コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2004年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
mortal=死すべき、人間の、致命的な、恐ろしい、激しい。
「モータル・コンバット」という映画もあった。
さらにmortalには「長くて退屈な(俗)」という意味があって笑ってしまった。

ところで頭に「im」がついて意味が反対になる単語、結構あるでしょ?「インモラル」とか「インポテンツ」とか。

それで辞書を読んで(辞書は「読め」←自戒)いたら「immune」免疫を持つ(イミューン)がある、「immunity」免疫、「immunitable」不変の、が近くにある。

ハタ!と膝を打ちました。
この「mune」は「ミュータント」の「ミュー」ではなかろうか?「immutable=不変の」という単語もあるし、「mutate」には突然変異させる、という意味がある。

つまり、当然変異(a mutation)を抑えるのが免疫系ではなかろうか?と思ったのです。なんかすごい高尚な話?(すみません、酔っ払ってます)になってきたような気がします。今日は書いてて楽しかったなあ。

以下は映画の感想

映画の出来は「タ級(タキシード=これもジャッキー・チェン=級)」。特に後半はCGとワイヤアクション。それでも、50歳でこれだけ体が動くのはすごいのだが・・・これからどうなるんだろう。
ジャイアント馬場みたいになってワイヤで机や椅子を飛ばすのか?
あるいはスパイダーマンみたいにアクションシーンはCGか?
昔のジャッキーチェンの映画には「このスタントだけはやりたくない」というシーンがあったのだが(プロジェクトAとか)、なんか最近のは痛みを感じないんだよね。
ヒロインに頬をハタカレルくらいじゃダメ。全然ダメ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月26日 01時47分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: