りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2021.07.25
XML
少しでも動かなくては・・・ということで、市内の本屋に行ってウロウロ。
そうだ、会社四季報、高いけど、でも買わないと・・・と思ったら
その隣にあった本。

なかなか読む気がおこらなかったけれど、
今日「貯金40万円が株式投資で4億円」を無事読み終わった勢いまかせに読み始めた。

正直最初80P位までは順調だったけど、その辺から頭が疲れちゃって・・・
全部で260Pあるので、1/4だな…半分まで読んだ、後60P・・・と、数えながら読み終わった~!!

って、半分も理解できてない。
ってか、この本読んだら、「貯金40万・・・」も再度読まないと、いろいろわかってないなと言うことまで良くわかって、まだまだそう簡単に株は始められないってわかった。


再読すれば、そこそこ理解も進むだろうし。

・・・頭痛い、知恵熱出るかも。

でも、めっちゃ読みやすい本で、これも理解しやすいように丁寧に解説してくれてある。
この本が無かったら、やっぱり四季報とにらめっこしても、到底理解できなかったと思う。


得する株をさがせ! 会社四季報公式ガイドブック [ 会社四季報編集部 ]


四季報オンラインのサービスの紹介も多くて、関心はあるけど・・・
毎月最低1000円、詳しい情報なら5000円って。
なかなか高いハードル。
会社四季報を毎号買うだけでも、年間8000円以上で、そこまで利益出るかどうかも不明なのに。

イヤイヤ、じっくり検討して利益出るようにしなくちゃ、


せっかく定年が伸びたので、この5年分は半分位は投資にまわすべきなんじゃないかと思うんだよね。
本来なら、パートになっていたかもしれないのだし。

今まで・・・大学時代から株に興味があったのに、始めるきっかけ無いままここまで来てしまった。
就職した頃、NTT株で儲けた人は身内にもいたんだけど、
その頃私は妹の学費も出してたし(親への恩返しで)


だけどその後すぐバブルがはじけ・・・
証券会社勤めだった友人は、現金が無いのに株だけ氷漬けになって、困ったと言っていたので、又気持ちが遠ざかり。。。

それでも、リーマンショック直前の1年間FXを経験したのは、良かったと思う。
何事も、やってみないとわからないのだから。

FXよりは、(信用取引しなければ)株の方がずっと安全だと人は言う。
FXだって、レバレッジ利かせなかったら同じことだと思うけど・・・?

でも、FXと株とは又全然違うもので、
こうして四季報を読み解こうと努力すると、
その奥深さに驚く。

だけどここでも自分の経験から、
最初は一つも知らなかったばらの名前を
花を見ただけで、ある程度名前や性格がわかるようになったことを思えば、
興味を持っていつもあれこれ見て調べているうちに、2年位である程度の事は自然と頭に入ってくるのではないか・・・とも思ったりする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.25 23:22:13
コメント(0) | コメントを書く
[投資・貯蓄・年金・・・お金大好き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: