ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/11/09
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 11月9日(月)】

 今日も一日雨でした。傘持って散歩に行けないことはなかったのですが、体調が万全ではないので散歩は自重しました。


 写真は、「撮りだめた花の写真」シリーズです。 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) @京都桂坂ご近所散歩。

撮影6月22日
P1150025(ヨウシュヤマゴボウ).jpg


撮影9月9日
P1150331(ヨウシュヤマゴボウ).jpg


 いつものように「みんなの花図鑑」サイトで名前を教えてもらいました。

 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草。別名をアメリカヤマゴボウというように北アメリカ原産。日本では明治時代初期以降、各地で雑草化している帰化植物。全体にわたって毒があり、果実も有毒。



 味噌漬けなどに加工して売られている山菜の「山ごぼう」は、本種または近縁の在来種ヤマゴボウとは全く異なるアザミの一種モリアザミまたは野菜のゴボウの根であり、いずれもキク科であり、類縁関係は遠いとのことです。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/16 07:24:57 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: