ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/04/23
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 4月23日(木)】

 今日も良い天気でした。

 小京都「たつの」にでも行きたいところですが、一昨日の姫路城行きの疲れが残っているので自重しました。午前、午後に分けて、治療を挟んで、医療センターのプロムナードを散歩しました。

 入口の近くに、自宅ご近所散歩で見つけたピンクのハナズオウとよく似た白い花が咲いていたので、ネットで調べてみたら、白のハナズオウもあるようです。



ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis) は中国原産のマメ科ジャケツイバラ亜科[1の落葉低木で、春に咲く花が美しいためよく栽培される。

 高さは2-3mになり、葉はハート形でつやがあり、葉柄の両端は少し膨らむ。早春に枝に花芽を多数つけ、3-4月頃葉に先立って開花する。花には花柄がなく、枝から直接に花がついている。花は紅色から赤紫(白花品種もある)で長さ1cmほどの蝶形花。

 開花後、長さ数cmの豆果をつけ、秋から冬に黒褐色に熟す。花蘇芳の名は、花弁の色がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ているため。



白色のハナズオウ@医療センター(4月23日)
P1140263(ハナズオウ).jpg


ピンクのハナズオウ@京都桂坂ご近所散歩(4月12日)
P1140054(ハナズオウ).jpg



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/06 01:51:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: