる(ちょっと休憩中)午前中から雨になり、外にいたので雨でずぶ濡れになりました。夕方5時頃のお昼の弁当を食べ食後のいっぷくに一枚。雨の日も良いものでした。
2011.10.05
コメント(4)

2011茅野花火-2(雨天) posted by (C)ぴしまるカメラのセットをしてたら突然の雷雨で全身びしょ濡れ。車で小一時間雨宿りして、時々小雨が降る中、花火を楽しみました。
2011.08.15
コメント(8)

車窓から(御神輿が通る) posted by (C)ぴしまる御輿の通過で車両がストップ。おかげさまで、御神輿が見られました。
2011.07.26
コメント(8)

祇園祭-展示物-3 posted by (C)ぴしまる天候や日取りに恵まれ今年は人通りが多かったでした。
2011.07.18
コメント(4)

物置の陰で posted by (C)ぴしまるむかし、誰かがこのあたりにいろいろ植えたのでしょうね。青い花でなかったので少し驚いています。ずっと前はアヤメか何か青い花が梅雨時に咲いていましたが、咲かなくなって数年経ち、昨年も葉っぱだけは育っていました。花にはいつも驚かされます。
2011.07.11
コメント(6)

空(7月9日) posted by (C)ぴしまる梅雨があけたと思ったら雲が綺麗に染まっていました。
2011.07.11
コメント(0)

サルスベリ posted by (C)ぴしまる春先に葉やつぼみがうどん粉病に罹り、母が薬を散布し世話をしていました。その甲斐があって花が咲き始めています。毎年咲いていますが、咲かないと何故だか気になります。今年も咲いてほんとうによかったと思えました。何だか、まわりと 一緒ですね。
2011.07.07
コメント(6)

ねじばな(濃い桃色) posted by (C)ぴしまる先日から、少し気になっていましたが今年もねじばなが咲きはじめました。今日は台風の影響でしょうか気温も上がり、暑くなりましたが風がときどき強く吹きます。梅雨の合間なので満開まではまだもう少しかかりそうです。
2011.06.24
コメント(6)

コーヒーサーバーとブラインド-1 posted by (C)ぴしまるエアコンなしでもう少し節電とは思ってみたけれど、梅雨に入ってからの、晴れた日がたまらない。来週末にはとりあえず調達出来る機種は手配出来たが、あと2台が入荷しない。生産を待つべきか、機種変更か悩むところ・・・。今年はいろいろとスムーズにならない。
2011.06.22
コメント(4)

車窓から(フロントガラス) posted by (C)ぴしまるひとつぶずつ、グラデーションを変えていこうかとも思い、やってましたが途中で負荷の大きさにPCがフリーズ。なにやってんだか~ですね。^^。なおトラックはコカコーラ。
2011.06.18
コメント(2)

紫陽花 posted by (C)ぴしまる日曜の夕方。焼き餃子8人前を小脇に紫陽花撮り。熱さをこらえて何やってんだか~^^”。
2011.06.06
コメント(8)

中央分離帯 posted by (C)ぴしまる信号が赤になって窓から中央分離帯を見た。雑草に混じって昨年植えられていた花が今年もそこに育っていた。
2011.06.04
コメント(5)

雨宿り-2 posted by (C)ぴしまる雨の中、昆虫も雨宿り。綺麗な花の中でしばらくじっとしておりました。
2011.05.30
コメント(6)

練習中(まつばぎく) posted by (C)ぴしまる松葉菊がたくさん咲いてきました。陽が当たると反射するほど、花びらに光沢があります。生まれた土地の光が強いせいなのかもしれません。それで、花びらをソフトに撮してみました。
2011.05.25
コメント(6)

おはよう posted by (C)ぴしまる子どもの頃は朝起きたら「おはよう」と何にでも声をかけていたような。
2011.05.14
コメント(2)

雨粒の波紋から posted by (C)ぴしまる雨粒で起きた異次元の入り口をイメージしてみました。手水の石に入った雨粒の波紋のところの画質に対して、彩度上げて、明るさ上げて、コントラストあげて、色相を変えて少しいじってます。
2011.05.11
コメント(6)

庭の花 posted by (C)ぴしまる名前も知らない花が咲いてきています。知っている花も植えています。今度はアスパラガスも仲間いりします。
2011.05.05
コメント(6)

庭←草ぼうぼう posted by (C)ぴしまるもう半年経って、草もあちらこちらから生えてきました。早く引っ越しせねば~。
2011.05.03
コメント(4)

ゆるキャラ「まゆまろ」応援に posted by (C)ぴしまる京都市中学校春季総体開会式に第26回国民文化祭(2011年10月29日~11月6日)のマスコットキャラクターが応援に駆けつけました。動きにくそうで転けはしないか本当に冷や冷やして見ていました。
2011.05.01
コメント(0)

シランが咲き始めました。 posted by (C)ぴしまる昨年は名前も知らなかった花でした。スズメノエンドウ posted by (C)ぴしまるとても小さな花です。シランと一緒に咲いていました。
2011.04.27
コメント(6)

シーリングファンを組み立てていました。 posted by (C)ぴしまる蛍光灯電球色12w×6のシーリングファンを組み立てています。2階のhttp://photozou.jp/photo/show/656549/54829767に2つと別の部屋に2つで4台ですが、梁に傾斜があるので少し木っ端を入れた程度。水平度は目視ですから適当~。でも全機きちんと点灯しファンも気持ち良く回りました。まだエアコンは入ってませんが、省エネも考え節電にも気を使ってます。
2011.04.26
コメント(0)

洗礼式 posted by (C)ぴしまるカトリック教会での洗礼式額に水をかけているところ
2011.04.24
コメント(3)

日陰のたんぽぽ posted by (C)ぴしまるタンポポなどは普通は日向の陽射しの強く射すところに育ち明るく咲くものと思っていました。
2011.04.22
コメント(8)

刺繍の絵画 松原日光(ひかる) 作品 posted by (C)ぴしまる刺繍の絵画 松原日光(ひかる) 作品-2 posted by (C)ぴしまる刺繍の絵画 松原日光(ひかる) 作品-3 posted by (C)ぴしまることばに出来ない世界をこころで紡ぎ紡いだ糸で世界をそこに見つけだす。彼の手法で・・・。
2011.04.20
コメント(2)

シランのつぼみ posted by (C)ぴしまるシランの花のつぼみが大きく膨らんできました。もうそろそろ一斉に咲き出してきます。
2011.04.14
コメント(8)

東寺の夜桜 posted by (C)ぴしまる夜桜ライトアップ 2011年3月26日(土)~4月17日(日) 公開時間: 午後6時~午後10時。東寺の『不二桜』が生まれ育った東北盛岡をはじめ、被災された各地の一日も早い復興を祈り、拝観料の一部を義援金としている。大人400円、中学生以下200円
2011.04.10
コメント(12)

小さな花が咲いて posted by (C)ぴしまる暖かな風が吹いていました。タンポポのそばに咲いていました。小さいので踏んでしまうところでした。
2011.04.10
コメント(3)

なんという花だったっけ? posted by (C)ぴしまる時々綺麗だなって思う花が咲いています。名前や花の分類など詳しく知っているとまた見え方も変わるのでしょうね。フォト蔵の方に「ボロニア」と教えていただきました。「みかん」の親戚、ミカン科なんですね。
2011.04.08
コメント(2)

円卓の上の花 posted by (C)ぴしまる夜でしたので手振れしますのでストロボを使いましたが、鉢に花が満開で、綺麗でした。
2011.04.05
コメント(4)

少し咲きました posted by (C)ぴしまる暖かい陽が射し始めてスノーフレークの花が少し咲き始めました。もう一週間もすれば満開になるかもしれません。何も世話をしてないし、見てあげもせず、毎年咲いていたなんて、少しかわいそうでした。そんな気が付かないことばかりため込んで、毎日生活しているのですね。ふと、わたしが誰かに見られたらこの花のように何かを伝えられるのだろうかと考えてしまいます。そんなこと花は思いませんけどね。
2011.04.01
コメント(6)

小さな花が咲きました-3 posted by (C)ぴしまる2枚の写真一眼デジタルカメラ(上)とコンパクトデジタルカメラ(下)の画像です。一眼は望遠で撮り、コンデジはマクロ接写で撮りました。春の陽気ですが風がまだまだ冷たく吹いていました。小さな花が咲きました-3-1 posted by (C)ぴしまる
2011.03.30
コメント(2)

スノーフレーク posted by (C)ぴしまるまだつぼんでいますが、もうすぐ咲き出します。30年も前に球根で植えたらしいのですが毎年ちゃんと咲いているそうです。見ようとしないと見えないものですね。
2011.03.27
コメント(4)

西大路三条(雪) posted by (C)ぴしまる季節は春というのに今朝は雪が降りました。でも昼になると車内は暑く、窓を開けるほど。もうじきに「暑い暑い」って言うのでしょうね。
2011.03.26
コメント(6)

雨粒-2 posted by (C)ぴしまる休みはあいにくの雨。お隣さんちの自転車に雨粒が並び落ちて行きます。少し綺麗だったので新しく買ったコンデジで試し撮りしました。
2011.03.21
コメント(8)

子どもの絵 posted by (C)ぴしまる
2011.03.19
コメント(8)

彩雲-2 posted by (C)ぴしまる
2011.03.16
コメント(2)

小さな花が咲きました。 posted by (C)ぴしまる春めいた陽射しの中でかわいらしい小さな花(ハナニラと教えてもらいました)が小石の隙間から咲きました。
2011.03.15
コメント(2)

白い梅 posted by (C)ぴしまる震災の看護の映像を見て「もし看護の要請があったら行くか」と看護科に受かった子どもに聞きました。子どもは「行きたい」と答えました。自分の意思をはっきり示す歳になりました。
2011.03.14
コメント(2)

屋根に鳥 posted by (C)ぴしまるフォト蔵のお友達(ino-san)からの連絡です。「関西地区にお住まいのみなさん。東北三陸沖大地震に伴い、関西電力が東北電力への電力提供を始めました。少しの節電でも立派な支援になります。電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、一人一人が出来る節電のご協力をお願い致します。」送電は事実で送電の上限はあるようですが関東地域での節電はTVでも公に発表されており大切なのかもしれません。ですが、これはチェーンメールのようでした。こちらはフォト蔵のお友達(yannさん)からの連絡です。「コスモ石油に勤めていらっしゃるかたから伝言。たくさんの人に伝えて欲しいとのメールが友人から送られてきました。千葉の製油所・製鉄所の火災の影響で、千葉・首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降る事が予想されるそうです。必ず、傘やレインコートを使用し、雨にはあたらない様にして下さい・・との事でした。週間天気14日に少し雨が降りそうです。皆様気をつけて下さい。」こちらもチェーンメールだったと報告いただきました。チェーンメールには気をつける必要はありそうですね。ただ、直に雨を受けるのはどちらにしても良くないようですね。
2011.03.12
コメント(3)

窓に映るそら posted by (C)ぴしまる自動車の窓ガラスに映った空の景色。自然はきれいで、時には今日のようにすべてを飲み込んでしまうように容赦なく振る舞います。「いますぐ」って、何も出来ないでいるのが少しつらくも感じました。でも、自分も自然のひとつ。
2011.03.11
コメント(2)

車窓から(五条通り佐井通り下がる) posted by (C)ぴしまるイルミの有名なロームの南北の通りです。時々通っていますがこの並木がとても好きです。
2011.03.08
コメント(4)

幻覚 posted by (C)ぴしまるカメラには時々、光のマジックなのか見たことも無い絵が写っている事がある。
2011.03.06
コメント(4)

九条新千本 posted by (C)ぴしまるそろそろ一眼で車窓からは(お店でも)疲れて来ましたので(VRも怪しい音を出していますし)コンデジを注文しました。子どもや妻も触れるように無難な線でS95かP7000かXZ-1か悩んでいましたが今回は望遠を考え、P7000に決まりました。コンデジ歴はリコー(2)、カシオ、オリンパス、FUJI(2)と続き、CANONの絵も好きなのですが、次期候補とし、とりあえずこの1年ぐらいはニコンとなります。このままコンデジを持たないと望遠レンズに目が行きそうなので出費が恐ろしいという事もあります。
2011.03.05
コメント(8)

目があったので posted by (C)ぴしまる起こしてしまったのか、気が付かず、急に起き上がった猫。目があったので記念に撮してあげました。ただ、走り去る姿に、左手に怪我をしているとわかりました。
2011.03.02
コメント(4)

校舎7F窓からの景色 posted by (C)ぴしまる子どもの通う学校の7F。さすがにしっかりと鍵は掛けられていた。目に映ったのは京都タワー。いい景色が見えるものだ。
2011.02.28
コメント(8)

野鳥も甘い蜜は好き posted by (C)ぴしまるメジロやヒヨドリが山茶花の蜜を吸いに来ていました。車上からですと目の前1~2mの所ででも一心不乱で蜜を吸っています。もう一度とカメラを取りに帰りましたが、さすがにチャンスなどそんなに無いですね。
2011.02.25
コメント(6)
全348件 (348件中 1-50件目)

![]()
