りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2005.06.21
XML
カテゴリ: 政治

結局事前協議(事務レベル)で決まっていたことしか発表できない。
何とも異例な首脳会談だ。小泉は何をしにソウルまで行ったのだろう。
これで北朝鮮問題を話し合う六カ国協議で日韓が協力するということは事実上不可能になった。
韓国の協力がなければ拉致事件の解決にも暗い影を落とす。
小泉の靖国参拝でのこだわりは、参拝問題だけのことではない。

確かに最初から話し合いに進展がないことは容易に予想できた。

日韓首脳会談 「隔たり」際立つばかり(中国新聞社説)

私はA級戦犯分祀について問題解決にならないと 過去の日記 に書いた。
問題解決どころか、事実上分祀は不可能。
追悼施設問題も、建設で靖国がなくなるわけでもなんでもない。
A級戦犯分祀と同じで追悼施設建設は対外的に金の無駄でしかない。

但しカンボジアで犠牲となった高田警部のことがある。
さらにイラクで銃撃された奥克彦と井ノ上正盛両外交官のこともある。
こうした人たちの慰霊が必要とされるのなら国民としては慰霊追悼施設建設を考えなければなるまい。
これこそ韓国や中国には関係のない話だ。

では靖国参拝をどうしたらいいか?
答えはひとつしかない。

首相、閣僚が靖国神社に行かないことだ。

どうしてこんな簡単なことが理解できないのだろうか?
日本がアジア各国に侵略したことは日本政府としてすでに認めている。
靖国参拝でのこだわりがそんなに大事か?

以下の言葉は日本航空の安全に関する考え方についてのものだ。

臆病者といわれる勇気を持て

今、日本航空はこの言葉を忘れているかのようなトラブルが続いている。

だがこの言葉は今の小泉首相にも当てはまらないだろうか。
勇ましくなくてもいい。人から臆病者と言われてもいい。
最近の右傾化した政治家による発言が心地いいのは一時的なこと。
多くの人がそれに気がつかないだけ。

認めるべきは認めて靖国に行かないこと。
これしか解決はない。



「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります。
非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りやすいのです」

               ヴァイツゼッガー大統領(ドイツ)


参考になったページ

靖國別施設をめぐる21日の閣僚発言と報道(溶解する日本)


追記

私は韓国と言えば柳寛順(ユ・ガンスン)を思い出す。
日本では有名ではないが 「韓国のジャンヌダルク」 と呼ばれた16歳の少女。
現在でも彼女については謎が多い。「美化されている」という批判すらある。
こんな人だ。

柳寛順烈士記念祠堂訪問記

私は始めて韓国に行った時、 パゴダ公園 で彼女のレリーフを見た。
また、その後彼女が投獄されていた 西大門刑務所 にも行った。

小泉にも是非こうした場所に行って欲しかった。
それでも彼は 「靖国に行く」 のだろうけれど。


脱線ついでにもう一人紹介しよう。今度は日本人だ。
名前は大川常吉という。横浜の鶴見警察所長だった。

大正12年に起こった関東大震災では、大きな犠牲が出た。
どこからか 「朝鮮人が水に毒を入れた!」」
「朝鮮人が暴動を計画している!」
という噂が流れる。

大川はこう言った。

「朝鮮人が、毒を入れたという井戸水を自分の所へ運んできてくれ。
その井戸水を飲んでみせよう」


数千人の朝鮮人が殺されたものの、大川は300人の朝鮮人を引き渡すことを頑として認めずに救った。

まさに 杉原千畝による「命のビザ」 と並ぶ英雄的な活躍だった。

超人的な活躍は確かにすばらしい。
しかし本当に大切なのは柳寛順や大川常吉に活躍をさせない社会ではないか。

小泉の靖国参拝へのこだわりを見て、柳寛順と大川常吉はどう感じたか。
私には二人のため息が聞こえる。



バナーをクリック!小学生行方不明事件に情報をお願いします。


ブルーリボン運動
拉致問題の解決を願うブルーリボン運動です。


***現在掲示板と日記コメントは閉鎖しています。悪しからず。
意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。
トラックバックも受け付けています。ただし殺人を正当化しない人に限ります。削除もあります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.21 19:10:01


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: