コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2007年02月10日
XML
カテゴリ: 読書



「このミス」2000年版(1999年の作品)で国内8位。
密林でも凄く評判が良いので楽しみにして読む。
が‥‥「どっちらけ」。

自分の留守中に家がのっとられたテレビマン。
犯人は猟銃を手にしており、半ば自暴自棄。
テレビマンは携帯電話から自宅にtel、犯人と秘密裏に連絡を取る。

なにやらこれやら、手配し、友人家族を追い出し
道具立てし、これは驚異的な一発大逆転への伏線か?
と思ったのだが、ぜ~んぶ肩透かし。

3分の2ほど読んだところで、「おっ」と言う場面がある。
で頭の中で「望ましいラスト」を考えるのだが、
いやあこれはなあ。



ミステリ、というより小説だった。
「悪意の女」は存在感があるのだが‥‥

以下は全部ネタバレなので、読了済みの方のみどうぞ。
見るにはマウスで反転を。

家にあった「死体」、猟銃男は妻と思い込んだが、
実は妻が殺した「悪意の女」。
「猟銃男」が「悪意の女」を殺し自殺した(妻は逮捕されず)、
という風に罪を擦り付けるラスト、かと思ったら違う。

犯人の脱出を手伝い、車を途中ですりかえ、
妻(←運転する)は「犯人が逃亡した後の車の中で」、
ガムテープでしばられて見つかる。

結局主人公は死体二つ埋めることになる。
人を呪わば穴二つ。なんか無意味。
あぜ道カーチェイスも、あんな具合にはいかないだろう。

というわけで、私にとってはハズレ作品。

もっと「戦略的冒険小説」みたいなものを期待していた。
北村薫にそんなの期待する方が無理?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月10日 14時38分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: