ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/12/27
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 12月27日(日)】

 午後から年末大掃除の続きで、外構壁の残っていた半分と物干場テラス屋根の掃除をしましたが、時間がかかってしまって、散歩に出かけるのが午後5時くらいになってしまいました。

 駐車場や庭タイルのデッキブラシでゴシゴシほどではないにしても結構疲れ、散歩の出発が遅くなった分早足で歩いたので、さらに疲れましたが、5000歩は達成です。粒子線照射部の腰のあたりが少しダルいですが、ほっこりとした疲れです。


 写真は12月22日撮影 「ラクウショウ(落羽松)」? の実@ご近所散歩 です。「?」が付いているのは、メタセコイアと区別がつきにくく、メタセコイアかもしれないからです。


P1150887(ラクウショウ).jpg

P1150889(ラクウショウ).jpg

P1150888(ラクウショウ).jpg


 ヒノキ科(またはスギ科)ヌマスギ属。北アメリカ原産の落葉針葉高木。日本にも移植され公園などで見られます。湿潤地に適し、沼沢地での根元が少し水につかった状態(冠水)で自生することが多いので、ヌマスギとも呼ばれています。ただし、通常の土地でも植栽できます。散歩で見る木は普通の土地に植わっています。開花期は4月頃。

 秋に葉を付けたまま落ちる様子が羽が舞い落ちるようにも見えるため、ラクウショウ(落羽松)の名がつきました。

 メタセコイアに似ていますが、メタセコイアが葉が対生する(向き合って生える)のに対して、ラクウショウは互生(互い違いに生える)します。もう葉が落ちてしまっているので、この方法からは、メタセコイアかラクウショウかは判断できず、実の形からラクウショウとしましたが、写真が不鮮明で確実にラクウショウだとも言い切れません。葉がついたら確かめてみたいと思います。





kayu-さん
よっちゃん×3さん
LADYBIRDさん

ありがとうございました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/08 09:04:32 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: