コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年05月07日
XML
カテゴリ: 食事


※エッセイマンガ。独特の絵(ありていに言うと「下手」)を描く人。

油揚げを冷凍しておくと面白いという記述があった。
フワフワした、不思議な食感になるという。
内側の白い部分が高野豆腐状になったためではなかろうかという指摘。

※p52「おあげさん」
ちなみに油揚げは京都の台所の陰の実力者。

他地域のものより大きくて分厚く美味しい。
日持ちもそこそこするのでお土産にオススメだそう。

同書からの調理例(普通の油揚げを使った例)
1)フライパンで両面こんがり焼いて、九条ねぎと生姜おろし乗せて醤油
2)菜っ葉とお揚げさんの炊いたん(白菜や水菜を使い薄味に仕上げる)

本日、「居場所がない!」(伊藤比呂美、朝日文庫)を読んでいたら
こちらは豆腐を冷凍している。(p37)
これも面白いらしい。(煮る・焼く)
※ちなみにジャガイモと豆腐は冷凍してはダメ、というのが料理書の基本スタンス。

というわけで「ナマの京都」の読後に冷凍庫に放り込んでおいた
油揚げを使って「菜っ葉とお揚げさんの炊いたん」を作ってみた。
使ったのは青梗菜。先日の奥田屋のメニューが美味しかったため。

ところが煮込んでみたら、
割りと普通に「戻って」しまってあまり面白くなかった。
確かに「ナマの京都」には「炒め物に入れるといい感じ」とある。

うーん、次は冷凍油揚げの炒め物&冷凍豆腐に挑戦だ!。
ジャガイモも冷凍してみるか。
料理はトライアル&エラー。

食のトリビア

ミニ豆腐のケース、大きめの氷を作るのに便利。
氷がすごく取り出しやすい。
あと「道場六三郎の黒ゴマプリン」(森永乳業) の容器も良い。
こちらも氷が取り出しやすい。
グラスにピッタリ。ウィスキーを飲む時にどうぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月08日 21時10分30秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


両方とも  
ももにゃき  さん
フツーにするんですけど・・・。

煮物とかに重宝ですよ、どっちも不思議な食感ですが。

黒ゴマプリン・・・?見たことない・・。 (2005年05月08日 21時40分17秒)

Re:両方とも(05/07)ももにゃきさん  
王道名なし  さん
>フツーにするんですけど・・・。
>煮物とかに重宝ですよ、どっちも不思議な食感ですが。

ハハハ、書き込む時、ももにゃきさん、やってそうだなあ、と思ってました。
個人的には、食材は腐らせず、冷凍もせず
(エネルギーの無駄?)に消費したいなあ、と思っていますが、なかなかそうも行かないものです。
先日は白菜2分の1個がご臨終されました。

>黒ゴマプリン・・・?見たことない・・。

去年の夏くらいによく売ってました。
もう廃盤商品になってしまったみたいです。
あれこれプリン容器を試すと、製氷に向いたのがあると思います。
(2005年05月08日 22時04分51秒)

Re:冷凍油揚げ&冷凍豆腐(05/07)  
k9725221  さん
油揚げ大好きなんです。
煮物にすると良いですね。お味噌汁にもうってつけですしね。
月に何回油揚げを食べているかな、結構食べてます。
(2005年05月08日 22時43分12秒)

Re[1]:冷凍油揚げ&冷凍豆腐(05/07)k9725221さん  
王道名なし  さん
>油揚げ大好きなんです。

私も「きつねうどん」と「いなり寿司」というダブリ感のある食事、時々しています。

>煮物にすると良いですね。お味噌汁にもうってつけですしね。
>月に何回油揚げを食べているかな、結構食べてます。

お、じゃ冷凍にもチャレンジしてみてください。
半分冷凍にして、半分そののままで食べ比べるとか。

地味だけれど、底力のある食材ですよね。
イタリアンとかフレンチでは使わないのかな。
ちょっと手を加えればサラダのトッピングなんかになりそうな気がします。
あるいは「クルトン」の代わりに?

小カブのソテーとクリスピー油揚げのスパゲッティーニ
ネットで↑こんなの見つけました。美味しいのかな?。
イタリアン・精進レシピ。代官山・京都「カノビアーノ」植竹隆政、から。 (2005年05月09日 00時01分34秒)

油揚げもお豆腐も  
藤フジコ  さん
冷凍したことないなぁ。
実験する価値ありそうですねー。

それにしても王道名なしさん、家庭的…
「菜っ葉とお揚げさんの炊いたん」。
いいなー。ほっこり。

ところで、カノピアーノって京都にもあるんですね!!!
(2005年05月09日 00時26分48秒)

Re:油揚げもお豆腐も(05/07)藤フジコさん  
王道名なし  さん
>実験する価値ありそうですねー。

ぜひどうぞ。高野豆腐は「しみ豆腐」「凍り豆腐」とも言いますから、あんな感じになるのかな。

>家庭的…菜っ葉とお揚げさんの炊いたん」。
>いいなー。ほっこり。

味付け間違って(というか手抜きしたら)、下品なものになってしまいました。
京都風味はむずうかしおす。

>ところで、カノピアーノって京都にもあるんですね!!!

ドルチェも含めると5店くらいあるみたいです。
人気シェフの多店舗展開、最近ブームみたいだけれど大丈夫かなあ。ちと不安。
(2005年05月09日 00時40分04秒)

Re[1]:両方とも(05/07)ももにゃきさん(05/07)  
ももにゃき  さん
>↑
>ハハハ、書き込む時、ももにゃきさん、やってそうだなあ、と思ってました。

豆腐や油揚げを冷凍しそうで、ヒストリーXの評を上手くかけそうな主婦、ももにゃき・・・。
(変だよ・・・絶対・・・) (2005年05月11日 12時12分19秒)

Re[2]:両方とも(05/07)ももにゃきさん(05/07)  
王道名なし  さん
>豆腐や油揚げを冷凍しそうで、ヒストリーXの評を上手くかけそうな主婦、ももにゃき・・・。
>(変だよ・・・絶対・・・)

あと英語を話して、極端な方向音痴でユリイカと美術手帖を読み、お酒は飲めない。
こういう主婦は日本に100人もいないと思いますよ。絶対。
スクリーニングの条件がすでに偏っている。
(2005年05月12日 00時43分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: