コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年05月14日
XML
カテゴリ: 映画



初見。面白い。見てよかった。
拳銃をすられた新米刑事。まだ若く戦場帰り。
その拳銃が売買され、犯罪を生み出していくことに。
込められた弾は7発。

オープニングセール価格! 12/7(水)まで♪DVD 野良犬 <送料無料>

「ベアトリーチェ」ならぬ「死の女神(拳銃=コルト)」に誘われた
新米刑事の地獄めぐり。
ダンサーの踊る劇場が「ブルー・バード(幸せの・青い鳥)」というのも皮肉だ。
※実は「神曲」読んでません。反省。
※どうやら、神曲「黄泉比良坂」みたいな話じゃないらしいです。へへへ。

そして新米刑事・村上と犯人の「鏡像関係」。
あちこちで指摘されている音楽の使い方。
※女スリと話すシーンのハモニカやラストのピアノ。
村上を中央に娘、母を左右に置いた構図。
クルクル踊る娘。

洒落たセリフ
「狂犬の目には直線ばかり」
「世間が悪い、といって世間のせいにして悪いことをする奴が一番悪い」
「母親ってのは娘にとって最強の検事だ」
※ちょっといい加減。

電話での行き違いから緊迫したシーンへ。
ラスト近くの待合室での犯人当て。
戦後日本の風俗描写も今となっては興味深い。

ところで木にめり込んだ銃弾はひしゃげてしまい、線条痕は判別しがたい、
と何かで読んだ記憶がある。
ささいな揚げ足取り。

IMDBにセリフの登録があった。
Det. Sato: A stray dog becomes a mad dog.


7.74、7.8、7.9
左から「みんなのシネマレビュー」「映画批評空間(10点満点に換算)」「IMDB」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月03日 16時41分38秒
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ベアトリーチェを  
ももにゃき  さん
死の女神というとダンテが飛んできて怒りますよ(笑)地獄から連れ出してくれるんですから~(大学時代一年たっぷり授業で神曲やった人です・・・おもしろいですよ、長いけど。ちなみにドイツの高校生が、「夏の読書感想文神曲なんだ~」と言ってました。げ・・。)

志村喬すきなんですよね~なんにでもでているので子供のころこのひと働きづめじゃないのかと思ったことが・・。(確かモスラにもいたぞ・・) (2005年05月20日 09時26分16秒)

Re:ベアトリーチェを(05/14)ももにゃきさん  
王道名なし  さん
>死の女神というとダンテが飛んできて怒りますよ(笑)地獄から連れ出してくれるんですから~

あ、そうなんですか。逆か。やっぱり読まなきゃダメ?

(大学時代一年たっぷり授業で神曲やった人です・・・おもしろいですよ、長いけど。ちなみにドイツの高校生が、「夏の読書感想文神曲なんだ~」と言ってました。げ・・。)

そうやって古典嫌いをバンバン養成していくんですね。

>志村喬すきなんですよね~なんにでもでているので子供のころこのひと働きづめじゃないのかと思ったことが・・。(確かモスラにもいたぞ・・)

赤塚不二夫の「べし」のモデルみたいですね。
※「七人の侍」のセリフ「やるべし」から。
(2005年05月20日 11時40分23秒)

TBさせてくらさい。  
カゴメ さん
この作品、その日の気分次第では、
黒澤作品ベストワンになっちゃうような、
とびっきりにイカした作品でありますね。
あの待合室での緊迫した状況には息が詰まります。
クライマックスの唱歌を歌う児童も良いショットですね。

私の記事、トラバさせてくらさい。 (2005年11月24日 17時26分10秒)

Re:TBさせてくらさい。(05/14)・カゴメさん  
王道名なし  さん
>この作品、その日の気分次第では、
>黒澤作品ベストワンになっちゃうような、
>とびっきりにイカした作品でありますね。

私はやっぱり戦国物と時代劇が上に来てしまいます。
現代を舞台にしている映画ベストなら、やはり
本作品か酔いどれ天使でしょぅか。


>あの待合室での緊迫した状況には息が詰まります。
>クライマックスの唱歌を歌う児童も良いショットですね。

>私の記事、トラバさせてくらさい。
-----
(2005年11月26日 09時27分30秒)

おひさしぶりです  
モイラ2007  さん
こんばんは。
この映画は非常に上質な刑事ものですね。
ラストあたりまで犯人を見せずに
ぐいぐい引っ張る黒澤監督の演出に拍手です!
TBさせてくださいね。 (2007年07月04日 19時51分17秒)

Re:おひさしぶりです(05/14)・モイラ2007さん  
王道名なし  さん
>こんばんは。
>この映画は非常に上質な刑事ものですね。
>ラストあたりまで犯人を見せずに
>ぐいぐい引っ張る黒澤監督の演出に拍手です!
>TBさせてくださいね。
  ↑
アメリカだと拳銃落としたくらいじゃ、映画にならないでしょうね。
「ふーん、私物?私物ならOK。官給品なら始末書書いといて」とか。

やっぱり「核弾頭つきのミサイル」くらい落とさないと。


-----
(2007年07月05日 03時44分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: