全3567件 (3567件中 1-50件目)
2013年3月15日 3ー15 ルンピャン・シャンハイ(4人分) 【豚ひき肉300g、人参1本、玉葱1個、片栗粉大さじ1杯、春巻きの皮10枚、油適量、 a=たれ(酢1カップ、砂糖1/2カップ、醤油少々、塩少々、片栗粉大さじ1杯)】 1 人参と玉葱を^みじん切り^にします。 2 ボウルに豚ひき肉を入れ、〈1〉の人参と玉葱、塩を加え、手で良く混ぜ合わせます。 3 春巻きの皮に〈2〉を大さじ1杯位乗せ、長細くのばし指の大きさ位にしてから巻きます。 4 巻き終わりに指で水を塗って留めます。 5 フライパンに油を入れ〈4〉を揚げます。 6 ^たれ^は、酢、砂糖、醤油、塩、を入れて火にかけ沸騰したら片栗粉を入れて火を止めます。 出来上がりです!o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.03.15
2013年3月14日 3ー14 パンシット・ソータンホン(4人分) 【春雨300g、豚肉薄切り150g、鶏肉のレバー150g、エビ6尾、人参(小)1本、キャベツ1/3個、玉葱1個、セロリ1本、キクラゲ10g、大蒜少々、油小さじ2杯、レモン1個】 1春雨は水に30分位つけておきます。 2 豚肉とレバーを一口大に切り、エビは殻を剥いて^背わた^を取ります。 3 玉葱と人参は^みじん切り^に、キャベツ、セロリ、キクラゲは一口大に切り、人参は^銀杏切り^にします。 4 フライパンに油大さじ1杯を入れ、レバーを炒め、火が通ったら皿に取り出します。 5 フライパンに残りの油を入れ、豚肉、エビ、大蒜、人参、玉葱を塩で炒めます。 6 〈5〉に^ひたひた^の水を加えて煮、沸騰したらセロリとキクラゲを加えて5分位煮込み、キャベツを加え一煮立ちさせたら醤油で味をつけ、水を切った春雨を加え、汁がなくなるまで弱火で煮込みます。 7 皿に盛り、レモン少々を加えます。 出来上がりです!o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.03.14
春の如く(IT MIGHT AS WELL BE SPRING)(映画「ステート・フェア(STATE FAIR)」主題曲) 「春の如く」はマージーのナンバーで、それとマーグレットとパット・ブーンがデュエットで歌った「愛して愛して」は素晴らしい聞き物、他のナンバーデは「ステート・フェア」、「ザッツ・フォー・ミー」、「おれたちの仲はただごとじゃない」、「男はノーはいわないわ」、「歌にはもってこいの夜」、など!! 強烈なパンチで圧倒したアン・マーグレットの歌と踊りナンバー「愉快じゃなくって?」・・・これをきっかけに、マーグレットはアッという間にスターとなりましたが、彼女のミュージカル・タレントとしての才能は生かされなかったと思います~~~人気は数年で後退しました!! 映画「ステート・フェア(STATE FAIR) フィリップ・ストングの小説「ステート・フェア」は1932年に映画化され、45年にはハマーステイン=ロジャースのチームがミュージカル化、「春の如く」がアカデミー主題歌賞を受賞しました・・・62年にホセ・ファラー監督の、パット・ブーン、アン・マーグレット主演で再映画化され、リチャード・ロジャース作詞・作曲の5曲が追加され、ハマーステイン=ロジャースのチームが映画のために書いた唯一のミュージカルという珍しいものです!! 1962年公開のアメリカ映画「ステート・フェア(STATE FAIR)」監督:ホセ・ファラー原作:フィリップ・ストング音楽:アルフレッド・ニューマン、ミュージカル作詞はオスカー・ハマーステイン2世、作曲はリチャード・ロジャース出演者:パット・ブーン(ウェイン)、アン・マーグレット(エミリー)、トム・イーウェル(エーベル・フレイク)、アリス・フェイ(メリッサ)、パメラ・テーフィン(マージー)、など!! 「ステート・フェア」は毎年1回開かれるテキサス州の祭典で、若者にとっては恋のチャンスが一杯の青春の祭典・・・テキサス各地の農場から集まった人たちが、その年の収穫を競い合います!! エーベル一家も参加することになりました!!エーベルは凄い発育の豚を、妻のメリッサはミンス・ミートのコンクールに出場します・・・この夫婦にはマージーとウェインの二人の年頃の子供がいます~~~今年こそ、きっと素晴らしいロマンスにめぐりあえると胸をワクワクの若い二人!! お祭り騒ぎで沸き立った会場で、ウェインはスピード・カーのレースに出場するためのテストに一生懸・・・そんな時、ミュージカルのダンサーという素晴らしい美人エミリーに巡り合って、たちまち激しい恋のとりこになります~~~マージーの方はアナウンサーのジェリー(ボビー・ダーリン)を知って、お互いに心を寄せ合うようになります!! エーベルの出品した豚は見事に1位を獲得・・・メリッサの出品したミンス・ミートはというと、苦戦したものの? 逆転優勝を獲得~~~めでたしめでたし!! フェア最終の日、ウェインが出場するスピード・カー・レースはこのフェアのクライマックスです!!ウェインは快調のダッシュでトップを争ったが激しいシーソー・ゲームの果てに、相手の車が事故を起こしかけて、その寸前を救ったため彼は1位を相手に譲らざるをえなくなってしまいます・・・更に、エミリーはウェインを愛していながらも「浮き草のようなショー生活にすさんだ私は、純情なあなたにふさわしくない」と彼のもとから去っていきます~~~マージーの方も、ジェリーがワールド・シリーズの放送のため、会場を去って行きます・・・・・・・この兄弟の今年の「ステート・フェア」も失恋してしまいました!! 「ステート・フェア」は終わって、人々は去って行き、意気消沈して農場へ帰ったマージーでしたが・・・彼女のもとにワールド・シリ-ズの実況を終えたジェリーがかけつけます~~~ウェインはというと、幼なじみのエレサによって暖かく迎え入れられます!!
2013.03.13
2013年3月13日 3ー13 ウニとろろの磯辺揚げ(4人分=12個分) 【大和芋(150g、練りウニ(瓶詰め)25g、焼き海苔1枚と1/3枚、揚げ油適量】 1 大和芋は皮を剥いて擦りおろし、練りウニを加えます(ウニが散らばるように^ざっと^混ぜます)。 2 海苔は1枚を9等分したサイズを12切れ作ります・・・1切れに〈1〉を小さじ山盛りのせ、海苔の四隅を中央に寄せます。 3 揚げ油を170℃位に熱し、〈2〉を^そっと^入れて、とろろの表面が薄く色付くまで揚げます。 出来上がりです!o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.03.13
2013年3月12日 3-13 寒天ゼリー(柚子と小豆入り)(8人分) 【粉寒天4g、柚子1個、茹で小豆(缶詰)250g、砂糖70g】 1 柚子は表皮を摩り下ろし、果汁を搾っておきます。 2 寒天はぬるま湯700ccに振り込み20分位置きます。 3 (2)を火にかけ、混ぜながら煮立てます・・・火を弱めて3分位煮て砂糖を加えます~~~更に4分くらい煮詰めます。 4 火から下ろし、湯で小豆を加え、更に柚子の表皮と果汁を混ぜます。 5 グラスに小豆が均等に入るように手早く注ぎ分けます・・・室温でも固まりますが、冷やした方が美味しいです。 ●香味野菜の寒天ドレッシングかけ(2人分) 【三つ葉4本、カイワレナ1/2束、万能葱2本、イクラ大さじ2杯分、 寒天ドレッシング(水1/2カップ、粉寒天小さじ1/4杯、和風だしの素(顆粒)小さじ1/4杯、ごま油1/2杯、)】 1 耐熱ボウルに水と粉寒天を入れて混ぜ、ラップをしないで電子レンジ(600W)で1分加熱します・・・取り出して泡だて器で混ぜ、寒天を完全に溶かします(溶けにくい時はもう一度加熱します)~~~だしの素、ごま油、醤油大さじ1杯、酒大さじ1杯を加えて混ぜ、冷やします。 2 三つ葉、カイワレナ、万能葱は細かく刻み、水に放してアクを抜きます。 3 水切りして器に盛ります・・・〈1〉の寒天ドレッシングをかけ、イクラをのせます(※ドレッシングは多めに作ってあります)。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2013.03.12
愛の潮風(SAIL THE SUMMER WINDS)(映画「ダブ(THE DOVE)」主題曲) 1975年公開のアメリカ映画・・・当時17歳だった若者ロビン・リー・グレアムRobin Lee Grahamが、5年の歳月をかけて小さいヨットで世界一周の旅をした実話の映画化(旅気分も漂う青春モノ)です!! 監督: チャールズ・ジャロット Charles Jarrott 製作: グレゴリー・ペック Gregory Peck 脚本: ピーター・ビーグル Peter S. Beagle、 アダム・ケネディ Adam Kennedy 撮影: スヴェン・ニクヴィスト Sven Nykvist 音楽: ジョン・バリー John Barry 出演: ジョセフ・ボトムズ Joseph Bottoms(ロビン) デボラ・ラフィン Deborah Raffin(パティ) ジョン・マックリアム John McLiam(ライル) ダブニー・コールマン Dabney Coleman(チャールズ) ジョン・アンダーソン John Anderson(マイク) 爽やかな青春を象徴したこの映画の主題曲「愛の潮風(SAIL THE SUMMER WINDS)」・・・作詞:ドン・ブラック、作曲:ジョン・バリーというと、映画「野生のエルザ」のコンビ~~~歌っているのは、元‘ニュー・シーカーズ’のメンバーだった“リン・ポール”です!! ベルイマン映画の名カメラマンでもあった、 S・ニクヴィストによる映像の美しさ・・・彼によって捉えられた世界各地の風景(海)の素晴らしさは、J・バリーの美しいスコアと共にこの映画最大の見所!! 原作は“ロビン・リー・グレアム”自身の体験小説〉・・・太陽に向って^スック^と伸びていくような青春、若さの素直な発散~~~製作は“グレゴリー・ペック”!! 健康優良児的青春像を“ティモシー・ボトムズ”の弟“ジョゼフ・ボトムズ”が演じ、“ロビン”と結婚する年上の女の子“パティ”には“デボラ・ラフィン”(金髪のストレート・ヘアが清純な印象)が演じています!! 1本のマストのヨット「ダブ号」で、カリフォルニアから世界一週の旅に出発したのは1965年〈ロビンはまだ17歳〉・・・太洋は彼の想像以上に厳しかった・・・嵐でヨットを壊されたり、反対に9日間も凪が続いた時には気が狂いかけました~~~話し相手に連れて行った“猫”も死んでしまい、父親の期待が重荷に感じられ「旅を投げ出した」こともありましたが!! 5年後、逞しい22歳の青春に成長した“ロビン”は人生で一番大切なもの・・・【愛を獲得】して戻ります!!
2013.02.03
2012年 1月11日 1-11 寒天ゼリー(柚子と小豆入り)(8人分) 【粉寒天4g、柚子1個、茹で小豆(缶詰)250g、砂糖70g】 1 柚子は表皮を摩り下ろし、果汁を搾っておきます。 2 寒天は微温湯700ccに振り込み20分位置きます。 3 〈2〉を火にかけ、混ぜながら煮立てます・・・火を弱めて3分位煮て砂糖を加え、更に4分くらい煮詰めます~~~火から下ろし茹で小豆を加え、更に柚子の表皮と果汁を混ぜます。 5 グラスに小豆が均等に入るように手早く注ぎ分けます(室温でも固まりますが、冷やした方が美味しいです)。 ●香味野菜の寒天ドレッシングかけ(2人分) 【三つ葉4本、カイワレナ1/2束、万能葱2本、イクラ大さじ2杯分、 寒天ドレッシング(水1/2カップ、粉寒天小さじ1/4杯、和風だしの素(顆粒)小さじ1/4杯、ごま油1/2杯、)】 1 耐熱ボウルに水と粉寒天を入れて混ぜ、ラップをしないで電子レンジ(600W)で1分加熱します・・・取り出して泡だて器で混ぜ、寒天を完全に溶かします(溶けにくい時は、もう一度加熱します)~~~だしの素、ごま油、醤油大さじ1杯、酒大さじ1杯を加えて混ぜ、冷やします。 2 三つ葉、カイワレナ、万能葱は細かく刻み水に放してアクを抜きます。 3 水切りして器に盛ります・・・〈1〉の寒天ドレッシングをかけ、イクラをのせます~~~(ドレッシングは多めに作ってあります)。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2013.01.11
2012年1月10日 1-10 人参のポタージュ(2人分) 【人参150g、セロリの葉(3茎分)15g位、玉葱1/4個、ベーコン(薄切り)1枚、玄米ご飯70g、牛乳1カップ】 1 人参は皮を剥いて1センチ幅の輪切りにします(太いヨコ路は4等分位にします)・・・セロリの葉(筋があれば取ります)は1センチ幅の^ざく切り^にします~~~玉葱は^みじん切り、ベーコンは1センチ幅の短冊切りにします。 2 鍋にバター大さじ1杯を溶かし〈1〉を炒め、玄米ご飯と水1カップを加えます・・・強火にし、沸騰したら弱火にします~~~蓋をして人参が軟らかくなるまで煮込みます。 3 粗熱を取ってミキサーにかけます・・・再び鍋に戻し、牛乳を加えて温め、塩少々、コショウ少々で味を調えます。 ●チーズ鯖と蒸しホウレン草(2人分) 【鯖2切れ(中骨は除いて120g)、ホウレン草400g、レモン(櫛型切り)2個】 1ホウレン草は5センチ長さに切ります。 2 鯖はペーパータオルに挟んで押さえ、表面の水分を除きます・・・小麦粉小さじ1杯と塩小さじ1/5杯とコショウ少々を合わせて塗します。 3 直径20センチの耐熱ボウルにホウレン草を入れて水大さじ2杯をかけます。 4 直径18センチの耐熱皿にクッキングシートを敷いて、〈2〉の鯖を皮を上にして並べ粉チーズ小さじ2杯をふりかけます・・・耐熱皿には、〈3〉のホウレン草の上にのせボウル全体に^ふんわり^とラップを被せ、電子レンジ(600W)で8分加熱します~~~取り出して鯖を皿に盛り醤油少々をかけ、ホウレン草の汁気を切って脇に盛り、レモンを添えます。 ●大根サラダ(2人分) 【大根6センチ長さ、ミズナ50g、干しエビ大さじ1杯、カニ風味蒲鉾4本、大蒜の擦り下ろし少々、レモン汁大さじ1杯、長葱1/4杯】 1 干しエビは^ひたひた^の微温湯で戻します(戻し汁は取っておきます)。 2 大根は細切り、ミズナも同じ位の長さに切ります・・・解したカニ風味蒲鉾と共に混ぜ合わせておきます。 3 長葱の粗みじん切り、大蒜、レモン汁、一味唐辛子少々、醤油小さじ2杯、蜂蜜小さじ2杯、塩少々、コショウ少々、菱エビの戻し汁をよく混ぜます・・・ゴマ油小さじ2杯も加えます。 4 〈4〉に〈1〉の干しエビの^みじん切り^をふり、〈3〉をかけます・・・好みの生野菜を取り合わせます(セロリ、ミニトマトなど)。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.01.10
2012年1月8日 1ー8 ツナと玉葱のケチャップ炒め(2人分) 【玉葱1個、シメジ1/2パック、ツナ缶(小)1缶】 1 ツナ缶の汁を切ります。 2 玉葱は縦半分に切ってから横1センチ幅に切ります・・・シメジは石づきを切って小房に分けます。 3 フライパンにサラダ油大さじ1/2杯、ゴマ油大さじ1/2杯を熱し、玉葱を入れて中火で^しんなり^するまで炒めシメジも加えて炒めます。 4 〈3〉に、解したツナを加えて炒め合わせ、ケチャップ大さじ1杯と1/2杯、ウスターソース大さじ1/2杯を加えます・・・味が絡むまで炒めます。 5 オクラとナメタケの冷奴も一緒に作ります・・・絹ごし豆腐1丁は半分に切って器に盛り、オクラ2本は塩適量をふってよく揉み、沸騰したお湯に入れて^さっと^茹でて冷水に取って冷まします~~~粗みじん切りにして瓶詰のナメタケ大さじ2杯と合わせ、豆腐にのせます。 ●キャベツのシンプルサラダ(4人分) 【キャベツ500g、人参1/4本、玉葱1/4個】 1 キャベツは5センチ長さの太めの千切りにします・・・人参は繊維に沿って細めの千切りにします~~~玉葱は繊維に沿って薄切りにします。 2 ボウルに人参と玉葱を入れ、塩小さじ1杯、砂糖小さじ1/2杯、コショウ少々をかけ、手で^キュッキュッ^と知るが出てくるまで揉みます。 3 キャベツを加え、酢大さじ3杯とサラダ油大さじ1杯と1/2杯をかけます・・・キャベツの葉が切れないよう両手を使って全体を掬い上げるように混ぜて調味料をいきわたらせます。 4 ボウルの中に^すっぽり^入る大きさの洋皿1枚を重しの代わりにのせ10分おき、キャベツが^しんなり^したら食べられます・・・醤油をたらしてもいいです。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.01.08
2013年1月7日 1ー7 牡蠣と野菜の変わり鍋(2人分) 【牡蠣250具、玉葱1個、エリンギ2本、牛乳1カップ、ご飯120g】 1 牡蠣はザルに入れ、塩水の中で振り洗いをして水気を切ります。 2 玉葱は八つの櫛型に切り、エリンギは石突きを切り長さを半分にして更に縦三つに切ります。 3 味噌大さじ2杯と1/2杯強、酒大さじ2杯と1/2杯強、砂糖大さじ1/2杯、みりん大さじ1/2杯を混ぜ合せます。 4 小さめの土鍋に、だし1カップと1/2カップ、玉葱、エリンギを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして(3)を加え混ぜ合せます。 5 牡蠣に火が通ったら牛乳を加え、熱くなったら火を止めていただきます。 6 ご飯は水で洗い^ぬめり^を落として水気を切ります。 7 残ったご飯を加えて一煮立ちさせ、器に盛り、粗びきコショウを少々振ります。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.01.07
2012年1月6日 1ー6 トマト鍋(4人分) 【水800cc、水煮トマト缶1缶、コンソメ小さじ2杯、白ワイン150cc、トマトピューレ大さじ4杯、玉葱1/2個、オリーブオイル大さじ3杯、セロリ1本、砂糖小さじ2杯、赤唐辛子1本、塩・コショウ適量、 具材の例:海老、ブロックベーコン、ウインナー、キャベツ、葱、エリング、じゃが芋、人参、など】 1 具材の下ごしらえをします¬ =大蒜、玉葱、セロリ、は^みじん切り^にします・・・魚介類は^さっと^熱湯に通し、野菜とベーコンは食べ易い大きさに切ります。 2 鍋にオリーブオイルと大蒜を入れて火に掛け、香りがでたら玉葱、セロリ、赤唐辛子、を加えて炒め、そこに水、コンソメ、ベーコン、を加え、沸騰したら他のスープ材料を加えます。 3 根野菜から先に煮込みます(具材に火が通ったら食べ頃)・・・薬味にはバジル、イタリアンパセリ、コショウ、など。 ※(鍋料理の締めの例)=溶けるチーズ、卵、ご飯、でドリアン風やリゾット風に、又パスタを加えれば^スープパスタ^にもなります!! 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.01.06
2012年1月5日 1ー5 鮭の漬け焼き(4人分) 【生鮭4切れ(350G), a(生姜の絞り汁大さじ1杯、醤油大さじ1杯、鮭大さじ1杯、みりん大さじ1はい、)、 紫玉葱1/4個、食用菊花3輪、塩少々、酢少々、】 1 鮭は^さっと^洗って水気を取り、2等分に切ります。 2 ポリ袋に(a)を入れて混ぜ合わせ、(1)を入れて空気を抜きます・・・冷蔵庫で一晩漬けます。 3 (2)の汁気を切り、グリルに入れて焦げないように中火で10分程度、両面を焼きます。 4 紫玉葱は薄切りにして塩を塗します・・・しんなりしたら流水で洗って水気を絞ります~~~菊花は花びらを毟り、酢を加えた熱湯で^さっと^茹で水に取って水気を絞ります。 5 焼き上がった鮭を器に盛ります・・・(4)を飾ります。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.01.05
2013年 1月4日 1-4 黒豆・数の子・田作り(作りやすい分量) ●黒豆 =【黒豆300g、煮汁(水2リットル、ザラメ300g。醤油50cc)】 1 豆はたっぷりの水で洗います(優しく)・・・痛んだものは除きます。 2 鍋(厚手で深め)に煮汁の材料を入れます・・・沸騰したら火を止め豆を入れ、一晩置きます。 3 豆がふっくらと戻ったら、そのまま強火にかけ、沸騰直前に極弱火にし、アクが出たら取ります・・・落し蓋をして8時間煮ます。4 煮汁が減って豆の頭が出そうなときは差し湯をし、常に豆が浸っている状態を保ち一定の温度と水量を保ちます・・・また、軟らかく煮たい時は重曹小さじ1/2杯を煮汁に入れます。 ●数の子 =【塩数の子200g(6本程度)、漬け汁(酒50cc、醤油20cc、みりん5cc)】 1 水1リットルに塩小さじ1杯を溶かして数の子を入れ、8時間程度経過したら塩の抜け具合をみます(そのまま食べれそうな塩加減が目安)・・・表面に出てきた薄皮は手の指の腹を使い皮が繋がった方から切れ目の方に剥がすように剥きます(細かな皮は竹串で取ります)。 2 鍋に漬け汁の材料を入れ軽く火にかけて冷ましたら、塩抜きした数の子をビニール袋などに入れ漬け汁を注ぎ、空気を抜いて漬けます(1時間程度)。 ●田作り =【カタクチイワシ(田作り用)30g、たれ(酒50cc、砂糖大さじ1/2杯、醤油大さじ1杯、みりん小さじ1杯、)】 1 皿にペーパータオルを敷いてイワシを乗せ、電子レンジで2分弱加熱し^パリッ^とさせます・・・レンジにかけている間にフライパンに^たれの材料^を入れて火にかけ、泡だってとろみが出るまで煮詰めます~~~水分がなくなる直前に火を止め、イワシを入れ^たれ^を絡めます。 2 一瞬火をつけ一混ぜしたら火を止めます・・・直ぐにバットなどに広げて冷まし一味唐辛子をふります。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2013.01.04
2013年1月3日 1-3 松風ミートローフ(数人分) 【ムカゴ80g、人参1センチ角切り(小)1本(120g)、サラダ油大さじ1杯、生姜(みじん切り)1/2かけ分、玉葱みじん切り1/2個分(100g)、豚ひき肉200g、 A(酒大さじ3杯、みりん大さじ3杯、味噌大さじ3杯、醤油大さじ1/2杯)、鶏ひき肉400g、卵1個、パン粉3/4カップ】 (ムカゴの代わりに、茹でた黒豆や大豆でもOKです!!) ★ ムカゴは、ジネンジョや長芋の茎が太ってできた腋芽・・・葉の付け根に直径1~2センチの球状に実り、地面に落ちると翌春に芽を出して山芋として育ちます(山芋と同様にアミラーゼ、ジャスターゼなどの消化酵素や、胃の粘膜を保護ずる粘り成分・ムチンが豊富)~~~塩茹でや素揚げ、ご飯に炊き込んでも美味しく食べられます!! 1 下ごしらえ = ムカゴは水でさっと洗います・・・小鍋に人参とムカゴを入れ、被る位の水を注いで強火に掛けます~~~沸騰したら5分茹で、ザルに上げます。 2 フライパンに油と生姜を入れて、中火で熱し、香りが立ったら玉葱を加えて炒めます・・・豚ひき肉を加え、解しながら炒め、肉がパラりと解れたら(A)を加えて煮詰めます~~~ボウルに移して冷まします。 3 (2)に鶏ひき肉と卵を入れて練り、パン粉、(1)の人参とムカゴを加えて混ぜ合わせ、2等分します・・・これをオーブンシートを敷いた天板にのせてローフ形に形を整えます~~~180度に予熱したオーブンで30分を目安に焼き、冷ましてから食べ易く切り分けます。(あれば、南天の葉を敷きます!!) 出来上がりです\(~o~)/
2013.01.03
2013年1月2日 1ー2 ウニとろろの磯辺揚げ(4人分=12個分) 【大和芋(150g、練りウニ(瓶詰め)25g、焼き海苔1枚と1/3枚、揚げ油適量】 1 大和芋は皮を剥いて擦りおろし、練りウニを加えます(ウニが散らばるように^ざっと^混ぜます)。 2 海苔は1枚を9等分したサイズを12切れ作ります・・・1切れに〈1〉を小さじ山盛りのせ、海苔の四隅を中央に寄せます。 3 揚げ油を170℃位に熱し、〈2〉を^そっと^入れて、とろろの表面が薄く色付くまで揚げます。 ●パンシット・ソータンホン(4人分) 【春雨300g、豚肉薄切り150g、鶏肉のレバー150g、エビ6尾、人参(小)1本、キャベツ1/3個、玉葱1個、セロリ1本、キクラゲ10g、大蒜少々、油小さじ2杯、レモン1個】 1春雨は水に30分位つけておきます。 2 豚肉とレバーを一口大に切り、エビは殻を剥いて^背わた^を取ります。 3 玉葱と人参は^みじん切り^に、キャベツ、セロリ、キクラゲは一口大に切り、人参は^銀杏切り^にします。 4 フライパンに油大さじ1杯を入れ、レバーを炒め、火が通ったら皿に取り出します。 5 フライパンに残りの油を入れ、豚肉、エビ、大蒜、人参、玉葱を塩で炒めます。 6 〈5〉に^ひたひた^の水を加えて煮、沸騰したらセロリとキクラゲを加えて5分位煮込み、キャベツを加え一煮立ちさせたら醤油で味をつけ、水を切った春雨を加え、汁がなくなるまで弱火で煮込みます。 7 皿に盛り、レモン少々を加えます。 ●ルンピャン・シャンハイ(4人分) 【豚ひき肉300g、人参1本、玉葱1個、片栗粉大さじ1杯、春巻きの皮10枚、油適量、 a=たれ(酢1カップ、砂糖1/2カップ、醤油少々、塩少々、片栗粉大さじ1杯、)】 1 人参と玉葱を^みじん切り^にします。 2 ボウルに豚ひき肉を入れ、〈1〉の人参と玉葱、塩を加え、手で良く混ぜ合わせます。 3 春巻きの皮に〈2〉を大さじ1杯位乗せ、長細くのばし指の大きさ位にしてから巻きます。 4 巻き終わりに指で水を塗って留めます。 5 フライパンに油を入れ〈4〉を揚げます。 6 ^たれ^は、酢、砂糖、醤油、塩、を入れて火にかけ沸騰したら片栗粉を入れて火を止めます。 出来上がりです!o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2013.01.02
今日は曇りです!! 「新」という字から「新巻鮭」をイメージしてしまいました・・・秋鮭の塩蔵品がどうして「新巻」と呼ばれるのか・・・塩で熟成させることで旨味を引き出し、藁で巻いて「藁巻き」が名前の由来だそう、寒風に晒して干すので硬くなります~~~新巻鮭は良く贈ったり贈られたりする習慣があった時代、台所には丸ごと1匹が縄をかけられ吊るしてありましたが、現代は少人数の家族のため「切り身を真空パック」にした贈答品が多く、丸ごと1匹をに台所吊るさないでも冷蔵庫で保存します(丸ごとの「新鮭」は趣がありますが)!! 寒い季節には「最高に美味しい味が」楽しめる新巻鮭は、新春を実感・・・「しょっぱい切り身」だけではなく、「アラ」で作る^かす汁^が好きです!! 「新巻」の作り方にも色々あるらしく、塩漬けをした後に海水と水で塩を抜いて数日間干したもの・・・北海道では、内臓を取り出して塩をした鮭を山積みにして、その重みで鮭をしめて干すという「山積み」、水揚した鮭の内臓を取り洗って身の中と外に塩を振ってから「箱に入れて凍結させる」など!! 新年になったと思っていたら今日は正月2日、庭で^(^。^)y- .。oO しながら^「あら汁」が食べたい・・・あらっ(?)「あら^がない」と思ったら益々食べたくなった、などと思っていた今朝でした。
2013.01.02
フォークソング17(2)・・・ボブ・ディラン(Bob Dylan) 2000年に映画「ワンダー・ボーイズ」に新曲「シングズ・ハヴ・チェンジド」、2001年にはゴールデングローブ賞主題歌賞とアカデミー歌曲賞を受賞!! 2001年2月から3月にかけて、5度目の訪日公演・・・直後の9月11日には43枚目となるアルバム「ラヴ・アンド・セフト」を発表~~~奇しくもアメリカ同時多発テロの発生と同日のリリースでした!! 2002年ツアーより、ディランはほとんどギターを弾かなくなり、専らキーボードに専念するようになりました・・・このことに関してディランは、2004年のニューズウィーク誌のインタビューで、ギターでは彼の望んでいるサウンドを形にしきれないこと、専門のキーボードプレイヤーを頼むことも考えたが、結局自分で弾くことにした、と答えていました~~~また、ディランはソロモン・バークが2002年7月に発表したアルバム「ドント・ギヴ・アップ・オン・ミー」に、自身の未発表曲「ステップチャイルド」を提供しています!! 2004年3月17日にデトロイトで行われた公演で、ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトと共演し、ストライプスの曲をデュエット・・・また、この年の「Bonnaroo Festival」に出演し、「入り江にそって ("Down Along The Cove") 」が、同ライブCDに収録~~~2004年10月にはディラン自身が筆をとった自伝第1弾「ボブ・ディラン自伝(Chronicles: Volume One)」が出版されました(ショーン・ペンによる朗読CDも発売されていて、又「ディグニティ」のデモバージョン等が収録された同名の2枚組CDも仏SONY BMGよりリリース)!! 2006年3月からはラジオ番組「Theme Time Radio Hour」で、初めてDJを務め(アメリカの衛星ラジオ局、MX・サテライト・ラジオの「ディープ・アルバム・ロック・チャンネル」にて放送)ました・・・この番組は、インターネットでも配信されているため、日本での聴取も可能だといいます~~~5月、生まれ故郷のダルースでは、ディランゆかりの地を巡る全長1.8マイルの道路に標識が設置され、「ボブ・ディラン・ウェイ」と名付けられ、毎年5月には誕生日を祝うイベントも開催されているそうです!! 2006年8月29日には、5年ぶりのアルバム「モダン・タイムズ」を発表・・・このアルバムは、9月16日付ビルボードアルバムチャートで「欲望」以来30年半ぶりのNo.1を獲得・・・このアルバムにも収録されている「サムデイ・ベイビー("Someday Baby")」は、ビルボードで98位と23年振りのトップ100シングル曲となりました~~~米ローリング・ストーン誌や英Uncut誌は、このアルバムを2006年の年間ベスト・アルバム1位に挙げ、2007年2のグラミー賞では、「モダン・タイムズ」と「サムデイ・ベイビー」で2冠を獲得しました!! 2007年、2008年の2年間をデビュー45周年とし、「DYLAN ICON」キャンペーンを実施し、全キャリアを総括するベスト盤「DYLAN」発売を皮切りに、「我が道を行く("Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)") 」のリミックスの発表、「ニューポート・フォーク・フェスティバル」完全版DVD化、「オー・マーシー」から「モダン・タイムス」のアウトテイクやライブ音源等を収録した「テル・テイル・サインズ(ブートレッグ・シリーズ第8集)」のリリース等、ディラン再評価ムーブメントを象徴する動きが見られました・・・2007年10月には初の個展となる「The Drawn Blank Series」が、ドイツのケムニッツにて開催され、これは1989年~1992年の間に描いたスケッチ(1994年に画集 "Drawn Blank" として発刊された)をもとに、ディラン自身が新たに手を加えて制作された絵画の展覧会~~~2008年にはロンドンでも開催され、以後世界各地で展開されました(日本でも、2010年11月に東京・六本木で開催)!! 2008年には「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」としてピューリッツァー賞特別賞を受賞・・・2009年4月にはスタジオ・アルバム33作目となる「ゥゲザー・スルー・ライフ」リリース、ビルボード200と全英アルバム・チャートの両チャートで初登場1位を記録、10月に売上印税を国際的な慈善機関に寄付するクリスマス・アルバム「クリスマス・イン・ザ・ハート」をリリースしました~~~レコードデビュー50周年を迎えた2012年には、アメリカ大統領のバラク・オバマより大統領自由勲章(文民に贈られる最高位の勲章)が授与され、9月には35作目となる「テンペスト」をリリースしました!!
2013.01.01
謹賀新年 一年の計は元旦にあり=日々「明るく・楽しく・素晴らしく」を祈りながら!! 昭和だと88年ですね!!
2013.01.01
フォークソング17(1)・ディラン(Bob Dylan) 歌手兼作曲家、ギタリスト、ハーモニカ奏者、現代詩人、思想家、などとボブ・ディランの出現により、アメリカの民謡界やコンテンポラリー・ミュージックの世界は、新しい音楽傾向に歩み続けるようになったといえます!! 1941年ミネソタ州生まれのボブ・ディラン(Bob Dylan)は10歳の頃からギターを独習していて、そのころ尊敬していたウディ・ガスリーの「ダスト・ボール・バラード」を聴いて歌手になる決心したという(ミネソタからガスリーの入院している病院に何度も足を運んだそうです)・・・アメリカ土着のブルース、ヒルビリーへの傾倒を深めていたこのころ、ウディ・ガスリーのレコードを聴き大きな衝撃を受けたのです!! 幼少時より家にあったピアノを独習、ハイスクール時代はロカビリーの全盛期で、ディランもまたエルヴィス・プレスリーらに憧れ、バンドを組んで演奏活動を始めました(ハイスクールの卒業アルバムには「リトル・リチャードと共演すること」が夢だと記したりもしています)・・・1959年夏にノースダコタ州ファーゴでエルストン・ガンという名でボビー・ヴィーのバンドにピアノ弾きとして入り、彼のバックでステージを数回経験しました~~~1959年9月に奨学金を得てミネソタ大学に入学すますが半年後には授業に出席しなくなりました~~~持っていたエレキ・ギターをアコースティック・ギターに交換し、ミネアポリスでフォーク・シンガーとしての活動を始め、この時にボブ・ディランと名乗っていました(ボブはロバートの愛称ボビーから、「ディラン」は詩人のディラン・トーマスから取ったとも、また叔父の名前であるディリオンから取ったともいわれます)!! 1961年冬には大学を中退してニューヨークに出てきた彼、グリニッジ・ヴィレッジ周辺のフォーク・ソングを聴かせるクラブやコーヒーハウスなどで弾き語りをしていました・・・やがて、ハリー・ベラフォンテのバックで初めてプロのレコーディングを経験、キャロリン・ヘスターのレコーディングに参加したことやタイムズ紙で好意的に論評されたことをきっかけにコロムビア・レコードのジョン・ハモンドにその才能を見出され、1962年3月にアルバム「ボブ・ディラン」でレコードデビューしましたが、その年の売上は5000枚程にとどまり、コロムビアの期待していた3分の1というセールスだったようです~~~当初は、トラッド・フォークやブルースを中心に歌っていて自作曲は少なかったのですが、象徴主義的な作風の詩人の表現技巧など、様々なものに創作上の影響(ニューヨークで出会った人達、絵画、ミュージカル、レコード、ランボー、ヴェルレーヌ、ブレイクといった)を受け、多くの新しい歌を書くようになります!! 初めてイギリス(1962年12月から1963年1月)を訪れ、BBCのテレビドラマ「マッドハウス・オンキャッスル・ストリート (Madhouse on Castle Street)」に出演、ロンドンのクラブで演奏、タウンホールでソロ・コンサート、モンタレー・フォーク・フェスティバルに出演しました・・・タイム誌は「新たなるヒーロー」と紹介、共演したジョーン・バエズは、以後積極的にディランの楽曲を歌い行動を共にすることが多くなりました~~~1963年7月には、ピーター・ポール&マリーがカバーした「風に吹かれて」がビルボード2位のヒットを記録、ニューポート・フォーク・フェスティバルに出演、ワシントン大行進で演奏!! 公民権運動が高まりを見せていたアメリカにおいてディランは次第に「フォークの貴公子」として大きな支持を受け、時代の代弁者とみなされるようになっていきました(カーネギー・ホールでソロ・コンサート、1964年1月にはアルバム「時代は変る」をリリース)が、過激化する運動や世間が抱いている大げさな自分のイメージに違和感を持ち、次第にスタイルを変化させ、次のアルバム「アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン(1964年)」ではプロテストソングと呼べる曲はなくなっています・・・この頃からディランの楽曲をカバーするアーティストが目立つようになってききました~~~中でも、ザ・バーズによる「ミスター・タンブリンマン」はビルボードで1位を獲得、「悲しきベイブ ("It Ain't Me Babe") 」、「はげしい雨が降る」、「くよくよするなよ ("Don't Think Twice") 」、「イフ・ノット・フォー・ユー ("If Not For You") 」、「いつまでも若く ("Forever Young") 」などもよくカバーされています!! 1965年イギリス公演中に、突然生ギターを電気ギターに持ち替えて従来のフォーク・サウンドにロック・ビートを加え、「フォーゥ・ロック・サウンド」を創造・・・ビートルズやローリング・ストーンズをはじめ、イギリスのミュージシャンとの交流が芽生えたのもこの時期で、ディラン自身もこれらブリティッシュ・インヴェイジョンに刺激を受けました~~~1965年から1966年にかけて「ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム」、「追憶のハイウェイ61」、「ブロンド・オン・ブロンド」とエレクトリック楽器を取り入れた作品を矢継ぎ早に発表しました!! 従来のフォーク・ソング愛好者(特に反体制志向のプロテストソングを好むファン)などはこの変化を「フォークに対する裏切り」ととらえ、賛否両論を巻き起こし、1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ディランはバック・バンドをしたがえて数曲演奏しましたが、トーキングブルースなどの弾き語りを要求するファンから手痛いブーイングの洗礼を受けました(但し、ブーイングはひどい音響とあまりに短い演奏だったことに対するもので、実際には歓声もあがっていたといわれます)・・・そこでやむなくステージを降りた後、アコースティック・ギター一本で再登場し、過去の音楽との決別を示唆するかのごとく「イッツ・オール・オーヴァー・ナウ、ベイビー・ブルー ("It's All Over Now, Baby Blue") 」を涙ながらに歌いあげたという逸話が有名!! このようなトラブルにもかかわらず、これら3枚のアルバムでディランは従来以上に新しいファン層を獲得しました・・・内省的で作家性の強い原曲を、アメリカ社会の様々なルーツミュージックやリズム&ブルースなどのバンドアレンジに乗せたこの時期の作品がロック史の大きなターニングポイントとして位置づけられています~~~また、この頃の歌詞はアレン・ギンズバーグらの文学者からも絶賛されるようになっていて、ロックの歌詞が初めて文学的評価を獲得したものとして重要!! アル・クーパー、マイク・ブルームフィールドらの参加でバンド演奏を全面的に取り入れた「追憶のハイウェイ61」からのカット「ライク・ア・ローリング・ストーン」が、キャッシュボックス誌ではじめて(そして唯一の)シングルチャート第1位となりました(ビルボードでは2位。1位はビートルズの「ヘルプ!」)、その他「寂しき4番街」が7位、「雨の日の女 (Single Edit.) 」がビルボード、キャッシュボックス誌で共に最高2位、「アイ・ウォント・ユー」が20位、「女の如く」が33位を獲得するなど次々チャートアクションを記録・・・しかしその記録だけでなく、今日のミュージックシーンにおいて「ディランズ・チルドレン」を自認してきた大御所ミュージシャンに更に多くのフォロワーが枝分かれしている事実からも「シンガー・ソングライター」という系統を確立した役割は大きいといえます!! 1973年、ビリー・ザ・キッドを題材にした映画「ビリー・ザ・キッド/21才の生涯」への出演しました・・・挿入歌「天国への扉」はディランの曲の中でもカバーするアーティストが多い一曲です!! 1990年に「アンダー・ザ・レッド・スカイ」を発表後、ディランはその後7年間自作曲のスタジオ・アルバムを作らなくなりました・・・その後、1997年までに発表されたものは、2枚のトラディショナル・ソングのカバー・アルバム「グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー」と「奇妙な世界に」、未発表曲のコンピレーション、ベスト数枚、MTVライブでした~~~又、ウィリー・ネルソンのアルバムへのゲスト参加、映画「ナチュラル・ボーン・キラーズ」への楽曲提供(ポール・アンカのカバー「ユー・ビロング・トゥ・ミー」)、マイケル・ボルトンとの共作「Time, Love And Tenderness」などもありました!! 1991年2月にはグラミー賞生涯功労賞(Lifetime Achievement)を受賞・・・授賞式では湾岸戦争開始直後の好戦気分溢れる時期でありながら、「戦争の親玉」をハードロックアレンジで歌い、聴衆の度肝を抜きました~~~同年には、それまでの過去の音源からの未発表曲を網羅した「ブートレッグ・シリーズ第1〜3集」を発表、「アイ・シャル・ビー・リリースト」、「ブラインド・ウィーリー・マクテル ("Blind Willie McTell") 」、「夢のつづき ("Series Of Dreams") 」などの曲でディラン再評価の兆しになりました!! 「ウッドストック1994 ("Woodstock '94") 」にも出演・・・公式アルバムには、ディランの曲からは「追憶のハイウェイ61 ("Highway 61 Revisited") 」だけが収録、年末にはMTVの公開番組『MTVアンプラグド』に出演し、1960年代の曲を中心とした選曲で評判となりました!! アルバム「タイム・アウト・オブ・マインド」は18年振りの全米トップ10(グラミー賞年間最優秀アルバム賞を受賞)・・・息子(ジェイコブ・ディラン)のロック・バンド「ザ・ウォールフラワーズ(The Wallflowers) 」のフロントマンでもあるジェイコブ・ディランもグラミー賞を受賞しました~~~親子揃っての受賞でした!! ・・・・・・・2013年に続きます
2012.12.31
2012年12月31日 12ー31 唐揚げ(4人分) 【若鶏もも肉480g、葱(冷蔵)1/2本、生姜1かけ、大蒜1かけ、サニーレタス(冷蔵)適量、A=(酒大さじ1杯と1/3杯、醤油大さじ1杯と1/3杯、片栗粉、揚げ油)、B=(だし汁大さじ2杯、砂糖大さじ1杯と1/3杯、酒大さじ2杯、醤油大さじ4杯、ごま油大さじ2/3杯)】 1 鶏肉は一口大に切り、“A”で下味をつけます。 2 葱、生姜、大蒜はみじん切りにし、“B”と合わせます。 3 鶏肉に片栗粉を塗し、中温(180℃位)の揚げ油で揚げます。 4 〈2〉をかけます。 ●蟹と豆腐のさっと煮(4人分) 【紅ズワイガニ80g、豆腐(冷蔵)2パック、葱(冷蔵)1本、きくらげ少々、 C=(水300cc、コンソメ1個、酒大さじ1杯と1/3杯、塩小さじ1/2杯、片栗粉大さじ1杯と1/3杯】 ※下ごしらえとして、きくらげは水につけて戻します!! 1 蟹は身を解します・・・豆腐は食べ易く切って水気をきります~~~葱は斜め切りにします。 2 鍋に“C”を煮立てて、〈1〉と下ごしらえをしておいた“きくらげ”を煮ます・・・調味して、水溶き片栗粉でとろみをつけます。 ●蓮根サラダ(4人分) 【蓮根(冷蔵)160g、人参(冷蔵)小1本、黒ゴマ大さじ1杯、D=(酢大さじ2/3杯、マヨネーズ大さじ2杯と2/3杯、塩少々、コショウ少々)】 1 蓮根は薄切りにして酢水にさらしてから茹でます~~~人参は食べ易く切ります。 2 Dを併せて〈1〉を合えます・・・黒ゴマを散らします。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.31
2012年12月30日 12ー30 烏賊と冬野菜の豆入りポトフ(4人分) 【烏賊1ぱい、白菜4枚、人参1は温、早煮昆布1本、じゃが芋(中)4個、ブロッコリー1/2株、豆(種類は問わず下茹でしたもの)100g、バター大さじハイ、コンソメ1個、塩小さじ1杯、コショウ少々、酒適量、水800cc、】 1 烏賊は足とワタを抜いて中を綺麗に洗って食べ易い幅の輪切りにします・・・足とワタを切り離し(目も取ります)て足を食べ易く切り分けます~~~輪切りにした胴と足に酒を少量かけておきます。 2 鍋に湯を沸かして白菜を軽く茹で、取り出して縦半分に切ります・・・残った湯を烏賊にかけて湯通しします~~~じゃが芋は皮を剥いて大きめに、ブロッコリーは食べ易い大きさに切り、人参半分は乱切りにします。 3 残りの人参を棒状に切ります・・・烏賊の足と人参を芯にして茹でた白菜で巻き、水で戻した早煮昆布で結びます。 4 鍋にバターを熱し、烏賊の胴を軽く炒めて取り出します・・・同じ鍋に〈3〉、じゃが芋、乱切りの人参、豆、水、コンソメを入れて中火で20分程度煮ます。 5 じゃが芋が柔らかくなったら、〈4〉の烏賊とブロッコリーを加えます・・・2分程度煮立てて火を止めます~~~塩とコショウで味を調えます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.30
今日は曇りです!! いくら歳の瀬の大掃除だからといっても、小さな雑音と共に生活した方がいいのでは(いつも大音量の音楽が流れていると思いつつ)!! 大音量の音楽が流れていれば、小さな雑音もそれほど気になりませんが、音楽が止むと雑音が耳に入ります・・・何となく漂う家庭の「におい」である生活臭も、小さな雑音みたいで、気にする方は気にしますが、この生活臭は、私たちの生活から消えるということはありませんから逆に懐かしいと感じるので神経質にならないで生活したほうがよいのでは(決して良い臭いではありませんが)~~~畳、木材、壁紙などの建材、台所の料理の臭い、下駄箱の臭い、衣類についた臭い等などあり、香水とか石鹸とかは「良い匂い」と思いますが、異なる物質と混じると、途端に悪臭にもなるそうです!! 「かおり」と「におい」・・・時と場合により生活スタイルや変化とも深くかかわりあっています(「薫り」や「香り」、そして、「匂い」や「臭い」)~~~あって当然!! 大掃除には、ゴミが沢山でます・・・「ワケレター!」というワケルくんとセツコさんを表紙にあしらった“ゴミ減量作戦”のパンフレット(仙台市)を参考にしようと思います(家庭ゴミは“紙類”と“生ゴミ”の対策をしっかりすると減量効果があります)・・・毎日の生活から、如何にゴミが多くでているか実感します~~~リサイクルできるものとできないものの分別にも心掛けるようにします!! 窓ガラス拭き、台所、外周りで普段掃除をしていない場所の「大掃除」の時は、使い古しのシーツ、タオル、シャツなどの布を葉書位の大きさに切り再利用をし、消毒用のエタノールを「霧吹き」などに入れてなど・・・エタノールは手垢や油汚れを落とせ殺菌や消臭の効果があります~~~揮発性なので2度拭きの手間はありませんが注意しながら使います!! 台所の電化製品には布にエタノールを吹き付けて磨くと綺麗になりますし、水道の蛇口とかドアのノブなどの汚れを取るのによい・・・窓ガラスは、最初に新聞紙で汚れを落としてからエタノールを吹き付け、布でさっと磨きます(濡れた雑巾などは、洗ったり絞ったり、その後の空拭きが面倒だと思いますので!! 台所のコンロや魚焼きグリルなどの汚れが酷い所には、中性洗剤を付けて、ラップやキッチンペーパーを貼り付けて30分位置いておくと汚れが浮き上がるので、あとは、濡らした布で拭き取れば綺麗になります(壁のタイルや浴槽もこの方法だと便利ですが、頑固な汚れにはつけ置き洗いが良いと思います)!! 昔から掃除には「重曹と酢」が良く使われます(ベーキングパウダーと呼ばれる「重曹」はお菓子作りなどにも使われますが) 油汚れなど家の中の一般的な汚れは酸性のものが多いので重曹は^これらの汚れ^を中和させ落とし易くする「弱アルカリ性」(粒子が細かく研磨作用があり焦げ付きとか頑固な水垢なども綺麗に落とします)・・・重曹に同量の水を加えて混ぜるだけだから簡単で、これに精油を加えれば香りも出てきます(例えば、重曹200gに精油を10滴位(台所の掃除の時などはレモンとかオレンジ、トイレとかお風呂などに使うときはラベンダーとかゼラニウムのように)~~~アルミ鍋には使えませんから注意します!! 酢も、酢に含まれている酢酸がアルカリ性の汚れに効きます(抗菌作用、漂白作用などもあるから冷蔵庫の中の拭き掃除に)・・・酢を5倍の水で薄めスプレーの容器に入れておくと使い易いです~~~汚れ落としだけではなく、抗菌スプレーになり入浴後のお風呂にスプレーしておくとカビ予防にもなります!! 排水溝のヌメリ取りには、重曹と酢を合わせて使います(重層を排水溝に振りかけた後、軽く温めた酢をかけ、暫く置いてから擦ると簡単にヌメリなどが落ちます!! 床の掃除には、お茶がら、又はドライハーブを床にまいて掃除機をかけるか、又ドライハーブを浸したお湯での拭き掃除もよいです!! 窓掃除をしながら、ふと思いだしたこと、11は鏡に映しても11と読める鏡像文字(ギリシア神話には、水に映る自分の姿に恋してしまうナルキッソクが登場します)・・・にんげん鏡に映った自分の姿を^自分である^と認識できる能力を「鏡映認知」といい、これは人間以外では猿やイルカで確認されていて、動物の知能を計る手がかりとされているそうです(チンパジーなどは、毛繕いに役立てることが出来るといわれます)!! 「人の手本・行動の規範とすべきもの」を表す言葉として「鑑(かがみ)」があります・・・<鑑のような損愛であるかどうか、時には「心の鏡」に自分を映し出してみる>っていうように!! 「鏡」の起源ですが、水面を利用する「水鏡」にあるといわれ、水鏡の次に登場するのは、磨き上げた石や金属(胴を主体とした合金)を利用した鏡・・・古代エジプ(紀元前3000年~)では既に胴鏡が使われていたようですが、日本へは紀元前1~2世紀頃に、中国の前漢(B.C.202~A.D.8)から胴鏡が伝わり、有力な豪族の祭司に使われていたのだそうです!! 国内でも作られるようになり、初めは中国の洋式を真似ていましたが、次第に日本独特の文様が背面に施されるようになり、平安時代の後期になると華やかな唐風に代わり自然の風物を描いた日本独特の優しい文様を持つ「和鏡」へと発展(この頃は、貴族の化粧道具としてだけではなく、神仏の奉納物としての役割もありました)・・・室町時代には、鏡に柄をつけた柄鏡が、江戸時代になると、新しい鋳造法による量産が可能となり、胴鏡は広く庶民へと広がっていきました!! 金属鏡よりも反射の優れた「ガラス鏡」の誕生は、14世紀初めにベニスのガラス工が水銀アマルガムをガラスに付着させて鏡を作る方法を発明・・・日本へは^フランシスコ・ザビエル^が贈り物として持ち込み、その後に幾度かにわり製法が伝えられたものの、残念ながら技術が定着しませんでしたが、江戸時代半ばまでには国内でもガラス鏡(鬢鏡)が製造され、明治に入り舶来物のガラスが製造されるようになりました~~~それと、国内で水銀を使用しない銀引き法で鏡が作られるようになりますが、材料となる素板は輸入板ガラスに頼らなければなりませんでしたが、国産板ガラスの製造が始まり、それが鏡の素板として使用されるようになり国産品が誕生し、その後は、より^はっきり^と映す鏡へと性能を高めてきました!! 庭に出て、窓を眺めながら^(^。^)y- .。oO ^・・・昨日は窓拭きを丁寧に行ったので、「鑑(かがみ)」のような存在であるかどうか^心の鏡^に映し出せるようになりたいなと思っていた今朝でした。
2012.12.29
2012年12月28日 12-28 五目豆(2人分) 【大豆(乾)1/2カップ、昆布10センチ、人参1/3本】 1 大豆(虫食いのものは除いて)は手早く水洗いして鍋に入れます・・・豆の5倍量位の水を加えます~~~一晩つけておきます。 2 昆布は乾いた布巾で汚れを拭き5ミリ角に切ります・・・水1カップに30分つけておきます。 3 人参は7ミリ角に切ります。 4 〈1〉に〈2〉の漬け汁を加えて強火にかけ、煮立ったら弱火にしアクを掬いながら1時間程度茹でます・・・常に茹で汁が豆の上に3センチ位あるよう、途中で差し水をしながら茹でます。 5 大豆1粒を親指と小指とで摘んで楽に潰れる程度に煮えたら、人参を加えて5分煮ます。 6 人参が軟らかくなったら昆布、砂糖大さじ1杯を加えて5分煮ます・・・醤油大さじ1杯、酒大さじ1杯、を加えて更に10分位煮ます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.28
約束=メイン・テーマ(MAIN THEMA FROM “THE APPOINTMENT”) 1969年公開のアメリカ映画「約束(THE APPOINTMENT)」主題曲) ジョン・バリーがこの映画のために作曲したのは、優しく、しかし、どこかに悲しみを秘めたような「ワルツ」・・・ジョン・バリーは007シリーズに代表されるようなスリリングなモダニズムが評価されがちですが、この作品などはメロディー・メーカーとしての魅力を十二分に発揮しています!! ミステリアスな雰囲気の中に描かれていく、アヌーク・エーメとオマーシャリフのラブ・ロマンス・・・美しいアヌーク・エーメは宵闇にふるえる白い花のようにか細く頼りなげで憂えげに受身の愛の悲しさと女の謎を象徴的に演じています~~~冷えびえと沈んだ映像が見事です!! 「愛」とは「よろこび」でありながら、ときに悲しくつらく、そして残酷・・・この映画は、愛における男のエゴイズムと女の謎を描いています!! 相手を責め自分をさいなむ姿を、シドニー・ルメット監督は冷酷といいたいほどの静けさで凝視続けます!! 男は妻かもしれない‘娼婦’を買おうと、「秘密の家」にせっせと通い始めますが、「約束の女」は^いつも都合が悪くて^一向に姿を見せません・・・そして彼は疑いの果てに、最愛の“カルラ”を自殺に追い込んでしまいます~~~“愛”はついに‘罪’に通じる、「愛の矛盾」をついたドラマ!! 製作:「プレイガール陥落す」の Martin Poll マーティン・ポール 原作:Antonio Leonviola アントニオ・レオンビオラの小説 脚色:James Solter ジェームズ・ソールター 監督:「質屋」のSidney Lumet シドニー・ルメット 撮影:「欲望(1966)」「赤い砂漠」の Carlo Di Palma カルロ・ディ・パルマでローマ・ロケが中心 音楽: Don Warker ドン・ウォーカー、メイン・テーマはジョン・バリーが担当 美術:衣装デザインは「甘い生活」「81/2」のPiero Gheradi ピロエ・ゲラルディで美術監督をも担当 編集:Thelma Connell セルマ・コネル 出演:「マッケンナの黄金」のOmar Sharif オマー・シャリフ(Federico Fendi)、「男と女」のアヌーク・エーメ(カルラ)、舞台のベテランLotte Lenyaロッテ・レニア(Emma Valadier)、Paola Barbaraパオラ・バルバラ(Federico' s Mother)、Didi Peregoディディ・ペレゴ (Nancy)、Luigi Proietti ルイジ・プロイェッティ(Fabre)、Fausto Tozzi ファウスト・トッツィ(Renzo)ほか ローマで弁護士をしているフェデリコ・フェンディ、(オマー・シャリフ)は、ある日街頭で、ふとみかけた女に心を奪われました・・・数日後、友人のレンゾと会った時、彼が婚約者だと紹介したのが、その女でした~~~フェデリコが、3度目に彼女と会ったのは、ローマの裏町ででした。 その女カルラ(アヌーク・エーメ)は、婚約者から一方的に破談にされました・・・そのわけを彼に聞いて欲しいと哀願、フェデリコがレンゾに問いただすと彼は、カルラがコールガールをやっているからと答え、証拠も揃っているという~~~だが、そんなことを彼女に話すわけにはいかず、黙って送ってやるのでした。 こんなことがあって後、フェデリコの心は急速にカルラに傾いていきましたが、彼の心をよこぎるのはレンゾと同じように彼女がコールガールではないかということ・・・自分なりに調べてもみました~~~2人はある週末を島の漁夫の家で過ごしましたが、彼が眠っているうちに、この家の若者と漁に行ったことで、彼女の疑惑に再びとらわれてしまました。 思いあまった彼は、秘密にやっている売春宿の女主人エンマ(ロッテ・レニア)に頼みプロとは思えないような女の斡旋を頼みました・・・来た女はカルラではありませんでした~~~その頃カルラは睡眠薬を飲み自殺を図りましたが理由はわかりません。 一命はとりとめ、2人は愛を告白、フェデリコのこれまでの疑惑も拭い去られ、2人は結婚しました~~~平和な日が続きましたが再びフェデリコに疑惑がわいてきました。 そして売春宿に行って、また女の斡旋を頼んだのでした・・・カルラとよく似た容貌の女を望んだが何度か行き違いがありました~~~そして、彼がこんなことをしているうちに、カルラは2度目の自殺を図り、死んでしまいました。 その翌日、売春宿の女主人から電話があり、先日来の女が今日こそ都合がいいからという・・・ということは、このコールガールはカルラではなかったということです~~~フェデリコは衝撃を受け、自分の抱いた、あらぬ疑惑にぼう然としました。
2012.12.27
2012年12月27日 12-27 スパゲティ(ツナと茸)(4人分) 【スパゲティ200g、ツナ缶(ノンオイル)小2個、エノキダケ(大)1パック、ブナシメジ1パック、トマト2個、大蒜1かけ、オリーブオイル】 1 茸類の石づきを取って小房に分け、手でほぐしておきます・・・大蒜を包丁の腹で押し潰し粗く刻みます~~~トマトはヘタを取って^ざく切り^にします。 2 フライパンにオリーブオイル大さじ1杯と大蒜を入れます・・・火にかけ弱火で炒め大蒜の香りがしてきたらトマトを入れ蓋をして蒸し、トマトが^へたっ^となったら茸を入れざっと煮て一旦火を止めます。 3 大き目の鍋で湯を沸かし塩を加えます(水500ccにつき塩小さじ1杯が目安)・・・沸騰したらスパゲティを入れます(茹で時間はスパゲティの袋にかいてある通り)~~~茹でている途中でプライパンをもう一度火にかけスパゲティの茹で汁を大さじ3杯加えます。 4 スパゲティが茹で上がる直前を見計らいフライパンにツナを加えます(ひと混ぜして味見をします)・・・適量の塩コショウで味を調え~~~茹でたてのスパゲティを入れソースを絡めます。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.27
2012年12月26日 12-26 チャブチェ(4人分) 【唐麺(春雨か糸蒟蒻で代用できます)200g、豚肉150g、椎茸4個、人参1/3本、ホウレンソウ1/3束、玉葱1/2個、卵1個、(胡麻・ごま油・サラダ油・醤油)を各適量、塩少々】 1 豚肉を醤油と砂糖とコショウで味付けをして暫くおきます。 2 茹でたホウレンソウを6センチ長さに切り、塩とごま油で味付けをします。 3 玉葱は千切りにし、塩で^さっと^炒めます。 4 人参と椎茸は6センチ長さの千切り、それぞれ塩で味付けて炒めます。 5 卵は薄焼きにして^6センチ長さに切ります。 6 〈1〉の豚肉をフライパンで炒めます。 7 唐麺は水に30分漬けておきます・・・フライパンに醤油、砂糖、ごま油、を入れて炒めます。 8 薄焼き卵以外の具と〈7〉の唐麺を醤油、ごま油、塩、胡麻、砂糖で味を調えて混ぜ合わせます。 9 皿に盛り、薄焼き卵を乗せます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.26
2012年12月25日 12-25 (鍋)だまこ汁(4人分) 【鶏もも肉300g、鶏ひき肉200g、葱1本、牛蒡1本、生姜1かけ、セリ1束、舞茸1パック、シメジ1パック、卵1個、昆布1センチ×10センチ、ご飯(茶碗で3杯程度)】 1 鶏もも肉を一口大に切って、ビニール袋に入れ、塩小さじ1杯を加えて揉み込み、放置しておきます。 2 牛蒡は^ささがき^にします・・・包丁の背で皮をコソゲ落とし縦に5本程度の切れ込みを入れます(左手で牛蒡を回しながら包丁の刃先で鉛筆を削るように薄く切っていきます)~~~水に浸けておきます。 3 葱の半分を^みじん切り^にし、鶏ひき肉と一緒にビニール袋に入れ、摩り下ろした生姜、卵、片栗粉大さじ1杯、醤油大さじ1杯を加え、よく揉みます。 4 残りの葱は斜め切りにし、セリは3等分にします。 5 鍋に水5カップを入れ、昆布を挟みで細切りにして入れ強火で沸騰したら^鶏もも肉^を入れて弱火にします。 6 ご飯を擂粉木で潰して餅状にし、おはぎの中身のようになった“ご飯”を丸め円盤状にし、フライパンで強火から中火で両面がキツネ色になるまで焼きます(これが、「だまこ」です)。 7 鍋に醤油大さじ1杯、みりん大さじ1杯、酒大さじ2杯位、を加え、牛蒡を入れて中火から弱火で3分程度煮ます。 8 ひき肉の入ったビニール袋の口を絞ります・・・片方の隅を挟みで落とし、ビニール袋を絞りながら片手で受けて、ポンポンと鍋に入れていきます。 9 葱、石突きをとった茸、卵、セリを、どんどん加えます・・・あとは、食べるだけです。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.25
2012年12月24日 12-24 鶏肉の北京ダック風トルティッツァ (トルティーヤ(6.5インチ)1枚分 【鶏もも肉1/2枚(80g)、山芋少々(15g)、大根少々(15g)、キュウリ1/3本、トマト1/4個、ピザ用チーズ適量、中華味噌ソース大さじ1杯、】、【中華味噌スープ(4枚分)= テンメンジャ大さじ2杯、トウバンジャン小さじ1杯、おろし大蒜1/2片、鶏ガラスープ30cc、砂糖大さじ1杯、酢大さじ1杯、ごま油小さじ1杯を全部鍋に入れて沸騰させるだけ】 1 鶏もも肉は塩・コショウして、先に皮の方を焼きます・・・パリッとなったら裏返して^しっかり^と中まで火を通し冷ましておきます。 2 山芋とキュウリはマッチ棒位に切ります・・・大根は短冊切りにし湯通しをしておきます。 3 トマトは櫛型に切っておきます・・・鶏もも肉は冷めたら食べ易い大きさにスライスします。 4 トルティーヤに盛り付けます・・・中華味噌ソース、スライスした鶏肉、大根、山芋とチーズ、トマトの順番にのせます。 5 オリーブ油を塗った天板に〈4〉をのせます・・・180℃のオーブンで5分焼きます。 6 焼きあがったら4等分にします・・・最後にキュウリを散らします。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.24
2012年12月23日 12ー23 キャベツとチキンの蒸し煮(4人分) 【キャベツ600g、鶏もも肉2枚(500g)、水煮トマト1/2缶(200g)、ローリエ2枚、塩・コショウ適量】 1 キャベツは大きな^ざく切り^にします。 2 鶏肉は塩少々、コショウ少々を振ります・・・フライパンに油を入れないで鶏肉の皮を下にして並べます~~~中火で良く焼き、滲みでた脂を除いて裏返して焼き色がつくまで焼きます。 3 〈2〉に〈1〉、トマト缶汁、ローリエを加えます・・・塩小さじ1杯、コショウ少々を振り、蓋をして中火弱で15分位蒸し煮にし肉に火を通します。 4 ●フルーティなサラダ感覚の魚介スパ(オレンジ風味のカニスラゲッティ)= 【スパゲッティ240g、オレンジ1/2個、カニ缶詰(100g)、たらこ80g、マヨネーズ大さじ3杯、グリーンカール適量、塩少々、コショウ適量】 (1) スパゲッティは塩を加えた湯でアル・デンテに茹でてザルに上げます。 (2) オレンジは横に4枚薄切りにし残りは果汁を絞ります。 (3) ボウルに薄皮を除いた「たらこ」、〈2〉の果汁、マヨネーズ、コショウ少々を入れて混ぜ、〈1〉を加えてあえます。 (4) 器にオレンジの輪切り、グリーンカールを敷いてスパゲッティを丸くて盛ります・・・缶汁をきったカニをのせてコショウを振り、イタリアンパセリを飾ります。 5 ●オードブル(花野菜と卵のゼリー寄せ)= 【ブロッコリー100g、カリフラワー100g、卵2個(硬茹で)、粉ゼラチン5g、イクラ20g、チコリ4枚、塩適量、コショウ適量】 (1) ゼラチンを水大さじ1杯に振り入れてふやかします。 (2) ブロッコリーとカリフラワーは小房に分け、軸は皮を剥いて角切りにし、塩少々を加えた熱湯で茹でてザルに上げます~~~茹で卵は殻を剥いて輪切りにします。 (3) 鍋に〈1〉、水1カップを入れて火にかけます・・・ゼラチンが溶けたら塩小さじ1/4杯、コショウ少々で調味します~~~冷まします。 (4) 器にチコリをさします・・・〈2〉を等分に入れて〈3〉を注ぎます~~~冷蔵庫で冷やして固めます。 (5) イクラを等分に盛ります。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.23
2012年12月22日 12-22 煮込みうどん(4人分) 【冷凍うどん2玉、大根10センチ、人参(小)1本、ゴボウ1/2本、舞茸1パック、豚肉薄切り200g、干し椎茸4枚、万能葱1/2束、昆布10センチ×1センチ1枚、削り節1パック】 1 鍋に水5カップを張り昆布を挟みで1ミリ幅に切って入れ、干し椎茸は笠の部分を砕いて鍋に加えます(軸は硬いので取り去ります)・・・大根と人参は5ミリ幅で銀杏切りにし、切ったらドンドン鍋に入れます~~~ゴボウは5ミリ幅の斜め切りにし一度水にさらしてから鍋に入れます。 2 鍋を弱火にかけます(じわじわ温度を上げた方が^昆布だし^が良くできます)・・・この間に、葱を小口切りに、豚肉を三つに切ります。 3 鍋が沸騰したら塩小さじ1杯、薄口醤油大さじ4杯位、みりん大さじ4杯を入れます・・・再び沸騰したら豚肉を入れます~~~大根が箸が通るほど軟らかくなったら汁を味見し好みで醤油や塩を足します。 4 舞茸を小房に分けて入れます・・・冷凍うどんを加えて中火にします~~~うどんが煮えたら削り節を加えてから葱を散らします。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.22
2012年12月21日 12-21 豚しゃぶ(2人分) 【豚肩ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)300g、豆腐1/2丁、生椎茸2枚、えのき茸1/2袋、白菜200g、太葱1/2本、人参(小)1/2本、だし昆布10センチ、タレ(ごま味)2袋、タレ(ぽんず味)2袋、細葱少々、水】 1 豆腐は軽く水をきって食べ易く切ります。 2 白菜、太葱、人参は食べやすく切ります・・・椎茸は石づきを切り、えのき茸は根元を切り落とします。 3 鍋に水、だし昆布を入れて火にかけます・・・沸騰直前に昆布を取り出します~~~箸で豚肉を取って^さっと^色が変わる程度に振り動かします。 4 タレと小口切りの細葱で食べます。 5 他の具も加えて煮ながら食べます。 ※湯は沸騰が続く程度の火加減にし、浮いてきたアクはその都度除きます!! 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.21
2012年12月20日 12ー20 キャベツとチキンの蒸し煮(4人分) 【キャベツ600g、鶏もも肉2枚(500g)、水煮トマト1/2缶(200g)、ローリエ2枚、塩・コショウ適量】 1 キャベツは大きな^ざく切り^にします。 2 鶏肉は塩少々、コショウ少々をふります・・・フライパンに油を入れないで鶏肉の皮を下にして並べ中火でよく焼き、しみでた脂を除いて裏返して焼き色がつくまで焼きます。 3 〈2〉に〈1〉、トマト缶汁、ローリエ、を加え、塩小さじ1杯、コショウ少々をふり、蓋をして中火弱で15分程度蒸し煮にして、肉に火を通します。 4 ●フルーティなサラダ感覚の魚介スパ(オレンジ風味のカニスラゲッティ)=【スパゲッティ240g、オレンジ1/2個、カニ缶詰(100g)、たらこ80g、マヨネーズ大さじ3杯、グリーンカール適量、塩少々、コショウ適量】 (1) スパゲッティは塩を加えた湯でアル・デンテに茹でてザルに上げます。 (2) オレンジは横に4枚薄切りにし残りは果汁を絞ります。 (3) ボウルに薄皮を除いた^たらこ^、〈2〉の果汁、マヨネーズ、コショウ少々を入れて混ぜ、(1)を加えてあえます。 (4) 器にオレンジの輪切り、グリーンカールを敷いてスパゲッティを丸く盛り、缶汁をきったカニをのせコショウを振ります・・・あれば、イタリアンパセリを飾ります。 5 ●オードブル(花野菜と卵のゼリー寄せ)=【ブロッコリー100g、カリフラワー100g、卵2個(硬茹で)、粉ゼラチン5g、イクラ20g、チコリ4枚、塩適量、コショウ適量】 (1) ゼラチンを水大さじ1杯にふり入れてふやかします。 (2) ブロッコリーとカリフラワーは小房に分け、軸は皮を剥いて角切りにします・・・塩少々を加えた熱湯で茹でてザルに上げます~~~茹で卵は殻を剥いて輪切りにします。 3 鍋に(1)、水1カップを入れて火にかけます・・・ゼラチンが溶けたら塩小さじ1/4杯、コショウ少々で調味します~~~冷まします。 4 器にチコリをさします・・・(2)を等分に入れて(3)を注ぎます~~~冷蔵庫で冷やして固めます。 5 イクラを等分に盛ります。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.20
2012年1 2月19日 12-19 水餃子(30個分) 【皮=(強力粉120g、薄力90g、水90cc)、 あん=(豚挽き肉200g、モロヘイヤ1束、長葱10センチ、生姜5g)】 1 皮は、ボウルに強力粉と薄力粉を入れて軽く混ぜ、水を一気に加えて混ぜます・・・粉と水が馴染み生地がポロポロになったら全体を押すように捏ね、一つに纏めて麺台に取り出し、掌の付け根で向こう側に押しては手前に畳む作業を6回位繰り返します~~~粉っぽさがなくなったらラップで包み、室温で30分以上ねかせます。 2 生地は、更に6回位捏ね表面が滑らかになったらラップで包み、室温で再び30分以上置きます・・・ラップを外し生地を包丁などで2等分し、生地を手で転がしながら直径2センチの棒状に伸ばし軽く打ち粉をして1本を15等分します~~~切り口を上にして掌で押し直径7センチ位の円形に伸ばします(生地の軟らかさは耳たぶ程度で中心を厚くまわりを薄く整形します)。 3 あんは、最初に生地をねかせている間に作っておきます(好みの季節の野菜、肉、魚などですが、今日は豚肉とモロヘイヤ)。 4 モロヘイヤは葉だけを摘んで茹で、水に取り水気を絞り包丁で叩いてみじん切りにします・・・ボウルに豚肉を入れ、みじん切りにした長葱とショウガを加えて手でよく混ぜます。 5 葱油(市販)大さじ2杯、醤油大さじ1杯と1/2杯、紹興酒大さじ1杯、ごま油大さじ1杯、砂糖大さじ1杯、塩小さじ1/2杯、コショウ少々を合わせて加え、粘りが出るまで混ぜます・・・モロヘイヤも入れてさっくり混ぜます~~~30等分して皮で包みます。 6 皮は^しっとり^しているので半月状に折って縁を閉じるだけです(水に付け^ひだ^を作る必要はありません)・・・たっぷりの湯で茹でます~~~皮がふっくらし触って弾力ができたらOK。 7 「たれ」は無くてもいいのですが、ストレートタイプのめんつゆ、ゆずコショウを合わせたもの、や^めんつゆ^とパルサミコ酢を合わせたものがいいです・・・水餃子が残った場合は、チンゲンサイなどの青菜と炒めると美味しいです。 8 アレンジで、皮に色を付けたり、水の代わりに同量のトマトジュースですとピンク、ほうれん草の絞り汁同量を入れると淡い緑、ウコン大さじ1杯を90ccの水に混ぜると黄色になります!! 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.19
今日の天候は曇りで気温も上がらず寒い予報です!! 街ではクリスマスソングが流れムードたっぷりの時期・・・花屋さんを覘いてみると色の綺麗な季節の花が鮮やかに並び、中でも花びらのように見える「苞(ほう)」という茎の一種だそうで、細かなフリルのように縮れたもの、鋭いようなものなどがオレンジに近いピンクやクリーム色の鉢植えが目につき、季節の花「ポインセチア」です~~~鮮やかな燃えるような炎の赤から「私の心は燃えている」という情熱的な花言葉、祝福の意味もあり結婚のお祝いにも適しているそうです。!! このメキシコ原産の花の名前はというと・・・昔に、駐メキシコ大使のポインセットがアメリカに持ち帰って、その名にちなんで「ポインセチア」と名付けられ、その後にヨーロッパに輸出されてからクリスマスの花として親しまれたのだそうです!! ポインセチアが日本に入ってきたのは明治の中期で、猩々木と呼ばれたそうです・・・「猩々」とは、想像上の生き物で大酒飲みといわれ赤い顔を思わせるからこの名前がついたのだとか~~~「猩々木」は冬の季語でもあります!! 家庭用のクリスマスツリーの代わりとして、鉢植えのポインセチアで「クリスマスの雰囲気」を味わいましょうか(?)と思います・・・クリスマスツリーで^ふと思い出した^こと、屋内では国内最大級のツリーが山形の某複合ビルに~~~蔵王の樹氷をイメージし、白や発光ダイオードを使用した青や緑の電球が1万6千個も飾られているというから、さぞ豪華でしょうね!! 国内で建造された20世紀最後で最大の復元木造帆船“サン・ファン・バウティスタ”と“サン・ファン・バウティスタパーク”を約2万5000個の電球が彩り、幻想的な光の世界へ誘ってくれました・・・時を超えて現代に甦った木造帆船に飾られたイルミネーションツリー(確か数年前のことだった)~~~東日本大震災で被災したため、宮城県慶長使節船ミュージアムは、サン・ファンパーク以外の展望棟と ドック棟は休館中(一日でも早く復興してほしいです)!! 高さ48メートルのメインマストを中心に3本のマスト船首と船尾をイルミネーションで結んで更に船体全体周辺からライトアップだったから、木造帆船の美しい姿を光で浮き彫りに・・・支倉常長もビックリしたことでしょう!! サン・ファン・バウティスタとは、支倉常長ら180余人の慶長使節団を乗せて、1613(慶長18)年に日本で初めて太平洋を2度往復した船・・・400年の時を超え現代に甦った姿に美しいイルミネーションが光り輝きました・・・サン・ファンパークにはコロネードと呼ばれるイタリア式石造りの回廊やイタリアの広場をイメージしたサンファン広場などがあり、素晴らしいです!! 曇りで寒い冬の庭に出て^(^。^)y-.。o○^ポインセチアの鉢植えを買って帰り、電飾が華やかな師走なので、冬の星座を眺めながら黄金に輝く帆船を思い浮かべながら、「被災地の復興を早く」と思っていた今朝でした。
2012.12.19
2012年12月18日 12-18 和風焼き豚と雪菜の甘酢漬け(4人分) 【豚肩ロース肉(塊)500g、長葱1本、玉葱1個、林檎1個、大蒜1片、生姜30g、雪菜1束(200g)、サラダ油大さじ1杯、水600cc位、酢大さじ1杯、塩少々、コショウ少々、練りガラシ適量、 煮豚用調味料(酒200cc、醤油150cc、酢50cc、) 甘酢調味料(酢大さじ3杯、砂糖大さじ1杯、塩小さじ1/4杯、生姜の千切り少々、)】 1 肉に軽く塩とコショウをして15分置きます・・・タコ糸で縛るかミートネットを巻きます~~~フライパンにサラダ油を敷き、強火で肉全体に焼き色をつけます。 2 長葱は^ぶつ切り^にします・・・玉葱と林檎は櫛切りにします~~~大蒜と生姜は擦りおろします。 3 〈1〉と〈2〉を鍋に入れ、煮豚用の調味料と水を加えて火にかけ、沸騰したらアクを取って弱火にし1時間位煮たら火を止めます・・・鍋のまま一晩起きます。 4 塩少々を入れた湯で雪菜を^さっと^茹でてザルに取り、冷めたら食べ易い大きさに切り、酢大さじ1杯を絡めて軽く絞ります・・・食べる直前に甘酢調味料を合わせます。 5 〈3〉のタコ糸をはずしてスライスし、〈4〉の雪菜と一緒に盛り付けます・・・残った煮汁と林檎や野菜はミキサーにかけて「ソース」にします。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.18
2012年12月17日 12-17 貝柱と大根とトマト(缶)のサラダ(2人分) (※トマト缶は生のトマトと同様に使え、水っぽさがないので刻んでパンにのせたり冷製パスタの具に使ったりもします!!) 【帆立貝柱刺身用5個、大根100g、カイワレ適宜、トマト缶適宜、】 1 小鍋にトマトジュース(有塩)200ccと粉寒天小さじ1/2杯(1g)を入れて良く混ぜ火にかけ沸騰したら弱火にして2分間程度煮て、流し缶に入れ冷し固めます。 2 〈1〉の分量は^ところてん^よりやや軟らかめなので、硬めにしたいときは粉寒天を小さじ1杯(2g)にします。 3 冷蔵庫での保存は1週間程度可能(サラダや前菜に使います)。 4 大根は皮を剥いて食べ易い大きさにし2ミリ位の薄切りにし、塩小さじ1/4杯を振って^しんなり^〉したら水洗いをして水気を絞ります。5 トマト(缶)は1センチ角に切り、帆立貝柱は薄切りにします。 6 ドレッシングで材料を合え、カイワレを添えます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.17
2012年12月16日 12-16 あおさ豆乳汁(2人分) 【無調整豆乳150cc、だし汁150cc、塩少々、薄口醤油小さじ1杯、あおさのり大さじ4杯、生姜(千切り)適量】 1 鍋に、だし汁を入れて一煮立ちさせ、塩と薄口醤油で味を調えます・・・無調整豆乳を加えて沸騰直前まで温めます。 2 (1)に、<あおさのり>を加えます・・・器に盛り、生姜をのせます。 出来上がりです\(~o~)/
2012.12.16
2012年12月15日 12-15 メカジキソテー・オクラゴマソース(2人分) 【メカジキ切り身2切れ、オクラ1パック、長葱1/4本、ミニトマト4個、生姜少々、擦りゴマ小さじ2杯】 1 メカジキは、両面に塩少々、コショウ少々をふり30分以上おきます。 2 イクラは茹でて冷まし薄切りにします・・・長葱、生姜は^みじん切り^にします。 3 ミニトマトはヘタを取り、1個を4つに切ります。 4 〈1〉の水気を拭き取り、小麦粉を薄く塗します・・・油大さじ2杯を熱し、両面を中火でソテーします~~~取り出して盛り付けます。 5 油をペーパータオルなどで拭き取ります・・・ゴマ油小さじ1杯を入れ、葱と生姜を炒め^しんなり^したらトマト、酒小さじ2杯、醤油小さじ2杯を加え、煮立ったらオクラを加えます。 6 味を見て、塩少々で味を調えて火を止めます・・・擦りゴマを加えて混ぜます。 7 〈4〉、に〈6〉のソースをかけて仕上げます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.15
2012年12月14日 12-14 南瓜のクラムチャウダー(2人分) 【南瓜(冷凍)100g、アサリ(殻付きで砂出しをしたもの)150g、バター大さじ1杯、小麦粉大さじ1杯、牛乳1カップと1/2カップ】 1 耐熱ボウルに冷凍南瓜を入れ^ふんわり^とラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱します・・・皮ごと潰します。 2 アサリの殻を良く洗って鍋に入れ、酒大さじ1杯を加えて蓋をして強火で加熱します・・・アサリの口が開いたら牛乳を注いで温めます。 3別の耐熱ボウルに小麦粉、バターを入れて^ふんわり^とラップをして電子レンジで30秒加熱します・・・泡立て器で混ぜて滑らかにします~~~〈2〉のスープ1/2カップ位を取り分けて加え、クリーム状にのばして〈2〉の鍋に戻します。 4 南瓜も加えて静かに混ぜながら温めます・・・味をみて、足りなければ塩で調味をします。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.14
ドノヴァン(Donovan) 1946年スコットランドのグラスゴーのメリーヒルに生まれました!! ドノヴァンは何かにつけてボブ・ディランと比較され、ディランを<反体制派>とするとドノヴァンは未だ<体制派>だったといわれます・・・ヒット曲は、カラーズ、サンシャイン・スーパーマン、メロー・イエロー、霧のマウンテン、ジュニファー・ジュニパー、ハーディ・ガーディ・マン、アトランティス、バラバジャガ、などがあります!! 幼少の頃に小児麻痺に罹りました・・・幸いにも後遺症は残らなかったものの家の中で過ごす期間が長かったので、「彼だけの夢の世界」を持っていたといわれます~~~これが、後に作品の上に純粋な人間感として現れ、生ギター、エレキ・ギター、ハーモニカ、シタール、などの楽器を巧みに操り、この時代の民謡を作り出しました!! 1956年に一家はイングランドのハットフィールドに転居し、家族はスコットランドやイングランドのフォーク・ミュージックを愛し、その影響を受けた彼は14歳でギターを始め独学でギターをマスター・・・学校を卒業後は長年の友人ジプシー・デイヴと共にイギリスの周りを数年間フォークソングを演奏しながら旅行~~~ピーター・イーデンの薦めで「パイ・レコード」に入社、1965年の春に「キャッチ・ザ・ウインド」のヒット曲でスターの座に着きました!! イギリスのフォーク界にデビューし、いくつかのテレビ番組出演後、1965年には成功しますがイギリス国内に限られていました・・・しかし、エピック・レコードと契約し、プロデューサーのミッキー・モストと組むようになって彼はフォーク、ジャズ、ポップ、サイケデリック、そしてワールド・ミュージックを混合したスタイルで成功~~~ドノヴァンはたちまち有名で人気のあるイギリスのアーティストとなりました!! 1966年から1970年にかけてヒット・シングルやアルバムを多数リリースし、彼はビートルズとも親交を深め、彼らとコラボレーションを行った僅かなアーティストの内の一人でした・・・彼はまた1970年代から80年代にかけてもナッシュヴィル・サウンドやR&Bなど、その時代性を取り入れながらコンスタントにコンサートやレコーディングを行いましたが、グラム・ロックの要素を導入した「コズミック・ホイールズ」のヒットを最後にチャートからは無縁になっていきました!! ドノヴァンはその長い経歴の間に数度、公演やレコーディングから身を引きましたが、1990年代には大きなリバイバル・ブームによってその人気を回復・・・1996年に著名なプロデューサーであり、彼の長年のファンであったリック・ルービンと共にアルバム「スートラ~経典(Sutra)」をリリースしました~~~その後もコンスタントに活動2004年にも「Beat Café」をリリースしています!!
2012.12.13
2012年12月12日 12-12 茸と帆立の卵とじ(4人分) 【舞茸100g、シメジ1パック、エノキ1パック、帆立(大粒)4個、セリ適宜、 煮汁(だし1カップ、砂糖大さじ1杯と1/2杯、薄口醤油大さじ2杯と1/2杯)、 卵2個】 1 舞茸とシメジは小房に分け、微温湯で汚れを洗い流し、いし付けを切ります。 2 エノキは^おがくず^のついた部分を切り落とし、食べ易い大きさに切り解します。 3 〈1〉をそれぞれ軽く茹でて水に取りアクを除きます(舞茸とシメジはアクで汁が濁るので下茹でしておくと美しく仕上がります)。 4 帆立は水で洗い水気を拭き、厚みを半分にし4等分に切ります。 5 セリは3センチ幅に切ります。 6 鍋に煮汁の材料を入れ火にかけ、煮立ったら〈2〉と〈3〉を加えます・・・暫くして〈4〉を加えます(茸全体が^しんなり^してから帆立を加えると程よい弾力が残ります)。 7 再び煮立ったらセリを加え、よく溶き解した卵をまわしかけます(まわりの煮汁が泡立ってきたら卵で覆うようまわしかけます)・・・蓋をして火を止め1分位蒸らし、卵が半熟状になったら器に盛ります。 出来上がりです(*∩∩*)ニコニコ
2012.12.12
2012年12月11日 12-11 舞茸の肉巻き天婦羅(2人分) 【舞茸100g、豚もも肉(薄切り)6枚、小麦粉1/2カップ、卵1/2個、薩摩芋50g、揚げ油適量、】 1 舞茸は6等分にします。 2 豚肉は酒小さじ1杯、醤油小さじ1杯を振ります。 3 豚肉を広げ、1枚ずつ〈1〉をのせて端から巻きます。 4 薩摩芋は千切りにします。 5 卵を良く溶き、冷水と合わせ1/2カップにし、小麦粉を入れ^さっくり^と混ぜます。 6 〈3〉に〈5〉の衣をつけ、180度に温めた油でカラッと揚げます。 7 残りに衣に薩摩芋を入れて混ぜ、少しずつ纏めながら同様に揚げます。 8 ●小松菜と油揚げの煮びたし = 小松菜100gは4センチ長さに切って茎と葉に分け、油揚げ1/2枚は油抜きをして1センチ幅に切ります・・・鍋に、だし2/3カップを入れ火にかけ、温まったら酒大さじ1/2杯、醤油大さじ1/2杯、みりん大さじ1/4杯、油揚げを入れ、煮立ったら小松菜の茎を入れ^しんなり^したら葉も加えてサッと煮ます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.11
2012年12月10日 12-10 茸のクリームパスタ(2人分) 【スパゲテイ140g、生椎茸2枚、シメジ1パック(100g)、玉葱1/4個、バター大さじ1杯、小麦粉大さじ1杯、牛乳1カップ、生クリーム1/24カップ、】 1 椎茸は石づきを切り、5ミリ幅に切り小房に分けます。 2 玉葱は薄切りにします。 3 フライパンにバターを入れて溶かし、〈2〉を中火で炒めます・・・玉葱が透き通ったら〈1〉を加えて炒めます~~~全体に小麦粉を振って粉っぽさがなくなるまで中火でいため合わせます。 4 牛乳を加え全体を混ぜます・・・粉が綺麗に解けたら生クリームを加えます~~~煮立ったら中火にして塩小さじ1/4杯、コショウ少々を振り良く混ぜ合わせます。 5 鍋に、湯2リットル沸かし塩大さじ1杯を加えスパゲテイを茹でます・・・ザルに上げてお湯を切ります~~~皿に盛り、〈4〉のソースをかけます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.10
今日は雪のち曇、最高気温が2℃の予報だから寒いです!! 師走も明日から中旬です・・・何かと忙しく感じます、一気に大掃除をするのは大変なので、今から少しずつ気の付いたところから行った方がいいとも思います~~~ペットが自由にのびのびと遊べる所があればいいなとか思ったり、臭い対策なども考えながら、台所や玄関付近の収納扉、日常てをかけない隅々などに気を配り掃除をしておいて、特定の大掃除の日は窓拭きやサッシなどを重点的にします!! 「衣食住」のことをフッと思っても、「住」に関しては今住んで居る家を頭に入れて考えなければならないので、掃除は丁寧にと思います・・・気持ちよく暮らすために欠かせない「掃除」ですが、掃除疲れにならないようにマイペースでしないと!! 毎日必要な場所、週に一回丁寧にする場所と分けておいて・・・毎日の掃除は、例えば朝起きたら直ぐ10分、帰宅してから10分などと決めて行う(洗面台やシンクは使ったついでに水滴を取るなど「ついで掃除」の積み重ねで、無理のない掃除習慣をつけると長続きすると思います~~~家具や床に軽く乗っている状態の埃も、時間が経過すると、表面に付着し、やがてコビリつき、頑固なよごれやシミに変化していくから軽いうちに手早くこまめに取るように心がけると掃除は楽になるでしょうし、汚れを防ぐ工夫も(屋内に埃を運び込まないように玄関マット置くとか、調度品にカバーをかけるなど)!! もう一つ、掃除機がけの前に埃を取り除くようにする・・・掃除機の排気口から出る風で、床に積もっている埃が舞い上がえうので、掃除のタイミングは家具や床に埃が積もっている時間帯がベター(例えば、1メートルの高さに舞い上がった1マイクロメートルの埃が、再び床に落ちてくるのは大体9時間もかかるといわれています)~~~ということで、長時間、人の動きがない起床時や帰宅後というわけです!! 雪が積もっている庭に出て^(^。^)y-.。o○^今朝から、早めに掃除機をかけてもらうように(自分ができる場合は自分でしてみよう)と思っていた今朝でした。
2012.12.09
2012年12月9日 12ー9 蕪とカニあんかけ(2人分) 【蕪3個、カニの剥き身50g、ミツバ4本、】 1 蕪は茎の付け根4センチほどを残し葉を切ります・・・皮を剥いて6つも櫛形に切り、茎の部分を流水で良く洗います。 2 カニは軟骨があれば除き解します。 3 鍋に、だし1カップと1/2カップ、蕪、を入れ中火にかけ沸騰したら、みりん小さじ2杯、酒小さじ2杯、砂糖小さじ1杯、醤油大さじ1/2杯、を入れます・・・再び沸騰したら弱火で8分煮て、蕪に火が通ったら取り出します~~~器に盛ります。 4 〈3〉の煮汁に〈2〉を入れます・・・人煮立ちしたら片栗粉小さじ1杯と水大さじ1杯を合わせて溶いたものを入れて^とろも^をつけ、生姜汁小さじ1杯を加え混ぜます。 5 蕪に〈4〉の^あん^をかけ、2センチ幅に切ったミツバを散らします・・・蕪の葉は塩を振って浅漬けに、又さっと茹でて^おひたし^などに利用します。 ●蕪とエビのグラタン(2人分) 【蕪3個(360g)、蕪の葉50g、剥きエビ50g、生クリーム1/2カップ、ピザ用チーズ20g、味噌、】 1 剥きえびの背ワタを取ります。 2 蕪は皮付きで8ミリ幅の輪切りにし、蕪の葉は3センチ長さに切ります。 3 金属製でない耐熱のグラタン皿に薄くサラダ油を塗ります・・・蕪を並べ、葉も散らし、ふんわりとラップをかけて蕪がやわらかくなるまで電子レンジ(600W)で加熱します。 4 取り出して、剥きエビをのせ、生クリーム、味噌大さじ1杯と1/2杯、砂糖大さじ1杯を合わせてかけ、ピザ用チーズを散らしオーブントースターで約14分焦げ目がつくまで焼きます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.09
2012年12月8日 12-8 坊ちゃん南瓜とちゃ豆の焼き薩摩揚げ(4人分) 【坊ちゃん南瓜1個(250g位)、仙台ちゃ豆100g人参1/3本(30g、はんぺん2枚(200g位)、鶏ささみ肉199g、大葉(シソの葉)適量、卵1個、片栗粉多さ日2杯、塩小さじ1杯、砂糖小さじ1杯】 (※仙台ちゃ豆は、アミノ酸と等分が豊富で噛むほどに甘味が増します!!) 1 南瓜を2つに切って種を取り、半分は縦12枚に銀杏切り、残りの半分は4つに切り、ラップに包み電子レンジ(600W)で3分加熱します・・・1センチ角に切ります。 2 ちゃ豆は、湯に塩少々を加え3分茹でてザルに取り、冷めたら薄皮を剥がします・・・人参は皮を剥いて千切りにします。 3 筋を取った鶏肉、はんぺん、を乱切りにします・・・卵、片栗粉、塩、砂糖、を合わせます~~~擂り鉢かワードプロセッサーでペースト状にします。 4 〈3〉に、ちゃ豆と人参を加え、そのタネを半分に分けます・・・一方に1センチ角に切った〈1〉の南瓜を加えます。 5 銀杏切りにした南瓜に、スプーンで〈4〉のタネを添えたり、小判型に整えたりシソの葉で巻くなど自由に形を整えます・・・160℃の油で色よく揚げます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.08
2012年12月8日 12-8 坊ちゃん南瓜とちゃ豆の焼き薩摩揚げ(4人分) 【坊ちゃん南瓜1個(250g位)、仙台ちゃ豆100g人参1/3本(30g、はんぺん2枚(200g位)、鶏ささみ肉199g、大葉(シソの葉)適量、卵1個、片栗粉多さ日2杯、塩小さじ1杯、砂糖小さじ1杯】 (※仙台ちゃ豆は、アミノ酸と等分が豊富で噛むほどに甘味が増します!!) 1 南瓜を2つに切って種を取り、半分は縦12枚に銀杏切り、残りの半分は4つに切り、ラップに包み電子レンジ(600W)で3分加熱します・・・1センチ角に切ります。 2 ちゃ豆は、湯に塩少々を加え3分茹でてザルに取り、冷めたら薄皮を剥がします・・・人参は皮を剥いて千切りにします。 3 筋を取った鶏肉、はんぺん、を乱切りにします・・・卵、片栗粉、塩、砂糖、を合わせます~~~擂り鉢かワードプロセッサーでペースト状にします。 4 〈3〉に、ちゃ豆と人参を加え、そのタネを半分に分けます・・・一方に1センチ角に切った〈1〉の南瓜を加えます。 5 銀杏切りにした南瓜に、スプーンで〈4〉のタネを添えたり、小判型に整えたりシソの葉で巻くなど自由に形を整えます・・・160℃の油で色よく揚げます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.08
2012年12月6日 12-6 茸のリゾットと温野菜のサラダ(2人分) 茸のリゾット=【米(乾いたもの)80g、茸(シメジ・舞茸・エリンギ・マッシュルーム、など)50g、ドライボルチーニ3g、無塩バター30g、パルミジャーノチーズパウダー大さじ1杯、胡桃(ローストしたもの)大さじ1杯、 ブロード(だし汁)500cc=材料(水1リットル、玉葱1個、人参1/2本、セロリ1/2本、塩(3つまみ程度)、ローレル1枚)】 1 ブロードを作ります・・・材料を鍋に全部入れて火にかけ沸騰したら弱火で15分位煮て火を止めます(塩気は感じる程度に)。 2 フライパンにバター15gを入れ、大きめのみじんに切った茸、ポルチーニ、を炒め、そこへ米を洗わずに加えて軽く炒めます。 3 〈2〉に〈1〉のブロードを米が浸る程度に少しずつ入れます・・・ブロードを加える時は米の表面が剥がれてベタつかないように注意が必要、木ベラを使い混ぜ過ぎないように焦げ付かないようにし弱火で炒め煮にします。 4 米の芯が残る程度(アルデンテ)まで煮えたら火を止めて、無塩バター15g、パルミジャーノチーズパウダーを入れ、フライパンを返しながら混ぜます(塩気はチーズで調整します)。 5 皿に盛り、好みですがチーズと胡桃を振り掛けます。 6 ●温野菜のサラダ=【南瓜15g、薩摩芋80g、人参60g、オクラ4本、塩大さじ1杯、 ソース=(動物性の生クリーム45cc、ゴルゴンゾーラピカンテ(辛口)40g) (1) 水1リットル、塩大さじ1杯、を鍋に入れて沸かし、南瓜、薩摩芋、人参を一口大に切ります。 ★野菜もソースも温かいうちに食べるため、次の(2)と(3)は同時進行で行います!! (2) (1)の鍋に切った野菜を入れ中火で6分(串が通る程度)茹でて取り出し、その湯でオクラを2分弱茹でます・・・野菜は崩れ易くなるので茹で過ぎには注意し、ソースは煮詰めないようにします。 (3) 生クリームをフライパンで温め、サイコロに切ったゴルゴンゾーラピカンテを入れ、「だま」にならないように溶かします。 (4) (2)を皿に盛り、好みで黒コショウをかけます。 出来上がりですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
2012.12.06
ウディ・ガスリー(Woody Guthrie)とアーロ・ガスリー(Arlo Guthrie)!! ●ウディ・ガスリー(Woody Guthrie) 1912年オクラホマ州生まれで、1932年から52年までに「1000曲」の作品を残したと言われています・・・そのなかでも、大恐慌にあえぐ農民を描いた一連の「ダスト・ボール・バラッド」は有名・・・1930年代民謡研究家アラン・ロマックスによって、アーカイヴス・オブ・アメリカン・フォークソングスのために録音されました~~~ガスリーの作品の多くは、古いフォーク・ソングのメロディを利用したものですが、その詩には著しい社会性が織り込まれています!! ギターのスタイルは、カーター・ファミリーに似ていて、「ヒルビリー・ミュージック」の影響を強く受けています・・・1940年に、ニューヨークでピート・シーガーなどと「オルマナック・シンガーズ」を結成~~~ユニオン・ソングス、反戦ソングスなどを好んで取り上げていました!! ガスリーのフォーク・ソングは、都市生活を対象とし都市生活の意識によるコンテンポラリー・フォーク・ソングとして確立され、あとあとウディの影響力は絶大で、ディラン、オークス、バクストン、エリオットなどを輩出しています!! ●アーロ・ガスリー(Arlo Guthrie) ドノヴァンを思わせるような風貌のアーロ・ガスリーは1947年7月10日、ニューヨーク州のコニー・アイランドで生まれ・・・父親(長い間ブルックリンの州立院で病院生活の後に1956年に他界)はウディ・ガスリーで、父の逝去と入れ替わるようにアルバム『Alice's Restaurant』でデビューを飾ったのが1967年~~~ウディ・ガスリー・サウンドを継承する重要な役割を持ち、アメリカ民謡界の期待は非常に大きかった(口にハーモニカをセットしギターを伴奏に土の香り豊かな唱法で唄う技術は大きくクローズ・アップされました)!! 幼い頃よりピート・シーガーやジャック・エリオットらに囲まれて音楽の指導を受けるような恵まれた環境に育ち、少年期には若きボブ・ディランにハーモニカを教わったと言われています・・・高校時代はブルー・グラスに没頭、バンドを結成して活動したそうです~~~大物フォーク・シンガーらのもとで、いわば純粋培養されたかのように育った彼にとって、こうしたカントリー・ミュージックとの出会いはアメリカン・フォークの奥深さを再確認するきっかけになり得たといわれます。 ニューポート・フォーク・フェスティヴァルに初登場し、異色のフォーク・ディスクと言われている「Alice's Restaurant」を発表(シングル「Alice's Restaurant」が注目を浴びました)・・・この曲に目をつけた映画監督のアーサー・ペンは同名の映画をアーロ・ガスリー主演で制作(1969年に公開)~~~父の七光りという言葉とはまったく関係なく順調な活動を続けるアーロ・ガスリーは、カントリー・サウンドを下地にした彼独自のフォーク・ロック・サウンド(聴き手を魅了しました)。
2012.12.05
2012年12月5日 12-5 牡蠣のオイル煮(2人分) 【牡蠣(加熱用)10個、タイム2枚、オリーブ油適量】 1 牡蠣は塩水の中で洗いザルに上げて水気を切ります。 2 バットに並べ、酒小さじ1杯を振り10分位おきます。 3 紙タオルで水気を拭き、タイムと共に小鍋に入れ、ひたひたにオリーブ油を注ぎ、弱火にかけて150℃位の油で6分位煮ます(牡蠣が白っぽくなり^ぷっくり^と膨らんできます)。 4 火を止める時、レモンの薄切り2枚を加えます・・・煮汁は焼きウドンにかけて使います。 ●牡蠣のオイル煮の焼きうどん=【茹でうどん2玉、人参50g、シメジ50g、玉葱50g、キャベツ1枚、牡蠣のオイル煮の煮汁大さじ2杯】 1 鍋にサラダ油大さじ1/2杯を入れ中火で熱し、食べ易く切った野菜を油が馴染む位に炒めます・・・うどんを上にのせ、煮汁をかけて蓋をし2分程度蒸し煮にします~~~薄口醤油小さじ1杯、塩・コショウ、で調味します~~~飾りにオイル煮の牡蠣を加えます。 ●秋刀魚のオイル煮=【秋刀魚2匹、大蒜1片、赤唐辛子1本、オリーブ油適量、レモン1/2個】 1 秋刀魚は、頭と^わた^を取り除いて3等分し水洗いします・・・身に切り込みを入れます~~~塩小さじ1杯を振り暫くおきます。 2 紙タオルで水気を拭き潰した大蒜、種を取った赤唐辛子と共に鍋に入れ、ひたひたにオリーブ油を注ぎ、弱火にかけ蓋をします・・・途中裏返しながら150℃位の油で15分位煮ます。 3 蓋を開けて、2分弱程度火を強め醤油小さじ1杯を回しかけて火を止め、煮汁ごと皿に盛り、レモンを添えます。 ※バターを塗ったパンに玉葱、パセリなど好みの野菜と一緒に、秋刀魚を挟み煮汁をかけ、塩・コショウを振りサンドイッチにしても!! ※(オイル煮を保存する場合は、冷ましてから密閉容器に移しますが保存しておくと2層に分かれるので、よく混ぜて使います) 出来上がりです\(~o~)/
2012.12.05
全3567件 (3567件中 1-50件目)