全8件 (8件中 1-8件目)
1
長期間の留守で心配なのがベランダ菜園の水遣り。安く簡単に仕上げるのは、難しそう。とりあえず簡単バージョン。写真は100円ショップのペット用の水飲み器を使ってみたもの。右側のペットボトルに水を満タン入れて、水飲み器本体を蓋みたいにしてセット。そのあとクルリンパと上下を戻して地面に置く。鉢ひとつにしか給水できないのと、いわゆる腰水なので、植物には余りよくないか。ちなみに写真はミニトマトのレジナ。鉢植え可能な矮性種。このほか2リットルペットボトルを使った、チューブ水遣り器も構想。チューブは観賞魚のブクブク(ポンプ)用が5メートル250円と安い。この中に100円ショップで買ったアクリル毛糸を通す。針代わりはこれも100円ショップの針金を使用。チューブより長く切断して、まず針金だけを一気に通す。そのあと飛び出ている末尾に毛糸を固定して針金を引き抜くべし。ただ8時間くらいで水が切れるらしいので、ペットボトル3本連結(6リットル)を考える。A→B→C→プランターを水を移動させる仕組み。工作が面倒くさいんで、その後100円ショップで10リットルバケツを4個購入。これとチューブで誤魔化そう。このバケツは水耕栽培に移行する時に使う予定。ミニトマト、旅行中に枯れるかな? ↑お金持ち用
2009年06月12日
コメント(2)
ボギー、俺も男だぜホームセンターで3株が395円。元は800円くらい。ほぼ半値に値下げされていたので購入。ビニール袋の中で「く」の字に「芽」というか「茎」が伸びてる。だから発芽しないんじゃないか?という心配は皆無。ああこれって、零落した良家のお嬢さんを身請けするみたいな世界かね?で底に小穴を開けた3本の2リットルペットボトルに、しかもダイソーの水で戻すパーム土を入れて植えた。トイレ共同の安アパートを借りてそこに住まわせたみたいな世界?そういえば「塔が立つ」って言葉は「花」から来ているんだよなぁ。話題を変えましょう。ミニトマトを追加購入。イエローアイコとスィートキャロル。上手い人が作ると苗1本で1000個くらい収穫できるらしい。私は買った苗だけで5本あって、500個成れば2500個。収穫が100日として毎日25個か。あと種からも4本くらい植えるつもり。パイナップルセージも購入。葉をつまむ→鼻をつまむ。おおおおおぉぉ、パイナップルの香りだ。一目惚れじゃなくて、一嗅ぎ惚れ。ゴーヤー、追加で種まき。そろそろ定植して「緑のカーテン」にしたい。前に植えたのはひとつ発芽しかかりで、もうひとつは応答なし※ポットの土を掘り返して調べた。枝豆も追加で種まき。前に植えたのが徒長したので。トホホ。ダイソーでクッションモスとテーブル椰子購入。ますます収拾がつかなくなるワタクシ。
2009年05月18日
コメント(4)
成長しきった葉が枯れてきた時にそれをズルッと抜くのが、すごく楽しいらしい。※「ミドリノオバサン」より別名「虎の尾」ということで、大阪では一時タイガーズ関連グッズみたいな感じで売られていた。100円ショップで購入。冬は休眠させるか15度以上を保てる部屋に置くベシ、とのこと。私は暖房使わない人だから15度は難しそう。本日シチューが腐っているのを発見大阪、暖かくなってきたなぁ。PAULのパン、値上げしていたのが戻る231円→210円。「値下げしました」のPOP付き。値上げの時はこっそり価格改定していたと思うのだが(笑)牛乳を買うピーマンの苗にアブラー(油虫)襲来。ナスも危ない。対策には牛乳を噴霧するといいらしい。本当は焼酎の唐辛子漬けを作るつもりだったのだが間に合わない。唐辛子漬けなら飲めるのになぁ(爆)まあ牛乳も飲むんですが。
2009年05月11日
コメント(2)
ミョウガ植えたせいかねぇ落語:茗荷宿→コチラ参照。とりあえず「忘れ名草」と命名しておこう。 ↑つるなし隠元かゴーヤーのどちらかだから(多分)、もう少し育てば分かるはず。あとミントとクレソンが発芽したみたいだがこれまた小さくて、どちらがどちらだか分からない。ちゃんと育苗紙ポットに名前書くベシだな、自分。年のせいか物覚えが悪い。先日は小林幸子と小林カツ代がごっちゃになっていた。 ↑小林カツ代、最近見ないと思ったらくも膜下出血で倒れ療養中との事作物、ミニトマトにはまるいろんな品種があり、植えてみたい病になる。頭の中でジョーンズ博士(父)が「ジュニァ」と呼びかけるので、一応4品種(5品種かもしれない)で止めている。※意味不明な方はインディ3、「最後の聖戦」をご覧くださいアイコは赤色を買ったがイエローのほうが美味いらしい。他にチャペル、オレンジキャロル、ピッコラルージュなんかが甘いらしい。ううう、欲しいよぉ。2chの園芸スレにもはまる。春になると植物同様スレが伸びる。暗黒面に置かれたせいか、徒長しているスレも多い。また植物を愛する人が、必ずしもきれいな心を持っているワケではないことに改めて気づく。中でも「自然農法」のスレが荒れがち(笑)1行ジョーク自己主張の強いハーブ「俺がのー」
2009年05月08日
コメント(2)
ソラマメは空に向かって莢が伸びるので「空豆」という。 ↑「豆」知識一方、落花生(ピーナツ)の実は土中に出来る。花が落ちた後の子房が土に潜り込んで、そこで実が実るらしい。同じマメ科なのに不思議なことよのう。落花生は豆世界の「ヒッキー」かね。土中警備員。実はこの間、150円で落花生の苗を1本買ってしまう。子房が土の中に潜り込む場面が見たかったのだ。秋になったらソラマメも植えてみよう。上昇志向と引きこもり、何かと対照的な2種。並べて植えたら、なんか漫才でも始めそう。マメ科の植物は連作がダメだからプランターでマメ科→ナス科→ウリ科→マメ科、みたいなローテーションを組もうと思う。スナップエンドウと枝豆も植えているし、仕事以外では結構マメな自分。このほか買ったのはミニトマトのレジナ、アイコ、さらに名称不詳の「なす」地這いキュウリの種も買ったし‥‥豆知識2きな粉は大豆の粉豆知識3スイトピーは「Sweet pea」。豆知識4松田聖子の「赤いスイートピー」。この歌が出た1982年当時、赤色の花をつけるスイートピーは、まだなかった。その後、品種改良によって赤色のスイートピーが誕生した。豆知識5(以下二つは前に、このブログに書いた)グリーンピースはグリーンピーの複数形豆知識6コーヒー豆は「マメ」でなくて「実」。
2009年05月01日
コメント(2)
2chがアクセス禁止なのでコチラに書こう。※私の使ってるプロバイダーが規制されている 私に問題があるわけではありません(と思う)書きたかったのは「ブラジャー」。あれの左右のカップにですね、赤紫蘇と青紫蘇を植えるんです。でそのままハンギングにして育てる。次にメガネに赤と青のセロファンを張る。で眺めると、紫蘇が「立体視」できるんですよ。でもベランダにこんなの吊ってあったら、警察に通報されちゃうな。あ、そうそう、ベランダといえば、干物用の干し網も欲しかったんだ。この間釣具店で見たら680円。これなら100円ショップでパンティストキングを買って、その中に金属のザルをいれてぶらさげてもOKなんじゃないだろうか---と思いつく。だが、これも問題は近隣の人々の視線。変質者と思われても困るので「洗濯ネット」で代用するつもり。作ってみたいのは「干しナス」。意外とイイらしい→コチラ参照。鳥ささみの干物→コチラなんてのもいいかな。魚の干物は昔、イカで作った。アジみたいな定番は、最初から干物で買っちゃう。「ちくわ」の干物なんてどうだろう。基本的には脱水すると旨みが増して歯ごたえが良くなる。ドライトマトも作ってみたいんだが、大変らしい。チェッ。
2009年04月23日
コメント(2)
赤松種苗でセニョリータというカラーピーマンの苗を購入セニョリータ→コチラ赤松種苗、さすがにこの時期は大混み。奥の中庭でハーブ類も結構販売中。ピーマンはナス科、25度以上が適温。一番花の主枝と生育の良い脇芽の3本仕立てに。7月下旬に枝を切り詰めると新たな新芽が出てよい実がつく、とのこと。テクテク歩いて新世界、日本橋と通り抜けて難波に出ようとしたら、亜蛮人というアートスペースで、なにやらミニライブ。pegaというインストゥルメンタルバンド→コチラHP吉野奈津子さんと言う方のギャラリー展示で、その絵をCDジャケットに使っているpegaも登場。キーボード、ボンゴ、カホンという構成。カホンってなぁにという人はコチラyoutube参照→コチラ、仙道さおり カホン私の好きなミニマリズムっぽい所がちょっとあって、結構面白い。1500円だったからCD買えばよかったかな。音楽サンプル→コチラ2007年夏に結成したバンド。・辻村映美 ・・・・ ピアノ・上田祐士 ・・・・ ボンゴ・中ボン・・・・ カホン オリジナルが基本。ミニライブでは枯葉とカメレオン(Herbie Hancock)も演奏
2009年04月17日
コメント(0)
日経新聞の土曜別刷りのランキング(090411) 順位 オススメ品種 1 ベビーリーフ(葉物野菜の総称) 2 小松菜 きよすみ 3 ラディッシュ 4 ホウレンソウ ミラージュ 5 ミニトマト アイコ、マイクロトマト 6 ルッコラ 7 リーフレタス 8 パセリ ニューカール・サンマー 9 バジル 10 ゴーヤ あばしゴーヤー毎年4月にはまるのが語学学習とベランダ菜園。今年は前者をさぼって、ベランダ菜園に全力投球ハーブや薬味なんかちょこっとあると便利だし、採れたて新鮮無農薬の野菜は何かと楽しい。※農薬、やっぱり必要な時があることも分かるでも小松菜とかホウレンソウって買っても一束100円だからなぁ。個人的に作付面積比で回収金額が悪いのは・ズッキーニ・カボチャなんかだと思う。西瓜もうまく作るのは大変だから、あまり手を出したくない。別の本で読んだのだが、アスパラガス、ニラ、枝豆はオススメだそう。鮮度の違いが凄く味にでるらしい。回収金額で言うと「○麻」とか「芥○」が凄いのかな(笑)今年は頑張っていて今までに植えたのが・ニラ・茗荷・早生枝豆・スナップエンドウ・パセリ・ルッコラ・ミニトマトこのほか種が手元にあるもの・ゴーヤー(夏のスダレにする)・小松菜・ミント・バジル・クレソン・コールラビ・空芯菜・ホウレンソウさらに植える予定は・コリアンダー連作障害をしないようにプランターの記録をつけないとダメだな。あとこの記事で面白かったのは「紙コップでも卵のケースでも弁当殻でも育てられる」というコメント。田舎だと肥料の入っていたビニール袋で大根作ったりしている人がいた。いやほんとう、牛乳パックでも1リットルペットボトルでもOK。
2009年04月13日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1