りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2006.12.11
XML
カテゴリ: スポーツ


トーナメント表は以下の通り。

「第43回 全国大学ラグビーフットボール選手権大会」組み合せ(ラグビー協会)

67417134020f2.jpg90417133941f5.jpg
ラグビー場とサッカー場。


この記事では各試合の予想をしてみる。

今年も中心は 早稲田 関東学院
それに続くのが早慶戦で早稲田を苦しめた 慶応
関西からは15年ぶりに優勝した大阪体育大学。

まず17日の1回戦、関東学院は日体大と秩父宮で対戦する。
かつて強かった日体大は今回関東第5代表としてやっと大学選手権に出場できた。
優勝候補の関東学院と日体大の実力差は大きい。
そのため関東学院が大差で勝つだろう。

秩父宮の第2試合は早稲田と 関西学院
関西学院は関西の第5代表。
現在の「東高西低」時代では早稲田が圧勝すると予想する。
少なくとも50点差。
下手をすれば100点ゲームになる。

同じ日、花園での 帝京 -京産大戦は読みにくいゲーム。
どちらかと言われれば帝京が勝つ。
帝京は対抗戦4位ながら実力はある。
できることなら京産大には関西2位のプライドを持ってこの予想を覆してもらいたい。
ノーサイドまで手に汗握る接戦になるかもしれない。

瑞穂での立命館- 東海 は東海。
リーグ戦での東海は去年、今年と充実している。
立命館には苦しい試合になるだろう。

瑞穂の第2試合。慶応- 同志社
実力ある両大学。しかも関東と関西3位。
関西で優勝できなかった悔しさをここで出すか同志社。
それとも慶応が早稲田への再挑戦権を手に入れるか。
私は早慶戦から判断して慶応が勝つと予想。
やや同志社に不安定さ、迫力不足の面が見えるからだ。

平和台の 法政 -福岡大は関東学院に勝った法政が勝ち抜くと思う。
熊谷での 明治 大東文化 は明治。
かつてこのカードは大学選手権の決勝でも組まれた。
両校とも没落が激しく初戦での対戦は残念でしかない。

2回戦。早慶戦は早稲田の勝ち。
慶応が勝つためには後半のスタミナが不足している。
技術的にも早稲田有利は動かない。

東海-関東学院は関東学院。
昨シーズン東海はリーグ戦で関東学院に勝った。
しかし関東学院は実力で東海を上回る。

花園での帝京-法政は法政。
リーグ戦で今シーズン関東学院を破った法政は帝京とは力の差がある。

花園での明治と大体大の試合が最も予想が難しい。
ともにフィジカルが特徴の大学同士だが、大体大有利か。
大体大勝利と予想。
明治は早明戦で見せたラインアウトでの確率が勝敗に影響する。
早明戦以降改善されないと苦戦必至。

そして新春国立での準決勝。
早稲田-法政は法政にチャンスあり。
しかし早稲田が一枚上手であることは動かしがたい。
早稲田決勝へ。

大体大と関東学院は関東学院。
だが大体大は関東学院に勝つ実力はある。
どの程度パワーが関東学院に通用するか。

決勝は早稲田が勝って優勝。
関東学院はジュニア選手権で早稲田に勝ったことをどれだけ糧に出来るか。
現状ではバックスに勝る早稲田が有利。
早稲田は普通なことをしていて勝てる相手ではない。

以上のように予想したが、実力で劣る大学も番狂わせで大いに観衆を驚かせてほしい。
関東だけでなく地方の大学にも活躍を期待する。

クリックで救える命がある ブログナビ ブログランキング・にほんブログ村へ 2005-11-09 14:49:02
吉川友梨ちゃん捜索の輪! 拉致問題でのブルーリボン運動 募金サイト イーココロ! 「楽天アフィリエイト&楽天広場」公認ガイド

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.14 11:48:03
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: