ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

PR

プロフィール

るみちゃん1000

るみちゃん1000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) cialis and homepagegenerische cialis be…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) viagra and cialis samplesvergleich viag…
もんちゃん@ Re:最近はまっているもの(01/04) 久しぶりに訪ねてみたら、半年以上前のコ…
るみちゃん1000 @ RUTHちゃんへ おうおう、妊婦のためならなんだって作っ…
るみちゃん1000 @ ゆうこちゃんへ なに言ってるのよー、あなたほど手早く旨…

カレンダー

2011年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ぽっと時間ができました。
久々の更新です。




中国は9月から新学期が始まります。
トメ吉も9月1日から幼稚園生になりました。
ついこの間まで赤ちゃんだったのに…と感慨深いです。



トメ吉の幼稚園に慣らし保育はありません。
中国のローカル幼稚園でも、日本のように慣らし保育のあるところは少なくないようなのですが、トメのところにはありません。

初日からいきなり朝8時登園、夕方4時半降園の園生活がスタートしました。

始めの2日くらいは淡々と普通に過ごし、3日目くらいから別れしなにベソをかくようになりました。





家の玄関から幼稚園の門まで歩いて200歩ほど。

トメの足取りはだんだん重くなり、お教室の中に入ると私が帰るのを阻止しようと脚にしがみつくものの、あっけなく私にはがされ、先生に抱っこれ、ちょっと涙目になっているトメにことさら明るくバイバイを言って、後ろ髪を引かれるような思いで幼稚園をあとにする…

一度あとから忘れ物を届けに戻ったとき、トメがお席に座ってシクシク泣きながら朝ごはんを食べているのを見かけたときは、私も一日本当にブルーでした。




でもこんな朝の別れを耐えること2週間、最近少し様子が変わってきました。

相変わらず朝分かれるときはさみしそうだけど、私にしがみつくことはなくなりました。
夕方帰宅したあとも、幼稚園でどんな風に生活しているかを私に一生懸命伝えようとする余裕まで出てきたようです。

『あのね、おひるねのときにはシーッってしずかにしてるとねられるんだよ。』とか、
『きょうのおやつはメロンだったよ。じぶんでたべたよ。』とか。

小さいながらも中国語環境の中で適応しようと一生懸命のようです。

がんばれ、トメ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月14日 11時04分22秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: