りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2017.09.11
XML
カテゴリ: 勉強 習い事
決算っていろいろウッカリもあるし、毎年微妙に違ったり、でも必ず昨年の決算と照らし合わせて確認もする。

私は自社の経理しか担当してないし、若い頃たった1年3ヶ月会計事務所に勤めたっきりだけど、
ほぼ決算処理が出来たところで、必ずその翌月の月次も処理してしまう。
忙しいので後回しにしがちだけど、でもそれをやると、決算に何か間違いや過不足があれば「あれ?おかしいな」って事が出てきて、間違いを修正する事ができるのだ。

今年の決算、会計事務所さんがなんだか処理が遅く、総務部長とはいろいろ確認してたみたいだけど、実務担当の私には何も確認が無くてさ。
やっと9月になってから6月決算の書類と、7月月次が戻ってきたんだけど。
あれ?毎年未払いに立ててある6月賞与の社会保険、私の未払い表に横線引いて消してあるのよ。

電話して「なんで消してあるの?(6月末支給のため賞与報告書が間に合わなかったのか7月末に落ちずに)8月末に落ちた賞与の社会保険料をどう処理すればいいの?」って聞いたら、
「決算に間に合わなかったので今年は未払いに立たなかったから、8月経費に」って平然と言う。


だって私ちゃんと6月修正分として、7月資料と一緒に8月のお盆休み前に渡したんだから。
それを多分、決算終わるまで開けもしなかったんだろうなー。

もう何十年も会計事務所で働いてるのに、なんで毎年やってることも確認しないんだろう。
せっかく渡した書類も、まさか開けてもみないなんて夢にも思わなかったもんね。
しかも、反省もせず「決算に間に合わなかった」だってさ。

あーやだやだ。
彼女の仕事ぶり、時々めっちゃストレス。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.12 00:01:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: