ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/11/16
XML
カテゴリ: 懇親会
2016年

 今日は年に1回のM社現業事業部門のOB会で高槻に行ってきました。

 場所は去年同様、高槻現代劇場文化ホール。


20161116-高槻現代劇場.jpg
出典~http://itot.jp/27207/33


 所属していた事業部門が扱っていた製品自体が、今では世の中から実質的に消え去っているので、M社にはこの事業部門はもうありません。しかしOB会は健在です。事業が無くなった時点で現役だった者は、M社の他の事業部門に移ったり、会社を去るなどしました。従って、ここ数年は、新たにOB会員になる人は、私も含めこの事業部門を一旦去った方々といういびつな構造になっています。当然、新たに会員になる方は年々少なくなっていきますし、亡くなられる方は増えていきますので、いずれはこのOB会も消え去る運命にあります。

 私がこのOB会に初参加したのは、リストラでM社を早期退職して、N社に再就職した2013年。( こちら

 そして2014年は「がん」で入院中で参加できず。

こちら

 今回が3回目ということになります。


 今回は111名の方が参加。遠方の関東、九州、名古屋から参加された方もいらっしゃいました。

 現場の方、間接部門の方が混在していますので、全員がお互いによく知っているわけではなく、私が話ができるのは3分の1くらいの方でしょうか。たまにしか参加しない方もいらっしゃるので、退職後初めてお目にかかる方も何人かいらっしゃいました。それぞれ、なつかしくお話させていただきました。

 こういうOB会に参加できて、「がん」から復帰して、観光ガイドの仕事を始めたと皆さんにお話しできるというのは本当に幸運で幸せなことです。

 私の部門の先輩だった方が、「去年のあなたと、今年のあなたの印象が全然違う。去年は"がん"から復帰したと言っていたけど、すごくしんどそうだった。今年は、ものすごく元気そう。」と言われました。そういえば去年は、粒子線治療の副作用で照射部付近に生活に支障が生じるくらいの痛みを持っていました。今は痛みはありません。それから、今年はやりたいと思っていた観光ガイドの仕事に就くこともできました。そういうところが、顔に現れるのでしょうね。

 これからも元気でいて、毎年この会に参加できればいいと思います。


 家内はテニスでしたが、私がOB会から帰宅したら、玄関にゴルフバッグが置いてあり、これからゴルフのレッスンに行くとのことでした。私が「がん」になる前、レッスンに行っていたのですが、私が「がん」になったのと、家内も体調を崩して2年くらい行っていませんでした。家内の体調も回復し、友だちがゴルフ練習場に交渉してくれて、期限切れのレッスン券を使えるようにしてくれました。今回が2回目ですが、そういう経過もあるので、熱心に練習しているところを見せておかなければいけないという事情もあるので、多少無理しても行く必要があるようです。

 そして今ちょうど帰ってきたところ。本当はグループレッスンなのですが、夕方の時間、生徒の人数が少なくて、家内一人でマンツーマンだったとのこと。ピッチングで70ヤード、7番アイアンで100ヤード、ドライバーもよく飛んだと上起源でした。

 体調回復してゴルフもできるようになったことや、また前のように家内とラウンドできるのは嬉しいですが、テニスもゴルフもで、無理して身体を壊さないようにしてほしいものです。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/12 11:34:54 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: