りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2020.12.05
XML


つまり、おおよそで給与賞与総額と特別支給の老齢厚生年金の合計が28×12=336万円以上だと支給カットが始まるんだったよね。
だけど・・・全額支給停止?えええ・・・
そうなる~?
自分の計算では、半額程度は支給されると思ってたんだけど。

そうかあ…がっくり。


少し、給料が下がれば支給されるんだろうけど、そんなの納得いかない。

うちの会社だけではないだろうけど、
同じ年齢、同じ働きだとしたら、女子社員は男性社員よりずっと給料が安い。

もしも私の仕事を男性社員がしていたら、この給与では済まないはずだけど、
女子社員にしては、よくしてやってると、社長だって思ってるんだろう。

私が強い強い不満に憤りを感じていることなど、気づくこともなく。

「田舎でその額の給料をもらってるなら、文句言わなくても」…と思う女性もいるかも。




今の会社では経理総務だけでもなく、総合的に製造を補助する様々な面倒な作業をこなしてきたという経緯がある。

女性だから、あきらめるのが当たり前になってしまうのが、日本なのだ。




それなのに、年金まで支給停止!?

はあ~!?

なんでも、再来年2022年からは、65歳未満でも支給停止額が47万に変わるらしい?から、
そこからは満額受け取れるようになるはず。


子育て中仕事に就けなかった時期のある、女性の厚生年金など、たかが知れてるけどね~。
子育てや介護に尽くす人がそのまま損する社会、
自分たちで変えてくれる政治家を選ばないといけないんだよね。

でも、その政治家って誰?・・・

そういう負担を受け持つ時期、仕事にまで就けないから第三号になるのと、
ただ夫の収入だけでも十分暮らせるから、無理せずフルタイムで働かなくても、第三号のほうが得だというのとは、
「似て非なるもの」だと思う。

その点だけでも、今は出産育児休業の間、ちゃんと会社が手続きすれば、厚生年金を出産前の額のまま、支払わずして支払ったことになり、将来の年金に加算されるようになって、女性の人生の上で大きな損失にはならないで済むようになったので、本当に良かったな、と思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.05 00:52:02
コメント(0) | コメントを書く
[投資・貯蓄・年金・・・お金大好き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: