りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2024.01.13
XML



肌着の新調は止めておこう。

今度の夏のボーナスが、私の最後の賞与かー。
秋の退職後も、何かパートをみつけるつもりなので、
毎月の収入は年金+パートで、今までと大差ないだろうけど、
それもせいぜい75歳まででしょうか。

それまでに、少しでも貯蓄と投資をコツコツ積み重ねていきたいです。
前初めて買った株の、ユニカフェが、年末まで少しずつ値が上がっていたのに、正月明けガクッと下がっていて、そういえば株主優待が12/31保持で決定していたので、今結構売りに出たんでしょうかね。
値の下がったチャンスと、ここで買い増してもいいけど、買うなら他の株を検討してみたい気もします。


にしても高騰してるので、今買うのは損になるのかもしれませんね?
・・・その辺よくわかりません。


今年昨年母の死とコロナで中断した社会保険労務士の勉強を、
再開するか・・・
諦めてのんびり暮らすかで迷っています。

仕事につながっていく可能性は、年齢上あんまり無いでしょうし・・・
でも、実務経験が長いので、パートなら働き口が見つかるのかな???

とはいえ、座り仕事はもう体の健康を維持するにはあまり良くない気もして。
少し動いたり立ったりする仕事の方が、足腰にいいのではないかと。


ただ、資格取得に失敗したままなのが口惜しくもあります。
今までとった資格は(英検三級と普通免許以外)結局、簿記三級と、ECO検定だけなんで・・・

行政書士も宅建も、受けてはみた経験が30~40台にありますが。
確かどちらも65点くらいだったと思うので、社会保険労務士よりは余程点が取れていました。
でも多分誰にとっても、、残りの10点をあげるのが難しい。
社会保険労務士は・・・最初っから点が取りにくいです。

やってみようかな。

ゼロからのスタートではないので・・・

まっ、興味ある分野だし仕事につながらなくても自己満足できるかもね。
問題集も全部で5~6冊もあるのに、昨年は1冊とちょっとを一回ざっとやったのみで終わってしまったので、ざっとやるにも残り2/3以上真っ白。

一冊結構高いけど、でもまっ、残りを買っても10000円以下で済むかな。
それと、受験料15000円

受験勉強再開となると、
アタマ使い過ぎて、ブチっと容量越えないか心配です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.13 21:47:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: