今日のカンジ


             たくさんいっていました。

2月3日(火) 「言」  国語の文法で「体言」とか「用言」がたくさんで
             ました。

2月4日(水) 「豆」  節分のせいか、最近 給食に豆ばっかり出ます。


2月5日(木) 「友」  友達、友情は大切ですね。大切ですよ!


2月6日(金) 「機」  画面の見過ぎにはご注意を。


2月7日(土) 「餅」  もちつき大会で手伝ったので、餅をいっぱい
             食べました。 のどに詰まらないようにご注
             意を!

2月9日(月) 「痛」  痛みは早めに取った方がいいですね。


2月12日(木)「勝」  学年末テスト、絶対に勝つぞ!!!!


2月26日(木)「点」  問題は点数ですね・・・。


2月27日(金)「雪」  今日は雪が降りました。


3月3日(火)「人」  ひな祭りの「人形」の「人」です。


3月4日(水)「音」  今日はコンサートがありました。 ウズマキマズウです。


3月6日(金)「三」  三送会の三です。


3月9日(月)「風」  風邪の「風」です。


3月10日(火)「卒」  三年生、ご卒業おめでとうございます!!


3月11日(水)「走」  体育で公園で走りました。


3月12日(木)「川」  川の畔の道でランニングをしました。


3月16日(月)「旅」  甲府に旅行に行ったんです。


3月17日(火)「石」  水晶、アメジスト、パワーストーンが
             欲しい・・・。

3月18日(水)「来」  来賓はどれほど来るのでしょうか??


3月19日(木)「別」  三年生、ありがとうございました!!


3月23日(月)「球」  球技大会がクラス対抗でありました。


3月24日(火)「掃」  大掃除がありました。


3月25日(水)「修」  1年間の全課程を修了しました。


3月26日(木)「勉」  勉強や宿題はやらないといけませんね・・・。


3月27日(金)「詩」  詩は良いですね。自分の気持ちを伝えよう。


3月31日(火)「夢」  夢はでっかく根はふかく


4月02日(木)「春」  春です。桜がきれいですねぇ・・・。


4月06日(月)「替」  クラス替えの「替」です。


4月10日(金)「疲」  最近疲れてしまいました・・・。


4月17日(金)「思」  最近何か思い残すことがあるような気がし
             ます・・・・。

4月21日(火)「走」(再)  リレーでもう疲れました・・・。


4月22日(水)「暑」   夏日ですね・・・。


4月23日(木)「非」   避難訓練・・・、非常口を探そう。


4月29日(水)「休」   ゴールデンウィークです。(GW)


5月07日(木)「安」   しばらくは安心できそうもありませ
              んね・・・。

5月08日(金)「雨」   雨は好きですがぬれるのは嫌いです・・・。


5月11日(月)「絵」   絵はやっぱり個性豊かです。


5月13日(水)「満」   満点目指して頑張ろう!!


5月15日(金)「鑑」   オペラはすごいですね・・・。声が高い!


5月18日(月)「満」   満足、満月、満開、満載・・・。いろい
              ろですね。

5月22日(金)「鬱」   鬱病の人を理解してあげてください・・・。


5月27日(水)「葉」   応援団は、「ハ、ハ、ハハ、ハハハハ、ハ
              ハ!」とか、言い過ぎです。

5月29日(金)「痛」   腕が痛いです。握力がないから変な力が
              加わってしまうんです・・・。

6月01日(月)「本」   この本を作るのに(ワード打ち込み)2週
              間かかりました・・・。

6月02日(火)「由」   フリーページの「フリー」=自由。
              自由になりたいですねぇ・・・。

6月04日(木)「写」   写真は悪用される場合だってあるんです。


6月25日(木)「公」   ホームページには、詩などを載せたいと
              思っています。

6月26日(金)「忘」   白衣をすっかり忘れてました・・・。


7月01日(水)「水」   プールの水は、温水じゃないんですよ・・・。


7月10日(金)「学」   学習発表会の準備が、そろそろ始まります。


7月14日(火)「時」   時が経つのは早いような遅いようなです。


7月15日(水)「熱」   暑いです・・・・。熱中症に注意!!


7月16日(木)「違」   最近違う道で歩きます。


7月17日(金)「夏」   夏休みの始まりです!


7月18日(土)「書」   もう一度自分の手で文章書こうかな・・・。


7月19日(日)「虹」   網戸を開けると虹が出ていました。


7月20日(月)「日」   日食まであと2日ですね!


7月22日(水)「食」   太陽が月に食べられてしまうんですね。


8月1日(土)「虫」!   虫はきらいです。家に入ってくるな!!


8月9日(日)「祭」   お祭りには変な人が多いので気をつけま
             しょう!(笑)

8月12日(水)「遊」   遊びも大切だけど、勉強もね。


8月24日(月)「京」   和みますねぇ、京都は・・・・・。


8月26日(水)「田」   1+1=田んぼの田。なんちゃって。


8月28日(金)「薬」   どうして薬物に手を出してしまうのか、
              分かりません。

8月30日(日)「塔」   東京タワーは高いですね・・・。


9月7日(月)「明」   明るい未来だと良いんですがね・・・。


9月9日(水)「泳」   僕は泳ぎは苦手です。温水ならともかく・・・。


9月10日(木)「徒」   学校をよりよくしなくてはいけませんね。


9月11日(金)「忙」   この忙しさは、小学校以来です。


9月15日(火)「演」   演説は緊張します。がんばらないと・・・。


9月19日(土)「休」   しっかり休みを取らないといけま
              せんね・・・。

9月22日(火)「高」   東京タワーはやっぱり高い!!!


10月6日(火)「歌」   歌はやっぱり良いですね。


10月19日(月)「秋」   秋ですね。食欲の秋、読書の秋・・・・・。


10月28日(水)「咳」   咳がまだ少し出ます・・・。


10月29日(木)「治」   インフルエンザ、治ってきました。


10月31日(土)「霊」   幽霊たちも、今日は歌って踊って
               ワーイワイ。

11月1日(日)「絵」   鉛筆画は好きです。


11月24日(火)「期」   期末テストが終わりました。


11月28日(土)「過」   過去の話は、わかりません。


11月30日(月)「公」   公開授業、面倒くさいです・・・。


12月2日(水)「撮」   写真を撮ることはいいですね。


12月9日(水)「談」   相談できる人がいるといいですね。


12月15日(火)「移」   「シフト」の意味 移動など…。


12月21日(月)「綺」   「きれい」=「綺麗」


1月8日(金)「始」   3学期が今日から始まります。


2月1日(月)「雪」   今日は雪が降りました!!


2月 日( )「 」   未公開

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: