りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.11.10
XML
カテゴリ: 小さな旅
以前、お茶栽培で有名な牧之原の、「ふじのくにお茶ミュージアム」でのお茶まつりがとても楽しかったときいてたので、その楽しかったと言っていた友人と一緒に行ってみました。

子どもも緑茶を飲んで当たり前の静岡人にはたまらないイベントです。
まずは、小さな一口サイズの湯飲みを100円で購入し、14種類のお茶を飲み比べ。
一口でお茶と言っても、産地、育て方、製品の仕方で味が全然違います。
どれも美味しかったーーー。
最後に人気投票のボードにシールを貼るのですが、どれも捨てがたくて迷いました!!

美味しいお茶をこれからも楽しみたいなーとつく~づく思いましたね。

一口で静岡茶といっても、ざっとこれ以上あります。


清水辺りから西は、濃い沼の色のお茶で、渋みと香りがマイルド。

私はやはり沼津のお茶で育ってるので、お茶は深緑より黄緑がホントは好き。
でも、西の山の方の春野町のお茶は香りも渋みも強くて私好みです。

会場の外では世界のお茶も楽しめました!
美味しいし、独特の入れ方の実技も見せてもらえて、希望すれば体験もでき、楽しかったです。


会場内も賑やか!
お茶とお菓子を低価格で楽しめたり、いろんな買い物もできました。


静岡のマスコットたち、かわいい~♪
ちゃっぴーと、ふじっぴー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.10 20:25:03
コメントを書く
[小さな旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: