ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/04/21
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 4月21日(木)】

 今日は一日雨の模様。ご近所散歩は無しです。昨日の京都歩きで21,000歩も歩いたので、休息のためにちょうどよかったです。

 写真は、4月6日撮影の 「ニガイチゴ(苦苺)」 @ご近所散歩


P1060807(ニガイチゴ).jpg


 「みんなの花図鑑」に写真を投稿して名前を質問したのですが、回答は一人の方を除き「モミジイチゴ」で、一人の方が「ニガイチゴ」でした。

 ネットで色々調べて、花の向き、葉の形などから、一人の方のにお答えいただいた「ニガイチゴ」と判断しました。

 バラ科キイチゴ属。開花期は4~5月。原産地は日本。赤く熟した実は甘いのですが、種には苦味があります。それが名の由来です。




秀さんだよさん
LADYBIRDさん
リンゴちゃんさん
さきっちさん
オレちゃんさん
kayu-さん
MAYU的さん

ありがとうございました。


 さて、以前、シモクレン(正式名称:モクレン)@京都桂坂ご近所散歩 を投稿しました。

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201603240002/


 このときの花は内側が白くて、外側が紫でした。しかし、次の写真(4月6日撮影)のように裏も表も紫で、花びらが細いモクレンのような花もありました。

P1060801(シモクレン).jpg

P1060802(シモクレン).jpg




 やはりこれも「シモクレン」とのこと。ネットで色々調べましたが、シモクレンにも色んな種類があるようです。

 なお、シモクレンの正式名は単に「モクレン」。白い「ハクモクレン」と区別するために、便宜上「シモクレン」という呼び方もするようです。

モクレン(木蓮)[シモクレン(紫木蓮)] はモクレン科モクレン属の落葉低木。中国南西部(雲南省、四川省)が原産地。花期は3~5月。


「みんなの花図鑑」サイトで、「シモクレン(モクレン)」と教えていただいた、


秀さんだよさん
さきっちさん
MAYU的さん

ありがとうございました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/09/04 12:38:02 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: