2004年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ついに届きました!

そこには榮聖さんの素敵な自筆(マジで素敵!)で、こういう言葉が書かれています。

『人間は幸せになるためにこの世に生まれてきたんだよ。
 幸せってのは、一日の終りに
 「今日もありがとさん」
 って言えることです。』

人間は幸せになるためにこの世に生まれてきたんですね。
皆さん、幸せですか?



私の両親は「愛情」の表現がめちゃめちゃ下手です。
いつも「~しなきゃダメ」「~するべき」「~しちゃダメ」と先に老婆心が働くんですね。
失敗すれば「それ見なさい!」「もうあなたはXXXXXなんだから」をもっと激しくしたお言葉の数々。(笑)
親は心配するが故の言葉なんですけどね。
子にしてみりゃ、泣きっ面に蜂!状態。

ちょっと小難しく言えば、マズローの言うところの
「親和の欲求(=愛情の欲求)」(家族など自分を暖かく迎えてくれる集団を求めること)
を満たせず、いつまで経っても自分が価値ある存在であることを認めて欲しいという欲求を抱え続けるっていう状態に陥る。
私もずっと、欲求不満~~~~~!状態だったです、はい。(笑)

考えてみると核家族が多い今、そういう子供が増えているのではないでしょうか。
昔は家におじいちゃん、おばあちゃんがいる家庭も多く自然とその欲求は満たされたようですが、

それに親自身が愛情表現下手な両親に育てられると、表現方法を知らない為に同じことを繰り返す連鎖。

寂しいですね。
子供が小さいうちは親も努めて表現するんですが、子供が大きくなるにつれだんだんとしなくなるんですね。
難しいです、子供は反抗しだすし。(笑)

でも子供は子供なんですね。

満たされなければ、その為に感じる孤独感は、無気力につながる場合も多いでしょう。
そして他人を認めることもできない。
他人を認めることができなければ、自分を認めてもらうこともできない。
上手く関わることができない。
悪循環に陥っていると思います。

この前、上の娘(中2)がやけに妹(小6)につっかかるんです。
妹は妹でいらんこと言うし。(笑)
で、口喧嘩はエスカレートし、最後に上の娘がドッカーン!!と爆発。
妹は「わぁ~~ん( p_q)えーん」。
妹の方も妹の方だけど、やけにつっかかっていったお姉ちゃんが気になり、
ちょっと考えました。なぜそんな風に荒れたのか。
それで思い当たりました。
彼女は朝5時半に起き、6時半には部活の朝練に出かける毎日。
それも土日もずっと休み無しで練習です。
おまけにコンクールも近い。
去年も全国大会に出場した程のレベルの高さ、練習はキツイんですね。
それで疲れてイライラしていたのでしょう。
怒ってベッドで不貞腐れて寝転がっている上の娘のところへ行き、
膝まづいて背中を撫でてあげました。
すると娘は泣き出し、私の腕に抱き付きました。
「疲れてるんやね。」
それを見ていた妹は、「お姉ちゃん、ごめんね」と言ってくれました。
「あ、えらいえらい。」
で、この時はめでたしめでたしでした。
私がこうできたのは、出来なかった私の両親の反面教師です。
あまりにもできなかった両親のおかげ。ありがとさん。(笑)

愛情を言葉と態度で示す
叱るときは、子供の心理を掴んだ上で子供を伸ばす言葉をかける。

こういう事、知識としては知ってはいるんですよね。
でも知っていると実践しているは、違う。
だから!実践は大事だな!と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月29日 12時25分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ルンルン♪♪♪

ルンルン♪♪♪

お気に入りブログ

ちほりん ひまわりちほりんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
ハイヤーセルフの楽… ハイヤーセルフ0983さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: