ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/05/12
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 5月12日(火)】

 台風接近で今日はお散歩中止です。

 写真は「撮り溜めして紹介しきれなかった春の花シリーズ」です。

 今日は ボケ(木瓜) @ご近所散歩(4月11日)です。

 私の住む住宅地の公園や緑道で一株だけ見つけることができました。


【Wikipedai他より】
・ボケ(木瓜、学名: Chaenomeles speciosa)

・果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に
 転訛(てんか)したとも、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。
・学名の speciosa は、「美しい」、「華やか」、Chaenomeles は
 「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が語源。
・樹高は1 - 2m。
・若枝は褐色の毛があり、古くなると灰黒色。樹皮は縦に浅く裂け、小枝は刺となっている。
 葉は長楕円形・楕円形。長さ5 - 9cmで、鋭頭でまれに鈍頭。基部はくさび形で細鋭鋸歯縁。
 花は3 - 4月に葉よりも先に開く。
・短枝の脇に数個つき、径2.5 - 3.5cm。
・色は基本的に淡紅、緋紅。白と紅の斑、白などがある。
・原産地は中国大陸。


P1140046(ボケの花).jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/24 09:30:04 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: