りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2022.06.23
XML
地方税ポータルシステム・・・
なんのこっちゃ、よくわからないけど、会社が田舎にあり、毎月10日に野越え山越都会?の銀行に納付に行くのが結構大変なので、早く源泉税のe-taxみたいに支払えると良いのになー・・・
と、私にとっては待ち望んでいたシステムなので、早速取り組んでみました。

機械音痴だし、ネットでeLTAXの評判を見ると、苦戦した挙句諦めてるというコメント多数だし、まあ、私なんて無理かな…少なくとも、半年位はかかりそう、
って思ったんだけど。

今年の住民税のお知らせが各市町村から届き、
その中にeLTAXが使えるようになったというお知らせをみつけてから、
一ヶ月程の今、どうにかできたらしく。

まだ本当に来月10日(7月は11日だけど)にちゃんとダイレクト納付できているのか不安ではありますが、私のやったアレコレをちょっと記録しておきます。


一つやったら、次はどこに行くのか、どう確認できるのかとか、
そういう流れをつかみにくいんですよねー。


1)
 eLTAXサイト、PCddesk(web版)で、登録・申し込みをする → 多分弊社ではすでにe-taxや社会保険の電子申請をやってるせいで、入力するだけで簡単にできました。
登録情報は忘れず印刷し、ファイルに保管しておきます。

2)
納税する社員が一人でも住んでいる市町村から、毎年5月頃新年度の住民税明細が届いているはずなので、全部の市町村を登録しておきます。


3)
納税メニュー →口座情報の登録 ダイレクト納付(又はペイジー支払)したい銀行口座を登録すると、銀行に送る紙を印刷できるので、A4で印刷し、会社印を押して、印刷された宛先を封筒に貼り郵送
→1~2週間か、長くて1ヶ月程度でダイレクト納付できるようになったという通知が、eLTAXのメインメニュー、『メッセージ照会』に届くと、その日からダイレクト納付が可能になります。




4)

先に登録した市町村が表示されるので、一つずつ選び、通知通りに金額を手入力しました・・・


何でも、市町村からの通知を受け取り、電子申請連動とかいうものができるようなのですが、
どうやればいいのか結局わからなかったので、コツコツ手入力。
市町村からの通知の該当月の金額と、全体の給与から徴収した金額と、合うようにしっかり確認します。
間違えても、左の鉛筆マークをクリックすれば訂正できるので慌てないで大丈夫。




この時、送信した瞬間にダイレクト納付で銀行からお金が落ちちゃったらどうしようとちょっと不安でした~~ (;^_^A
支払日も入力するところが無いし、絶対大丈夫…と思っても、
やはり初回だしなんか心配でしたね。

この時、会社名をカタカナ入力するのですが、
濁点はヒトマスなので、例えばビと打ちたい場合は、ヒ濁点(゛)と打たないとダメ。
又、小さい文字ッみたいのは、普通にツで打ちます。

5)
送信すると、納付確認の画面にいきます。


そして、納付メニューなどの画面に行くと左端に表示される「メニュー」を開くと、メッセージ照会をクリック
メッセージ一覧が表示されているので、一番上のメッセージをチェックして、
右下に目のマークがあるので表示
「納付情報が発行され、納付が可能になりました
納付メニューから納付手続きを行ってください」



やはり左のメニューから、「納税メニュー」をクリックし、
一番下の「納税情報発行依頼」を選ぶ



6)
納税情報一覧が表示されているので、
支払いたいものを選択(まあ、一個しかないのですが)し、右下の次へ


納付状況が、↑「納付可」になっています

「納付方法選択」銀行に申し込み済のダイレクト納付を選択
下の方の「納付方法」で、必ず「納付日を指定して納付」R4年7月11日と数字を入力する


納付確認 
「支払手続きを受け付けました。後ほど送付されるメッセージの内容をご確認ください」


7)
後ほど、メニューのメッセージ照会を確認






納税メニュー一番下の、納付情報の発行依頼の確認
納付情報一覧 →『納付状況 ダイレクト納付』とあるのが確認できますので、チェックいれて次へ
「納付確認」
ここで表示されるのが、e-taxでダイレクト納付手続きした後と同じような画面になります。
納付先、金額、指定日など記載されています。
これが納付の確認になるので、必ず印刷し、ファイルします。

8)
引き落とし日の朝には必ず銀行から引き落としされているか確認しなくちゃ、不安ではありますが・・・

でも、不安な場合は各市町村に電話で確認し、eLTAXの納税者IDを伝えれば、eLTAX送信データが届いているか確認してもらえるそうです。



初回なので、参考になるかどうかわかりませんが、とりあえずできたんじゃないかなと思うので、覚書しておきます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.24 23:36:33
コメント(0) | コメントを書く
[仕事、収入、ボランティア、地域の仕事など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: