りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2021.10.06
XML
カテゴリ: 勉強 習い事
物事が何か上手くいかない時
私は全て自分に足りないところがあると考え、
原因を突き詰めて反省し、直さなくてはならない。。。と、考える。

でもさ。
そんなわけないじゃんね。
全部私に責任があるなんて?

私さえしっかりすれば、世の中上手く行くって?ありえねー。

もう、気楽に生きて、
むしろ、それはそれでいい、と、そのまま受け止めるべきなのかも。



ウジウジ考えなくて済む。

いや、若い頃ならまだ、これからの人生どう生きるべきかとか、考えるのも良いけど、
今までこんなに反省ばかりしてきて、未だに治らないのだからねえ。

諦め、受け入れ、それでも許してもらいつつ、なんとなくそれも楽しんで生きてっていいのかもしれない。


実は、会社でも外国人の派遣さんが少しずつ増えてきてる。
そのお子さんが、どうも日本の学校に馴染めず、通えていないようなんだよね。

それで「にほんでいきる」と言う本をみつけて、読んでみた。


にほんでいきる 外国からきた子どもたち [ 毎日新聞取材班 ]

私どうしても人間関係が苦手で。
とても気が合う人とは長いお付き合いを続けているけれど、

気が合うかなと思ったけど、普通だった…という程度の知り合いと、どう付き合ったらいいのかが62歳になった今でも距離をつかめないままなのだ。

かといって、嫌われているとか、そういうんじゃないけども・・・

なんか、居心地のしっくりしない場所にいるのが苦痛らしい。

だから・・・そこが問題で、もしもしも、
日本語教師の資格を取ったとしても、子供たちを元気にできるのかどうか自信が無いわけなのね。


教室にいる時間は、もう持ちたくない。
それで教職課程は一切取らなかった。
日本語教師は、検定に受かれば、教職とか、そもそも大学卒業の学歴も必要ないんだけどね。

でも、友人に勉強を教えたり、後輩に仕事を教えたりするのは得意な方だし。

・・・
私に日本語教師、できるのだろうか、それとも、相手も自分もストレスを感じて挫折する結末になってしまうのか?


だけど、62歳、仕事もそろそろ引退を考えてるし、
今後のボランティアか、もしくはお小遣い程度で、続けられるとしたら・・・
大変だけど、楽しみになるかも?


ともかく、日本語教師の検定に向けて勉強だけ始めてみることにする。

自信ないけど。。。
気楽に、いつものように好奇心の向くままに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.06 22:48:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: