ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/07/17
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 7月17日(金)】

 台風11号の影響で一日雨でした。昨日は雨はひどくなかったですが、風が強かったです。今日は逆で、風は止みましたが、雨がけっこう降っています。風が止んで祇園祭の前祭の山鉾巡行ができたのはよかったです。夕刻になっても止みそうにないので、今日はご近所散歩はなしです。


 写真は「撮り溜めして紹介しきれなかった春の花シリーズ」です。

 今日は、 「コバノガマズミ(小葉莢蒾)」 @ご近所散歩(4月25日撮影) です。


QP1140301(コバノカマズミ).jpg


 粒子線治療中のご近所散歩のときのものです。粒子線治療中に姫路城に日帰り旅行したとき、好古園という庭園でこの花が紹介されていて、このブログにもアップしましたが、ご近所散歩の写真の中にも見つけることができました。

 スイカズラ科 ガマズミ属の落葉低木。開花期は4~5月。原産地は日本、朝鮮、中国。実は10月頃に赤く熟します。

 「小葉のガマズミ」であり、ガマズミと比べると葉の幅が細く、小さく見えます。また、写真のように葉の先端が鋭く尖り、縁のギザギザ(鋸歯)も目立つためガマズミと区別できます。



 「ガバズミ」は「神ッ実」あるいは、「噛み酢実」の転化したものなどの説もあるそうです



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/01/04 01:53:42 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: