ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/12/02
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 12月2日(水)】

 今日は、夕方から京都検定の勉強に集中するため早めのご近所散歩でした。晴れていて、風もなく、ポカポカで気持ちよかったです。

 写真は、お墓参りで前の日曜に三重の実家に帰ったときの、坪庭で撮った写真の続きです。

 以前、ご近所散歩で「ハクチョウゲ(白丁花)」をアップしましたが、今回は 「八重咲きハクチョウゲ(白丁花)」 (11月29日撮影)です。


P1150692(八重ハクチョウゲ).jpg


 アカネ科ハクチョウゲ属。原産地は東南アジア。花期は5 - 7月頃。西日本の暖地では秋の気候の良い時期にも開花することがあります。

 「ハクチョウゲ」という和名の由来は、その花が丁字型の白い花を付けるところから来ていて、白鳥とは関係がなく、単なる当て字だそうです。



sazankaさん
kayu-さん
ロマン派さん
さきっちさん
MAYU的さん
オレちゃんさん
274とデージーさん
えんらくさん
秀さんだよさん
LADYBIRDさん

ありがとうございました。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/05/20 08:56:32 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: