コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年01月02日
XML
カテゴリ: 映画


久々に見て、脚本が良く出来ているのに感心。

黒澤明、橋本忍、小国英雄の3人が旅館の一室にこもって書き上げた。
そのせいもあってか農民に対する視点など重層的で独特。
この映画で一番イノセントな存在は三船演じる「菊千代」だろう。
子供たちに好かれるキャラクターとして描かれている。

当初は侍の一日を描く映画だったり、剣豪伝だったり
構想も行ったりきたりしていたそう。
結局、侍の旅行と言うテーマから話が発展していく。
このへん、メイキングに出てくる。
3人がいるところにお茶を運んでくるのが三船敏郎でビックリ。
※「七人の侍」執筆中ではないようだったが。

それまで歌舞伎の影響が強かった時代劇を、
一気にリアリズムの世界に突き落とした(メイキングの受け売り)。
費用や撮影期間、さまざまな壁を乗り越えて完成した傑作。

ところで改めて見直すと
野武士たち、うまくやれば勝てたのになあ。
(この映画、野武士たちの側からの「視点」がほとんど無い)
また雨の中の戦闘シーンが意外に短かかった。

英訳されたセリフから(imdbを参照)

見た方限定でどうぞ。ネタバレではないけれど、未見の方は
映画本編でお楽しみください。(マウスで反転すると読める)

三船: What do you think of farmers?
You think they're saints?
Hah! They're foxy beasts!
They say, "We've got no rice, we've no wheat. We've got nothing!"

But they have! They have everything!
Dig under the floors! Or search the barns!
You'll find plenty! Beans, salt, rice, sake!
Look in the valleys, they've got hidden warehouses!

They pose as saints but are full of lies!
If they smell a battle, they hunt the defeated!
They're nothing but stingy, greedy, blubbering, foxy, and mean!
God damn it all!

But then who made them such beasts?
You did!
You samurai did it!
You burn their villages! Destroy their farms!
Steal their food! Force them to labour!
Take their women!
And kill them if they resist!
So what should farmers do?


志村:
A good fort needs a gap.
The enemy must be lured in.
So we can attack them. If we only defend, we lose the war.


志村:
You embarrass me.
You're overestimating me.
Listen, I'm not a man with any special skill, but I've had plenty of experience in battles;
losing battles, all of them.
In short, that's all I am. Drop such an idea for your own good.


志村
This would not be a game.
A band of forty bandits! Two or three "samurai" could accomplish nothing.
Defense is harder than offense.


[last lines]
志村: The farmers have won. We have lost.


志村: So. Again we are defeated.
[Shichiroji looks puzzled at Kambei]
志村: The farmers have won. Not us.


五郎兵衛: You're Good.
平八: Yeah, yeah. But I'm better at killing enemies.
五郎兵衛: Killed many?
平八: Well - It's impossible to kill 'em all, so I ususally run away.
五郎兵衛: A splendid principle!
平八: Thank you.


平八: I'm Heinachi Hayashida, a fencer of the Wood Cut School.
薪割り流を少々


久蔵: Don't you see? A real sword will kill you.
真剣だと死ぬことになるぞ


三船: I can't kill a lot with one sword!
刀一本じゃ五人と切れぬ


三船:
You fool! Damn you! You call yourself a horse!
For shame! Hey! Wait! Please! I apologize! Forgive me!
落馬して


志村: Danger always strikes when everything seems fine.


長老:
What's the use of worrying about your beard when your head's about to be taken?
クビが無くなるっつう時に髭の心配してどうするべ


久蔵:Killed Two.



以下自分用の参考
志村喬 島田勘兵衛 赤塚不二男の「ベシ」のモデル。「やるべし」から。
※発言者は違う。「この飯、おろそかには喰わんぞ」
三船敏郎
菊千代 異分子。侍と農民との間の接着剤の役目
稲葉義男
片山五郎兵衛 勘兵衛の人柄に惹かれて参加
宮口精二
久蔵 モデルは宮本武蔵。格好良い、とはこういうことさ。
宮口は剣道の経験ゼロで断ろうとした。
千秋実
林田平八 薪割り流。剣の腕は中の下。
加東大介
七郎次 勘兵衛と苦楽を共にした古女房
木村功
岡本勝四郎 若侍。
津島恵子
志乃 目に「アイ・キャッチ」の照明を映しこむ撮影が
何回も続き目を悪くしたそうだ。


9.61、8.8、8.9
左からみんなのシネマレビュー、映画批評空間(10点満点に換算)、IMDB

日本映画の傑作、という評価は今も昔も変わらない。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月04日 03時46分05秒
コメント(1) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: