刻々是雑感

刻々是雑感

PR

Profile

アルナーチャラム

アルナーチャラム

Comments

mikaobara@ Re:PRAY FOR JAPAN(03/14) ぐっときますよね。 皮肉にも、こんな今…
やまさん@ 一澤帆布工業の現状 2009年7月8日より休業状況に成り3カ月を過…
けんじ@ 一澤帆布実際は廃業 三男さん、一時休業と言っていますが、実…
akira@ Re:まだ収まらない(12/26) 信三郎さんの書いているブログ、お兄さん…
やすこ@ Re:まだ収まらない(12/26) なんだか、そんな感じがしますね。 三男…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/04/23
XML
カテゴリ: 子ども
夕方、「夕焼けこやけ」等防災無線を使って、何らかのメロディが流れている街も多いと思う。

ユーミンが生まれ育った、東京都八王子市では、何と 『守ってあげたい』 が使われている。
※YUMING SOUND LIBRARY




【ユーミンの曲で防災無線から見守りを呼びかけ】  (八王子市教育委員)



 現在、子どもたちへ帰宅を促すため「夕焼け小やけ」を毎日午後5時に放送していますが、これとは別に「守ってあげたい」を小学生の下校時間帯に放送し、保護者のお迎えや、地域の方による見守りなどの行動のきっかけにしていただき、学校安全ボランティア(1月末現在の登録数約11,000人)をはじめとする「地域ぐるみで子どもたちを守る」取り組みを継続していきたいと考えています。

 市では、下校中の子どもを狙った犯罪が昨年末に各地で発生したことを受け、12月と1月に計4日間、行政防災無線を通じて“見守り”の呼びかけを行いました。その際、「見守りのきっかけになる」、「活動の励みになる」など継続を希望する声を多くいただきましたが、反面、防災行政無線の特性から「言葉が聞き取りづらい」という声もありました。そこで、これらを解決する方法として、言葉に代えてメロディでメッセージを伝えることにしました。

 松任谷由実さんの「守ってあげたい」は、メロディが優しく、曲名が「見守り」のイメージに合い、しかも広く一般に知られていて、テーマ曲に最も相応しいという理由で選びました。
この曲が見守りのテーマ曲であることを知っていただくため、市の防犯パトロール車が走行する際にもメロディを流し、呼びかけを行います。

 防災無線による放送は、1学期末までの約3 か月間行い、2学期以降の実施方法については、市民の皆さんの御意見を伺いながら検討していきます。
なお、実際の下校時刻は、学校、学年、曜日により異なります。御協力いただける方は、お近くの小学校の学校安全ボランティアに登録していただければ、学校から下校時刻などをお知らせします。





これだと、肩肘張って「防犯」などと身構えなくてもよく、一般の人が気軽に注意を振り向けてもらうのにとても効果的であるな、と思う。

いずれにせよ、子どもたちに「You don't have to worry」と言える社会を作っていくのは大人の責任。

「学校が~してくれない」「警察が~してくれない」などと言っている状況ではないのである。

荒井呉服店.JPG
荒井呉服店 の前で。実はミーハーなのであった…

※関連記事

誰でも普段の生活が即『防犯』に  (2005/12/03)

「防犯腕章」毎日着けてます  (2006/02/09)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/23 02:46:12 PM
コメント(5) | コメントを書く
[子ども] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: