りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2023.11.18
XML
カテゴリ: 住まい




一応、はこべらだけは小さめを何株か発見。
なずなとおぎょうはみつからない。
毎度悩むのがホトケノザ。ホトケノザは二種あって、春の七草に使えるのは紫の花ではなく黄色い花の洋名コオニタビラコの方なんですが、これ、なんか似たような植物が多くてハッキリこれと決められなくって。


ネットで画像を検索しても、なんかいろいろな気が・・・

それで植物名がわかるアプリを入れて確認してみたら、
youngia japonica…と出たのでさらにこれを入力して調べると、オニタビラコ。
あれ?コオニタビラコ=黄色い花の咲く方の春の七草のホトケノザより「コ」の字が少ないけど、良いのかしら?

調べてみると、〇〇タビラコと言う仲間は結構多く、アクが強いが食べられるそうで、下茹でしたほうが良いかもね?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.18 14:23:54
コメントを書く
[住まい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: